彼岸の中日の9月23日に千葉県八千代市の村上緑地公園へ彼岸花を見に来ました。朝は薄曇りでしたが、お昼頃には暑さが戻ってきました。でも、吹く風は心地良かったです。今年は11000球が捕植されて、24000球が咲き誇ります。彼岸花まつり広場木漏れ日を受けて綺麗ですね。アニメ映画「すずめの戸締り」を思い起こさせる扉扉の向こうは何が見えるのかな~?花散歩・今年も鮮やかに!
彼岸の中日の9月23日に千葉県八千代市の村上緑地公園へ彼岸花を見に来ました。朝は薄曇りでしたが、お昼頃には暑さが戻ってきました。でも、吹く風は心地良かったです。今年は11000球が捕植されて、24000球が咲き誇ります。彼岸花まつり広場木漏れ日を受けて綺麗ですね。アニメ映画「すずめの戸締り」を思い起こさせる扉扉の向こうは何が見えるのかな~?花散歩・今年も鮮やかに!
9月17日は中秋の名月(十五夜)と18日は満月です。中秋の名月(十五夜)は快晴・・・午後6時前、東の空から月が昇り始めました。お供えの月見団子を添えて鑑賞します。周りが暗くなると、輝くを増してきました。明日の天気は雨の予報ですが・・・❓昼頃は青空だったけど夕方になって来ると雲が出てきました。5時ごろは雲に覆われて来ました(´;ω;`)ウゥゥ月の出は見れません、おまけに雨がポツリポツリ😢諦めきれずに9時過ぎにベランダに出たら、雲が切れて満月が・・・ヽ(^。^)ノ9月の満月:ハーベストムーン・・・おまけ・・・ディズニーシー(タワー・オブ・テラー)ディズニーシー(プロメテウス火山)ディズニーランド(シンデレラ城)花散歩・中秋の名月&満月
神代植物公園の温室で熱帯スイレン(熱帯睡蓮)が鮮やかな色で咲いています。温室なので一年中咲いていて楽しませてくれます。温室前のカリヨン、季節のメロディーを奏でています↓ディレクターG.T.ムーア熱帯スイレンの代表的な品種で、鮮やかな濃い紫の花。葉は黒に近い濃紫の斑が入るのが特徴。↓グリーン・スモーク花弁の元が薄い黄色で、先端が青紫色。葉とガクの外側には赤紫色の斑が多数入る。↓アルバート・グリーンバーグ花色は「サンセットカラー」と呼ばれ、葉全体に茶色の斑模様が入る。花弁元が薄い黄色で先に行くほど濃いオレンジピンクになる。↓ホワイト・パール花は純白色で花径は15cmにも及ぶ大輪となる↓マーガレット・ランディグ花は明るい青色、花径は20cmにもなつて非常に豪華で美しい↓ホワイト・ディライト花は白色で芳香があり葉...花散歩・熱帯スイレン(熱帯睡蓮)
都立・神代植物公園のつつじ園の池でオオオニバス(大鬼蓮)が開花しています。オオオニバスの葉の縁が直角に立ち上がって”たらい状”になります。隣の池ではスイレン(睡蓮)の花が咲いてます。花散歩・オオオニバス(大鬼蓮)&スイレン(睡蓮)
今日(9月7日)も30℃を越して夏日。いつになったら涼しくなるのかな~?熱中症には気を付けてくださいねー。公園でスイフヨウ(酔芙蓉)が咲いていました。朝は白くて夕方には赤くなる・・・まるで酒に酔ったような顔になるから付いた名前。撮影した時間は午後3時頃です。花散歩・スイフヨウ(酔芙蓉)
髪が伸びたので散髪屋へ・・・帰りにホームセンターを覗いたらキキョウ(桔梗)が。そろそろ終わりの頃ですが、まだ綺麗に咲いていました。✿キキョウ(桔梗)キキョウ科キキョウ属、秋の七草。日本を代表する花で秋の七草です。開花の盛りは夏場で秋の10月頃まで。蕾が裂けて紫色の星形の花を咲かせます。葉は互生で先は尖って縁に鋸歯があります。花散歩・散髪の帰り
目が覚めてベランダを見たら陽が昇つて来ました。久しぶりの陽の出!・・・青空が眩しい。台風20号は熱帯低気圧に変わりましたね。いつ大雨が降るか分からないので暫く散歩にも出ていません。ベランダからディズニーランド朝から積乱雲が出ていますベランダで育てている植物花散歩・久しぶりの青空
