chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ODN
フォロー
住所
南区
出身
牧之原市
ブログ村参加

2017/08/21

arrow_drop_down
  • ミニ四駆作ってみた〜その497「2024年の目標」

    あけましておめでとうございます。 去年の夏頃から仕事が忙しくなり、ミニ四駆どころか何もできていない状態でした… 2024はもう少し趣味の時間を作っていきたいところなのですが、新年初日から終電帰りというねw まぁでも目標くらいは掲げていきたいです。 XC-AT今年の目標としてこいつをどうにかしたい。 平面の速度が出ることはわかったので、あとは搭載方法の確立になるのですが…サイズが大きくなりそうで、小型化が必須。このあたりまだ悩んでいます。なにかブレイクスルーになるようなものが出来るといいんだけど。 アクア海豹王のボディがもうボロボロなので、新規で作成したいです。合わせて昨今のアクア界隈の進化と盛…

  • ミニ四駆作ってみた〜その496「ジャパンカップ2023東京1D結果」

    ということで東京大会!始まりました。 初戦、土曜に参加してきました。 マシンはこちら。 新規で作り直したフレキで小径24mmマルーンを22.5mmまで削ってます。 フレキの可動は1mmくらいで、ラビットフォールのような高高度からの着地でも腹打ちせず跳ねにくいです。 モーターは3万回転しか回らない省電力マッハ、3.5:1ギアです。 ただ問題があって、今回のコースにある、最難関スポット、「カルーセルチェンジャー」。 これをピボットで高速に脱出するのはかなり難しいようです。 スラダン大安定、右側だけ緩めにセッティングが基本。 ピボットで緩くしすぎると、タイヤにバンパーが当たってしまうので、ストッパー…

  • ミニ四駆作ってみた〜その495「ジャパンカップ2023が始まりました!」

    さてかなりご無沙汰しておりました・・・ そんな中、ジャパンカップの開催決定、そしてコースが公開されました。 今年はこれ! www.tamiya.com もうご存知の方も多いかと思いますが、今回の目玉はアイガーでも角度が当日までわからないバンクでもなく。 カルーセルチェンジャー! これでしょう。 www.youtube.com アルディさんとこでも衝撃動画が公開されていますが・・・ これ運も絡みませんかね?w (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); カルーセル詳細: まず入口の右側の出っ張りに右前が当たって跳ね返り。 角度がついた状態…

  • ミニ四駆作ってみた〜その494「コンバーチブルシステム その1:考え」

    ということで、1からマシンを新調します。 コンバーチブルってのは、複数の様式に転換できることで、今回のマシンのキモです。 タイヤ径を22.5mmと23.5mmの2つのシャーシを作る フロント、リア用にスラダン、ピボット、アンカー、リジッドを作る これらをコース毎にユニット換装して挑むシステムです。 3レーン、5レーン用という括りではなく、コースやモーターによってシャーシ(タイヤ)を決め、バンパーなどのギミックを変えていく。 ガンダムAGE1的な考え方ですw (でも普通にこの仕組みで作ってる人も多そうですよね) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p…

  • ミニ四駆作ってみた〜その493「大会:ミニ四駆グランプリ2023 2D結果」

    課題であったブレーキ強化が完了したのでリベンジです。 poke4wd.hatenablog.com スタートから最初の45度バンクで少し擦ったけど、2位で抜けだし。 ドラゴンバックを小さく超えて、アイガー昇りもちょい飛んでる感あったけど前回よりましに。 アイガー上で加速して…降りで跳ねてレーンチェンジして終わりました。 4レーンスタートで、最初から最内の降り、1番コーナーがタイトなとこです。 練習でも安定しなかったけど…やはりダメでした。 この日のコース状況がかなり悪かったと聞きますが、走れてる人がいる以上、言い訳にしかなりません。 問題は2つあると思ってて。 真っ直ぐ降りられないコーナーの勢…

  • ミニ四駆作ってみた〜その492「大会:ミニ四駆グランプリ2023 対策03」

    本戦でのブレーキ力のなさで吹っ飛び。 poke4wd.hatenablog.com 対策としてブレーキ強化してみます。 いままでは圧縮ブレーキに縦溝を付ける、通称「讃岐」ブレーキを使ってました。 poke4wd.hatenablog.com これも制動力高いのですが、ガッツリ止めるなら横溝のほうが強いわけです。 しかし、ミニ四駆のブレーキはスポンジのような柔い素材。 横に溝を掘ったらそこから捲れて破けてしまいます。 なんとかして横溝付けられないか… …圧縮時に凹凸つければいいんじゃね? お線香の下に引く網で模様つける技があります。 こんな感じで横方向にだけ凹凸付けられれば。 探してみたら…すで…

  • ミニ四駆作ってみた〜その491「大会:ミニ四駆グランプリ2023 1D結果」

    という事で参加して来ました、東京1D。 先に結果から。 youtu.be ※クリックで出走時間に自動で飛びます 2週目のアイガーEVO昇りで飛びました。 …知ってたw 当日、現物を見た感じやはり斜度がラボよりキツい。 電池は充電してあるが、気温が低くパワーが出にくそう。 であれば満充電でも走れるのでは? とそのまま走らせてみた感じです。 2レーンスタートで走らせ、1週目。 すでにアイガー昇りがギリギリ、飛びすぎてます。 で、2週目でコースアウト。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 原因は電池パワーがけっこう出たこと。 そしてブ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その490「大会:ミニ四駆グランプリ2023 対策02」

    2023バニーホップサーキット。 www.tamiya.com こちらのコースに対する対策セッティング、こんな感じになりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); タイヤマルーンで23.5mmです。タイヤ径小さ過ぎると加速良すぎてアイガー下りで飛びやすいと思います。マルーンなのも蹴り足を弱くするため。フロントハードやスーパーハードで、リアを縮みタイヤとかもありかも?取り敢えずはこれで行きます。 バンパーフロントはピボット。大きいローラー使いたかったですが、アイガー下りでのねじ込み率上げるために13mmテーパーローラーをアンダー…

  • ミニ四駆作ってみた〜その489「大会:ミニ四駆グランプリ2023 対策01」

    ということで始まりましたね、ミニ四駆グランプリ! ジャパンカップ以外が開催されるのはほんと久しぶり… 今回のコースはこちら。 パッと見、ジャパンカップと比べるとおとなしく見えますが…罠が多いようです。 仙台参加者やいろんな意見を見てみると。 完走率20%切ってる 会場近くのライトダッシュ完売 飛び出すマシンと着地失敗マシン ひぇ…ということにw (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1つ1つセクション確認してみましょう。 2023クイックターン45度バンクでかなり登ります。アイガー飛び出し防止にブレーキ下げ過ぎると、ここでセミにな…

  • ミニ四駆作ってみた〜その488「大会:Geeks Festival Vol.2」

    新年1発目、とつぜんのDMにて。 三ノ輪橋にあるGeeksさんから。 sites.google.com あけましておめでとうございます。 いつもmini4wdGEEKS三ノ輪橋駅前店をご利用頂きありがとうございます。 来たる1月9日(月祝日)に皆様に感謝を込めて、GEEKSフェスティバルvol.2を開催いたします!場所はGEEKS三ノ輪橋駅前店からほど近いサンパール荒川での開催となります。 レイアウターにチャンピオンズのshige選手を迎えての楽しいオープンレースを開催致しますので、ぜひこちらのDMからエントリー頂けると幸いです。 とのこと。 コースレイアウト見た感じ、かなりの鬼畜感w さすが…

  • ミニ四駆作ってみた〜その487「アルミパーツ加工の危険性」

    今回、ミニ四駆のレギュレーションに下記文言が追加されました。 認められない事例・カーボンプレート、FRPプレート、金属パーツの「元の輪郭」と異なる外観形状への加工。(軸・ピン形状、ローラー形状への加工も含みます。)・ローラーの定められた組合せ以外で使用(プラリング付ローラー以外にプラリングを取り付ける、プラリングローラーのプラリングを付け替えるなど)・HGアルミセッティングボード、セッティングゲージ、ピニオンプーラーを競技車へ取り付ける改造(2022.12.09追加) アルミセッティングボードを加工したFM-Aのモーターカバー。 MSシャーシのギア抑え。 これら、アルミで製作することで、ものす…

  • ミニ四駆作ってみた〜その486「アンカーを作ってみよう」

    アンカー、使ってますか? 最近はフロント1軸も流行ってますが、これはほとんどが完全固定型ですし、アンカーとは言わないと思います。 そもそもアンカーってなんだ?となりますね。 個人的に考えているアンカーの定義はこんな感じです。 1軸のバンパー キノコを使用 AT的な動き スライドもする これがアンカーだと思っています。 で、よく聞くのが「上手く作れない」という話で。 若干、慣れというかコツみたいなのがあるんですよね。 なので今回、解説してみようと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アンカーの作り方: 材料: ・弓FRP…

  • ミニ四駆作ってみた〜その485「ジャパンカップ2022東京2参加と感想」

    ジャパンカップ2022東京、第2戦に参戦してきました。 マシンは前回と同じ、アクアの海豹王。 前回はいきなりの車検落ちでw poke4wd.hatenablog.com ブレーキ低すぎだったので剥がして走行となり、そのブレーキ必須の構築だったので走れるはずもなく・・・ 今回はコースが変更になる可能性もあったので、D2Dセクションを2種類分シミュレート。 AB(最初のスロープが緩やか):ほとんどブレーキはいらない、リアにタミテ隠しのブレーキ BA(最初のスロープが急勾配):リアに青ブレーキ2mmを中央付近に幅狭めで アクアはフロントバンパーがほぼなく、高めにセッティングしてD2D入口にはいっさい…

