chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 花散歩・ケマンソウ(華鬘草)

    孤を描くように伸びる茎にハート形の花が一列に咲くケマンソウ、和名タイツリソウ(鯛釣草)。並んで垂れ下がった花姿が仏堂の欄間の飾りの華鬘に似ている事が名前の由来。和名のタイツリソウは、一本の花茎に鯛が釣り竿にぶら下がったように見える事から。✿ケマンソウ(華鬘草)ケシ科、ケマンソウ属、花散歩・ケマンソウ(華鬘草)

  • 花散歩・バージニアストック

    ✿バージニアストックアブラナ科、マルコルミア属、バージニアストックの開花時期は4月~5月。分枝した茎の頂部に花茎1cm程の小さな花を多数咲かせます。花はほのかな香りがあり咲き進むに連れて、白からピンクや紫に変化していくので色の違う花を混植しているように見えます。注:同じアブラナ科のストックとは別属です。花散歩・バージニアストック

  • 花散歩・満開の八重桜

    早くも4月なかば、ソメイヨシノも散りましたが八重桜は今が満開です。ここ、弁天ふれあいの森公園には5種類の八重桜が、春を惜しむかのように咲き誇っています。花散歩・満開の八重桜

  • 花散歩・純白な花

    公園の入り口付近に白い花が・・・なんの花だろうと近づいてみると、可愛らしいオルレアとイベリスの花。✿オルレア✿セリ科、オルレア属、別名:ホワイトレース白いレースのような繊細な花はどんな色合いの植物のも合います。バラの開花時期と同じなので、バラの下草としても人気があります。✿イベリス✿アブラナ科、マガリバナ属、別名:キャンディタクト、育ちがよくて株を覆うほど可憐な花を次々と咲かせます。花散歩・純白な花

  • 花散歩・森の妖精ネモフィラ

    澄んだブルーの花が愛らしくて森の妖精と呼ばれて親しまれています。花は4月から5月の開花して、白に空色または青紫色の深い覆輪があります。✿ネモフィラムラサキ科、ネモフィラ属、別名:ルリカラクサ(瑠璃唐草)花散歩・森の妖精ネモフィラ

  • 花散歩・モッコウバラ(木香薔薇)

    真夏を思わせる暖かさが続きますね~。が、風は強いし黄砂が飛んでくるしで、散歩してても埃っぽい。散歩道沿いの住宅に見事なモッコウバラが、今年も咲いてくれました。✿モッコウバラ(木香薔薇)バラ科、バラ属、花散歩・モッコウバラ(木香薔薇)

  • 花散歩・立川昭和記念公園のチューリップ

    爽やかな春晴れが続く4月9日、立川昭和記念公園のチューリップを散策に行きました。青梅線の西立川駅をでると正面が西立川口。駅から降りる人の中には外国人が多いですね~😲渓流広場を中心にチューリップ畑があります。昔と違ってチューリップの種類が多いのには驚かされます。🌷ペイバス:PaysBus🌷カラカス:Caracas🌷プリティープリンセス:PrettyPrincess🌷ビューティートレンド:Beautytrend🌷バレリーナ:BaIIerina🌷パープルプリンセス:PurpIePrince🌷ビッグチーフ:BigChief🌷キャンディタイム:CandyTime🌷コンチネンタル:ContinentaI🌷ファイヤーウォーク:FireWeIk🌷パンプローナ:PampIona次の二種類はネームプレートを見つけられなかった...花散歩・立川昭和記念公園のチューリップ

  • 花散歩・ヒマラヤユキノシタ

    ✿ヒマラヤユキノシタ✿ユキノシタ科、ヒマラヤユキノシタ属、別名:オオイワウチワ(大岩団扇)ベルゲニア、早春から優しいピンクの花を咲かせて花壇を明るく彩ります。皮質で厚みのある大きな葉を地面に張りつくように広げどっしりとした安定感のある姿です。花散歩・ヒマラヤユキノシタ

  • 花散歩・艶やかな桃色

    先日出かけた時、バスの窓からチラッと見た桃色の花。あまりにも鮮やかだったので、途中下車して見に行きました。写真を撮りスマホで検索したら菊桃と出てきました。✿ハナモモ(花桃)キクモモ(菊桃)✿バラ科、サクラ属、別名:ゲンジグルマ(源氏車)花弁が細い菊に似た八重咲きの花桃。独特の花型で、他の桃とは一味違う花姿をしていますね。 花散歩・艶やかな桃色

  • 花散歩・イモカタバミ (芋片喰)

    気持ちいい春晴れ・・・散歩に最高の暖かさですね。空き地に濃いピンクのイモカタバミが咲いています。✿イモカタバミ(芋片喰)カタバミ科、カタバミ属、花色は濃いピンクで花筒の奥まで同色で紫色の筋が入ります。花期は4月~9月、葉はハート形で雄しべの葯が鮮やかな黄色。  花散歩・イモカタバミ(芋片喰)

  • 花散歩・ハナモモ(花 桃)

    ✿ハナモモ(花桃)バラ科、サクラ属、桃の花にも多くの種類がありますが、照手桃は木立性で横に広がらずスペースを取らないのが特徴です。✿花桃:照手白花✿花桃:照手紅花   花散歩・ハナモモ(花桃)

  • 花散歩・トキワマンサク(常盤万作)

    初夏を思わせる暖かい4月1日、江戸川区西葛西に常盤万作を見に・・・近所に紅花常盤万作はありますが、白花種はないので紅花、白花が揃う西葛西で散策しました。緑の葉に薄い黄色の花が咲くトキワマンサクが基本種だそうですが、今は紅花常盤万作が主流になっていますね~。私も基本種の白花常盤万作は、西葛西でしか見たことがないので毎年ここへ来ています。✿トキワマンサク(常盤万作)マンサク科、トキワマンサク科、糸状の細い花びらの集合体で、一風変わった花姿をしています。4月から5月に濃いピンクや薄いピンクの花が一斉に開花して、遠くから見ると木全体が花に覆われているように見えて華やかです。白花常盤万作:緑葉&白花種紅花常盤万作:赤複色葉&紅花種花散歩・トキワマンサク(常盤万作)

  • 花散歩・ヤマブキ(山 吹)

    今日から4月、卯月です。入学式、新学期、など新生活がスタートする節目。穏やかな陽気に誘われて多くの草花が咲き、動物たちが活動します。皆さんも暖かい日差しを受けてくださいね~。✿ヤマブキ(山吹)✿バラ科ヤマブキ属、別名:オモカゲグサ(面影草)、ヤマブリ(山振)、 花散歩・ヤマブキ(山吹)

  • 花散歩・一之江、名主屋敷

    暖かくポカポカ陽気な3月29日に江戸川区一之江の名主屋敷でシャガ(射干)の花を見てきました。ここのシャガは手入れも良く、鮮やかな花を見せてくれます。✿シャガ(射干)✿アヤメ科アヤメ属、別名:コチョウカ(胡蝶花)、民家近くの木陰などやや湿り気のある所に群生。開花は4月から5月、白色のアヤメに似た花を咲かせます。花弁には青色の斑点が入り中心部がオレンジ色の模様が入るのが特徴です。花は一日で枯れますが、次々と新しい花を咲かせます。花散歩・一之江、名主屋敷

