chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mamajuku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/20

arrow_drop_down
  • 【公立中高一貫】銀本を始める前の3ステップ

    銀本を始める時期について 公立中高一貫向けの塾に通っている場合、銀本に取り掛かるのは夏休み以降でしょうか。 まず5年生では、6年生までの義務教育の学習範囲を先取り。 6年生の前半で、公立中高一貫向けのテキストを使って適性検査の問題に慣れる。 その年の銀本が発売されるのは6~7月くらいなので、夏期講習が終わった9月ごろから始めるところが多いかと思います。 銀本はとても分厚く、130校以上の過去問が掲載されています。しかも、毎年のように新設される学校があるので、その厚みは年々増しています。 130校以上といっても、同じ県内では同じ問題を使っているところも多いので(「○○県共通」のように書かれている…

  • 子どもがオンライン英会話に飽きた場合の解決法

    娘が小学4年生のころ、約1年間オンライン英会話を利用していました。週1回から始めて、後半は週5回のペースでレッスンを受けました。 ヒアリングはみるみる上達し、語彙も増え、「これはいいわ!」と母は満足この上なかったのですが、娘はだんだん嫌がるようになってしまい・・ 難しいとかわからないということではないのですが、どうやら飽きてしまったようなんです。子どもは飽きっぽいですからね。 娘の方から「オンライン英会話、もうやめたい」との申し出があり、なにか別の方法を考えることにしました。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});…

  • 塾なし中学生の強ーい味方!

    公立中高一貫校に入学して 中学生の娘は、公立中高一貫校に通っています。 進学校ということで授業のレベルが高く、また高校受験はないので、中学生の間は塾に通わせる予定はありません。 娘の学校に通う子は、小学校では皆トップクラスに勉強のできた子どもたちに違いありません。 それなのに入学したとたん、半数の子は平均点以下を取ってしまうという厳しい現実があります。 そんな中で娘はなかなか健闘しており、定期テストという新しい勉強形式に右往左往しながら頑張っています。 娘は指図されるのが嫌いな子なので、小学6年生の後半くらいからは、わたしは娘の勉強に関与していません。 もちろん、成績はしっかりとチェックしてい…

  • ピアノを習わずに自宅で上達させるコツ【ママピアノ】

    ママピアノ、その後 娘は年長の約1年間ピアノを習っていましたが、小1の春に先生のご都合で教室をやめて以来、先生につかずに自宅で練習しています。 その時のお話➡ピアノ教室をやめました。しばらくはママピアノで。 あれから3年以上経ちましたが、意外なことに現在まで自宅練習が続いており、意外と上達しています。 3年間、練習が途切れたことはありませんが、練習内容は娘からの要望やわたしからの提案により何度も変えています。 ピアノ練習はこうあるべき!という既成概念にとらわれず好き勝手やっているうちに、続けるコツがわかってきました。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • 子どもは知育玩具で賢くなるのか?

    おもちゃで賢くなるなら 上の子が赤ちゃんの時から、たくさんの知育玩具を買ったり手作りしたりして与えてきました。 よく遊んでくれたおもちゃ、ほとんど見向きもされなかったおもちゃ。 おもちゃが好きだった子、あまり好きではなかった子。 おもちゃ屋さんでは、あたかも「これを買い与えただけで子どもが賢くなる!」かのように売られていますが、現実はそうではありません。 今ではわが家の3人の子どもたちも、上は中学生、末っ子が小学校の低学年です。おもちゃっていう年齢でもなくなり、お世話になった知育玩具たちを少しずつ処分することにしました。 というわけで、まことに僭越ながら、知育玩具についての総括を述べてみたいと…

  • 【塾なし小4】夏休みの学習記録

    公立中高一貫志望の小4の、塾なし夏休みの学習記録です。 タイムスケジュール まず、勉強時間をざっくりと午前8:00~10:00、午後14:00~16:00の計4時間と決めました。 といっても、わが家は時間制ではなくノルマ制です。 決められたことをさっさとすれば早く終わるので、毎日の勉強時間を平均するとだいたい3時間くらいだったと思います。(お出かけの日は除く) 少ないかな?とも感じますが、オンライン英会話とピアノの練習はほぼ毎日していたし、習い事(スポーツ系)もあったりして、ちょうど良いくらいの忙しさでした。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle…