  • ミニ四駆作ってみた〜その484「小型最強充電器がパワーアップ!」

    ISDT C4を長いこと使っていました。 poke4wd.hatenablog.com すごく使いやすい充電器で、高性能、価格も最安値で7000円と購入しやすく、コスパのいい充電器でした。 ただ、たまに電源が入らなくなったり、液晶の一部にドット欠けが出てしまって、少々酷使しすぎた感が。 なので後継機種であるEVO、それの京商版である 「SPEED HOUSE MULTICELL CHARGER evo」 を購入しました。 rc.kyosho.com 充放電の電圧設定が旧C4より低いのですが、USB接続になったことと、タッチパネルから物理ボタンになり操作性の向上、デルタピーク検知式の充電でピーク…

  • ミニ四駆作ってみた〜その483「知らなかったLC攻略方法」

    へぇ。 みなさん、ベイブレードやミニ四駆で面白いことをやってらっしゃる、 「ためにならない!!」 をご存知でしょうか。 https://www.youtube.com/channel/UCpj29wrH9rPRiBAZQSHjgCg こちらです。 てちさんが弱いことで有名なベイブレードでどうすれば勝てるか?などを研究していて、めちゃくちゃ面白いです。 そんな「ためにならない!!」さんの動画でこんな動画がアップされました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ルールを無視してめっちゃ速いミニ四駆を作る動画 www.youtube.…

  • ミニ四駆作ってみた〜その482「ジャパンカップ2022東京1D参加」

    開催されました、ジャパンカップ! 東京初戦、参加してきました。 www.tamiya.com 前週にフォースラボでセッティングは出していて、少し垂れた電池で30秒切れるくらいにはなったのでそのままエントリー! 今回は宣言通り、アクアで出ます! poke4wd.hatenablog.com いろいろ改修していますが、 フレキを柔らかめに タイヤ系は24mmジャスト リアローラーにゴムリング付きダブルローラー ピボットの動きを固く として、今回のコースに合わせています。 秘密兵器も搭載して・・・ふふふ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…

  • ミニ四駆作ってみた〜その481「低抵抗化で速いミニ四駆を作る その2」

    前回はミニ四駆を1つの電気回路としてみたときの電流と電圧の話をまとめてみました。 poke4wd.hatenablog.com 電圧降下がどれだけ大事な要素かがわかってもらえたかと思います。 今回は、アルカリ電池でもマッハやスプリントを速く走らせるために、本題である「低抵抗化」をおこなっていきます。 低抵抗化:回路全体の電気抵抗を下げる これをするにはどうすればいいのか? 1つ1つ考えていきます。 ミニ四駆の電気抵抗になっている部分は下記になります。 モーターのコミュテーターとブラシの接点 ターミナルと電池の接点 x4 ターミナルとモーターの接点 x2 両軸:スイッチ ターミナル自身の内部抵抗…

  • ミニ四駆作ってみた〜その480「低抵抗化で速いミニ四駆を作る その1」

    ミニ四駆を速くする方法とは? たくさんありますよね。 パワソ、抵抗抜き、小径ペラタイヤ。 しかし実はもっとも重要なことがあまり語られていません。 それが「低抵抗化」です。 ていていこうか、と読みます。 抵抗抜き?そんなんやっとるわ! となりそうですが、接触抵抗ではなく、今回語るのは電気抵抗のことです。 オームの法則って聞いたことありますよね。 電圧は電流かける抵抗、ってやつです。 ミニ四駆の電気抵抗を低くする、低抵抗化するとどうなるか? 電圧は電池2本で3Vくらい。 3Vで、抵抗が1Ωあった場合、電流は? 3V=1Ω x 電流、つまり3Aです。 じゃ抵抗が0.5Ωだったら…? 3V=0.5Ω …

  • ミニ四駆作ってみた〜その479「JC2022:アクアで勝つために」

    今年のジャパンカップはアクアで出る! poke4wd.hatenablog.com そのために何が必要かを考えてみます。 基本的な考えはアクアでなくても同じなので、参考になれば、と。 大径タイヤ ギア比 ローリングセクション対策 リフター 軽量化 省電力マッハ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 大径タイヤ 今のミニ四駆界では、小径タイヤがセオリーです。 コーナーが速く、立ち上がりが速く、ある程度以上のテクニカルコースになれば確実に小径が速いです。 でも今回のコース、ウェーブや複合コーナーが連続バンクくらいで、少し大きい径のタイ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その478「JC2022開催決定!!」

    ということで、予告通り来ました!ジャパンカップ2022! 開催決定です♪ www.tamiya.com コースはこちら! どどん! おぉ・・・細かくみていきましょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずスタートから、ドラゴンバック! 着地がバンクになるので、けっこう飛ばせそうですが・・・5レーンがバンクに行かず、バーニングチェンジャーに。 ここけっこうなコースアウトポイントなんじゃないかしら? ここをどこまで攻められるかが勝敗の分かれ目になりそうな予感がします。 つづいて複合バンク! 60度、20度、30度と全部角度が違…

  • ミニ四駆作ってみた〜その477「B-MAX:SuperXの値段」

    作成したB-MAX用SuperXマシン、いったいいくらかかったのか計算してみました。 poke4wd.hatenablog.com 価格は定価ではなく、ヨドバシでの購入価格にしています。 ヨドバシドットコム: https://www.yodobashi.com/ 今回、全パーツヨドバシで購入したので… 通販で送料無料ですし、前日夜中に注文して翌日届くのはほんとすごいです…逆に申し訳ない気分になるレベルですw ※リンクはAmazonですw タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.100 エレグリッター VZシャーシ 18100 タミヤ(TAMIYA) Amazon エレグリッター:1010円 タ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その476「B-MAX:SuperXその3」

    いよいよB-MAX用SuperXも大詰めです。 まずはマスダン関連。 B-MAXは重くなってもマスダンを多くつけたほうがいいです。 フロントに角マスダン、サイドにショート角マスダン、リアはスリム系。 フロントは入らない時だけ付ける感じにしようと思います。 (さすがに重すぎると思うので) と、思っていたのですが、SuperXってサイドにプレート付ける穴が独自の形なんですよね。 ネジ穴間隔狭すぎて2点で止められないし、細すぎて弱いのでプレートを付けたとしてもマスダンの衝撃で折れやすいです。 どうしようかと考えて、エレグリッターを見ていたら・・・ これで吊るせない? 裏側は9mmベアリング用のブッシ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その475「B-MAX:SuperXその2」

    続いてバンパー周り。 バンパーレス加工が難しい旧片軸ですが、B-MAXなのでそもそも行いません。 ブレーキの確保と剛勢あるフロントの仕組みができていれば。 リアはスラダンを入れようと思っています。 これらを組み込んで、24mm小径でも取り回せるブレーキの高さを出したいです。 まず難しいフロント。 いろいろ組み合わせ考えてこんな感じにしました。 ARシャーシ用リヤワイドステーを2枚重ねにし、最前にあるビス穴からスペーサーとOリングを挟み、ここにブレーキプレートを付けます。 これで斜めブレーキの確保がなんとかできているかと思います。 ただ2点で止めているだけなので、若干強度が不安ですが。 B-MA…

  • ミニ四駆作ってみた〜その474「B-MAX:SuperXその1」

    ということでSuperXでB-MAXしていこうと思います。 まずはシャーシの話から。 Xシャーシ、使用者が少ないシャーシですよね。 このシャーシの特徴は、 最長のホイールベース(84mm) ワイドトレッド(72mmシャフト専用) オレンジクラウンギア使用 と、片軸マシンでも異形といえるスペックです。 長所短所を並べると。 長所: 直進安定性が高い 優秀な駆動(ペラシャが駆動と別稼働) 剛性が高い(XXはもっと高い) 低重心 モーターが裏側から取り出せる 短所: バンパーレス加工が難しい サイドマスダンが付けにくい オレンジクラウンの扱い ホイールベースが長くコーナーが遅い トレッドが広くコーナ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その473「B-MAX:六角穴ベアリングって使えないの?」

    六角穴ベアリング、知ってますか? タミヤ ミニ四駆グレードアップパーツシリーズ No.287 GP.287 ラジ四駆 六角穴ボールベアリング 4個セット 15287 タミヤ(TAMIYA) Amazon 昔から評判が悪く、買ったことがない方がほとんどかと思います。 ガタが大きい シャフト固定されるので回転阻害される 内部ボールが固定されてない 壊れやすい ゴミが詰まるとロックする まぁひどい評価ですw でも。 走らせたことない人も多いと思うんです。 そりゃこんな評価で買うわけないもん… でも。 使った人の話で「意外と速いよ」という声をいくらか聞いていて。 (adsbygoogle = wind…

  • ミニ四駆作ってみた〜その472「アザラシステムVer2.0の詳細」

    斬紅郎F、飛緑龍共にあたしのメインマシンは「アザラシステム」というオリジナルな機構になっています。 前はテイルとボディをくっつけただけのものをこう呼んでいましたが、現在はフレキの作りとオリジナルの2軸ATを組み合わせたものになっています。 なのでAS(アザラシステム)1.0からAS2.0になってる感じです。 この詳細を解説してみます。 ■前後逆転フレキ 前後のユニットを逆に付けたフレキになります。 片軸シャーシでいうFM化みたいな感じですが、メリデメあります。 メリット: ローラーベースリアを前方に詰めやすく、調整が効きます。リアアンカーをタイヤギリギリまで寄せることも可能です。最低幅で100…