昭和記念公園のひまわりを見た帰りに、立川口でサギソウ(鷺草)を見つけました。✿サギソウ(鷺草)✿ラン科、サギソウ属(ミズトンボ属)、別名:サギラン(鷺蘭)花散歩・昭和記念公園:鷺草
昨夜から8月の満月。あいにく昨夜は雲が多くては見れませんが、今日は雲もほとんどなく満月が見れそうです。8月の満月は別名スタージェンムーン「SturgeonMoon」と呼ばれています。時時間は18時23分東の空は少し雲があります。19時05分オレンジ色の満月が昇りました。ベランダからのディズニーランド。左にシンデレラ城が見えます満月:スタージェンムーン
8月12日、今日も猛暑で暑い。暑いからと家に閉じこもっては身体が鈍ってしまうので昭和記念公園へ出かけました。AM10時、すでに30度を超えて「ににゆうどう雲」が出ています。さすがに、来園者も少ない!!園内のハーブの丘のヒマワリ:サンフィニティが満開です。🌻ヒマワリ(向日葵)キク科ヒマワリ属🌻花散歩・真夏日!
ホームセンターに買い物に行き園芸コーナーをのぞいたら早くも菊の花がありました。花の名前は・・・✿スプレーマム(スプレー菊)✿キク科、キク属、和名:スプレー菊、アメリカ原産の多年草で品種改良されて蕾を摘まないで枝状(スプレー状)に多数の花を咲かせ、一本の茎から枝分かれして小花をたくさんつける、1茎多花咲き。菊特有の花持ちの良さとバラエティーに富んだ花形、花色が特徴です。英語でスプレーは「枝分かれ」マムは「菊」。花散歩・スプレーマム(スプレー菊)
朝早く目が覚めたので涼しい内に散歩にでかけました。公園の百合の花に蝉の抜け殻が。もっと早く来れば羽化が見れたかもしれなかったな~。咲いてるユリの花はタカサゴユリ(高砂百合)ではないかと思われます。早朝の散歩・空蝉と高砂百合
真夏の暑さを者ともせずに咲き続ける花。✿フヨウ(芙蓉)✿アオイ科、フヨウ属、8月~9月の真夏にピンクや白の花を咲かせ朝咲いて夕方に萎む一日花。👆樹姿と👇葉姿花散歩・フヨウ(芙蓉)
8月、夏も本番に入り厳しい暑さが続きます。毎日の挨拶は・・・暑いですね~!言いたくなくても、つい口から出ます(笑)これを吹き飛ばしてくれそうな花が、🌺ハイビスカス🌺アオイ科、フヨウ属、別名:ブッソウゲ(仏桑花、扶桑花、仏桑花)花散歩・夏の花
夜が明けて陽が昇れば・・・気温はグングン上昇して、8時頃には30度越え。口から出るのはι(´Д`υ)アツィー嫌になっちゃうね~。花も暑すぎて元気がないよ~。✿サルスベリ(猿滑、百日紅)✿ミソハギ科、サルスベリ属、別名:百日紅(ひゃくじつこう)花は開花したその日で萎む一日花。蕾が次々と開花して咲くことから百日紅とも呼ばれますサルスベリの樹皮サルスベリの葉花散歩・サルスベリ
梅雨が明けましたが、豪雨と猛暑で散歩もままなりませんね~。掲載が遅れましたが7月11日に日比谷公園へ青のリュウゼツランを見に行って来ました。実は、新宿御苑の青のリュウゼツランと一緒に掲載の予定でしたがこちらは萎れていて遅かった~!!😢ので、日比谷花壇のみです。ペリカン噴水には多くの見学者が訪れていました。✿青のリュウゼツラン(青の竜舌蘭)✿キジカクシ科、リュウゼツラン属、多肉植物、別名センチュリープランツと呼ばれて、100年に一回開花すると言う意味があるそうです。しかし、実際には数十年で開花することが多いそうです。開花した株は枯れてしまうそうです。ペリカン噴水にはたくさんの人が・・・黄色の花が綺麗ですね。葉姿は竜を想像させます。花散歩・青のリュウゼツラン:日比谷公園
✿パイナップルリリー✿ユリ科、ユーコミス属、学名:ユーコミス、開花・7月~8月別名のユーコミス(Eucomis)はギリシャ語で綺麗な髪の毛(髪飾り)を意味し、花穂の頂部に付いている包葉(ほうよう)の様子に由来されています。パイナップルリリーの葉姿花穂の頂部開花前の蕾直立した太い茎に星形の小花を咲かせます花散歩・パイナップルリリー