  • 【家庭でできる】公立中高一貫の理科対策①

    暗記ではない理科 公立中高一貫校の適性検査では、マイナーな知識を問うような問題はありません。 遊びや料理や家事を通して、日常的に触れている理科的現象を考察するような問題がよく出ます。 子どもは、理科の教科書は完ぺきに理解していても、それを生活レベルに落とし込めていないということがよくあります。 だから、理科は、教科書ではなく生活の中で起きている!ということを実感させてあげることが一番の対策になるのではないかと思います。 白玉は浮沈子! 白玉団子を茹でている時「浮いてきたら出来上がり」といいますが、あれってどうして浮いてくるのでしょう。 それは、白玉の中に含まれる空気が温められて膨らんで白玉の体…

  • オンライン英会話【クラウティ】入会3ヵ月の感想。

    オンライン英会話を始めました。 たくさんありすぎてどれを選んだらよいのかわからない中、"家族で分け合える"という謳い文句に惹かれて最初に無料体験してみたのが『クラウティ 』でした。 いくつか体験してみて決めようと思っていましたが、クラウティ があまりにも使いやすくてレッスンも申し分なかったので、そのまま入会してしまいました。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); クラウティは兄弟3人で4950円! オンライン英会話というと、毎日レッスンを受けられて一か月5000~7000円(1名分)というところが主流です。兄弟3…

  • 【中学受験】漢字検定の理想的なペースとは?

    漢字検定、何年生で何級とればいい? 中学受験をするにあたって、入塾前に漢字検定を進めておくことは常識になりました。 では、いったい何年生までに何級まで取得すればよいのでしょう。 上を見れば限りがなく、わが子のやる気はなく、あとでラクをさせてあげたいという母の想いは空回りです。 ここでひとつ冷静になって、最低限どこまでやったらいいのか、それさえできなかったらどうすればいいのかを考えてみたいと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 低学年が勝負! 中学受験で漢字の問題に対応するのが目的ならば、6年生までの漢…

  • 公立中高一貫校の受検を終えて

    受験の結果は 長女は無事に公立中高一貫校を受検することができ、結果は合格でした。 私立を併願することは考えていませんでしたが、練習として適性検査型の私立を受けるかどうか悩みました。 今年は、ほとんどの模試が自宅受験でした。外の会場で試験を受けるのは1年ぶりくらいです。いきなり本番では緊張してしまうかもしれません。 しかしコロナなどの病気に感染したり、疲れて調子が狂う可能性を考慮して、出願しませんでした。 公立一本の本番一発勝負ということで並々ならぬプレッシャーはあったと思いますが、いつも通りの実力を発揮してくれたようでした。(本人曰く、全く緊張しないでいつもより頭がよく回ったそうな。) 受検前…

  • 【小2/日能研】学ぶチカラテスト結果&せっせと先取りしている理由。

    学ぶチカラテストの結果 12月6日、日能研の学ぶチカラテストを受けました。会場受験です。 次女が日能研のテストを受けるのは初めてです。 日能研の無料テストは、難易度は低めですが、記述問題が多く中でも自由記述があるのが面白いテストです。 わが家は公立一貫志望なので、記述には慣れておいた方が良いと思って受けました。次女は、作文がすごーく苦手なんです。長女も苦手だったけど。 テスト結果 国語 14★点/150点算数 14★点/150点総合 8★点/100点3科 38★点/400点順位 2★位/3049名 総合で足を引っ張りましたが、良い結果でした。 国語と算数は、字の書き間違いによる細かい減点のみで…

  • 【小2/早稲アカ】冬のチャレンジテスト結果。

    冬のチャレンジテスト結果 1年ぶりの、早稲アカのテストでした。 とっくに結果が出ていましたが、事後受験の人もいるみたいなので記事にするのを待っていたらタイミングを逸しました。もう、内容のことを書いても良いですか。遅かりし由良之助ですか。 早稲アカのテストは激ムズのイメージです。 小1の冬チャレ算数で56点しかとれなかったというトラウマがあるため、「すごく難しいかもしれないから、半分できればいいよ・・。でも、がんばって!」という、中途半端な応援をして送り出しました。 ➡【小1/早稲アカ】冬のチャレンジテスト(結果)。56点でS評価⁈ - ママ塾で偏差値70! ところが、今回は少し易しかったみたい…