  • 花散歩・ハナカイドウ(花海棠)

    ✿ハナカイドウ(花海棠)✿バラ科リンゴ属、別名:カイドウ(海棠)、スイシカイドウ(垂糸海棠)、ソメイヨシノが満開から散り始める頃に、紅色の可憐な花を枝一杯に咲かせる。花びらは雄しべと雌しべを軽く包むような半開きになり完全には開きません。長めの花茎を伸ばして垂れ下がるように花を付けるので、スイシカイドウ(垂糸海棠)とも呼ばれます。 花散歩・ハナカイドウ(花海棠)

  • 花散歩・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)

    ✿ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)✿ キブシ科キブシ属、別名:ナンバンキブシ(南蛮木五倍子)、1921年に伊豆諸島の八丈島で発見された。キブシ(木五倍子)よりも枝が太く、葉に厚みがあり、花穂(かすい)が長い。淡い黄色の花が長く房状に垂れ下がります。花散歩・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)

  • 花散歩・春晴れの桜

    ソメイヨシノ(染井吉野桜)が満開になった暖かい春晴れに他の桜に負けない艶やかな花を咲かせる陽光桜。日本原産で、アマギヨシノ(天城吉野)とカンヒザクラ(寒緋桜)を交配して作出した栽培品種。樹形は広卵状でソメイヨシノより早咲き、花は一重で大輪鮮やかな紅紫色が特徴です。✿陽光桜✿バラ科、サクラ属、花散歩・春晴れの桜

  • 花散歩・ボ ケ (木 瓜)

    独特な雰囲気のあるボケ(木瓜)の花が満開になり道行く人の視線を集めていますね~。✿ボケ(木瓜)バラ科、ボケ属、花散歩・ボケ(木瓜)

  • 新宿御苑で見た不思議な花姿。

    先日、新宿御苑へ行ったときに不思議な花姿を見ました。最後にアップしています。✿シデコブシ (四手辛夷)モクレン科モクレン属、✿サンシュユ(山茱萸)ミズキ科ミズキ属、別名:ハルコガネバナ(春小金花)、初めて見たジンチョウゲ(沈丁花)?今まで何度となく沈丁花の花を見てきましたが、このようは花姿は始めて見ました。新しくできた園芸種なのか、段咲きとでも言いますか?、新宿御苑の三角花壇のそばに咲いています。    新宿御苑で見た不思議な花姿。

  • 花散歩・モクレン:汐浜運河~東葛西

    江東区の汐浜運河の「潮風の散歩道」には春になるとハクモクレン(白木蓮)とシモクレン(紫木蓮)の花が咲き誇ります。3月11日には汐浜運河のハクモクレンだけを、日を改めて東葛西へシモクレンを見に行きました。✿ハクモクレン(白木蓮):汐浜運河「潮風の散歩道」✿シモクレン(紫木蓮):東葛西花散歩・モクレン:汐浜運河~東葛西

  • 花散歩・今日は暖かい。

    昨日は雨が降って気温も10度以下、今日は晴れて15度位に上がるそうです。マンションの5本のアンズの花が満開になりました。青空にピンクの花は似合いますね~。✿アンズ (杏子)バラ科、サクラ属、花散歩・今日は暖かい。

  • 花散歩・春の暖かさ。

    春の暖かい日差しの中を散歩するのは、気持ちの良いもんですね。今日の午後は気温が20度程に上がるそうです。歩いていると、沈丁花の甘い香りがしてきます。✿ジンチョウゲ(沈丁花)✿ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属、別名:チンチョウゲ、花散歩・春の暖かさ。

  • 花散歩・アセビ(馬酔木)

    3月も中旬、南風は暖かいですが北風は寒い。西葛西へ行くバスの窓からアセビの花が咲いているのが見えたので途中下車して散策しました。✿アセビ(馬酔木)✿ツツジ科アセビ属、別名:アシビ、アセボ、早春にドウダンツツジに似た鈴のような白い花を枝一杯に咲かせます。株全体にアセトボキシンと言う有毒成分があり、葉を食べた馬が酔ったようにふらつく事から漢字名で「馬酔木」と書かれるようになったそうです。花散歩・アセビ(馬酔木)

  • 花散歩・春の雪:ユキヤナギ(雪 柳)

    東京は靖国神社で桜の開花が発表されましたね。いよいよ暖かい春の到来です。でも、花には雪を連想させる植物があります。それは、ユキヤナギ(雪柳)。枝垂れた細い枝に雪のような真っ白い花を咲かせます。✿ユキヤナギ(雪柳)✿バラ科シモツケ属、別名:コゴメバナ、コゴメヤナギ、花散歩・春の雪:ユキヤナギ(雪柳)

  • 花散歩・木場公園:シナマンサクとマンサク

    暖かいと思ったら翌日は5度も下がる肌寒さ。外へ出るのは勇気がいりますので、部屋で写真の整理。仙台堀川にかかる木場公園大橋。 ✿シナマンサク(支那満作)✿✿マンサク(満作)✿花散歩・木場公園:シナマンサクとマンサク

  • 3月の満月:ワームムーン

    日中は気温が上がり4月並みの暖かさですが、夜はヒンヤリ。3月7日は満月。アメリカ先住民の風習に由来、英語圏での呼び名はワームムーン(WarmMoon)芋虫月。虫たちが冬眠から目覚め、地上へと這い出す時期から名付けられた日本では中秋の名月や十五夜などの呼び名はありますが、直接各月の満月を表す呼び名はないそうです。月の出は17時40分、東の空にオレンジ色の美しい満月が上がりました。19時から満月の21時40分までの様子。 3月の満月:ワームムーン

  • 花散歩・木場公園の河津桜

    日差しが暖かくなった3月1日に木場公園の河津桜を見に行きました。河津桜は公園の東側を流れる大横川沿いに100本程があります。いつもは咲き始めに来るのですが、今年は満開に合わせて来ました。川面に写るピンクが綺麗ですね~😊✌ 花散歩・木場公園の河津桜

  • 午後の花散歩

    午後の陽だまりをぶらぶらと散歩・・・30分ほど歩いたマンションの花壇に金のなる木が見事に咲いていました。✿カネノナルキ(金のなる木)✿ベンケイソウ科、クラッスラ属、園芸名:カゲツ(花月)、あまり使われませんが、和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)とも呼ばれます。 午後の花散歩

  • 花散歩・ミツマタ (三 椏)

    暖かいですね~、いよいよ春本番でかな?いろんな春の花が咲くので良いですね。✿ミツマタ(三椏)✿ジンチョウゲ科、ミツマタ属、3月から4月頃に三ツ又に分かれた枝の先黄色い花を咲かせます。樹皮は繊維質多く、和紙の原料になります。花散歩・ミツマタ(三椏)