今週中にも、関東地方は梅雨が抜けそうですね。抜けるのは良いけれど、真夏になるとどれだけ暑くなるか、気が重くなります。今から考えてもしょうがない・・・水分を取って熱中症予防をしましょうね~。花は暑くても元気に咲いてくれます。散歩などで花を鑑賞して、乗り切ろう~!✿オニユリ(鬼百合)✿ユリ科ユリ属、別名:テンガイユリ(天蓋百合)オニユリの英語名は「TigerLily(タイガーリリー)」と言い、この名前もオニユリがトラの模様に似ていることが由来。開花は7月~8月。花の大きさは約10cm程で、背丈は2m前後。花びらは大きく反り返って下向きに咲きます。花びらは6枚、雌蕊が1本、雄蕊は6本。くるりと反り返った花オニユリは葉の付け根にムカゴ(珠芽)ができます。花散歩・オニユリ(鬼百合)
濃い紫色に白い縁取りが入りる美しい花。凛とした気品のある花は、ジメジメした梅雨を吹き飛ばしてくれそうですね~。✿デュランタ宝塚✿クマツヅラ科、デュランタ属、清涼感のある花姿が藤の花を連想させてくれます。細い枝を伸ばした葉の姿も切れを感じさせます花散歩・凛とした気品のある花
真夏の代表的な花と言えば・・・ひまわり。以前はひまわり=大きいとのイメージが強かったけど今では高さを1メートル未満に品種改良した「ミニひまわり」の人気が高まっています。あまり場所を取らないし可愛いくてマンションなどのベランダでの飼育のやりやすさからかな~。🌻ひまわり(向日葵)🌻キク科、ヒマワリ属、初夏から秋までの長い期間に咲き続ける改良種。蕾👆と花後👇花粉の量が少なく種が出来にくい性質です。花散歩・ミニひまわり(向日葵)
梅雨の代名詞でもあるアジサイ(紫陽花)。雨に濡れたらアジサイも綺麗なんですが、この暑さで陽射しが強くて元気がありません。✿アジサイ(紫陽花)✿アジサイ科、アジサイ属、アジサイを見ていたらスズメが寄ってきました、お腹でも空いているのかな~?アジサイの葉姿葉は厚みがあり蝋を塗ったように輝いています葉先は尖って縁は波打っています葉の裏側花散歩・梅雨=アジサイ
梅雨の季節になると楽しみにしている花。近所の花壇に毎年咲くので散策へ・・・特徴的な花に惹かれるんだよね~。✿グロリオサ✿イヌサフラン科、グロリオサ属、別名:キツネユリ(狐百合)開花期は7月~9月花びらは上に反転して、緑色の四方に広がる6本の雄しべ子房の真下から直角に突き出る三列開の柱頭。上部の葉の先が巻きひげになって他の植物などに絡み合って蔓を伸ばします。花散歩・奇抜で特徴的花
今年も半年を過ぎましたね~。梅雨が終わったら暑い真夏か続きます。体調には注意して元気に過ごしてください。✿アガパンサス✿ヒガンバナ科、アガパンサス属、別名:紫君子蘭、立ち姿が優雅で美しい清涼感のある花で細長い葉は厚みのある皮質です。開花の時期は5月下旬から8月上旬。ジューンブライドの時期に咲くことからブライダルブーケやフラワーアレンジに人気があります。花散歩・アガパンサス(紫君子蘭)
梅雨と言ってもシトシトと降るのではなく・・・どしゃ降り!雨が止めば・・・真夏日!昔の梅雨はどこへ行ったのかな~?皆さん日射病に気を付けて水分を取ってくださいね~。✿ボタンクサギ(牡丹臭木)✿クマツヅラ科、クサギ属、別名:ベニバナクサギ(紅花臭木)開花は7月~9月、名前は半球状の花をボタンに見立て、葉に臭気があることから「ボタンクサギ:牡丹臭木」と名付けられました。梅雨から夏にかけてピンクの小花がボール状にまとまって咲きます花には4本の雄しべが突き出ています蕾と葉姿、葉は濃い緑色でもんだりこすったりすると独特な臭いがします花散歩・ボタンクサギ(牡丹臭木)
✿ハンゲショウ(半夏生、半化粧)✿ドクダミ科、ハンゲショウ属、別名:カタシロ草(片白草)水辺や湿地に繁殖し「半夏生」の名前は、夏至から11日目を半夏至と呼びその頃に花を咲かせることから名付けられました。葉の片面(表)だけが白くなるのでカタシロ草(片白草)とも呼ばれます葉は花期が終わると再び緑色にもどります葉の先端は尖り、基部は心形花序は初めは下垂し後に上を向きます。花散歩・ハンゲショウ(半夏生、半化粧)