  • ミニ四駆作ってみた〜その471「アクア:なぜウェーブが遅いのか」

    最近、ミニ四駆界隈でアクアのブームが来てる感じがします。 あたしもアクアを使ってるレーサーなので、人気が出るのはうれしいw でも。 作って走らせるといろいろわかるのですが。 マスダンレスでの安定走行とか、飛び込みの鋭さとか。 長所もたくさんあるのですが… コーナーが遅い という欠点が凄まじいのです。 とくに連続チューリップ、連続ウェーブのような長い時間コーナー部分に滞在するセクションが本当に苦手です。 今回はこれがなぜなのか、どうすれば改善できるかを考察します。 アクアが遅い理由はこれです。 フロントの角度とスライド量: 濃い色が通常マシン、薄い色がアクアです。 両マシンともにローラーベース、…

  • ミニ四駆作ってみた〜その470「訪問記:MINI4‘S」

    以前からブログは見させていただいていた「MINI4‘s」さん。 久しぶりに走行会が開催される告知がありましたので、参加させていただきました。 www.mini4s.com 場所は埼玉県の谷塚駅、谷塚文化センターという小学校の敷地にある会館のような場所です。 イベントによって広い部屋を使用したりしているそうです。 今回は狭めの部屋だったので、コースは小さめ、こんなコースでした。 全て二枚着地後にウェーブがあるwこれはいやらしい・・・ 二枚着地の限界を目指せるレイアウトとも言えます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); レイアウトは…

  • ミニ四駆作ってみた〜その469「水慣らしの最適解」

    モーター慣らしで最近よくやってるのが水慣らしです。 水研ぎと言われる方法に近い感じで、耐水ペーパーとか、砥石使うときとか、水を使うと思いますがあれと同じです。 水が研ぎ汁(研磨剤)となって、対象を研ぐことができるのですが、いくつかメリットがあります。 熱を持たない 研磨力が高い 研磨対象が汚れにくい 研ぐ力が長持ちする 空研ぎよりもこんなメリットがあります。 デメリットとしては、 木材には使用できない 高電流を流すのは危険 金属が錆びる などがあります。 あ、ついでに。 最近流行りの研磨剤(コミュドロップ)とかもあります。 これは主成分がほぼ灯油で、それ+接点復活剤やパークリが混ぜてあるもので…

  • ミニ四駆作ってみた〜その468「速いモーターと強いモーター」

    速いモーター、ミニ四駆をやっていればみんな欲しいものです。 速くするためのいろんな慣らし方があり、各々でそれらを行っているかと思います。 比較するのは回転数、トルク、磁力。 この中で簡単に見ることができるのが回転数。 これは「Giri」などのソフトがあれば簡単に見ることができます。 そしてトルク。 トルクには2種類あるのですが、どちらにしろ目で見ることはできません。 走らせてみて、加速力があるのかなど、見るしか手段がないのですが。 最後に磁力で、専用ハードやスマホアプリで比較することができます。 磁力が高いと回転数は落ちてトルクが上がります。 ただ磁力を測るのって難しいです。 計器を当てる位置…

  • ミニ四駆作ってみた〜その467「JC2021への挑戦」

    久しぶりに東京大会が開催されることになった、ジャパンカップ2021! www.tamiya.com なので参加させていただきました♪ 今回のコースはこちら。 ぐへぁ、2レーンLCがあるw 高速のマシンで蓋付き2レーンLCを通過するのはかなり面倒で… 今回は急な参加になったので、こんな感じに仕上げました。 いつもの通り、ノーマスダンですw リアはスラダンのみの上下稼働はなし、フレキのいなしのみで挑みます。 その他細かな部分は、以下。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ・フロントアンテナ アンテナなんて言われていますが、2レーンL…

  • ミニ四駆作ってみた〜その466「eXtend C-AT:製作その2.5」

    制作としては進んでないので2.5ですw とりあえず、この広がるバンパーで速度出しても問題ないのか、そもそも速度出るのか? それがわからないと作っても意味がないので、まず走行させてきました。 場所はお宝@町田さん! www.e-otakara.jp ここは小さいですがフラットコースがあるので、この手の検証にはぴったりです。 比較のために他のマシンの速度も見ておきます。 ・雷鼓 ・緑飛龍 ・海豹王 ・鋼企鵝(仮名) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ・雷鼓 フロント:スーパーハード リア:マルーン タイヤ経:23.5mm ギア:3…

  • ミニ四駆作ってみた〜その465「eXtend C-AT:製作その2」

    以前投稿したこれ。 poke4wd.hatenablog.com 試作を作ってから、どうにかならんもんかといろいろ試して諦めていたのですがw 最近、これが入手しやすくなりまして。 タミヤ ミニ四駆特別企画商品 HG ARシャーシ カーボンサイドステー 1.5mm 95601 タミヤ(TAMIYA) Amazon これを使うことで、狙っていた動きと強度の両立ができる可能性が出てきたので。 制作再開しました。 組み方としてはこんな感じ。 これがコーナーで開くとバンパー幅が広がって、コーナー速度を上げることができるかも?、という寸法です。 ちなみにいろいろ悩んで作ってた試作がこれ。 左側ね。 ブレー…

  • ミニ四駆作ってみた〜その464「ローラー位置と速度への影響」

    ローラーベースとローラー幅と。 速度に影響が出るのに、なぜか最適解が出てないと思います。 125mm派と128mm派がいたり、狭ければ狭いほどいいと言う人もいたり。 狭いと走りが安定しない、とか。 最近よく見る後ろを限界まで下げる、アクアのようなタイプもあります。 実際、どんな位置でも速いマシン、速い人はいるので、最適解はマシンごと、コースごとに違うが正解なんだけど。 今回はローラー位置を考えていきます。 まず、単純な速度だけを考えるなら「フロントは後方に」だけは正しいはずです。 マシンがコーナーから受ける衝撃をできるだけ遅らせることができる、実車でいうなら突っ込みがいいとかレイトブレーキとか…

  • ミニ四駆作ってみた〜その463「マシン改修:試走」

    ここまでで改修した5台のマシンを試走してみました。 場所はもちろん、ぼくらのフォースラボ! 雷鼓はこのときボディが間に合わなかったのでw ・マッハフレーム リアのボールリンクの抑えの直プレート、無いほうが安定してましたw ということでウイングは外すことに・・・悲しい。 しかし、途中からすごく減速していることがわかり。 なんでこんなに遅くなったのか、といろいろ変えたりしてたのですが、結果、「ペラシャが伸びてた」。 FM-Aはオレンジクラウンなのでここは強いのですが、ペラシャは伸びやすいのですね。 その後、速度を上げて行くとLCが入らなくなって。 なんでか見てみるとバンパーのカーボンが曲がってた。…

  • ミニ四駆作ってみた〜その462「マシン改修:雷鼓」

    アンカーホエイル、MS4.0の雷鼓。 気に入ってるマシンですが、ボディがもうボロボロで… なのでアバンテMK2で作り直し、そのついでにいろいろ見直してみます。 ・ボディ改修 アバンテMK3で作り直しも考えたのですが、やはり入手が難しく。 のでMK2で再構築予定です。 というか最近、MK2ですら店舗で見かけないんだけど・・・どういうこと? キャノピーは流用できるので、ボディ側だけ、とはいえやはり塗り分け難しいです。 ・テイルユニット 大型ウイングを直FRPでスイングさせ、ウイング自体を錘にしてマスダン代わりに使ってたのですが。 FRPをやめて、キャッチャーで仕立て直します。 フロントアンカーなの…

  • ミニ四駆作ってみた〜その461「マシン改修:海豹王」

    次の改修は海豹王! アクアなマシンです。 poke4wd.hatenablog.com アクアって速いの?ってよく聞かれるのですが、海豹王はあまり速度出てないです。 原因もいろいろあるのですが、アクアは研究結果があまりなく、適切なローラー位置とか何もかもわかってないです。 そんな中で研究していく必要があるのでなかなか大変で、これまで手をほとんど付けていませんでした。 しかし今回、あるモノがタミヤから発売されました。 低摩擦プラローラー13-13mm!通称「POM13W」! これは革命かもです。 POM製のダブルローラーというものすごいですが、なんと520ベアリングが使用できます。 もうアルミの…

  • ミニ四駆作ってみた〜その460「マシン改修:緑飛龍」

    3レーンスペシャルとして設計していた緑飛龍。 なかなか走れていたのですが、いくつか難点が見つかっていて。 それらを改修してみます。 ・リアブレーキ アクアのリアユニットを使っていました。 ジャンプ姿勢の安定度は素晴らしかったのですが、やはりリアブレーキが効かないのがキツすぎで。 なのでブレーキを搭載しました。 3レーンはやはりガッツリブレーキできないとどうしようもない場面が多いので… (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ・リアアンカー ATスラダンだったのですが、アクアのリアユニットと組み合わせていたので。 取り外すついでにアン…

  • ミニ四駆作ってみた〜その459「マシン改修:斬紅郎F」

    各種マシンのブラッシュアップを始めます。 まずは斬紅郎から。 こんな感じになりました。 …なんも変わってなくね?ってなるでしょうw 変更点は2つです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 5レーンマシン化 初代斬紅郎を引退させたので、5レーンメインマシンがなくなっていました。 なので、5レーンを走れるようにフロントローラーを19mmにしました。 また、スラッシュバンク対策にフロント左ローラー下に17mmゴムリングローラーをつけています。 今まで9mm使っていて、それ専用の引っ掛かり防止しかなかったので、キャッチャーで作り直し。 …