  • 花散歩・椿寒桜、薩摩寒桜

    先月の25日に新宿御苑で見た寒桜です。✿ツバキカンザクラ(椿寒桜)✿バラ科、サクラ属、別名をハツビジン(初美人)、✿サツマカンザクラ(薩摩寒桜)✿バラ科、サクラ属、花散歩・椿寒桜、薩摩寒桜

  • 花散歩・夢の島熱帯植物館:ギョリュウバイ

    青空を見ると暖かく感じますが・・・風が吹くと寒い~!😢暖かい温室に入る前に・・・✿ギョリュウバイ(堅柳梅/御柳梅)✿ フトモモ科、ギョリュウバイ属、 夢の島熱帯植物館花散歩・夢の島熱帯植物館:ギョリュウバイ

  • 花散歩・春の色:ギンヨウアカシア

    今日から3月。これからは段々と暖かくなるので外へ出かけるのが楽になりますね~。夢の島熱帯植物館と宇喜田公園には黄色くて鮮やかな花が咲いています。✿ギンヨウアカシア(銀葉金合歓)✿マメ科、アカシア属、別名:ハナアカシア、流通名:ミモザアカシア、花散歩・春の色:ギンヨウアカシア

  • 花散歩・春の訪れ

    春の訪れはまだ先になりそうですが、植物達には確実に春は訪れています。その代表的なのが福寿草。黄色い暖かそうなに艶やかに咲き誇っています。✿福寿草(元日草)✿キンポウゲ科、フクジュソウ属、別名:元日草/朔日草、別名の「元日草」は福寿草が旧正月にあたる2月に花を咲かせる事から。花散歩・春の訪れ

  • 花散歩・カエンカズラ(火焔葛)

    ✿カエンカズラ(火焔葛)✿ノウゼンカズラ科ピロステギア属、花の群れ咲く姿が炎ように見える事から名付けられ、沖縄では壁や日除け棚などに這わせて暑さしのぎとして利用されます。花は橙色で細長い筒形、花冠の先は5裂して反り返り個性的な花姿。花散歩・カエンカズラ(火焔葛)

  • 花散歩・シナマンサク(支那万作/支那満作)

    暖かいと思えば・・・また、寒くなるしで、体調を維持するのが大変ですね~。写真を撮った時はポカポカ陽気でしたが😊、次の日は寒い!😢。✿シナマンサク(支那万作/支那満作)✿マンサク科マンサク属、別名:キンロウバイ(金楼梅)花散歩・シナマンサク(支那万作/支那満作)

  • 葛西臨海公園水仙まつり

    2月11日~12日、葛西臨海公園でスイセンまつりが開催されました。満開のスイセンが咲き誇っています。スイセン広場には国内のスイセンの名所から20万輪「約5万7千球」が寄贈されています。公園内はパークトレインに乗って周遊できます。スイセンを寄贈された福井県福井市、千葉県(房総)鋸南町、静岡県伊豆下田市、兵庫県洲本市からの物産展が開かれています。私は下田市物産のキンメダイのあら汁を食べました・・美味しかったです。しばらく水族園で遊んでからライトアップを見て帰りました    葛西臨海公園水仙まつり

  • 花散歩・ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)

    ✿ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)✿ツツジ科エリカ属、名前の由来は、花の真ん中に黒い葯がよく目立つ事からで、別名をクロシベエリカ、アフリカエリカとも呼びます。花散歩・ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)

  • 花散歩・新宿御苑

    今日は新宿御苑のフクジュソウの様子を見に来園。新宿門から管理事務所へ行く通路横にフクジュソウがあります。咲き始めましたがもう少しですね~。なので、温室へ ・・・✿グレヴィレア✿ヤマモガシ科シノブノキ属(グレヴィレア属)花が成長すると雌しべがピンと伸びて蜘蛛を連想させるので別名「スパイダーフラワー」とも呼ばれています。✿オオベニゴウカン(大紅合歡)✿マメ科ベニゴウカン属、日本では12月~5月頃に化粧パフに似た10cmほどの半球形の花を咲かせます。花散歩・新宿御苑

  • 東京三大タワー・船堀タワーと満月「マクロムーン」

    先日、2月4日に船堀タワーに昇ってきました。船堀タワーは東京スカイツリー、東京タワー、と並んで東京三大タワーと呼ばれています。高さは115m、展望室は360度回遊式で、天気が良ければ遠くは富士山、伊豆半島、房総半島、筑波山などが見れます。肝試しに眼下を眺めました(-_-;)💦・・・実は私は高所恐怖症です。 西側に東京スカイツリーや東京タワーが見えます北側方面に見える筑波山方面と大きくカーブしている荒川。南側方面にはディズニーランドやベイブリッジ、房総方面が。一番見たかった富士山ですが、雲が出ていてよく見えませんでした。上空にはお月様が、2/6日は満月で「マクロムーン」です。「マクロムーン」は2023年地球から最も遠い満月だそうです。この写真の満月は2/5日の午後21時すぎのに撮影。おまけ!・・・ディズニー...東京三大タワー・船堀タワーと満月「マクロムーン」

  • 花散歩・上野東照宮牡丹園 ②

    昨日の続きで上野東照宮牡丹苑です。✿冬牡丹:紫紅殿(しこうでん)✿冬牡丹:島錦(しまにしき)✿冬牡丹:春光寿(しゅんこうじゅ)✿冬牡丹:島の藤(しまのふじ)✿冬牡丹:聖代(せいだい)✿冬牡丹:島大臣(しまだいじん)✿冬牡丹:連鶴(れんかく)✿冬牡丹:日 暮(ひぐらし)花散歩・上野東照宮牡丹園②

  • 花散歩・上野東照宮牡丹苑 ①

    冬の晴れわたった青空の中、上野東照宮牡丹苑で冬牡丹を鑑賞してきました。霜よけの「わらぼっち」をかぶった牡丹✿ボタン(牡丹)ボタン科ボタン属の落葉性小低木。✿冬牡丹:太陽✿冬牡丹:八千代椿(やちよつばき)✿冬牡丹:ハイヌーン✿冬牡丹:王華錦(おうかにしき)✿冬牡丹:王冠(おうかん)✿冬牡丹:白鳥の湖✿冬牡丹:御国の曙(みくにのあけぼの)※上野東照宮:五重の塔※ 花散歩・上野東照宮牡丹苑①

  • 花散歩・白梅

    今日から2月、まだまだ寒さは続きますが、公園などでは梅の花が咲き始めて春の近づきを感じますね。✿梅・白難波✿✿梅・冬至✿花散歩・白梅

  • 上野公園不忍の池で野鳥散策

    今季最大の寒波で冷え込む1月28日上野公園不忍の池に野鳥を観察に行きました。思った程寒くはないけど、時々吹く風は冷たいですね~。寒くてもボートには若いカップル💑が・・・水面を照らす日差しは暖かく感じます。池の反対側にはたくさんの水鳥が群れをなしています。群れにはカルガモ、オオバン、キンクロハジロ、オナガガモ、ユリカモメ、達が遊んでいました。カルガモカモ目カモ科オオバンツル目クイナ科キンクロハジロガンカモ目ガンカモ科オナガガモカモ目カモ科最後はユリカモメです。警戒心がなくて目の前まで寄って来て可愛かったので撮りすぎました。(*^-^*)ユリカモメチドリ目カモメ科 上野公園不忍の池で野鳥散策