  • 【年長/四谷大塚】リトルスクールオープンテストの結果。

    リトルスクールオープンテスト 年長の長男が、リトルスクールオープンテストを受けました。入学準備講座に通っているので、必修でした。 早速、テスト結果です。 総合 9★点/100点満点偏差値 63.★順位 6★位/1168名 まったく期待していなかったのに、意外と好成績で驚きました。たまたまだと思いますけど。 わが家には、受験者数に関わらず100位以内だとご褒美がもらえるという雑なルールがあります。以前は、本とか文房具とかをご褒美にしていたのですが、最近は面倒くさいので現金支給が多くなっています。 長男は500円をゲットしました。初めての賞金で、家族にコーラ(143円)を振舞ってくれました。優しい…

  • 長女の受検について

    このブログは、長女が日能研や早稲アカで特待を取得したことをきっかけにはじめました。 特待をもらえる人はそんなにたくさんいるわけじゃないので、情報が少ないのではないかと思ったからです。わたし自身、もっと早くにこういう情報が欲しかったなと思いました。 それから、テストの結果や家庭学習の進捗なども書くようになりましたが、なるべく読む人にとって有益な情報になるようなブログを目指してきました。 といっても、わたしは自分の子どもを育てているだけの素人です。一般論のような偉そうなことは言えません。 なので、ひとつのデータとして読む人の参考になるよう、成績を含め、できるだけリアルに正直に、具体的に書くことを心…

  • 【小2/読書】『戦国姫』の細川ガラシャは、昼ドラみたいにドロドロ。

    今日は、最近の次女(小2)の読書について書きます。 小2になってから読んだ本 『戦国姫』シリーズ 集英社みらい文庫。小学上級・中学から。 戦国姫 ―花の巻―戦国姫 ―鳥の巻―戦国姫 ―風の巻―戦国姫 ―月の巻―戦国姫 ―茶々の物語―戦国姫 ―濃姫の物語―戦国姫 ―井伊直虎の物語―戦国姫 ―瀬名姫の物語―戦国姫 ―松姫の物語―戦国姫 ―初の物語―戦国姫 ─今川・武田・北条 三国同盟の姫君たち─戦国姫 ─綾姫の物語─幕末姫 ― 桜の章 ―戦国姫 ー細川ガラシャの物語ー 戦国姫 ― 織田の姫君たち ―幕末姫 ―葵の章―戦国姫 ―江の物語― 戦国武将物語 講談社青い鳥文庫。小学中級から。 黒田官兵衛 …

  • 【小2/国語】『トップクラス問題集』は難しすぎて封印➡大人買いした問題集は・・

    わが家では、平日17:00までは自由時間です。子どもたちは、学校・幼稚園から帰ると、遊びに行く日以外はAmazonPrimeでアニメを観ていることが多いです。 最近は『炎炎の消防隊』を観ていたのですが、弐ノ章を見終わり、次は『僕のヒーローアカデミア』を観始めました。 わたしも一緒に観ていたところ、不覚にも第2話でボロ泣きしてしまいました。(すでに視聴済みの長女に「2話で? え? 2話で? 早すぎ。」と呆れられました。) 人口の約8割がなにかしらの異能をもつという世界観のお話なのですが、主人公が、無個性(特別な能力がない)なのに、友だちを助けようとするシーンがあるのですよね。無個性なのに! この…

  • 【小2・年長】全国統一小学生テスト(11月)の結果。

    小2・全統小結果 算数 11★点国語 14★点2科 26★点順位 11★位/19864名偏差値 69.★ 6月は受けなかったので、1年ぶりの全統小でした。 この1年も家庭学習はがんばってきたけれど、立ち位置はどうなっているのか・・勉強方法は正しかったのか・・結果を見る時、ちょっとドキドキしてしまいました。 全体として、とても良くできたと思います。 算数について 大問1と2は間違えないで欲しいと思っていましたが、大問4まで全問正解でした。 大問5の⑵をできなかったのはまぁ良いですが、問題用紙がまっさらなのが気になります。 次女はなるべく書きたくなくて、頭の中で処理しようしますが、それはそれで脳の…

  • 【小2/算数】小5先取り~「〇〇を1とする」の壁。

    競争心のない次女 学校の算数の授業で、百ます計算の競争的なことをしたりするようなのですが、次女はまったく急がずキレイな字で解いて、5番目くらいに甘んじているようです。 長女に「そんなんでいいの? 1番じゃなきゃダメでしょ!」とハッパをかけられても、ニヘラと笑って流す次女。 人と比べるということに、あまり興味がないようです。 長女は、競争だと燃えるタイプです。 まぁ性格なのでどちらでも良いですが、姉妹でも違うものだなぁと思います。 スポンサーリンク // 小5算数を勉強中 教科書レベルの算数、小5範囲を勉強中です。算数検定で言うと7級後半と6級前半。 3月に算数検定の8級(小4範囲)をしていた時…