  • ミニ四駆作ってみた〜その458「FM-Aのギア位置出し」

    B-MAX用のFM-Aマシン。 現在はこんな感じになっており、 シャーシを赤に ボディをシャーシに合わせるために黒系に リアマスダンをボールリンクに 変更しています。 ボールリンクをそのまま付けると着地の衝撃で外れてしまうことがあるので。 上にゴム管か何かで抑えを作るのですが。 ボールリンクの上に直プレートを入れて、上にウイングを乗せてみました。 ただ、ウイング用に穴開けてしまっているのでレギュ違反かも? その場合は走行時に外すようにします。 さて。 FM-Aですが、最近のシャーシなだけあって駆動がいいです。 実際、なにもしなくても全然走れます。 でもなんだかんだ言って位置出しはやりたくなりま…

  • ミニ四駆作ってみた〜その457「一気に仕分ける便利ケース」

    新年、あけましておめでとうございます。 マシンと同じ名前の日本酒発見してテンション上がってるお正月ですw 今年もよろしくお願いいたします。 さて。 ミニ四駆のパーツ類、やっていくとかなりの量になります。 それらを小分けにして、いろんなケースで持ち歩いたりするのですが・・・ いままではこんな感じで細かなケースに分けていました。 ビス専用 ゴム素材とスペーサー ロックナットとギアや少し大きめのパーツ ワッシャー系と通常ナット ブレーキ専用 こんな感じ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 小分けにしているメリットとしては、必要なもの…

  • ミニ四駆作ってみた〜その456「今年の成果と今後のお話」

    おつかれさまです。 いやー、プライベートが忙しすぎて何もできてない状態です… こないだ作成した電池も本格的なテストもまだ手付かずで。 そんな状態ですが、今年作成したものとか、いろいろまとめてみます。 緑飛龍 マッハフレーム 斬紅郎MK3:引退 雷鼓MK3:ボディ取替とフルメンテナンス 海豹王MK2:リメイク 鮫肌・改:リメイク 炎武王:保留 ダイナホーク:保留 斬紅郎F:保留 緑飛龍 poke4wd.hatenablog.com 今年作ったガチマシンですね。 軽量で複数ギミック搭載。 独自フレキと超小径タイヤ。 安定度と速度が両立できたマシンになりました。 斬紅郎Fより速くて安定してる、なかな…

  • ミニ四駆作ってみた〜その455「電池管理 〜ThunderとC4を使って〜」

    Thunderを購入したので、本格的な電池管理をしてみましょう。 最近行っている電池管理方法をまとめておきます。 使用する充電器は2つ。 ・ISDT C4(X4などでも可能) ※今はC4 Evoしかほとんど売ってないみたいです。 ・Thunder(Reakterなど106B互換の充放電機) ※単3電池用ソケットは別売りですので注意! 慣らし:その1 1.ISDT C4でアクティベーション 2.ISDT C4のサイクルモードで30回サイクル 慣らし:その2 充電:マニュアル充電で1.0A 放電:5.0A、終了電圧:1.9V トリクル充電:OFF デルタピーク検知:3mV 絞り放電:20% ペアリ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その454 「レースに参加してみよう 〜フォースラボ編02 B-MAX〜」

    ということでまたもや我らのフォースラボに。 forcelabo.com B-MAXの大会があるとのことで、参加させていただきました。 コースはこないだのアスト杯と同じコース! ただLCが白から黒に。 と聞いていたのですが… なんと5レーン!JC模擬ということにw いやこれB-MAXマシンで走れないでしょ!? 到着して早々、知人から「今日の完走率、10%くらいですよ」と報告を受けw さっそくトライ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まぁーーーーー無理だこれw 第1ヒートから3ヒートまであったけど、練習含めて1度も完走できなかっ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その453 「B-MAXマシンを作ろう その4」

    最後は塗装になります。 と、その前に。 マスダンは? こんな感じです。 リアとサイドにシリンダーで。 これで制振性は大丈夫なのかな… いつも提灯とかに頼りっぱなしだから不安ですw あとはマッハフレームを信じて行きましょう! で塗装ですが。 マッハフレームのデフォルトカラーがもうかっこよすぎるので、付属シールを使います。 足りない部分だけポイントで塗装し、最後にクリア吹く感じで仕上げます。 はい、出来上がり♪ いやぁマジかっけぇ!マッハフレーム最強じゃね!? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ということでこいつでB-MAX大会に…

  • ミニ四駆作ってみた〜その452 「B-MAXマシンを作ろう その3」

    前回の続きから。 poke4wd.hatenablog.com タイヤと言いましたが、その前にギア周り。 シャーシ無加工前提なので、凝った位置出しはできません。 やれることは、 ペラシャ交換とピニオン位置調整 ギア交換(4:1) 詰め物系でクラウンなどの位置出し調整 くらいです。 で、位置出しは簡単に。 フロント: スパー外側小ワッシャー2枚、内側に1枚 フロントクラウン外側にベアリングワッシャーと1.5mmスペーサー カウンターにフッ素コート620スチールベアリング フッ素コートベアリングもある意味夢パーツ?使ってる人見たことない… でも精度いいですし、ホイールの六角シャフトではなく丸シャフ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その451 「B-MAXマシンを作ろう その2」

    さて、それではB-MAXマシン作っていきます。 とはいえ、FM-Aは初作成なので…いろいろ見て勉強してきます。 かませ犬氏: www.youtube.com mono green氏: www.youtube.com なるほど、極めたぜ!(嘘 ということでシャーシから行きます。 でもレギュ的にいじる部分は少ないです。 ビス貫通加工(2mmで拡張) プレート類ザグり加工 だけです。 フロントはこのFRP使って。 11mmベアリングを使うことで出来るだけ前輪に近づけます。 またFRPの下側にベアリングを取り付けることで安定感と強度を出せます。 あとここのビス、重要なので必ずつけましょう。 強度上がり…

  • ミニ四駆作ってみた〜その450 「B-MAXマシンを作ろう その1」

    フォースラボさん発祥のレギュレーション、「B-MAX」。 すごく盛り上がってますよね! どんなレギュレーションなのか、ちょっと解説してみますね。 ・ボディ 基本無加工なプラボディで、キャッチャーでしっかり取り付ける必要があります。 シャーシ取り替えで載せられないボディのトリミングなどはOKだそうです。 あと、肉抜き+網掛けはOKとのこと。 アニマルやウイング増設もOKだが、走行中の欠落は失格扱いなので注意! ・シャーシ ビス穴貫通のみOKで、他はタミヤレギュと同じ、です。 バンパーレスやサイドウイングのカットなども不可です。 ただしVZのような取り外せるバンパーは取り外してもOK! フレキは当…

  • ミニ四駆作ってみた〜その449 「モーターの管理」

    パワソの話が出たのでまずはモーターから。 最近、いろんなところで情報が出てきていて、モーター慣らしの方法も進歩している感じがします。 でも慣らしたモーター、そのままずっと使ってますか? モーターって使ってるとどんどん汚れてきますし、管理もしっかりしてあげるべきです。 ・洗浄 パーツクリーナーにじゃぼん!って洗浄する必要はないですが、たまにパーツクリーナーを吹いてあげるといい感じです。 乾燥もこれだと早いですし。 ターミナルの隙間から吹き入れる感じで、そのあと少し回して上げて。 乾燥できればOK。 さっきパワダにこれやったら、34000回転だったのが35000回転まで復活しました。 ・注油 油っ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その448 「レースに参加してみよう 〜フォースラボ編01〜」

    お久しぶりです。 お仕事方面いろいろあり、ミニ四駆に触れてなかった…副業大変です…(^^; そんな中、Kiq氏から大会出ない? とお誘い受けたので、ちょろっと参戦しました。 大会名は「アスト杯」!? ミニ四駆界隈では知らない方はいないかもですが、元池袋DRIBARの店長のアストさんが主催する大会のようです。 しかも会場は我らがフォースラボ! この2つが組み合わさった時点で超ハイレベルな大会になることは請け合いです… 勝てる気はしないですが、しっかり準備していきたいです。 ・マシンは緑飛龍で 3レーンでは1番速く、セッティングの調整もしやすいこの子メインでいきます。 とは言え久しぶりのミニ四駆な…

  • ミニ四駆作ってみた〜その447 「ブレーキを強化しよう!」

    前回の試走にて。 poke4wd.hatenablog.com 判明していた「ブレーキの弱さ」。 この課題に対する答えの1つ、「讃岐ブレーキ」をやっていきます! そもそもなんで「讃岐」なの?w ググってみると、うどんのようなコシがあるブレーキだから、とのこと…マジかよw 某ブログではこのブレーキの強さ検証として、箱にブレーキ貼って重りで引っ張り、重りの量で効きを検証してましたが、あれじゃたぶんダメで。 ミニ四駆の加速からの衝撃力を考えてないのでほぼ無意味です。 コーナーでのバンパーへの衝撃で2〜5kgくらいなので、ブレーキもそれに近い力が加わります。 (ブレーキにかかる力のほうが小さい(マシン…