  • 花散歩・湘南二宮、吾妻山公園 ②

    吾妻山公園2日目は、公園山頂からの眺望と菜の花です。残念ながら雲が多くて富士山を見ることが出来ませんでした。が、澄んだ空気と満開の菜の花を堪能できました。😊山頂はたくさんの人で賑わっていました。暖かい日差しと菜の花を満喫してください。奥の尖がった山は左が金時山、右が矢倉岳。晴れていれば富士山が見えるのですがね~。 花散歩・湘南二宮、吾妻山公園②

  • 花散歩・湘南二宮、吾妻山公園

    数年ぶりの寒波が到来しましたが如何お過ごしですか。寒いと言って家に閉じこもっては身体に悪いので、先日湘南へと菜の花を見学に行きました。場所は神奈川県湘南・二宮、吾妻山公園。二宮駅ホームからの吾妻山菜の花は後ほどにして展望台までのミニ登山です。ミニ登山と言っても、標高は136.2m階段は約300段。高齢の私にはかなりキッイ😓💦駅前の信号を渡り役場の前を進みます。すぐに公園への入り口が、脇にはロウバイが咲いています。ここから急階段が続きます。途中には二ホンズイセンが綺麗に咲き誇っていました。第2展望台で一休みします、眼下には東海道線の二宮駅。顔を上げたら相模湾がキラキラ光ってる、沖には釣り船。頂上の展望台まではあと少し、赤い実はクロガネモチです。次は菜の花の眺望をお届けします、お楽しみに。   花散歩・湘南二宮、吾妻山公園

  • 花散歩・ロウバイ4種

    散歩などで公園をブラブラしているとどこからとなく、ロウバイ(蝋梅)の香りがしてきてほのかな気分にしてくれますね~。✿ロウバイ(蝋梅) ロウバイ科ロウバイ属、中国原産で落葉樹。✿ソシンロウバイ(素心蝋梅)✿マンゲツロウバイ(満月蝋梅)✿ロウバイ・オスズ(蝋梅・尾鈴) 花散歩・ロウバイ4種

  • 葛西臨海公園・野鳥園

    京葉線で新浦安に出かける前に葛西臨海公園の野鳥園へ。寒いので鳥たちは居るかな~?居たのは馴染みの野鳥たちだけでした。🐦コサギ🐦アオサギ🐦ハクセキレイ🐦スズメ🐦メジロカワセミを見たかったけどな~!、いませんでした。✿クロガネモチ✿トベラ   葛西臨海公園・野鳥園

  • 花散歩・冬 初見。

    一週間ほど前、神代植物園の梅の花の咲き具合を見に行き、その帰り神代小橋から深代門へ、側の雑木林を見上げたら・・・なんだ~?えっ!😲樹木にスズメバチの巣?すぐに入口のスタッフに聞いたらスズメバチだそうです。中には蜂はいないそうで安心、でも驚くよね~。スズメ蜂は次の年の女王蜂のみが近くにある朽ちた木や倒木、土の中などで越冬し、ほかの働き蜂は亡くなるそうです。できればこの巣を取って中の断面を展示してくれないかな~。花散歩・冬初見。

  • 温室散策・マルハチ(丸八)

    神代植物公園温室・マルハチ(丸八)シダ植物、ヘゴ科、新芽・春の山菜の「わらび」や「ゼンマイ」と同じ仲間。茎に残った葉柄痕。葉柄の後が八の字が逆さまに見えることから名前が付いたそうです。。温室散策・マルハチ(丸八)

  • 花散歩・冬空の陽に照らされて。

    冬の寒さが増すと散歩に出かけるのも嫌になるけど、ポカポカ陽気だと身体が自然と活発になりますね~。今日はいつもとは違った視線で散歩したいと思います。最初はフヨウ(芙蓉)からいきます。逆光を浴びて光るパンパスグラスの穂。植物多様性センターに生えるススキの穂。花散歩・冬空の陽に照らされて。

  • 花散歩・春の七草

    ✿春の七草✿神代植物公園の植物会館で春の七草が展示されていました。7種の野菜を刻んで入れた「粥」を「七草粥」と言い、邪気を払い万病を除く占いとして食べます。また、御説料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足がちな栄養を補う意味もあります。(資料、ウィキペディアより)※せり(芹)セリ科、セリ ※※なずな(薺)アブラナ科、ナズナ(ぺんぺん草)※ごぎょう(御形)キク科、ハハコグサ(母子草)※はこべら(繁縷)ナデシコ科、ハコベ(繁縷)※ほとけのざ(仏の座)キク科、コオニタビラコ(小鬼田平子)※すずな(菘)アブラナ科、カブ(蕪)※すずしろ(蘿蔔)アブラナ科、ダイコン(大根) 花散歩・春の七草

  • 花散歩・神代植物公園・植物多様性センター

    シモバシラは今季二度目のアップです。1月11日神代植物公園の植物多様性センターにシモバシラ(シソ科)の氷柱を見に行きました。今までは成増の赤塚植物園に行っていましたが、同園は初めてです。来なかった理由は開園が9時30分と遅かったからです。それと、野鳥のイカルが来るのでぜひ見たい思いからです。10分前に着いて門の前で待機、9時30分に開門。まっすぐに湿生林エリアへ・・・池には薄氷が張っています。池の側にありました・・・赤塚植物園よりは少し大きいですね~。残念なことに野鳥のイカルには出会えませんでした。花散歩・神代植物公園・植物多様性センター

  • 花散歩・スイセン(水 仙)

    冬の花のない時期に目を楽しませてくれるのがスイセンの数々、新宿御苑の下の池の渕には二ホンスイセンとペーパーホワイトが植えてあります。スイセン(水仙)ヒガンバナ科スイセン属、原産地:ヨーロッパ、地中海沿岸。✿スイセン:ペーパーホワイト✿スイセン:ニホンズイセン(日本水仙)✿スイセン:黄房スイセン(黄房水仙)日が暮れた帰り道でスイセンのテイタテイトが咲いてました。✿スイセン :テイタテイト花散歩・スイセン(水仙)

  • 花散歩・冬空の公園

    気温は低いけど風がないので日向では暖かさを感じます。公園で親子が、シャボン玉を飛ばして遊んでました。見ているこちらもほのぼのとしてきますね~。池ではマガモが群れて遊んでいました。水浴びをするマガモ・・気持ち良さそうですね~。こちらは足を上げて、なんのポーズなのかな?!こちらは十数羽が円を描いて何をしているのかな~? 花散歩・冬空の公園

  • 卯年🐇・満月

    お早うございます、年が明けて今日で8日。昨日は卯年の初満月でした。陽が沈んだ5時半ごろ東の空に綺麗な満月が昇りました。偶然にも飛行機が横切りラッキー(^_^)vディズニーランドと舞浜橋の夕焼けです。卯年🐇・満月