関東は6月21日に梅雨に入りましたね~。梅雨のジメジメした気分を飛ばしてくれる綺麗な花が蓮。千葉公園へは先週の17日にも行きましたが、花数が少なかったので22日に出直しました。天気も良くて大勢の人で賑わっていました。蓮池の奥の建物は蓮華亭(一枚目の写真は17日のです)公園までは千葉モノレールで大賀蓮をイメージして生まれたシンボルキャラクターの"ちはなちゃん"茎から吸い上げて玉になった水分茎の中は空洞になっています蕾から満開までの様子。開花一日目のとっくり型開花二日目のおわん型開花三日目のさら型開花四日目の満開花托の様子花散歩・千葉公園大賀蓮
バスを待っていて、街路樹の木を見ると赤い実らしきものがいっぱい生ってました。普段は気にも留めないけど、赤い実が目立つね~。✿ヤマモモ(山桃)✿ヤマモモ科、ヤマモモ属、雌雄異株葉は光沢のある常緑樹で、街路樹や公園樹に利用されます。雌木には表面にザラメをまぶしたような暗紅紫色の実がなります実は甘味があって美味しいけど日持ちがしません実は豊作と凶作を隔年で繰り返すことが多いそうです。花散歩・ヤマモモ(山桃)
毎年この時期になると、ある家の庭にユリの花が綺麗に咲きます。バスがここを通るときには楽しみです(^^♪✿スカシユリ(透百合)✿ユリ科、ユリ属、別名:エレガントリリー名前の由来は、花被片の付け根がやや細くて隙間が見える事から杯状の花を上向きに咲かせるのが特徴葉は花柄のない披針形で互生します雄しべは1本、雌しべは棍棒状で微毛がある花散歩・スカシユリ(透百合)
✿ルリタマアザミ(瑠璃玉アザミ)✿キク科、ヒゴタイ属(エキノプス属)別名:ヒゴタイ、エキノプス、真っ直ぐに伸びた茎の上に丸いボール状の花を咲かせる。花色が深い紫がかった青である事からルリタマアザミ(瑠璃玉アザミ)と言う名前が付いたそうです。丸い玉は小さな花の集合体で、一つ一つの小花が咲くと、また違った青色を楽しめます。ルリアザミの葉花散歩・ルリタマアザミ
夢の島公園の帰りバス停へ向かっていたらピンク色の花が・・・もしかしたら??ふわふわとした独特な「ねむの木」の花が咲いていました。✿ねむの木✿マメ科、ネムノキ属、別名:ゴウカンボク(合勧木)名前の由来は、夜になると葉を閉じて眠るように見える事から。葉を閉じる動きは葉から水分の蒸発を防ぐ為だそうです。花火のように可愛い花は、花びらではなく雄蕊が突き出たものだそうです。特徴のある葉姿、夜は閉じます。ふわふわとした独特な花花散歩・ふわふわとした花
まだ6月なのに熱い・・・アスファルトの上は30度を越してるよ!花散策も暑くて疲れるよ~😓夢の島公園へ今満開のマルバデイゴを見に🌞日陰はあってもベンチが無い!!日射病になりそうなので、写真を撮って早々に引き上げました(笑)マルバデイゴの木肌特徴のある蕾名前の由来でもある葉姿花散歩・夢の島公園のマルバデイゴ
先日、病院へ行っての帰りに商店街の街路樹にヤマボウシの木があり、綺麗な花が咲いていました。翌日にカメラを持って撮影に行きました。✿ヤマボウシ(山法師)✿ミズキ科、ミズキ属、落葉小中高木、葉は艶のあるビニール質です。花散歩・ヤマボウシ
暫く天気が続きそうですね~暑くても青空は散歩も楽しくなります。✿キリンソウ(麒麟草)✿ベンケイソウ科、キリンソウ属、茎の先端に星型の黄色い花を多数咲かせます多肉質の葉は葉先がやや広いへら形花散歩・キリンソウ
コンパクトな草姿が綺麗で花に負けない華やかさがあり観葉植物して人気があります。✿コリウスシソ科コリウス属、和名:キンランジソ(金襴紫蘇)別名:ニシキジソ(錦紫蘇)花散歩・コリウス