  • ミニ四駆作ってみた〜その446 「走行記:緑飛龍試走とブレーキの話」

    完成した「緑飛龍(リューフェイロン)」。 軽く試走してきました。 お店はいつもの「お宝あっとマーケット町田店」さん。 e-otakara.com 大きい3レーンコースとフラットなコースがあり、練習には最適なのです。 まずは同じモーターでフラット速度比較。 斬紅郎Fとどれくらい差があるか、です。 少しモーター慣らしてから、斬紅郎で。 13:46 ハイパーでこれならそこそこ出てる感じです。 ※雷鼓で14秒台くらい 同じモーターを緑飛龍に搭載してテスト。 13:43 あれ…速い…w 予想では斬紅郎より遅いハズだったんです。 タイヤ径が24mmと23mmで違うのと、アルミホイールな分、最高速は斬紅郎が…

  • ミニ四駆作ってみた〜その445 「軽量マシン製作:その6」

    ということで完成しました! 「緑飛龍(リューフェイロン)」です。 // スペック: シャーシ:MS(特殊軸なしフレキ) ・ボディ:Ava-roA(エアロアバンテ+アバンテMK2) バンパー: ・フロント:上下可動式ATバンパー(ピボット換装可能) ・リア:アクア式ATスラダン ローラー: ・フロント:上段:830ベアリング、下段:8-9mmW、アンダー:13mmテーパーローラー ・リア:19mmプラリングx2 タイヤ: ・前後:ローフリクションタイヤ ・タイヤ径:22.8mm ホイール ・カーボンホイール その他: ・アイアンテイル(ショートシャフト1本) ・アザラシステム 重量:117g(ア…

  • ミニ四駆作ってみた〜その444 「軽量マシン製作:その5」

    テイルとボディ、作ります。 まずはアイアンテイル! アイアンテイル:(難易度:★☆☆☆) ヒクオアームからキャッチャーを伸ばす、アザラシステムです。 今回は新商品、使っちゃいましょう! ばーん! 緑マシンに合ったパーツがこのタイミングで出るとは…あなたが神か!?(タミヤです これくらいかな。 リフターがあるのであまり考えずシャーシにそって真っ直ぐになる感じで。 今回はこんななので色塗らなくていいのがラクですw // ボディ:(難易度:★★☆☆) そしたらボディです。 メインマシンなのでアバロアを作ります。 アバンテMK2とエアロアバンテを用意して。 この形に切り刻みます。 (赤車線が切り捨てる…

  • ミニ四駆作ってみた〜その443 「軽量マシン製作:その4」

    タイヤやっていきます。 ペラタイヤ:(難易度:★★★☆) ミニ四駆の速さと安定性のキモはタイヤです。 どんなギミックもどんなモーターも、タイヤがダメなら全部ダメです。 なのでしっかり作りたい!嫌いだけど!w 前後マルーンでハーフタイヤにしようと思っていたのですが。 ハーフだとグリップがさすがに無さすぎて、ツルツル路面の3レーンでは厳しそうです。 なのでいつも通りの面タイヤで。 径は22.8mmを狙い、削ります! まず1個、削ってみました。 ちっさ! これで22.8mmなんだけど、よくこんな小さいタイヤで速度出るなみんな・・・ 23.5mm以下って初めてなんだけど、いろいろ不安です。 重量は、削…

  • ミニ四駆作ってみた〜その442 「軽量マシン製作:その3」

    今回はリア周り! ATスラダン+ブレーキ:(難易度:★★★☆) リアブレーキに関しては今までと少し変えて。 アクアのユニットをマネて使う感じにします。 まず、リアマルチをこの形にして接続します。 (すでに直プレートがついていますが、気にしないでください) ただし、そのままつけるとバンクスルーできないので、1mmくらい底上げします。 ホリコムンダー持ってないので、いつも通り手動で削り込むんだー こんな感じ。 ノギスで計りながら左右均等に上げる、けっこう精度いるので難しいです。 プレートには直プレートを全長160mmになるように調整して取り付けます。 場所はここから。 これがATの土台にもなってま…

  • ミニ四駆作ってみた〜その441 「軽量マシン製作:その2」

    バンパーやってきます! まずはフロントから! 2軸ATバンパー:(難易度:★★☆☆) フロント、アンカーにするといいましたが、やめます。 と言うのも、アンカーにするとテイルとボディ一体型のアザラシステムが使いにくいんです。 また、フロントアンカーは相当きっかり作らないとLC入らないので。 フロントアンカーは雷鼓専用のギミックなのかな、と。 やはり3レーンマシンは2軸のATが安定だと思います。 なので斬紅郎Fと同じタイプのATに。 ただ今回は某所で13mmテーパーローラーを入手できたので。 こいつをアンダーローラーに仕込んでいきたいです。 アンダーローラーを搭載する場合、バンパーが低すぎるとブレ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その440 「軽量マシン製作:その1」

    あけましておめでとうございます♪ 今年もミニ四駆!やっていきますよー 新年明けても外にあまり出られないですし、新マシン作りましょう。 前から言ってた、軽量マシンに挑戦です。 フルカーボン(できるだけ) 電池落とし 22mm台ペラタイヤ フロントアンカー リアスラダン 目指すのはこんなマシン。 まずはシャーシからやっていきます。 フレキシブルシャーシ:(難易度:★★★☆) 底上げと斜め加工:(難易度:★★★☆) フレキシブルシャーシ:(難易度:★★★☆) 今回のフレキは今までと違くて、星3個の高難易度になっています。 ちょっと特殊なフレキになっているので、参考になるかはわからないです(^^; ま…

  • ミニ四駆作ってみた〜その439 「訪問記:3レーン練習でフォースラボ」

    フォースラボさんと言えば公式5レーンと同じコースが走れることで有名なお店。 forcelabo.com ジャパンカップの練習なんかにもってこい!素敵なお店です。 しかし、最近は公式大会がほぼない状態。 そうしたら、フォースラボさんで本格的な3レーンコースが設置されるようになり。 フォースラボ営業中♬5レーン『FL-脳汁ドバドバサーキット』3レーン『FL-TONTON CIRCUIT』どちらも楽しく走れるコースとなっております‼️また、Switch-on製ツール類も再入荷しております‼️よろしくお願い申し上げます。メリークリスマス🎄#ミニ四駆 pic.twitter.com/blHKpCSpLx…

  • ミニ四駆作ってみた〜その438 「モーター慣らし:チューン系(銅ブラシ)」

    モーター慣らし、チューン系をやってなかったので紹介しておきます。 チューン系と書いてますが、一部ダッシュ系も含まれます。 ライトダッシュ ライトダッシュPRO ハイパーダッシュ2 この3つも銅、金属のブラシです。 手元にあるのがライトダッシュPROだったのでw こいつで試してみますね。 新品、開けぽんです。 用意するものはこちら。 銅ブラシモーター 金属用オイル 100均の四角い電池(9V) …これだけですw とりあえず開けポンでの回転数調査から。 16500回転くらいですね、うーん、これはハズレモーターかな。 注油まずは軸に油挿します。 ゆとりオイルでもドリフトオイルでも、タミヤのベアリング…

  • ミニ四駆作ってみた〜その437 「MSとMAの改修」

    ということで、マシンの改修をしていきます。 斬紅郎F アイアンテイルのリフターこんな感じです。 シャーシではなく、テイルのみに効くリフターです。板バネになっているので、打ち付けてからも跳ねます。これで前傾姿勢を崩さず走れるといいな。 ゴムリフターかける位置を変えます。これを。 こう。 たった数mmの差ですが、張力はかなり上がっています。テイルリフターと組み合わさると、ボディがさらに開きやすくなってるかと思います。これなら前傾姿勢で飛び込めるのでは? 減衰フレキフロントに減衰ゴムを仕込んでいます。これもリバウンド抑制に繋がっているかと思います。リアバンパーもスラダンに変え、ハードグリスで減衰かけ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その436 「走行記:いろいろダメダメでした」

    先日、新MA「炎武王」の走行テストにミニよんファクトリーさんに行ってきたのですが。 いつもの鬼畜感ないのかな…と思っていたら。 バンク直降りストレート1枚コーナー こんなものが。 下りの間にバンクの途中な段があり、ここで当たって少し飛んでしまう。 そのせいでストレート1枚に収めるのが難しい。 最初、手前にバンクがあるから擦って減速させれば、と考えたけどかなり遅くなった。 トップが24秒台で29秒くらい。 なのでバンクスルーで、バウンド降りで試したんですが…3時間やって3周は一度も周れませんでした。 斬紅郎も炎武王も着地からのコーナーで抜けてしまう。 唯一、アクアの海豹王がここを超えられるんだけ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その435 「タイムアタック用軽量マシン製作?」

    ということで。 タイムアタック専用のマシンってやつも作ってみよう…かと思ったのです。 というのも、最近のコースレイアウト、かなり難しいものが多く。 ここ数ヶ月で見たものだと、 逆振りLC20200716:お宝@町田 降り直LCKIQマシン ウェーブ直TT降り1枚コーナーウェーブ降り1枚コーナー どれも今のうちのマシンでは安定しません。 いや、これらの安定ってどんなマシンでも無理なんじゃなかろうか…w そしてタイムアタックをガチるとマシンが壊れやすい。 壊れにくい構築、みたいなもので組み上げる必要もあるかと。 安定度と耐久性、それと速度との両立。 それにはどんなマシンが適しているか。 軽い軽さは…

  • ミニ四駆作ってみた〜その434 「タイムアタックでの心構え」

    お店とかであるランキングボード。 トップランクの方とのタイム差を見て愕然とされ、やる気を無くしてしまう。 (※無許可でお名前を乗せてしまっていたので名前欄を削除しています、申し訳ございませんでした。) なんて話をよく聞きます。 あたしも昔、どうなってんのこれ、どうやってもこんなタイム無理じゃね?なんてビビっていたことがありました。 でも最近は気にしていません。 比較対象が自分のマシン内で完結してる、なんてのもあるのですが。 とあるミニ四駆ショップ(もう無いお店ですが)の店長さんからいただいたアドバイスを書いておきます。 トップタイムのマシンはもちろん速いんだけど、このタイムがコンスタントに入る…