  • 花散歩・冬の味覚イチゴ(苺)

    クリスマスケーキや誕生日ケーキなどに利用されるイチゴ(苺)冬だけではなく今は一年中出回っていて美味しいイチゴが食べれますね~。赤い実につぶつぶ感が愛らしいですね。🍓 イチゴ(苺)・・・バラ科の多年草。花散歩・冬の味覚イチゴ(苺)

  • 花散歩・イイギリ(飯 桐)

    冬晴れの青空に鮮やかな赤実が綺麗で冬の食べ物が少ない時に野鳥が腹を満たしに訪れます。イイギリ(飯桐)ヤナギ科、落葉性高木、花散歩・イイギリ(飯桐)

  • 花散歩・ビオラ(ヴィオラ)

    年の明けた新年の花壇や公園で一番に人気のあるのがビオラではないかな~?この可愛い花を見ていると寒さも忘れてしまいますね。ビオラ(ヴィオラ)スミレ科園芸上はパンジーの小輪多花性種をビオラ(ヴィオラ)と呼んでいます。パンジーとの定義の区別はかなり曖昧で、花径5cm以上をパンジー、4cm以下をビオラ(ヴィオラ)としているそうです。花散歩・ビオラ(ヴィオラ)

  • 花散歩・シクラメン

    新年第一弾は冬の花、特に正月には喜ばれます。🌼シクラメンサクラソウ科、地中海地方原産の多年草。別名をカガリビバナ(篝火花)ブタノマンジュウ(豚の饅頭)と呼ばれます。花散歩・シクラメン

  • 花散歩・2023‐卯年 🐇

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。朝5時半に起きて自宅マンションの東側の河川敷に初日の出を見に行きました。川にはマガンの群れが・・・初日の出見学かな~?時刻は6時40分、河川敷にはたくさんの人で賑わっています。6時55分に陽が昇ってきたら拍手喝采👏暫く見てから反対側に行き西側の様子を。富士山に朝陽がさして綺麗でしたよ~。北側には東京スカイツリーも朝焼けしています。 花散歩・2023‐卯年🐇

  • 今年最後の掲載

    先日訪れた、神代植物公園の散策。で、今年最後の掲載にしたいと思います。池の側で咲いていた寒梅。まだまだ寒さはつづきますが、梅の花も咲き始めて春は少しづつ近づいています。今年も一年有り難うございました。皆さんよいお年を。今年最後の掲載

  • 花散歩・寒波到来・・・氷の結晶

    寒波が到来した12月24日、朝6時に起きて板橋区成増へ。今日の目的は赤塚植物園のシモバシラの氷柱です。これは冬の気温が下がると起きる現象です。シソ科、多年草の植物。枯れた茎の根元から綺麗な氷の結晶が張り出して氷の花を咲かせます。赤塚植物園に着いたのが9時前、すでに門は開いています。と言うことはシモバシラの氷柱が出来ているな~。入ってすぐのハス池には氷が張っています野草の道の橋を渡り、登った所にシモバシラがあります。まず最初に氷柱がない時のシモバシラの姿を。花散歩・寒波到来・・・氷の結晶

  • 花散歩・雰囲気を変えて

    冬の定番の花も植える花壇や鉢などを変えれば雰囲気が変わりますね。同じ花でも気分を変えるのも散歩の楽しみの一つです。植えてある花は葉牡丹、サクラソウ、プリムラ、の三種です。花散歩・雰囲気を変えて

  • 花散歩・穏やかな陽射し

    朝は北風が吹いて寒かったけど、午後からは風も収まり、暖かくなった河川敷をぶらぶらと散歩しました。二匹のオオバンが仲良く食事中?少し上流に行くとキダチアロエの花が咲いてます。花散歩・穏やかな陽射し

  • 花散歩・珍しい同時展開

    東京調布市・神代植物公園でショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻)が開花したとの情報を得たので12月20日早朝開園に行ってきました。温室の前は大勢の観客で行列が、待ち時間は70分。その前に・・・前日の19日(臨時開園)にも訪れました。その時の様子を。スタッフの方が「明日は咲きそうですね」当園の個体は文京区小石川植物園で花挿しされたものを2007年に譲り受け栽培。今回で5回目の開花、花と葉の同時展開は世界で2例目、同一個体の5回目の開花は日本タイだそうです。その同時展開をお楽しみください。ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻)サトイモ科コンニャク属、別名:スマトラオオコンニャク、インドネシアスマトラ島の熱帯雨林に自生し絶滅危惧種。最短でも2年に一度、2日間しか咲かない世界最大の花として有名。神代植物公園には他...花散歩・珍しい同時展開

  • 生田緑地・日本民家園 ③

    生田緑地・日本民家園③日本民家園の古民家散策も最終回です。福島県の古民家鈴木家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=福島市奥州街道にあった馬宿、山形県の古民家菅原家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=山形県鶴岡市出羽三山の麓から移築した妻入り農家岩手県の古民家工藤家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=岩手県紫波郡旧南部領に分布する曲屋富山県の古民家野原家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=富山県南砺市越中五箇山の利賀集落から移築した合掌造り山田家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=富山県南砺市越中五箇山の桂集落から移築した合掌造り家の周りを囲む雪囲い。江向家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=富山県南砺市富山県と岐阜県の境に位置する越中五箇山の合掌造り釜戸と囲炉裏荷車と唐箕生田緑地・日本民家園③

  • 生田緑地・日本民家園 ②

    生田緑地・日本民家園②園内は坂道が多くてかなりキッイ・・・が、この風景を見ていると疲れは癒されますね。(*^-^*)・・・愛知県の古民家佐地家の門・供待(川崎市重要歴史記念物):旧所在地=名古屋市尾張藩士の武家屋敷門、供待は主人のお供が帰りを待つ控え場所であり門番部屋でもあります。奈良県の古民家井岡家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=奈良市柳生街道に沿って建てられた油屋。長野県の古民家三澤家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=長野県伊那市伊那街道の伊那部宿にあった薬屋。水車小屋(川崎市重要歴史記念物):旧所在地=長野市車輪の直径3.6mの水車小屋、現地では「クルマヤ」と呼びます。(左)道祖神(中)庚申塔(右)馬頭観音旧所在地=長野県南佐久郡岐阜県の古民家山下家住宅(神奈川県指定重要文化財):...生田緑地・日本民家園②

  • 生田緑地・日本民家園 ①

    ここ川崎市の生田緑地の中には昔懐かしい古民家が移築されています。中年以上の世代の人には昔の記憶が甦ってきますね~。また、若い人や外国人も見学者が多いですね~。神奈川県の古民家原家住宅(川崎市重要記念物):旧所在地=川崎市中原区明治時代後期の民家で完成までに22年の歳月、豪壮な2階建民家北村家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=神奈川県秦野市清宮家住宅(神奈川県指定重要文化財):旧所在地=川崎市多摩区屋根は頂上を土の重さで押さえ、その土が落ちないように草花が植えてあります。それは芝棟(芝棟)と呼ばれ、武蔵国西部の素朴な農家の姿を伝えています。伊藤家住宅(国指定重要文化財):旧所在地=川崎市麻生区蚕影山祠堂(川崎市重要歴史記念物):旧所在地=川崎市麻生区養蚕の豊作を祈り、その神を祭るお堂。岩澤家住宅(神奈川県...生田緑地・日本民家園①