日陰を吹く風は気持ち良いけど日向を歩くとじんわりと汗ばんできますね~。そんな午前中の散歩です。✿ホタルブクロ(蛍袋)✿キキョウ科、ホタルブクロ属、別名:ツリガネソウ(釣鐘草)花散歩・遊歩道のホタルブクロ
今日から6月、台風1号の影響も少なく一安心。公園の花も鮮やかに黄色を増しています。✿キンシバイ(金糸梅)✿オトギリソウ科、オトギリソウ属、別名:ヒペリカムキンシバイの葉は対生し雄蕊は短い✿ビヨウヤバギ(美容柳・未央柳)キンシバイと同科同属ビヨウヤバギの雄蕊は長く、葉は十字対生花散歩・キンシバイとビヨウヤナギ
春から秋までと開花時期が長くて楽しませてくれる花。✿ゼラニウム✿フウロソウ科、テンジクアオイ属、花散歩・ゼラニウム
✿オルレア・ホワイトレース✿セリ科、オルレア属、別名:オルラヤ、花散歩・オルレア・ホワイトレース
夏を思わせる日差しの強い公園を散歩していたら特徴のある果実を見つけました。アッ、そうだー!!・・・今月の始め、この花の写真を撮ってブログに上げるのを忘れていた。今日見なかったらアップしてなかったかもな~😢・・・😊✌✿ニゲラ✿キンポウゲ科、クロタネソウ属、別名:クロタネソウ(黒種草)忘れていたおかげで果実との同時掲載です。😊花散歩・個性的な花
✿ハナザクロ(花石榴、花柘榴)✿ザクロ科、ザクロ属、別名:ヤエザクロ(八重石榴、八重柘榴)ハナザクロは果実をつける原種のザクロ(実石榴、実柘榴)を鑑賞用に改良されたもので結実はされません。花散歩・ハナザクロ(花石榴)
先日、公園にカルミアの花が咲いていました。カルミアの蕾は金平糖に良く似ていますよね~金平糖と言えば、子供の頃は高級なお菓子だったよな~!普段は買えなくて、正月のお年玉で買った事を思い出します。✿カルミア✿ツツジ科、カルミア属、別名:アメリカシャクナゲ(亜米利加石楠花)、ハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)、カルミアは金平糖のような形の蕾で、花が開くと皿形になり、蕾の様子とは全く異なった姿です。開いた花の雄蕊の先は花弁のくぼみの中に収まっています。この雄蕊は昆虫などによって刺激を受けると飛び出して花粉が散るという面白い仕組みを持っています。雌雄同株で一本の雌蕊と10本の長い雄蕊を持っています。シャクナゲとは全くの別種です。花散歩・蕾が金平糖似
赤や白の長い花糸が目立ち、花序全体がブラシのように見えて花序の先から枝が伸びると言う珍しい特徴を持つブラシの木。オーストラリアを原産とする常緑小高木で花期は5月~6月。✿ブラシノキフトモモ科、ブラシノキ属、別名:カリステモン、キンポウジュ(金宝樹)、ブラシの木の若葉ブラシの木白花ブラシの木開花までの様子花散歩・ブラシの木
春から秋までの長い期間楽しませてくれる花の代表と言えば、バラに優るものはないと言えますね~。ここ、神代植物園には約400種5200株のバラが咲き誇っていました。あいにくの曇り空でしたが、暑くもなくて一日中見ていても飽きが来ません。モリニュー[M0linex]作出国:イギリスブルボン・クイーン[BourbonQueen]作出国:フランスバイオレット・カーソン[VioletCarson]作出国:イギリスゴールドマリー[Goldmarie]作出国:ドイツラ・フランス[LaFrance]作出国:フランスはまみらい[Hamamirai]作出国:日本ブルー・リバー[BlueRiver]作出国:ドイツクイーン・エリザベス[QueenElizabesh]作出国:アメリカホワイト・クリスマス[WhiteChristmas]...花散歩・神代植物公園のバラ
バスのドアが開いた瞬間ネギの匂いが・・・降りた目の前の花壇にネギの花が咲いていました。他の人が「アリウム・ギガンチウム」と教えてくれました。✿アリウム・ギガンチウム✿ネギ科、アリウム属、別名:ハナネギ(花葱)細長く伸びた花茎に大きな球形の美しい花が咲き、悠然と咲く姿とネギのような香りが特徴です。花散歩・ネギの匂い!!