  • 【小2/国語】全統小に出るかも!小2漢字の難しいところまとめ。

    小2漢字の総まとめ ちょうど一年前に ➡【小1/10月】全統小に出るかも!小1漢字で難しいところまとめ。 - ママ塾で偏差値70! という記事を書きました。 結果、その時の全統小に漢字は全然出なかったんですよね。予想大ハズレです。わたしの予想はだいたいいつもハズれます。 それでもめげずに、今度は小2漢字の難しいところをまとめてみたいと思います。いつかきっと、役に立つはず。 小2漢字の復習は『ハイレベ100小学2年かん字』を使っていましたので、それに出てきた中から次女が間違えたもの・間違えやすそうなものなどを挙げていきます。 読み編 人聞きがわるい 見聞をひろめる く読点 父母 父子 父兄 母子…

  • 【小2/社会】低学年から知っておきたいノーベル平和賞受賞者10人(団体)

    ノーベル平和賞 先日、ノーベル賞の発表がありました。 わたしは基本的に賞ものが好きなので、ワクワクしてしまいます。芥川賞とか、アカデミー賞とか、予想するのも楽しいですよね。 ノーベル賞の発表があった週は、子どもたちと一緒にニュースを見て簡単に解説するようにしていました。 ノーベル賞といえば理系の賞というイメージが強いですが、低学年にはちょっと難しい話になってしまいます。 そこで今年は、子どもにも理解しやすいノーベル平和賞についてまとめてみました。 小2の次女は、伝記まんがが好きなので、歴代のノーベル平和賞受賞者には知っている人物もいてとっつきやすいようでした。 これまで100人以上の受賞者がい…

  • 【小2/国語】漢検6級の過去問13回分の結果。

    漢検6級(小5範囲) 小2次女、漢字学習の進捗です。 前回7級(小4範囲)を受けたのが、今年の2月です。6月に6級を受ける予定でしたが、コロナ感染防止のため見送りました。試験自体も延期だったようですね。 受けないとなるとついついのんびりしてしまい、結局8か月も6級をやっていました。 9級➡8級➡7級は4か月間隔で受けましたが、4か月で1学年分の漢字を覚えるのはけっこう大変です。試験前2週間くらいは、他の科目の勉強を減らして集中的に特訓しないと間に合わない状態でした。 今回、自然体でのんびりとやってみて、時間はかかるけれど負担が少なくて良かったように思います。 級が上がるにつれて、漢字も熟語も難…

  • 【小6/読書】『閻魔堂沙羅の推理奇譚』『薬屋のひとりごと』etc..

    『閻魔堂沙羅の推理奇譚』シリーズ 閻魔堂沙羅は死んだ人が天国へ行くか地獄へ行くかの裁きを下す閻魔大王の娘で、閻魔大王が仕事をお休みするとき、代理を務めます。 死者の中には「背後から刺された」など自分がなぜ死んだのかわからない人がいて、沙羅はそういう人とゲームをします。 10分間で犯人を当てられたら生き返ってやり直すことができる、当てられなかったら地獄行き・・。 基本的には、死んだ人の紹介➡謎解き➡答え合わせという1話完結ものの短編集です。 ミステリーとして面白いのは、閻魔堂に来た時点で本人がわかっていることだけで犯人を言い当てられるという前提があることです。死んだ人は、捜査とかできませんからね…

  • 【年長】四谷大塚・入学準備講座とはじめての全統小

    年長の長男がなにやら歌っているので、洗い物の手を止めて聴いてみると・・ ♪ ・・・さーさーくれー ・・・さーさーくれー 母「『糸』だね。」 長女「ささくれしか言ってないけどね!」 男の子に弱い母 ブログに長男の記事があまりないのは、「出来が悪いから、存在を消している」わけではありません。 勉強していないので、書くことがないんです。 出来が良いのか悪いのかも、よくわからない状況です。わかっているのは、従順なタイプではないということだけです。 長男は、姉たちと比べて勉強が苦手という感じではないのですが、なにしろ勉強をしません。まぁ学力というのは多かれ少なかれ勉強量に比例しますので、そういう意味では…