  • 初冬の夕暮れ

    時間は三時半、まだ陽は沈んでいませんけど冬の夕暮れは陽が沈むとすぐ暗くなるので年寄りは早く帰ろ~。ケヤキを真下から撮影。現上皇陛下結婚記念:和田倉噴水公園東京駅への途中に、丸の内ストリートパークが。もう少し暗いと綺麗でしょうけどね~。さて、東京駅へ向かいます東京駅:丸の内中央口丸の内南口(左)、丸の内北口(右)、初冬の夕暮れ

  • 今年最後の紅葉散策

    今年も後わずか・・・最後の紅葉を見に行きました。今月初めにも来ましたが、今日は日本庭園です。平川門から入ります。平川濠と天神濠の間の通路に咲いていたサザンカ(タチカンツバキ)とクロガネモチの実。吹上御苑から移築された諏訪の茶屋。皇居二の丸庭園庭園で泳ぐヒレナガニシキゴイ(鰭長錦鯉)。上皇陛下のご発案でインドネシアのヒレナガゴイと日本のニシキゴイを交配して生まれたそうです。長いヒレや尾びれをなびかせて泳ぐ姿は優雅です。今年最後の紅葉散策

  • 皇居東御苑散策

    皇居乾通りの紅葉を見た後、再び北桔橋門から入って皇居東御苑を散策します。江戸城天守台江戸城本丸跡。本丸跡を行と休憩所(売店)の横に江戸城天守閣復元模型があります。これは約一億円をかけて制作されたそうです。!!出来れば江戸城全景を作ってほしいね~。大番所百人番所同心番所江戸城大手門大手門橋から見た大手門平川門橋からみた平川門。桜田巽櫓モミジとサザンカ皇居東御苑散策

  • 紅葉散策・皇居乾通り

    紅葉の見頃を迎えた皇居「乾通り」が3年ぶりに一般公開されました。11月30日、あいにくの曇り空でしたが寒さも和らぎ大勢の人で賑わっていました。これから乾門までが紅葉の見どころです。後ろの建物は「富士見多聞」、城郭に建てられた長屋で堅固な防御施設。寒くなると鮮やかに咲く四季桜。始めて見た「大もみじ」と言う品種。乾門を出た正面に黄色葉のイチョウが鮮やかです。紅葉散策・皇居乾通り

  • 花散歩・川崎市生田緑地

    朝は肌寒く感じますが、散策をして体を動かせば寒さはまったく感じません。気温は19℃、少し汗ばんできて気持ち良いですね~。川崎市の生田緑地へ蒸気機関車を見に来ました。東口から菖蒲園を通り中央広場へ行きます中広場の脇にはメタセコイヤが紅葉しています。蒸気機関車はどこにあるのかな~?、反対側を見るとありました。黒々とした姿は凛々しいですね~!その側には客車があり中は床張りで、レトロな扇風機も。帰りに空を見上げたら飛行機雲が、明日は雨かな?花散歩・川崎市生田緑地

  • 花散歩・行船公園でモミジ狩り

    葛西近辺の紅葉と言えば行船公園のモミジ(紅葉)。私はここのモミジが好きで、毎年この時期には必ず来ます。まず、モミジの並木通りから。蓮池からの景観もおススメです。蓮池には一羽のコサギが。岸の方へ飛んで行き、小魚を見つけたのかな・・・?それでは主池に行きます。数寄屋造りの江戸川平成庭園「源心庵」マガモの夫婦、左は♂右は♀モミジ等を見ながら園内を回ります。休憩所・林泉亭休憩所・つつじ亭大滝と、孤を描いて流れ落ちる主池の堰堤灯籠と昼寝中のマガモ。ドウダンツツジの紅葉。花散歩・行船公園でモミジ狩り

  • 花散歩・サザンカ(山茶花)

    用事で出かけた時、途中の公園にサザンカが咲いていました。今季初めて見たのでラッキーでした。(^_^)v🌼サザンカ(山茶花):昭和の栄🌼サザンカ(山茶花):想夫恋🌼サザンカ(山茶花):富士の峰🌼サザンカ(山茶花):乙女🌼サザンカ(山茶花):乙女椿花散歩・サザンカ(山茶花)

  • 花散歩・皇帝ダリア、亀戸中央公園~宇喜田公園

    肌寒く澄み切った青空に、艶やかに咲き誇る皇帝ダリア。毎年、亀戸中央公園と宇喜田公園の二ヶ所に出かけています。皇帝ダリヤは高い位置に咲くので青空が良く似合いますね。午前中は亀戸中央公園から、蕾が多いので咲き始めかな?亀戸から都バスで40分ほど走り江戸川区宇喜田公園へ。こちらはほぼ満開で、花数も多くて豪華です。花散歩・皇帝ダリア、亀戸中央公園~宇喜田公園

  • 花散歩・昭和記念公園、日本庭園紅葉

    気温も一気に冷え込んできたので、紅葉も鮮やかさを増しましたね~。昭和記念公園の二日目は日本庭園でもみじ狩りです。日本庭園の南門から入ります。今日はいつもとは変えて、左回りに行ってみょうかな~。芝生広場には和傘を飾ってありました。池の方には夏が定番の風鈴が、秋もいいね!数寄屋造りの昌陽(しょうよう)池から見た昌陽池の中央に架かる木橋。観楓亭(かんふうてい)と清池亭(せいちんてい)菖蒲田から木橋と勧楓亭、清池軒を望む。盆栽苑のモミジ駅に向かう歩道で見上げたら綺麗な夕焼けが。花散歩・昭和記念公園、日本庭園紅葉

  • 花散歩・昭和記念公園の紅葉

    野山の紅葉もこの冷え込みで一段と鮮やかさを増してきました。青梅線の西立川口入口から散策に行きます。中へ入ると目に付くのがケヤキの紅葉。水鳥の池の方へ行くと、いきなり目の前を一羽の鳥が横切った!ジョウビタキです。まじかで見るのは初めて、ラッキー(^_^)vメタセコイヤの紅葉。ボートハウスから見る紅葉も綺麗!池ではカルガモが・・・昼寝かな?ここからパークトレインに乗ってカナールのイチョウ(黄葉)を見に。カナールとは造園用語で、「修景手法の一つで細長い直線水路」を意味するそうです。全長200mの水路には大小5つの噴水がありその両側には106本のイチョウがあります。青空でイチョウも鮮やかですね。カナールを一回りします。カナールの一番奥に行くと噴水があります。奥からの景色も綺麗です。木にはたくさんの銀杏が実っていま...花散歩・昭和記念公園の紅葉

