“私スタイルで着物生活”がリニューアルオープン!高齢者福祉の街づくりナースとして奮闘しつつ、カジュアル着物を自分なりに工夫して楽しむ日々のつれづれ。
こんにちは。hanauta*です。今日は半端帯結び《リボン返し》の結び方を画像入りでご紹介しようと思います。ちなみに、ここでは関東巻き(反時計回り)のやり方で…
こんにちは。hanauta*です。昨日の記事の続きです。今回使ったのは、この兵児帯。半端帯のように、幅は半分に折っておきました。もちろん半端帯ならそのままでO…
こんにちは。hanauta*です。大体の帯結びは①テの長さを測る②身体にふた巻きする③テ先結びまたはタレ先結びをするという法則。現在、半端帯結びを片っ端から練…
こんにちは。hanauta*です。最近入会した黒板マーケティング研究所で、第一回ざっくばらん会議と題したZoomミーティングがありました。初めてのZoom。初…
こんにちは。hanauta*です。今回の自粛期間中は“できなくなったこと”や、“後退してしまったこと”がたくさんありました。レッスンやイベントの中止、着物でお…
こんにちは。hanauta*です。どくだみ、勤務先の裏庭で発見!凄い!たくさん生えています。早速、仕事終わりにお花摘み開いたばかりの花だけでなく、開きかけの花…
こんにちは。hanauta*です。ようやく神奈川県も自粛制限解除のようです。次に着物でお出掛けする時には、楊柳や絽の半衿ですね。ちなみに、このあたりの微妙な衣…
こんにちは。hanauta*です。昨日はクリニックでお仕事。お昼に終わって、そのまま一緒に働いている先輩ナースのお家に突撃どくだみを摘ませていただきました。(…
こんにちは。hanauta*です。昨日のミニふくら雀が気に入らなかったので、早速リベンジです。この帯は370cmくらいなのですが、結構ギリギリです。ちなみに、…
こんにちは。hanauta*です。今日の帯結びは《ミニふくら雀》。ふくら雀は袋帯だと成人式なんかで使う結び方らしい。半幅帯なら控え目。お太鼓の横から出ている羽…
こんにちは。hanauta*です。きもの花歌の効果的な宣伝を模索するため、発足したばかりの黒板マーケティングの研究グループ《黒板マーケティングLAB》に入会し…
こんにちは。hanauta*です。ブログ村バナー再取得により、エラーが無くなって嬉しいずーっとコピーペーストしているうちに、何かしら手違いをしたのでしょう。ま…
こんにちは。hanauta*です。まずは、今回もサムネイル対策。なぜなら、これをやらないと本日はブログ村に参加していないブロガーさんを含め、多くの方に意味不明…
こんにちは。hanauta*です。あんまりブログ村のバナーが不調なので、もう一度バナーを取得するところからやり直してみました。こういうの、苦手なのですが。以前…
こんにちは。hanauta*です。シワシワの着物を見出しにしないよう、本日もサムネイル対策。以前、ブロガーのこずうさんとお着物デートしたときのもの。似た者同士…
こんにちは。hanauta*です。まずは、美味しいケーキの画像など。しっとりガトーショコラにとろんと生クリーム、ジュワっとラムを含んだレーズンを添えて。え?唐…
こんにちは。hanauta*です。ブログ村バナーの不具合もなかなか改善せず。前回記事のバナーも機能していないみたい。原因は分かっています。前回の記事は、書きか…
こんにちは。hanauta*です。前回の投稿ではまた画像添付を拒否されました。しばらくは画像無しもやむなし。ついでに、ブログ村のバナーが貼れなくとも、やむなし…
こんにちは。hanauta*です。アメブロさん(もしくはスマホさん)がリブログ・長文・コピーペースト・スクリーンショットを嫌がるため、ちょっとずつ投稿し、結果…
こんにちは。hanauta*です。アメブロさん(もしくはスマホさん)との仲がよろしくないため、長編シリーズとなっております。着物自粛記事のコメントの続きです。…
こんにちは。hanauta*です。相変わらずアメブロさんと仲良くなれません。いよいよ昨日はおまけ画像の貼り付けも拒否され、実際にアップされた記事からブログ村の…
こんにちは。hanauta*です。着物自粛記事のコメントの続きです。ちなみに、リブログができないため、該当記事のあらすじを。ランチのテイクアウトを受け取りに行…
こんにちは。hanauta*です。着物自粛についてのコメントの続きです。相変わらず不安定なアメブロさんですが、hanauta*は負けないぞー!ちなみに、リブロ…
こんにちは。hanauta*です。アメブロのエラー続きで、ちっとも投稿できません。一から書き直した記事も三回目の投稿不能となると、さすがにモチベーションがさが…
こんにちは。hanauta*です。困ったなぁ。記事が投稿できない…。リブログが絡むと、途端にエラー続きになってしまう。せっかく書き上げた文章を、投稿するたびに…
こんにちは。hanauta*です。昨日は軽く落ち込むことがありまして。最近の外出自粛を受け、おこもり生活のhanauta*。地域のお店が頑張っていらっしゃるの…
こんにちは。hanauta*です。急にアメンバー記事など始めたので、早速アメンバーに登録していただいた方がいらっしゃいました。とても有り難いのですが、今のとこ…
こんにちは。hanauta*です。昨日のブログで、ありがたいコメントをいただきました。uchimarusan さん無題初めてコメントいたします。いつもブログ楽…
こんにちは。hanauta*です。先日の半幅帯練習では、帯揚げ・帯締め両方を使った帯結びをやりました。《二筋太鼓》です。半幅帯ながら、小振りのお太鼓結び。見づ…
こんにちは。hanauta*です。今日もおうち着物。補整無し、伊達締め無しのゆるゆる着付け。楽チン万歳今日も前帯を研究しました。と言っても、この前帯のアレンジ…
こんにちは。hanauta*です。昨日もおうち着物。で、前帯を工夫。今まで、色々な前帯アレンジを試しました。前帯の表情を変えられるって、半幅帯の魅力ですね。帯…
こんにちは。hanauta*です。昨日のブログイベント、実は投稿するのがすごく大変だったの。ほんとは画像もたくさんあげたかったけれど、枚数オーバーのため叶わず…
こんにちは。hanauta*です。着物ブロガー、ちきんさんの人気企画にまたもや参戦。お題は、紬のコーディネート☆hanauta*のテーマは旅する紬コーディネー…
こんにちは。hanauta*です。これ、ご存知ですか?“きものキーパー”です。コロナの為に着物の小売店が休業で売れないとのことで、半額で手に入りました二つ折り…
こんにちは。hanauta*です。夫がプチブーケを仕事帰りに買ってきてくれました。昨日、hanauta*のスマホをメンテナンスしてくれているときに、ブックマー…
「ブログリーダー」を活用して、hanauta*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。