  • ミニ四駆作ってみた〜その434 「タイムアタックでの心構え」

    お店とかであるランキングボード。 トップランクの方とのタイム差を見て愕然とされ、やる気を無くしてしまう。 なんて話をよく聞きます。 あたしも昔、どうなってんのこれ、どうやってもこんなタイム無理じゃね?なんてビビっていたことがありました。 でも最近は気にしていません。 比較対象が自分のマシン内で完結してる、なんてのもあるのですが。 とあるミニ四駆ショップ(もう無いお店ですが)の店長さんからいただいたアドバイスを書いておきます。 トップタイムのマシンはもちろん速いんだけど、このタイムがコンスタントに入るわけじゃない。ほぼ奇跡だと思っていい。あり得ない速度でも奇跡的に走りきってしまうことがあるんだ。…

  • ミニ四駆作ってみた〜その433 「走行記:MSフレキ VS MA」

    というわけで新マシンの炎武王。 こいつの試走とMSフレキとの性能差を見るために、今回はこちらに。 我らがミニよんファクトリー!w TSUTAYAの中にミニ四駆!なお店。 お子様も多く来られるお店ですが、コース難易度は毎回鬼畜級でお馴染みですw 10月のコースはこんな感じ。 // (10/26現在は改修されています) … おわかりいただけたであろうか。 左奥のTTコーナー下り直LC!!w どうしてこうゆうことするのだろうこのお店は… 左右に揺さぶられながらカタパルトのように飛び出すマシンたち!!w KIQマシン 動画提供:Kiqくん twitter.com こんな感じ。 これだと素組みにハイパー…

  • ミニ四駆作ってみた〜その432 「次回以降作るマシン」

    今作っているC-ATっぽいマシンとは別に、1つ作ってみたいマシンがあります。 まずはこの記事を見てください。 www.automesseweb.jp 軽いマシンはそれだけでメリットが高いです。 その理由を書き出してみます。 加速力が高い重量抵抗が少ないので、加速がいいです。通常、グリップを出すためにはある程度の重量やダウンフォースが必要とかもあるのですが。ミニ四駆はそもそも、実車と比較すると重すぎるんですよね。 2乗3乗の法則:1/32スケールで180g(電池込み)で考える 32x32x32x180=5898240g=約6tなのでグリップなどの問題はほぼない、と考えていいので、軽ければ軽いほど…

  • ミニ四駆作ってみた〜その431 「JC2020:対策」

    ジャパンカップ2020ですが、現状では東京大会は開催されない可能性が高いです。 でも各地方大会、そしてタミヤ本社での静岡大会は開かれそうです。 これはもしかしたら、ウインターとかなしで、年末とかにJC開催とか、ワンチャンありそうな予感が!?w ということで、我らがフォースラボさんでどんな塩梅なのか、テストしに行ってきました♪ forcelabo.com 人が多かったので、撮影は控えていて・・・ほぼ記事だけになりますが(^^; ・JC2020コース全貌 ・VQSマウンテン ・ムササビチェンジャー ・スラッシュバンク ・サプライズロード ・JC2020コース全貌 フォースラボの5レーンコースは現在…

  • ミニ四駆作ってみた〜その430 「簡単高速MA製作その6」

    ということで完成しました、「炎武王」です♪ スペック: シャーシ:MA(電池落とし) ボディ:ネオファルコン バンパー: フロント:ATバンパー(ピボット) リア:0軸アンカー ローラー: フロント:上段:13mmAA、下段:12-13mmW リア:上段:19mmプラリン、下段:19mmAA タイヤ: 前後:スーパーハードタイヤ タイヤ径:24.0mm ホイール 小径 その他: キャッチャーダンパー フロント提灯連動マスダン リアマスダン 重量:135g 技術と知識の向上で、今迄にない新しいMAができたかと思います。 MAホエイルの新機軸!になれるかしら?(^^; つか名前まんまかよw うちに…

  • ミニ四駆作ってみた〜その429 「簡単高速MA製作その5」

    さてボディです。 そういえば今回、モチーフポケモン決めてませんね… オレンジ+黒だと何がいいだろう… よし、エンブオー!! zukan.pokemon.co.jp 君に決めた♪ ブラック/ホワイト、5世代の炎の御三家。 のろい積みからのジャイロボール、夢特性「すてみ」からのフレアドライブ、いろいろ夢はあるポケモンなんだけど…使ってる人みたことないなぁ… 同じ炎の御三家のバシャーモやゴウカザルと比べるとやっぱり見劣りするよねぇ… 特攻いらないからその分、防御に振ってもらえてればなぁ… まぁとにかくだw オレンジ+黒を使っていきます。 使うボディは… ネオファルコン! こいつを使ってみようと思いま…

  • ミニ四駆作ってみた〜その428 「簡単高速MA製作その4」

    制振性を確保するためのユニットを作ります。 フレキに唯一、この部分だけはどうやっても勝てないので。 勝てないにしても、戦えるようにしっかり作っていきます。 提灯ユニット:(難易度:★★★☆) リフター:(難易度:★☆☆☆) キャッチャーダンパー+リアマスダン:(難易度:★☆☆☆) 提灯ユニット:(難易度:★★★☆) 使用パーツは、 X用リヤローラーステー 直FRP x2 ボールリンクFRP 30mmキャップスクリュー x2 マスダン(ボールx2) 19mmゴムリング Oリング x2 です。 提灯ユニットを使ってアッパースラストも防止できるように作ります。 ただ、MAはMSほど引っ掛けられる場所…

  • ミニ四駆作ってみた〜その427 「簡単高速MA製作その3」

    リアを作っていきます。 リアバンパーに使うバンパーは最近流行りの… LGバンパーを使ってみます。 ただ、試しに組んでみていくつか気になった点が。 パーツ点数が多く少し重い ゴムのテンションが低い パーツ点数はプラスペーサーやカラーナット使えばいいけど、ゴムのテンションは難しそうで。 複数のゴムを巻くこともできないので、スライドが緩すぎる感じになる。 これをストッパーで制限する感じで使うのが一般的なのかな。 しかしこれは昨今のアンカーもそうなんだけど、自由な動きの制限になってるのね。 アンカーは元々「多層化ジェルボール」を目指して作られたもので。 前後左右、力がかかったらどんな方向にも柔軟に可動…

  • ミニ四駆作ってみた〜その426 「簡単高速MA製作その2」

    フロントバンパー編です。 ホエイルマシンで使うATバンパーを作ります。 手順的にはおじゃぷろさんの作り方で。 ojapro.hatenablog.com 詳細はこちらでご確認ください。 では作ってみましょう。 バンパー基部:(難易度:★★☆☆) ピボット部:(難易度:★★☆☆) バンパー組み上げ:(難易度:★★☆☆) 斜めブレーキ:(難易度:★★☆☆) バンパー取り付け:(難易度:★☆☆☆) バンパー基部:(難易度:★★☆☆) 使用するパーツは、 X用FRPマルチプレート ハトメx4 です。 ハトメがまとめて買えるようになったの、ほんとうれしい♪ (上のリンクはAOパーツではないですが一応タミ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その425 「簡単高速MA製作その1」

    ではまずシャーシからです。 MAシャーシは基本3種類あり、 ノーマル 強化 蛍光 になるかと思います。 オススメは蛍光シャーシで、全てのシャーシ共通ですがツルツルでパーツの滑りがよく、速いです。 MAだと黄色が入手しやすいかな? これですね。 今回は虎の子、最後の1個ですがこれ使いましょうか。 オレンジ♪ これに黒いAパーツ合わせて… はい、かっこいいやつ! タイヤも簡単に済ませたいのでこれ使いましょうか。 小径スーパーハード! 限定のTRFブラックスペシャルについてくるやつですね。 かなりいいタイヤで無加工でそのまま使える、と聞いています。 さてモノはそろったので加工していきます。 今回から…

  • ミニ四駆作ってみた〜その424 「考察:どんなMA?」

    MAマシンを作るわけですが、どんなマシンにしようかな、と。 前回作った紅蓮はフロントATでリアアンカーでした。 poke4wd.hatenablog.com 今回は… フロントAT+リアアンカーで行きます!w おんなじかよ!! ってツッコミもあるかと思いますが、ちょっと待ってw フロントはピボットのATバンパーなのは変わらないですが、ATの仕組みと提灯連動を最近のMSと同じ感じにします。 poke4wd.hatenablog.compoke4wd.hatenablog.com これ。 シンプルで平面固定がラクでアッパー防止にもなる。 いろんな改造見るけど、アッパースラスト防止はバンパーだけでや…

  • ミニ四駆作ってみた〜その423 「MAシャーシがんばれ!」

    基本、ミニ四駆に復帰してからほぼMSしかやってない感じですがw 両軸が好きで、なのでMAも好きなんです。 でもなかなかMAで勝てなく、MSの、というかフレキの安定性と強さに皆が惹かれて。 事実、あたしもそうなのですが… でも、とある場所で「MAのメリットってあるの?」みたいな話になって。 なので、あたしの知る限りの知識で少しまとめてみます。 比較対象はMSフレキです。 メリット: 硬いフレキの逆ですがw実車と同じく、平面走行は硬く剛性の高いマシンが速いです。MAが素組み最速なのはここが大きいです。これは壊れにくさにもつながるので、初心者の方にもうってつけでしょう。 駆動優秀これはMSもだけどw…