  • 花散歩・新宿御苑菊花壇展

    11月15日まで開かれている菊花壇展に先日土曜日(13日)に行ってきました。休日なので混んでいましたね、いつもより外人が多かったです。新宿門入口には大菊花壇が飾ってあります。一本の株から196輪の花が咲いています。園内の日本庭園を囲むように展示してあります。路地花壇の菊。大菊花壇・花数は一株から565輪嵯峨菊花壇・嵯峨菊、丁子菊、伊勢菊大菊作り花壇懸崖作り花壇江戸菊花壇一文字菊、菅物菊花壇肥後菊花壇花散歩・新宿御苑菊花壇展

  • 花散歩・都心の紅葉

    新宿と言えばビル群に囲まれ騒がしいイメージがありますが、新宿御苑は静かだしこの時期は紅葉が綺麗です。土曜日で人は多かったけど騒がしくはありませんでした。まずは、整形式庭園のプラタナス並木(別名すずかけの木)からです。中の池と日本庭園。水辺ではマガモやダイサギが、モミジも色づき始めています。ヤツデ(八手)ウコギ科ヤツデ属花散歩・都心の紅葉

  • 歴史散歩・浦安市郷土博物館 (2)

    昨日につづき浦安市郷土博物館の屋外展示です。昭和27年頃の建物や子供たちのベカ船の乗船体験、ベーゴマ、ポックリなど子供の遊びが体験できます。船宿の前にはベカ船の乗り場があり、船宿の手前には漁師の家(市文化財)、奥にはたばこ屋(市文化財)ベカ船👆と打瀬船👇。ベカ船を楽しんだら町並みを散策。👆豆腐屋と魚屋(市文化財)👇👆三軒長屋(県文化財)と天ぷら屋👇👆寿司屋と風呂屋👇の前には駄菓子を売っていました。それぞれの民家の中に上がることが出来ます。大人も子供に返って楽しい遊びが出来ます。竹ポックリや缶ポックリで遊ぶ子供。家の壁に貼られた映画のポスター、題名は「カルメン故郷へ帰る」キャッチフレーズは日本初総天然色映画。総天然色映画って何?と、今の子供は不思議がるだろうな~。懐かしい人も出ています、主演・高峰秀子、佐野...歴史散歩・浦安市郷土博物館(2)

  • 歴史散歩・浦安市郷土博物館 (1)

    心地いい秋空の中を出かけるのは気分がいいですね~。京葉線で隣町の浦安市郷土博物館に行ってきました。ここは、昭和27年頃の浦安の漁村を再現したテーマパークです。博物館全容と母子のモニュメントメランポジュームとマリーゴールドの花が綺麗ですね~。野外展示場の中へ入ります・・・レトロなたばこ屋。陳列棚には当時のタバコが。たばこ屋さんの店内、ここにも懐かしい生活用品がたくさんあります。真空管ラジオと丸火鉢、八角の柱時計があります。。奥の居間、ここにもレトロな生活用品が。角火鉢と鏡台。懐かしいな~!、足踏ミシンと木製の冷蔵庫炭と練炭にコンロ。量りと洗濯板。つぎは再現した町並みへ続きます。歴史散歩・浦安市郷土博物館(1)

  • 花散歩・マンションの花壇

    バスの窓から見れるマンションの花壇に綺麗な花。特に野朝顔とクレマチスが目に付くので気になっていました。ノアサガオ(野朝顔)野朝顔の葉の上に二匹のカマキリ、一匹が手を出したら乗ってきました。秋ばらが綺麗に咲いていますね。クレマチスキンセンカ(金盞花)花散歩・マンションの花壇

  • 花散歩・今日から冬至。

    今日は冬至寒い冬が来ますけど、朝からからりとした陽ざしが注ぎ込み散歩するには暖かいです。ぶらぶらと散歩して見かけたキク科の花二種。✿ツワブキキク科ツワブキ属、✿✿ノコンギクキク科シオン属、✿花散歩・今日から冬至。

  • 横浜三渓園散策

    横浜三渓園の最終回は園内散策です。大池からの旧燈明寺三重塔<重要文化財>京都木津川の燈明寺(廃寺)から移築された木造の三重塔池にはダイサギ、アオサギ、マガモなどの野鳥がいます。八つ橋を渡って左回りに行きま~す。旧燈明寺本堂三重塔と同じ、京都・燈明寺より移築。<重要文化財>旧矢箆原家住宅飛騨・白川郷より移築(合掌造り)。<重要文化財>横笛庵奈良・法隆寺からの移築と言われますが、詳細は不明。林洞庵宗偏流林洞会から寄贈された茶室。海岸門御門と同じ京都・西芳寺にあったもの。蓮華院原三渓の構想による茶室。春草盧三畳台目(3.8畳ほど)の小間は織田信長の弟・有楽(うらく)の作と言われる茶室。<重要文化財>聴秋閣京都・二条城にあったと言われる、徳川家光・春日の局ゆかりの楼閣建築。<重要文化財>旧天瑞寺寿塔覆堂豊臣秀吉が...横浜三渓園散策

  • 花散歩・横浜三渓園菊博展

    ✿横浜三渓園菊博展✿花散歩・横浜三渓園菊博展

  • 花散歩・横浜三渓園菊博展:盆景

    ✿横浜三渓園菊博展:盆景✿盆景とは器やお盆の上に植物、石、苔、ミニチュアアイテム、などを用いて小さな自然風景を、作り出すことだそうです。・・・三渓園・外苑・・・・・・三渓園・内景・・・・・・三渓園情景・・・・・・伊勢皇大神宮・・・・・・箱根・芦の湖・・・・・・寺谷・ふるさと村・・・・・・保土ヶ谷・・・・・・鎌倉大仏・・・・・・根岸公園・篠原池・・・・・・白川郷の秋・・・まだそれぞれの盆景の菊は蕾がたくさんあります、花が咲いたら雰囲気が変わります。花散歩・横浜三渓園菊博展:盆景

  • 横浜市民公園・蒸気機関車D51

    横浜三渓園隣の横浜市民公園に蒸気機関車D51が展示してあります。昨年三渓園に来た時に展示を知りました。その時は時間がなかったので今度来たいと思ってましたが・・・一年ぶりになりました。黒々とした車体は今にも動き出しそうですね。今から81年前の昭和16年に大宮工場で製造された機関車。機関室には自由に入ることができます。運転席と燃料の石炭投入口公園には平成元年に上海より寄贈された中国江南様式の庭園があります。上海横浜友好園玉蘭庁(じょくらんちょう)曲橋より見た湖心亭(六角形の二重屋根)横浜市民公園・蒸気機関車D51

  • 花散歩・横浜駅通路で目っけ!