✿ベニバナトチノキ(紅花栃の木)✿トチノキ科、トチノキ属、北アメリカ原産のアカバナトチノキとヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)を交配した園芸品種。若葉にある縁のギザギザはトチノキよりも激しい。花散歩・ベニバナトチノキ(紅花栃の木)
とある公園の側の花壇に、シバザクラに似た花が咲いていました。でもなんか違う??・・・Googleで検索したらフロックス・ピロサと出てきました。シバザクラに似てて当然、同科同属です。✿フロックス・ピロサ✿ハナシノブ科、フロックス属、和名:紺碧草(コンペキソウ)、別名:ツルハシノブ、春から初夏に淡いピンクの花で香りのよい花、地を這うような自然な姿が美しいですね~。花散歩・フロックス・ピロサ
ブタナ(豚菜)の花を雑草と呼ぶ人がいますけど、これほどに群生すると圧巻ですね~。見ていると「俺は雑草なんかではない」と叫んでるみたい。✿ブタナ(豚菜)✿キク科、エゾコウゾリナ属、別名:タンポポモドキ原産地のヨーロッパでは豚が好んで食べフランス語で「Saladedepore(豚のサラダ)」と呼ばれていることからこの名前が付いたそうです。開花期は5月~6月。外観はタンポポに似ていますがブタナは50cm前後の花茎が途中で数本に枝分かれして、それぞれの頂点に3~4cmの黄色の可愛い花を咲かせます。葉はロゼット状で地表面に張り付いています。花後の姿はタンポポと同じく綿毛が付きます。全部が食用に可能でヨーロッパでは特に葉をボイルしてサラダ、茹で野菜などにし若葉は苦みが少なくて揚げ物にして好まれるそうです。根はタンポポ...花散歩・可哀そうな名前
天気が良いと散歩に出かけるのも気分が良いですね~。公園を歩いていると・・・どこからか甘い香り。もしかすると、ありました。白くて大きな花が・・・✿ホオノキ(朴の木)✿モクレン科、モクレン属、別名:ホオ、ホオガシワ、花の時期は5月~6月、花の直径が15~20cmの杯形で、9枚の花弁はラーメンなどに使うレンゲ(蓮華)のような形で、咲き始めは白く、日が経つとクリーム色になります。名前のホオ「包」は大きな葉で食べ物を包んだことに由来します。ホウノキの花の蕾花散歩・ホオノキ(朴の木)
黄緑色の花を上向きに咲かせ、オレンジ色の斑紋が目立つカップ型の花・・・ユリの木。花の時期は晩春から初夏で、チューリップのような可愛い花です。葉の先端はややくぼむ特徴的な形の落葉高木。✿ユリの木(百合の木)✿モクレン科、ユリノキ属、別名:チューリップツリー(花の形から)別名:ハンテンボク(半纏木、葉の形から)花散歩・ユリの木(百合の木)
予報よりも早く晴れた5月2日・・・昭和記念公園へ。公園の花の丘には約180万本のネモフィラが植栽されています。ボートハウス横からパークトレインに乗って花の丘へ。青空のブルートとネモフィラとのコラボが綺麗。大勢の観客とブルートレイン写真スポットのネモフィラボートとネモフィラブランコ昭和30年代の武蔵野農村を再現した「やすらぎの里」やすらぎの里長屋門と鯉のぼりやすらぎの里母屋母屋の中には囲炉裏が部屋に端午の節句が飾ってあります。中庭では大きな鯉のぼりが泳いでいます。今はあまり見る事がない水車小屋綺麗なアヤメの花花散歩・青空とのコラボ
よく行く散歩道の脇に早くもゼニアオイ(銭葵)の花が咲いていました。花は濃紫色の筋があり花期は6月~8月。名前の由来は、丸みのある葉や花の形が「銭」に似ているからだそうです。✿ゼニアオイ(銭葵)✿アオイ科、ゼニアオイ属、花散歩・ゼニアオイ(銭葵)