  • ミニ四駆作ってみた〜その422 「スプレッドC-AT:製作その1」

    それではシャーシから。 まずはポケモン! 今回は青いマシンを作りたいのです。 そうすると、手持ちが赤、青、黄、白、ピンクと5色、戦隊モノっぽくなるのでw 青いポケモンで好きな子… エンペルト! 3世代の水御三家! 鋼+水という珍しい種族で、耐性がとても高いポケモンですね。 特性「負けん気」が好きでよく物理型で使ってましたw 今使うなら、アクアブレイク、鋼の翼、アクアジェット、剣の舞or地震とかかしら。 けっこう戦えそうな気がする… ということでこんなシャーシで。 いい感じでしょ? マンタレイのブラックスペシャルのシャーシなので、グラスファイバー配合なのです。 硬さが売りですが結局フレキですし、…

  • ミニ四駆作ってみた〜その421 「新マシン構想:スプレッドバンパーの考察」

    ワイド可動バンパーなのでスプレッドバンパーと呼びましょうかね。 (Spread Bumper、なんかhideっぽくていい・・・w) コーナーリング中にバンパーの幅が広がって、105mmを超え、レーンの内側走ることで高速に曲がれる、といった仕組みです。 ただ、前に考察した通り。 poke4wd.hatenablog.com 内側を向いてしまうと大きく蛇行運動してしまい、かえって遅くなる場合もあります。 なので、 ワイド化しながら後方に曲がる リアも同じ可動をさせる とすることで蛇行運動を抑えます。 ただ、リア側ってピボット軸より前にローラーがあると、ピボットが可動しないんです。 // レーンから…

  • ミニ四駆作ってみた〜その420 「新マシン構想:105mmを超える可動バンパー」

    新しいマシンができたばかりですがw poke4wd.hatenablog.com 前から何度か言っている、コーナーリング中に広がるバンパー。 これを開発していこうと思います。 まずはサンプルにこんなの作ってみました。 // 言いたいことがわかっていただけたかと思います。 昔からずっと考えてたギミックなんですが、再現できる手段がなかなか浮かびませんでした。 しかし今はワイドブレーキがある! これほんとに夢のパーツだと思うw これがあれば、今までできなかったものが作れますです。 ただ、こんな仕組み、前例が多分無いと思いますので…まともに走るかすらわかりません。 なので最悪、普通のマシンに変更できる…

  • ミニ四駆作ってみた〜その419 「ジャパンカップ2020」

    諦めかけていた今年のジャパンカップ! 開催が決定しました♪ www.tamiya.com すごい…タミヤさんの気合いみたいなものが見えますね。 コースの全貌はこちら。 // 随所にヤバいところが垣間見えますがw 1つ1つ、どんな感じか見ていきましょう。 VQSマウンテン: 2段登りからのバンクですす。 2段目の山に変にぶつかる軌道で飛ばなければ基本大丈夫なのかな。 腹ブレーキとかも対策にはなるのですが、今回は別セクションの都合上、基本ノーブレーキになると思います。 なので、いい感じで回るハイパーくらいの速度がいいんじゃないかな。 ムササビチェンジャー: LC、切れちゃったw ハリウッド映画のカ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その418 「ローラー位置を考える」

    前回の適正ローラーベースの話。 poke4wd.hatenablog.com 120mmと出しましたが、正確に言うともう少し後ろになるはずなのですが。 とりあえず、なんでこの値になるのか、その辺りを解説していきたいと思います。 まず、タイヤの補助にローラーを入れるミニ四駆の場合、タイヤから等距離にローラーを置くとコマのように回ることができる。 舵角の付かないミニ四駆の旋回運動で、タイヤをレーンの最も内側を走らせる場合はこれが理想のローラー配置となるのですが、ローラーはタイヤより外側にあるので、コーナーのRを考えるとタイヤの中心点より前後に離れた位置が正解になります。 その位置はホイールベース、…

  • ミニ四駆作ってみた〜その417 「走行テストその2:斬紅郎F」

    さていろいろと改修してきました「斬紅郎F」。 これらの効果がどれほどのものか、確かめてみます。 コースはまずフラットで。 お宝@町田さんのフラットで試してみましょう。 まずはフロント。 8-9Wと830、そして今回製作した8mmプラリングの比較からです。 poke4wd.hatenablog.com 8−9W :13.10 830 :12.50 プラリン :12.52 8mmに関しては誤差かな・・・ フラットコースだとほとんど当たらないはずですし。 ただ、やはり上段に下段と同径のローラーは遅くなる、は間違いないです。 0スラスト移行マシンであればまだマシな結果が出るはずですが。 こいつには基本…

  • ミニ四駆作ってみた〜その416 「圧縮ギア」

    圧縮ギア、知っていますか? たとえば両軸だとスパーギアの六角穴、ここに遊びがあります。 もちろん遊びが悪いわけではないのですが、これがあるとだんだんナメっていって、最後はシャフトが空転してしまいます。 この現象を防ぐために、ギアの穴に圧力をかけて圧縮し、遊びをなくした「圧縮ギア」というものが考案されました。 作り方は簡単で、ギアをバイスなどで挟み込んで圧縮するだけ、なのですが。 均等に圧力をかけないと真っ直ぐ回らなくなったり、なかなか難しいのです。 しかし。 我らが「ちぇりすくらふと」さんがやってくれました。 ちぇりすくらふと: https://cheriscraft.theshop.jp/ …

  • ミニ四駆作ってみた〜その415 「8mmプラベアリングローラー製作」

    プラローラー、速いですよね。 でもプラリングのベアリングローラーって17mmと19mmしかない。 12-13mmWのゴムリング部分にプラを埋め込む、「マニローラー」もあるけど、製作難度が高く、購入も高額でなかなか手が出しづらい。 今回の斬紅郎Fはフロントが9mmベアリング。 上段にスタビ代わりの8-9mmWを逆付けしてるけど、0スラ移行させるバンパーじゃないのでこれは抵抗になっている。 しかし、9mmのスタビってあまりいいものがなく、だいたいはアルミホイールのブッシュを使うのかな。 830とかの8mm系もあるけど、やっぱりベアリングは厚みもあって抵抗が大きい。 また、湯呑みスタビだとコーナーで…

  • ミニ四駆作ってみた〜その414 「MSの駆動」

    前回、言っていたMSの駆動をやっていきます。 poke4wd.hatenablog.com 実は自分のマシンってあまり駆動関係いじっていません。 いろいろやってきているとは思うのですが、最終的にほとんどいじらない、が安定しています。 それでも、やっておくといいかな、と思ってるものをいくつか紹介しながら斬紅郎Fに搭載していきます。 まず開いてみます。 はい、なにもしていませんw ここからちょいちょいっといじってみましょう。 まずはここ。 // この壁みたいな部分を前後とも切り落とします。 カウンターギアの背中側はかなり干渉しているので、切っておいたほうがいいです。 内側はピニオンがあるので壁まで…

  • ミニ四駆作ってみた〜その413 「世界で一番簡単な軽量化方法」

    ミニ四駆の軽量化、なかなか難しいですよね。 シャーシ削ったり、カーボンに穴開けたり、いろいろやって。 がんばってやって1gも軽くならない!?みたいな経験、あるかと思います。 そんな難しい、手間のかかる軽量化を。 もっとも簡単に、しかもめちゃくちゃ効果のあるやり方があります。 それが・・・ ロックナットをアルミロックナット(カラーナット)に変える アルミスペーサーをプラスペーサーに変える この2つを行うことです。 どれくらい軽量化できるか、ちょっとみてみましょうか。 ロックナット10個の重量です。 1個0.2g、ということになりますね。 ではカラーナットはどれくらい軽いのでしょうか。 カラーナッ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その412 「訪問記:ミニよんファクトリー、そして斬紅郎Fの試走」

    新マシンの走行テストをしてきました。 お店は「ミニよんファクトリー」さん。 鶴川のTSUTAYAさんの中にある店舗です。 ちょっと不思議ですよね。 パーツ類も豊富にありますし、ご家族でミニ四駆を楽しんでらっしゃるお客が多く、なかなかいい感じのお店です。 実はチャリで来れるくらいくらい近所なんですがw いままで来たことなかったので…今回訪問させていただきました。 さてまずは試運転。 マシンの実力を見るために最初は全てのマシンで同じギア比、同じモーターを使って計測します。 超速ギア+HDPでいきます! 安定している雷鼓から。 HDPで25.46・・・しかしなんか遅い・・・ 調べてみたら減衰ゴムがお…

  • ミニ四駆作ってみた〜その411 「新マシン:試してみたいこと」

    3レーン用マシン「斬紅郎F」。 カウル外すとこんな感じです。 走らせるときは基本こっちで行こう…w で、こいつのセッティングでいくつか試したいネタがあります。 その1つが「ポジティブキャンバー」化です。 本当はこれ、タイヤのセッティング方法で。 よくあるヤン車のようなハの字になるタイヤセッティング、鬼キャンといいますが、あれをネガティヴキャンバーといいます。 つまり、ポジティブキャンバーは逆で、逆ハの字にセッティングすることです。 このセッティングは通常の自動車で行うことはほとんどありません。 もちろんミニ四駆でもやらないし、できないw 何をポジキャンセッティングするかというと、リアローラーで…

