chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Investment help five cents http://bzito.blog.fc2.com/

主に米国株と日本株に投資しています。ディープバリュー、スペシャルシチュエーションなど。

ピーマン(paprika)
フォロー
住所
金沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/20

arrow_drop_down
  • 2019年1Qの投資状況

    明日新元号を発表するそうですね。時代の変化を感じます。それでは、現在のPFを載せたいと思います。年初来リターンは6.3%(日本株1.0%、米国株17.6%)でした。PFの構成銘柄数は無駄に増えてしまいました。。特に感想等ありませんが、割と3月は動いたので売買動向の一部を書き連ねたいと思います。 【全売却】・SYF予想された価格まで上昇したので売却しました。・ESI思ったほど上がらずですかね。再検討して、上昇余地があまりない...

  • 気になるリスト

    不定期ですが、最近気になっている銘柄についてお話したいと思います。【スピンオフ】・ダウ・デュポン以前も当ブログでちょこっと触れたかもしれません。前々から、3社に分社する方向でしたが、4月に素材科学事業をスピンオフし(社名はダウ)、6月に特殊化学(デュポン)と農業事業(コルテバ・アグリサイエンス)に分割する予定です(*1)。分割完了後、年間で数十億ドル規模の自社株買い・配当支払いを行う方針です。このスピン...

  • イチロー引退する。。

    予想されたこととはいえ、21日の試合後に引退を発表しました。彼がどれほど偉大な選手かはここで語らずとも、よく知られているのでここでは語りません。オープン戦などの試合映像を見てみると、やはり1年近くのブランクがあるのか、バッティングの方ではタイミングが全然あってないので正直厳しいのかなと思いました。守備も全盛期と比べて劣化してますし。。 そうであっても、彼ならなんとかしてくれるのではという期待を勝手に...

  • MLB開幕!

    明日・明後日、他球団に先立ってマリナーズvsアスレチックスの試合が日本で行われます。マリナーズの菊池投手は2戦目に先発予定となっているので、見逃せない試合ですね。マリナーズは、イチロー選手が移籍してからずっと見てる(弱い時もというかほとんど弱いですが…)チームなので、贔屓球団というわけではありませんが、アストロズの次に好きな球団です。アスレチックスはここ数年低迷してましたけど、去年は2位になってるし侮...

  • 内在価値(intrinsic value)とは何か?

    オプション用語では本源的価値と訳すようですが、intrinsic valueの訳はいくつかあると思います。今回は内在価値と訳すことにしました。深い意味はありません。intrinsicという言葉は、本質的な、本来備わっている、という意味ですので、訳し方がどうであれ、intrinsic valueとは、投資対象物(企業の株式ならば企業そのものの)の価値という意味になるのでしょうか。私の投資対象は基本的に企業の普通株式ですので、私の場合のint...

  • なぜ自分ばかりが

    この前、知人と色々な世間話をしていたのですが、その中で知人の身内が大病を患い、ご本人がタイトルのことをどうしても考えてしまうという話になりました。私は、その身内の方に会ったことはないのですが、病気のことについては時々話題になり、一時だいぶ大変な状態になっていたということも聞いて心配していたのですが、現在はそこまでひどい状態ではないようです。私の病気のことについて知っているので(そして定期的に体調の...

  • 優れたビジネスを売却するということ セコイア・ファンド 2018Q4レター②

    前回の続きです。過去の保有銘柄の話とかを織り交ぜているので、セコイア・ファンドのレターは非常に勉強になります。セコイアのレターは初めて読んだのですが、結構面白くて感動しています。今回の部分もタメになりました。周期的な(ポートフォリオの)再構築はセコイアの歴史的な特徴ですが、長期的に成功している保有株の売却は決して容易なことではありません。その理由の1つとして、(繰り延べしていた)巨額の税金を整理す...

  • 2019年2月度の投資状況

    今年は暖冬でまだ3月上旬ですが、穏やかな天気が続いていますね。相変わらず更新頻度が減っていますが、先月の投資状況を書きたいと思います。年初リターンは10.1%(日本株4.3%、米国株22.4%)でした。特に感想等はありません。数日前のフィットビットの決算で、次年度の予想利益等が思った以上に低かったのが嫌気されて大きく下落したのが結構リターンに響きました。それでも、個人的にはまあ悪くない決算かなとは思ったのですが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピーマン(paprika)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピーマン(paprika)さん
ブログタイトル
Investment help five cents
フォロー
Investment help five cents

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用