  • 【小2/社会】映画『超高速!参勤交代』ー大笑いして歴史の勉強もできました

    小2の次女は歴史が好きなので、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』をとても楽しみに観ています。 ♪フフ~ンフ~ン フ~ンフフ~ン フフ~ンフ~ン フ~ンフフ~ン 麒麟のテーマ曲を鼻唄で歌いながら勉強しているくらいです。 そして麒麟以外でもやたらと時代劇を観たがるのですが、実際子どもが観ておもしろいものだろうか・・大人が好むような重厚なのは、ちょっと難しいんじゃないかな。 というわけで、子どもでも楽しめそうな時代劇映画を選んで一緒に観ています。 基本はコメディです。有名な武将のお話でなくても、時代背景や一般庶民の生活を知ることができて楽しいです。 その中で、とくに面白かった『超高速!参勤交代』を紹介し…

  • 【小2/英語】英検4級へのはてしない道のり。

    近所に、白い彼岸花が咲いています。赤と比べて数が少ないですが、白や黄色もあるようです。 彼岸花といえば、鬼滅の刃の影響で子どもたちの間でもよく知られる花となりました。 わが家の子どもたちに、「白い彼岸花が咲いてたよ。」というと、「え!白もあるの?じゃ、青もあった??」と血相変えて聞いてきました。残念ながら、青の彼岸花は実在しません。 次女は、小1の1月に英検5級に合格しました。 www.mamajuku.com その後8か月経ちますが、英検4級は思ったよりも強敵で困っています。 まずは、8か月間何をしていたのかというところからお話したいと思います。公文をやめたので、家庭学習のみで勉強しています…

  • 【小2/算数】『計算マスター4年』でどんどん力がついてゆく。

    朝は計算マスター 次女は現在、まとまった朝勉強はしていません。 夜は遊んでしまって少ししか勉強できない日も多いので、朝型にしようかな~と迷うのですが、わたし自身が朝弱いので二の足を踏んでいます。 しかし、朝食の後、わたしが次女の髪を編んだりしている間に『計算マスター4年』だけは終わらせるようにしてもらっています。 日能研のベストセラーである『マスター1095題 一行計算問題集 4年 』は、3年生用が終わり4年生用をしています。 1日3問×365日=1095題なのですが、見開きでコピーして使っている都合上、1日に4日分(12問)解いてしまっています。 3問の制限時間は5分となっていますが、次女は…

  • 【小2/社会】先取り開始。都道府県の暗記とブラタモリなど。

    歴史が好きになった次女の、ごっこ遊びが物騒です。 「わたしが沖田総司で、お姉ちゃんは沖田総司に斬られる長州藩の藩士ね!ウリャー!」 「じゃ今度は、わたしが介錯するからおねえちゃん切腹して!」 出合え出合え~!と叫びながら姉を追いかけまわしているのはとても楽しそうですが、学校では絶対にしないように言い聞かせています。(友だちに「切腹して」なんて言ったら、いじめになってしまいます!) 都道府県名と県庁所在地 5月くらいから、社会の先取りを始めています。 歴史が好きだと、「美濃って今の何県?長良川ってどこにあるの?」というようにおのずと地理にも興味がわくようです。 「美濃は今の岐阜県だよ。」といって…

  • 【年長/7月】虫たちに囲まれて過ごす夏。

    虫の季節がやってきました。 虫好きの長男も6歳になり、図鑑で眺めるだけでは飽き足らず様々な虫たちを飼うようになりました。 わが家の一員となった虫たちは ニジイロクワガタ ノコギリクワガタ カナブン(死亡) ショウリョウバッタ ダンゴムシ 謎のイモムシ・その1 謎のイモムシ・その2 スズムシ カブトムシ カナヘビ(虫じゃないけど) コオロギ(エサ用) なんと11種類! わたしは虫も爬虫類も大嫌いですが、長男が大切にしているので「気持ち悪いけど、これが死んだら長男くんが悲しむんだよな・・」と思うとせっせとお世話を手伝ってしまいます。 長男は虫大好きといってもまだ6歳なので、全部のお世話をきちんとで…