  • ミニ四駆作ってみた〜その410 「新マシン:3レーンSP06」

    ということで完成したアバロアF、「斬紅郎F(フォーミュラー)」です。 // スペック: シャーシ:MS(軸残しフレキ) ボディ:Ava-roA F(エアロアバンテ+アバンテMK2+フェスタジョーヌ) バンパー:フロント:上下可動式ATバンパーリア:リジッドバンパー ローラー:フロント:上段:8-9mmW(逆付け)、下段:9mmベアリングリア:上段:12-13mmW(逆付け)、下段:13mmAA タイヤ:前後:ローフリクションタイヤタイヤ径:24.0mm ホイールアルミホイール その他:アイアンテイル(ショートシャフト2本)ア ザラシステム 重量:127g 意地で130g切りを達成しましたw ア…

  • ミニ四駆作ってみた〜その409 「超速GP:シーズン21攻略とSG超速GP攻略」

    今回のアップデートから新しいレースが追加されましたね! リミテッドステージ、これは普通にやれば問題ないかと。 もう1つが・・・「スーパーグレート超速グランプリ」! これがもうほんと大変で・・・ あ、シーズン21と22は攻略いらないので、とりあえず全リソースをぶっ込んで最速マシンで行きましょうw もうほんと力こそパワーなので、ガンガン課金すればよくなります♪w (あたしはやりません・・・) ということでスーパーグレートゴールキーパーじゃない、SG超速GP! // 若林くん、森崎馬鹿にしすぎじゃない?w 攻略していきたい・・・と思っていたのですが。 もーーーーーーー ほんとに難しい!というか。 ソ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その408 「新マシン:3レーンSP05」

    さて、前回から2ヶ月も立ってしまいましたがw poke4wd.hatenablog.com ボディを作って行きましょう! 今回もアバロアを作っていきたいのですが。 今までやってない、「フルカウル」を目指してみます! 使うボディはこちら。 アバンテMK2 エアロアバンテ フェスタジョーヌ なんと豪華な…w エアロアはキャノピーのみ、フェスタはフェンダー、メインはMK2になります。 これを組み合わせると… こう。 配色としては、 こう。 …これほぼソニックじゃね?w そもそも、セイバー系ってベースがアバンテなので似てしまうのは仕方ないのかも? まぁでもいい感じなので塗っていきます! しゅーーー /…

  • ミニ四駆作ってみた〜その407 「超速GP:シーズン19終了とシーズン20攻略」

    シーズン19、終わりました♪ あたしの結果はこんな感じです。 まぁまぁですかね? できたら42秒台を目指したかったんですが、最後は安定を取ってたんです・・・ 理由がこれ。 きーーーーー!!w 昇格まで「11」!! あと1回、3位以内くらいに入ってればーーー なのでコースアウトしない44〜45秒くらいのセッティングでいったのにw くやしーーー ので、シーズン20も昇格確定まではゆっくり流して、確定したら詰めていきます! あそうだ、前回の記事で言い忘れたことがあったんだ。 これが安定セッティングの状態なんですが・・・ 超速ギアが星5個なんです。 あれ?メインの超速ギアは星6でフル改造なのに・・・と…

  • ミニ四駆作ってみた〜その406 「超速GP:シーズン19攻略」

    シーズン18はあれから更新せず、そのまま流してランク上げに徹して。 無事、A2に登れました。 そんな感じだったので、今回はシーズン19、攻略していきましょう。 いきなりなかなかの高順位、高タイム。 ただこのタイムが出るまで、全然入りませんでした。 というのもこのコース、速すぎても遅すぎてもダメ、というなかなかやっかいなコースなんですね。 巨大な登りから下りはまだ大丈夫なんだけど、その後のドラゴンバックは速度が速いと飛びます。 で、その直後のバウシング、ここはある程度速度が出ていて、エアターンしないと高速に抜けられない。 抜けられないところか、速度が遅くてもコケる。 最初はノマモ使ってローラーを…

  • ミニ四駆作ってみた〜その405 「超速GP:シーズン17終了とシーズン18攻略」

    シーズン17、終わりましたね♪ あたしの結果は・・・ まぁまぁかしら? ただ、下の「昇格まで」の部分・・・ 50!あとちょっとだったじゃん・・・ なのでシーズン18は昇格を目指してスタンダードにランクインできるようにがんばってみます。 とりあえず前回と変わらないくらいなら入っていますが・・・ レーンによっては飛ぶのですよね。 1レーンでしか高速には走れない、そんな感じになってるっぽいので。 LCが先に来ちゃうと飛びやすく、その辺り含めて難しい・・・ // こんな構築なので参考になれば。 モーター周りはハイパーミニ+超速ギアです。 ではでは。 (c)ODN - 画像素材 PIXTA - // ブ…

  • ミニ四駆作ってみた〜その404 「超速GP:シーズン16終了とシーズン17攻略」

    超速グランプリ、やっと新しいコース来ましたね。 その前にシーズン16の結果をば。 はい、とりあえず目標の18秒台には入れましたがほんとギリギリ。 人権パーツであった「ソフトブレーキ」を持ってないとここでは突っ込めなかったです・・・ まぁしょうがない。 で、シーズン17が始まりましたがが。 全コーナーがデジタルコーナーで、レーンチェンジ前のテーブルトップ?みたいな部分がロッキングストレート!? // どうなるかわからず、とりあえず最速セッティングでぶっ込んだら、レーンチェンジで飛んでしまった。 なるほど、と速度を抑えたら・・・3週目の普通のコーナーで飛んだ。 いや、普通といってもデジタルだけど。…

  • ミニ四駆作ってみた〜その403 「放電器「Heat Exchanger」がすごい!」

    充電器の話題はよくあがりますが、放電器の話ってあまりでてきませんよね。 そこそこの機能を持った充電器であれば放電機能は付いています。 なので別途用意する必要はない、と考えている方が多いかと思います。 しかし。 レースシーンではかなり重要になってきます。 例えば・・・ レース前の練習走行で、なかなか入らず。しかしある程度電池が垂れたところで安定した!しかも戦える速度だった。電池を外し、電圧を確かめてみると1.35V。なので本番前に1.35Vに調整した電池をいくつか用意したい。 こんなシチュエーション。 充電器を放電設定にし放電、としても1.35Vで放電を止めてくれる機能はX4などの小型充電器には…

  • ミニ四駆作ってみた〜その402 「超速GP:シーズン16攻略」

    シーズン15がいつの間にか終わって、もう16が始まっていますね。 実はシーズン15はズタボロで・・・ 40秒切れなかった・・・ このコースの人権パーツが「ソフトブレーキ」だったんですよね。 もってなかったので・・・やはりブレーキガチャは突っ込んでおくべきだったなぁ。 で気を取り直してシーズン16、アレです。 そう、ナイアガラ!w ただ前回もそうでしたが、エアターンできるコースなので。 poke4wd.hatenablog.com poke4wd.hatenablog.com ほぼ最速マシンでかっ飛ばして、入るくらいまで落としていく、そんなやり方で行けるはずです。 なので最初は、うちで用意できる…

  • ミニ四駆作ってみた〜その401 「ポン付け簡単VZの組み方:シャーシ編」

    ゴールデンウィークですが外出禁止だわミニ四駆のコースもないわ。 作ってるマシンもあとは塗装だけなんですが、ちょっと休憩モードにw 実はあるマシンを試しに作っていました。 そう。 VZシャーシ! やっぱり新シャーシは気になりますよね。 バンパーカットをしなくても最初から分割できる!これはなかなかおもしろいですよね。 初心者でも簡単にバンパーレスマシンが作れる。 じゃ初心者向けの改造、簡単にポン付けで、走れるマシンを作ってみよう! と考えていました・・・ので。 簡単VZ改造!やっていきます♪ ちょっと長くなるので、目次と必要パーツ類つけておきますね♪ 必要パーツ 考察 フロント周り リア周り 完成…

  • ミニ四駆作ってみた〜その400 「超速GP:シーズン14攻略」

    シーズン14始まりましたね。 直前のバージョンアップでいろいろバグがあったりwなんだよ時速180km/hってw 今はその辺り落ち着いているのかな。 で。 コースがシーズン1のコース。 その時の最速レコードタイムが34秒くらいだったらしく。 これを更新したユーザー数によってプレゼントがいただけるとのこと。 なのでこのタイムを目指していきたいです。 とりあえず、安定しそうな構築で走らせてみたら。 ・・・いきなり28秒くらいでwあっさり更新できました。 マシンセッティングの進化の力でしょうか・・・ しかし、このタイムで15000位くらいでした・・・つまりかなりの高速レースになっている、と。 じゃ現時…

  • ミニ四駆作ってみた〜その399 「超速GP:シーズン13終了とバージョンアップ」

    シーズン13、最後はメンテで何もできなかったですねw あたしの最終成績は・・・ ばーん! 自己最高成績でした♪ 1000位以内は正直うれしい。 しかし今回のバージョンアップ、まだまだいろいろありそうです。 というのも、マシンのセッティングの幅がやばいこと広がってるからです。 たとえば、今まではレブチューンで高速コース、低速コースはノーマルモーター。 ほぼ2択でしたw しかしハイパーミニがノーマルの完全上位互換にまでパワーアップ。 トルクチューンも合わせて消費電力が下がったので、装備によってはハイパーダッシュより速かったりしますw 現状、うちのハイパーは全て至高のLv50になっているのですが、ト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ODNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ODNさん
ブログタイトル
ミニ四駆作ってみた
フォロー
ミニ四駆作ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用