✿ベニバナシャリンバイ(紅花車輪梅)✿バラ科、シャリンバイ属、花散歩・ベニバナシャリンバイ
今日は5月1日で夏も近づく八十八夜です。なのに4月にはすでに夏日を記録していますよね~。これでは真夏はどうなるんでしょうね・・・気が重い。ラベンダーの香りで気分転換しましょう。😊ほのかな香りで、ウサギの耳に似た花穂が特徴的なラベンダー。✿フレンチラベンダー✿シソ科、ラバンデュラ属、花散歩・フレンチラベンダー
2024亀戸天神ふじまつり夏日を記録した4月24日に亀戸天神にふじの花を見に行ってきました。人の多さと暑さには参りました。😓亀戸天神大鳥居太鼓橋(男橋)からの東京スカイツリー太鼓橋(女橋)と琴柱灯籠(ことじとうろう)亀戸天神拝殿御神牛と亀の甲羅干し、ここも混んでますね~(笑)花散歩・亀戸天神ふじまつり
今年もツツジの季節がやってまいりました。毎年、根津神社のつつじ祭りに出かけています。あいにくの曇り空ですけど大勢の人達で賑わっていました。表参道鳥居つつじを見る前に境内を散策します。つつじを見ながら神橋を渡ると風格のある楼門(重要文化財)楼門をくぐり抜けると唐門(重要文化財)が、奥の建物は拝殿。根津神社拝殿(重要文化財)、本殿はこの奥にあります。乙女稲荷に行くには千本鳥居を通ります。乙女稲荷今日の目的のツツジ苑を散策します。。花散歩・根津神社つつじ祭り
シバザクラは芝のように広がり、サクラに似た可愛い花を咲かせる。咲く様子は花の絨毯のように一面を覆いつくします。✿シバザクラ(芝桜)✿ハナシノブ科フロックス属、別名:ハナツメクサ(花詰草花爪草)花散歩・シバザクラ(芝桜)
春に咲く白い釣鐘型の小花が愛らしくて可愛い。✿ドウダンツツジ(灯台躑躅)✿ツツジ科、ドウダンツツジ属、樹姿は半球形に剪定される事が多い。花を下から見ると逆さにした壺のように見えます。花散歩・ドウダンツツジ(灯台躑躅)
よく散歩に出かける小さな花壇に今年も青紫色の星型の花を咲かせてくれました。✿オオツルボ(大蔓穂)✿キジカクシ科、ツルボ属、別名:シラー・ぺルビアナ花散歩・オオツルボ(大蔓穂)
✿オオデマリ(大手毬)✿レンプクソウ科、ガマズミ属、別名:テマリバナ、咲き始めは緑色を帯びてますが、咲き進むにつれて純白になります。この後、花色は白く色変わりします。✿コデマリ(小手毬)✿バラ科、シモツケ属、別名:スズカケ※コデマリとオオデマリはまったくの別種です。花散歩・オオデマリ(大手毬)コデマリ(小手毬)
ふれあいの森公園は小さな公園ですが、四季おりおりに花が咲いて私の好きな公園です。染井吉野が終わった後は八重桜が見頃となります。※4月15日撮影✿コウカ桜(紅華桜)オオヤマザクラとサトザクラの交配種。満開の時期は花弁の濃淡が美しい。✿バンリコウ桜(万里香萬里香)咲き始めは外側の花弁の先端や外側は紅紫色で最後は白くなります。✿ウコン桜(右近桜)花の特徴は咲き始めは薄黄色で、徐々に白くなり最終的には中心部からピンク色を帯びる。✿イチヨウ(一葉)オオシマ桜をもとに生まれた栽培品種で花の色は薄いピンクから白へと変わります。✿カンザン(関山)花は大型の八重咲で、濃い紅色の大輪で美しい。花びらの重なりが多く、その派手さが好まれる。名前が知られてないわりには植栽本数が多い。花散歩・ふれあいの森公園八重桜