  • 【小2/算数】『スーパーエリート問題集1年』が小1算数の最難関だと思う。

    ちょっと前の話になりますが、端午の節句に向けて、長男の兜を飾っている時のこと。 次女「これ、上杉謙信の兜じゃない?お酒の飲み過ぎで死んだ人じゃないの!もっとカッコいい人のにしてよ!」 父「天下を取った徳川家康にすれば良かったかな。」 次女「徳川家康って、戦に負けてう〇こもらしちゃった人だよ?そんなまぬけな人やめてよ!」 父「じゃぁ、誰ならいいの?」 次女「うーん、真田幸村かな❤ 幸村はねぇ、強くて、勇気があって、かっこいいんだよ❤❤ 兜は鹿なんだけどね。」 最近はこんな調子の次女です。 歴史関係のことになるとうんちくが止まらなくなり、学校で浮いていないか心配です。 放っておくとずっと『戦国武将…

  • 【小2/国語】天声人語の書き写し

    // 天声人語の書き写し 休校中、次女が勉強に飽きてしまった時期がありました。学校もなく単調な毎日だったので、仕方がありません。 その時に、いつもの勉強はお休みして始めてみたのが、天声人語の書き写しです。 どんな子に向いてる? 天声人語の書き写しは、子どもによって向き不向きがありそうです。 わが家では長女も小3の時にチャレンジしましたが、苦行以外の何ものでもないようなので断念しました。内容的にも漢字・語彙的にも少し早かったかなというのもありますが、せっかちで細かい単純作業が死ぬほどキライという性格の問題が大きかったと思います。 次女は、 公文を気に入っていたこと 努力が好きというほどではないが…

  • 【公立中高一貫/理科】浸透圧と梅シロップづくり(2018横浜サイフロ)

    適性検査病 休校中、銀本を解きまくっていた長女は「あらゆることが適性検査に見えてしまう病」を発症していました。 故障して数字の一部分しか表示されなくなったデジタル時計を見て、 「あぁ、適性検査に出そう・・。考えられる時間は・・?」 ベランダの給湯器の上に巣をつくろうとしている鳩に、 「なんでそんな狭いところに?そうか、温かいからか・・。卵を温めるのに都合がいいのかな。」 弟のサッカーボールを見ては、 「五角形と六角形が組み合わさっている・・。」 『どうぶつの森』で、地面に石畳を敷きつめながら、 「どうやったらきれいに敷けるだろう?デザイン2➡4➡1➡3の順番で規則的に置くとぴったりだな。全部で…

  • 【年長/休園中】たしざんの筆算を攻略~アリの蛹(画像)

    年長になりました 休校中に年長になった長男は、「9月入学」問題で1.4倍の学年になるのか?0年生になるのか?とヒヤヒヤさせられました。が、その話は流れたようなのでひとまず安心。 でも、年長さんとして幼稚園に通える時間が少ないのはとても残念です。遠足やお泊り会などもできるかどうかわかりません。 長男は、休園になってから2か月くらい経っても幼稚園のことをなにも言わないので、状況を理解していないのかしらと思いました。そこで聞いてみました。 母「幼稚園、そろそろ行きたいと思ってる?」 長男「そんなのずっと思ってるワイ。」 母「なんで行けないか知ってるの?」 長男「コロナウィルスのせいでしょ。〇〇先生が…

  • 【小2/休校中】歴史漫画『タイムワープシリーズ』(低学年向け)ほか

    休校中、次女にとって大きな出来事がありました。それは、歴史との出会い。 次女と長男は朝日新聞出版の『サバイバルシリーズ』という科学まんがが好きで、図書館で借りてきてはよく読んでいました。 その中に、たまたま同シリーズの『鎌倉時代へタイムワープ』という歴史ものが混ざっていて、夢中になってしまいました。 ちょうどコロナの影響で図書館が閉まってしまい、他の時代も読みたいという次女の情熱に負け全巻購入しました。 スポンサーリンク // 歴史漫画『タイムワープシリーズ』 子どもの興味をひく出来事中心 どれだけ面白いのかと思ってわたしも読んでみましたが、歴史の流れというよりはその時代のある出来事にフォーカ…

  • 【小5】NHK朝ドラ『エール』で歴史を学ぶ。

    休校中の日々④ 外食できない毎日が続いていますが、長女がどこで知ったのか「フォーっていうのが食べてみたい。」というのでネットで探して購入してみました。 鶏だしと牛だしの2種類あり、インスタントなのですぐに作れます。パクチーは用意するのが面倒だったので、お肉とベビーリーフをのせて食べました。 長女は残さず食べましたが、「異臭がする」と騒いでいました。 「それはナンプラーというエスニックのメジャーな調味料です。お魚を腐らせて作ります。」「いや~!」 「日本の東北地方にも、同じ製法で作られた"いしる"という調味料があるよ。」「絶対食べない~!」 鶏だし味を「フォー・ガー」、牛だし味を「フォー・ボー」…

  • 【公立中高一貫】結局のところ、公立受検に私立向けの勉強は必要か?

