chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年最後の掲載

    先日訪れた、神代植物公園の散策。で、今年最後の掲載にしたいと思います。池の側で咲いていた寒梅。まだまだ寒さはつづきますが、梅の花も咲き始めて春は少しづつ近づいています。今年も一年有り難うございました。皆さんよいお年を。今年最後の掲載

  • 花散歩・寒波到来・・・氷の結晶

    寒波が到来した12月24日、朝6時に起きて板橋区成増へ。今日の目的は赤塚植物園のシモバシラの氷柱です。これは冬の気温が下がると起きる現象です。シソ科、多年草の植物。枯れた茎の根元から綺麗な氷の結晶が張り出して氷の花を咲かせます。赤塚植物園に着いたのが9時前、すでに門は開いています。と言うことはシモバシラの氷柱が出来ているな~。入ってすぐのハス池には氷が張っています野草の道の橋を渡り、登った所にシモバシラがあります。まず最初に氷柱がない時のシモバシラの姿を。花散歩・寒波到来・・・氷の結晶

  • 花散歩・雰囲気を変えて

    冬の定番の花も植える花壇や鉢などを変えれば雰囲気が変わりますね。同じ花でも気分を変えるのも散歩の楽しみの一つです。植えてある花は葉牡丹、サクラソウ、プリムラ、の三種です。花散歩・雰囲気を変えて

  • 花散歩・穏やかな陽射し

    朝は北風が吹いて寒かったけど、午後からは風も収まり、暖かくなった河川敷をぶらぶらと散歩しました。二匹のオオバンが仲良く食事中?少し上流に行くとキダチアロエの花が咲いてます。花散歩・穏やかな陽射し

  • 花散歩・珍しい同時展開

    東京調布市・神代植物公園でショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻)が開花したとの情報を得たので12月20日早朝開園に行ってきました。温室の前は大勢の観客で行列が、待ち時間は70分。その前に・・・前日の19日(臨時開園)にも訪れました。その時の様子を。スタッフの方が「明日は咲きそうですね」当園の個体は文京区小石川植物園で花挿しされたものを2007年に譲り受け栽培。今回で5回目の開花、花と葉の同時展開は世界で2例目、同一個体の5回目の開花は日本タイだそうです。その同時展開をお楽しみください。ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻)サトイモ科コンニャク属、別名:スマトラオオコンニャク、インドネシアスマトラ島の熱帯雨林に自生し絶滅危惧種。最短でも2年に一度、2日間しか咲かない世界最大の花として有名。神代植物公園には他...花散歩・珍しい同時展開

  • 生田緑地・日本民家園 ③

    生田緑地・日本民家園③日本民家園の古民家散策も最終回です。福島県の古民家鈴木家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=福島市奥州街道にあった馬宿、山形県の古民家菅原家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=山形県鶴岡市出羽三山の麓から移築した妻入り農家岩手県の古民家工藤家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=岩手県紫波郡旧南部領に分布する曲屋富山県の古民家野原家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=富山県南砺市越中五箇山の利賀集落から移築した合掌造り山田家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=富山県南砺市越中五箇山の桂集落から移築した合掌造り家の周りを囲む雪囲い。江向家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=富山県南砺市富山県と岐阜県の境に位置する越中五箇山の合掌造り釜戸と囲炉裏荷車と唐箕生田緑地・日本民家園③

  • 生田緑地・日本民家園 ②

    生田緑地・日本民家園②園内は坂道が多くてかなりキッイ・・・が、この風景を見ていると疲れは癒されますね。(*^-^*)・・・愛知県の古民家佐地家の門・供待(川崎市重要歴史記念物):旧所在地=名古屋市尾張藩士の武家屋敷門、供待は主人のお供が帰りを待つ控え場所であり門番部屋でもあります。奈良県の古民家井岡家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=奈良市柳生街道に沿って建てられた油屋。長野県の古民家三澤家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=長野県伊那市伊那街道の伊那部宿にあった薬屋。水車小屋(川崎市重要歴史記念物):旧所在地=長野市車輪の直径3.6mの水車小屋、現地では「クルマヤ」と呼びます。(左)道祖神(中)庚申塔(右)馬頭観音旧所在地=長野県南佐久郡岐阜県の古民家山下家住宅(神奈川県指定重要文化財):...生田緑地・日本民家園②