    二日前横浜三渓園へ、横浜駅からバスターミナルへ行く途中の階段に珍しい植物が。名前は「フォックスフェイス」、これを見るのは一年ぶりです。千葉稲毛海岸の千葉市花の美術館に行くと見れますが、現在リフォーム中なので休園です。人混みは多いのですが、立ち止まって見る人はいません。✿フォックスフェイス✿ナス科ナス属、別名:カナリアナス、ツノナス。秋に実る黄色の果実には大小数個の突起がありその形がキツネの顔に似ていることからフォックスフェイスと呼ばれます。※ナスの仲間ですが果実には有毒成分があるので食用にはなりません。花散歩・横浜駅通路で目っけ!

  • 花散歩・ブルグマンシア・ウエルシコロル

    私が散歩する途中に大きなラッパ型の花が咲いています。それは・・・🌼ブルグマンシア・ウエルシコロルでナス科の植物。別名をエンジェルトランペット、こちらの呼び名が良く知られていますね。主な開花時期は夏から秋、先端が大きく開いたラッパ型の花を下向きに咲かせます。花散歩・ブルグマンシア・ウエルシコロル

  • 花散歩・京成バラ園秋薔薇 ②

    ようやく秋晴れが続きそうですね~。昨日に続き10月2日に京成バラ園で見た秋バラです。園の中央にあるエデンの泉です。🌹ビブラマリエ!(VivelaMariee!)大輪の白い花が魅力的、色は白と言うよりはオフホワイトに近いです。🌹フェルゼン伯爵(LeComteFersen)花びらの巻きも綺麗で気品のある紫色と力強い香りが人気です。🌹オレンジメイアンディナ(OrengeMeilladina)朱色の小輪花で朱色が鮮やかです。🌹早春(Soshun)一房に20~30輪の花を咲かせます。🌹グラマラスラッフル(GlamorousRuffle)濃い赤から赤紫色に変わる、弁先が波打つように幾重にも重なって咲きます。🌹ゴールデンボーダー(GoldenBorder)ブーケのように房咲きになり、丸みをおびた花姿が魅力的です。🌹マチ...花散歩・京成バラ園秋薔薇②

  • 花散歩・京成バラ園秋薔薇 ①

    スッキリとした秋晴れになりませんね~。昨日からは12月中旬の冷え込みになりました。10月12日、京成バラ園に秋薔薇を見に行ってきました。秋バラは春バラに比べてやや小型ですが香りも強くなりどの品種も気温が下がることで花持ちが良くなるそうです園内から見た展望台(左)とテラス(右)🌹夢(Yume)透明感のあるオレンジ色で一輪咲きの大輪種。🌹月光(Gekko)満月の月明りを連想させる色合いです。🌹シーユーインピンク(SeeYouinPink)ピンク色の花弁に濃いピンクのアイが目を引きオリエンタルな雰囲気を感じます。🌹杏奈(Anna)房咲きの可憐な花です。🌹ソレロ(Solero)爽やかなレモンイエローの小ぶりな花で、花弁数が多いロゼット咲き。🌹アルブレヒトデューラローズ(AlbrechtDurerRose)花色は赤...花散歩・京成バラ園秋薔薇①

  • 花散歩・クレマチスの花後

    先日に八千代市の京成バラ園に行った折り、駐車場の側と本園にクレマチスの植物がありました。花はすでに終わっています。花も綺麗ですが、花後の姿も魅力がありますね。品種は解りません🙇!こちらは別の品種だと思います。花散歩・クレマチスの花後

  • 花散歩・秋の訪れを告げる紫色

    秋の訪れをつげる紫色の花リンドウ(竜胆)。蕾は渦状に巻いていて日を追うごとに伸びて、青紫の五裂した筒状の花を鮮やかに咲かせます。✿リンドウ(竜胆)リンドウ科リンドウ属、花散歩・秋の訪れを告げる紫色

  • 花散歩・ヤスミヌム・レクス

    ✿ヤスミヌム・レクス✿モクセイ科、ソケイ属、常緑小低木、撮影日:10月19日新宿御苑温室花散歩・ヤスミヌム・レクス

  • 花散歩・秋晴れの静寂

    ようやく天気も落ち着いて秋晴れが続きそうです。平日の新宿御苑は人出が少なく静かな時間が流れています。池を眺める人、本を読む人、昼寝をする人、静かに散歩をする人等を散歩をしながら探してみました。玉藻池の石灯籠と水鳥。整形式庭園のプラタナス並木中の池の側ではアキアカネ?が飛び、アメンボが泳いでいました。撮影日:10月19日新宿御苑花散歩・秋晴れの静寂

  • 花散歩・コブクザクラ(子福桜)とジュウガツザクラ(十月桜)

    一週間ほど休んでいましたブログを再開しました。新宿御苑のサイトを見たら子福桜と十月桜が開花したの記事が目に入り早速出かけました。これから来年の春まで数々の桜が咲き始めますね。多くの桜の先陣を切るのが子福桜と十月桜。派手さはありませんがポツリポツリと咲く姿は可愛いですね。✿子福桜(コブクザクラ)バラ科サクラ属、✿十月桜(ジュウガツザクラ)バラ科サクラ属※撮影日10月19日・新宿御苑花散歩・コブクザクラ(子福桜)とジュウガツザクラ(十月桜)

  • 花散歩・国営昭和記念公園・こもれびの里

    🌼国営昭和記念公園・こもれびの里🌼コスモスの花を見た後は園内のこもれびの里へ・・・こもれびの里は昭和30年代の武蔵野の農村を再現。年配者には懐かしくて思いのこもった風景ですね。どうぞごゆっくりと・・・門を入って行くと農村風景が、水車小屋の先に長屋門があります。中には外蔵と母屋があります。通路の柵に止まっていたのは赤とんぼ、脇の柿の木に実がなってました。ハギ(萩)の花。ソバ畑にソバの花も咲いていました。前の水田の後には刈り取られた稲が「はざ掛け」にしてあります。花散歩・国営昭和記念公園・こもれびの里

  • 花散歩・国営昭和記念公園・コスモス

    涼しさを通り越して一気に冬が来たような気温。でも動くと暑いですね~・・・😓!昭和記念公園には国内でも最大と言えるほどの総数450万本のコスモスが咲いています。その内の400万本を占めるのは黄色のコスモス、キバナコスモス・レモンブライトです。一面、黄色の絨毯を敷きつめたような艶やかさです。花散歩・国営昭和記念公園・コスモス

  • 花散歩・神代植物公園ダリア

    10月1日~10月2日に掲載したダリア園の追加掲載です。ギンモクセイとウスギモクセイを撮った後に再びダリア園に行き前回撮り残したり新しく咲いたのを撮って来ました。🌼黒蝶セミカクタス咲き🌼乱れ髪セミカクタス咲き🌼栄華インフォーマルデコラティブ咲き🌼冬の星座ストレートカクタス咲き🌼ペチカスイレン咲き🌼ヘレナリジコヴァストレートカクタス咲き🌼テスブルックオードリーコラレット咲き🌼作者管理者番号17-679シングル咲き花散歩・神代植物公園ダリア

ブログリーダー」を活用して、☆ムツゴロウの花散歩☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
☆ムツゴロウの花散歩☆さん
ブログタイトル
☆ムツゴロウの花散歩☆
フォロー
☆ムツゴロウの花散歩☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用