    銀本1冊終えて 冬休みから取りかかっていた『2019年度受検用公立中高一貫校適性検査問題集≪全国版≫』(銀本)が終わりました。 はじめは一日1校分、すべての問題を解いていました。が、途中から、志望校に出題されなそうな問題は省略することにしてスピードアップ。約3ヵ月かかりました。 3月31日までに1冊全部終わったら、『鬼滅の刃』グッズを買ってあげる約束をしていたので、そのために頑張っていました。 「炭治郎の羽織(8000円)とか鬼殺隊のジャージ(6400円)でもいいよ!」 と言ってあげているのに、 「いや、・・それは恥ずかしいから、キーホルダーとか文房具がいい。」 と言います。つまらないなぁ。 …

  • 【小1/3月】公文をやめたあとの計算練習

    小1次女。 年長の2月から小1の1月まで約1年間公文教室に通い、算数はF教材のはじめの方で脱落しました。分数はほぼマスターしたけれど、小数はまだというところでした。 その後、家庭学習の中で計算練習を続けています。 公文では先に進んだら後ろは振り返らないので、忘れかけている部分もありました。これまで進んだところの復習をしつつ、未習である小数の計算を教えています。 スポンサーリンク // 計算マスター 長女が小5の時に『計算マスター6年』(通称)を使っていました。 学校や公文で習うような基本的な計算をどんなに速くできても、中学受験レベルの複雑な計算問題に対応できるわけではありません。 長女もはじめ…

  • 【早稲アカ/新小2】春のチャレンジテスト(郵送)やってみました。

    自宅受験 新型コロナの影響で中止になってしまった早稲アカ「春のチャレンジテスト」ですが、問題が郵送で送られてきました。ご丁寧にありがとうございます。 せっかくなので、きちんと時間を計ってやってみました。 しかし、「本当のテストだと思って集中して解いてね。時間が終わるまでしゃべらないでね。」と言い聞かせたにもかかわらず、「ママこれどういう意味?」「ママわかんなーい。」と10回以上質問されました。 でもひとつも答えてあげなかったので(笑)、それなりに正確な結果になったのではないかと思います。 スポンサーリンク // テスト内容と結果 国語 大問1 1年生の漢字大問2・3 語彙大問4 接続詞を使った…

  • 【小1/3月】漢検7級合格&6級は見送り?

    休校中の日々③ 当初は自粛気味だった子どもたちの外遊びですが、だいぶ容認されてきたようですね。子どものストレスをためないよう、わが家も外遊びの時間が増えてきました。 休校中の学習については、午前中に2時間、夜に2時間の勉強タイムをとるようにしたいと思っています。 日中は、Amazonプライムをみたりタブレットで遊んだり読書をしたり公園に行ったり、いつもよりも思う存分遊んでいるような気が。 しかも、最近お天気が良くついつい公園で遊びすぎてしまい、疲れて夜勉強をせずにだらだら・・。 スポンサーリンク // 漢検7級に合格しました 小1次女、2月16日に漢字検定7級(小4相当)を受けました。Web上…

  • 【小5】大人の新聞を子どもに読ませるための工夫。

    朝日新聞の購読をはじめました 先月から、作文対策で大人の新聞を購読することにしました。社会問題に対する意見などを書くときに、引き出しを増やせるかなと思って。 これまで読売KODOMO新聞➡朝日小学生新聞➡毎日小学生新聞と購読してきましたが、小5だとこども新聞は物足りなくなってきていていました。 大人の新聞の銘柄は特にこだわりがありませんが、天声人語を何か勉強に使えるかなと思って朝日新聞にしています。 読んで欲しい記事にマーカー 長女は社会への興味・・というよりは文字が好きなので、新聞を食卓に置いておくだけで一応読みます。 が、新聞は30ページ以上もあり、どこをどう読んだら良いのか子どもにはわか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamajukuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamajukuさん
ブログタイトル
ママ塾で偏差値70!
フォロー
ママ塾で偏差値70!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用