  • 生田緑地・日本民家園 ①

    ここ川崎市の生田緑地の中には昔懐かしい古民家が移築されています。中年以上の世代の人には昔の記憶が甦ってきますね~。また、若い人や外国人も見学者が多いですね~。神奈川県の古民家原家住宅(川崎市重要記念物):旧所在地=川崎市中原区明治時代後期の民家で完成までに22年の歳月、豪壮な2階建民家北村家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=神奈川県秦野市清宮家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=川崎市多摩区屋根は頂上を土の重さで押さえ、その土が落ちないように草花が植えてあります。それは芝棟(芝棟)と呼ばれ、武蔵国西部の素朴な農家の姿を伝えています。伊藤家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=川崎市麻生区蚕影山祠堂(川崎市重要歴史記念物):旧所在地=川崎市麻生区養蚕の豊作を祈り、その神を祭るお堂。岩澤家住宅(神奈川県...生田緑地・日本民家園①

  • 初冬の夕暮れ

    時間は三時半、まだ陽は沈んでいませんけど冬の夕暮れは陽が沈むとすぐ暗くなるので年寄りは早く帰ろ~。ケヤキを真下から撮影。現上皇陛下結婚記念:和田倉噴水公園東京駅への途中に、丸の内ストリートパークが。もう少し暗いと綺麗でしょうけどね~。さて、東京駅へ向かいます東京駅:丸の内中央口丸の内南口(左)、丸の内北口(右)、初冬の夕暮れ

  • 今年最後の紅葉散策

    今年も後わずか・・・最後の紅葉を見に行きました。今月初めにも来ましたが、今日は日本庭園です。平川門から入ります。平川濠と天神濠の間の通路に咲いていたサザンカ(タチカンツバキ)とクロガネモチの実。吹上御苑から移築された諏訪の茶屋。皇居二の丸庭園庭園で泳ぐヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉)。上皇陛下のご発案でインドネシアのヒレナガゴイと日本のニシキゴイを交配して生まれたそうです。長いヒレや尾びれをなびかせて泳ぐ姿は優雅です。今年最後の紅葉散策

  • 皇居東御苑散策

    皇居乾通りの紅葉を見た後、再び北桔橋門から入って皇居東御苑を散策します。江戸城天守台江戸城本丸跡。本丸跡を行と休憩所(売店)の横に江戸城天守閣復元模型があります。これは約一億円をかけて制作されたそうです。!!出来れば江戸城全景を作ってほしいね~。大番所百人番所同心番所江戸城大手門大手門橋から見た大手門平川門橋からみた平川門。桜田巽櫓モミジとサザンカ皇居東御苑散策

  • 紅葉散策・皇居乾通り

    紅葉の見頃を迎えた皇居「乾通り」が3年ぶりに一般公開されました。11月30日、あいにくの曇り空でしたが寒さも和らぎ大勢の人で賑わっていました。これから乾門までが紅葉の見どころです。後ろの建物は「富士見多聞」、城郭に建てられた長屋で堅固な防御施設。寒くなると鮮やかに咲く四季桜。始めて見た「大もみじ」と言う品種。乾門を出た正面に黄色葉のイチョウが鮮やかです。紅葉散策・皇居乾通り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、☆ムツゴロウの花散歩☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
☆ムツゴロウの花散歩☆さん
ブログタイトル
☆ムツゴロウの花散歩☆
フォロー
☆ムツゴロウの花散歩☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用