晴れた春の暖かな日差しの中、薄黄色のカスタードクリームのような花を枝一面に咲く姿は豪華で艶やかですね。見てたらソフトクリームが食べたくなったよー。✿モッコウバラ(木香薔薇)バラ科バラ属、花散歩・モッコウバラ(木香薔薇)
晴れ間が続いたら気温は一気に真夏日・・・今日(4月13日)は昭和記念公園の🌷チューリップ散策です。園内は人、人、人、😲!チュリップは渓流広場の池を囲むように植えてあります。🌷チアリーダー(CheerLeader)🌷ホーランドチック(HollandChic)🌷パンジャルカ(Banjaluka)🌷ジョイントディビジョン(JointDivision)🌷マルカント(Marcanto)🌷ジャクジー(Jacuzzi)🌷バレリーナ(Ballerina)🌷ムーンライトガール(MoomIighatoGiri)🌷オリンピックフレーム(OlympicFlame)🌷ガンダーズラプソディ(Gandar'sRhapsdy)花散歩・昭和記念公園チューリップ
木漏れ日の林や斜面などに群れて咲く薄紅色の可憐な花カタクリ。ピンと反り返った花びらが愛らしくて可愛い・・・✿カタクリ(片栗)✿ユリ科、カタクリ属、別名:カタカゴ、カタコユリ、カタバナ、花散歩・薄紅色の花カタクリ
バス通りの脇の歩道を約500mにわたって楽しませてくれる常盤万作。✿トキワマンサク(常盤万作)マンサク科、トキワマンサク属、紅花常盤万作白花常盤万作花散歩・トキワマンサク(常盤万作)
目が覚めて窓を開けたら・・・昨日の雨が嘘のような、雲ひとつない快晴です。ヽ(^。^)ノ左側の斜面はスキー場、そして、バス旅行の最終日です。桜はまだ蕾のままです。斜面には「ふきのとう」が生えています。取っても良いそうなので宿泊客が取っています、内の一人は女房です(^^♪今日のメインは破間川(あぶるまがわ)の雪流れです。👆三点の残雪の写真はバスの車窓からです。道の駅「いりひろせ」でトイレタイム。裏の「鏡ヶ池」を散策、モニュメントは「女神像」。ブナ林の奥の山は、「守門岳」大岳、青雲岳、袴岳からなる名峰。JR只見線と破間川(あぶるまがわ)まもなく春の風物詩、雪流れが見える浅草大橋です。まもなく着きますが、車窓から「雪流れ」がポツポツと見える。破間川(あぶるまがわ)浅草大橋。今年は雪が少なく雪流れができないかもしれ...最終日は快晴。
二日目(4月9日)の桜巡りはあいにくの雨です!歩きにくいけど、頑張って行きましょう。雨の高速道路を一路、長野市・松代城へ向かいます。雨と霧で何も見えません~😓松代城に着きましたが、桜はまだ咲き始めです。ここは、江戸時代の真田信之(真田幸村の兄)の居城。雨は降るし、靴は濡れるし・・で、写真を撮ったら早々にバスへ・・・早い!、もうお昼タイムです。たいして動いていないのにお腹は空くね~😊ハイウエイオアシス小布施へ。食べたら、またバスに乗り次の高田城(徳川家康の六男、松平忠輝の居城)へ向かいます。駐車場から高田城への歩道は桜がほぼ満開。ようやく花見気分になりました。お濠の周りも桜が綺麗。桜を見ながら三重櫓へ行きます。二日目の桜巡りは雨!
4月8日、家内と久しぶりに長野県・新潟県の桜めぐりのバス旅行へ。予定は二泊三日、天気に恵まれる事を願いながら、早朝に出発して中央自動車道を走ります。談合坂SAでトイレタイムのために立ち寄ります。サービスエリアの中に桜を見つけたので写真を・・・染井吉野かな?、満開です。途中のバスの車窓から「桃の花」や雪をかぶった富士山が見えました。最初の見学地は北杜市の「実相寺」の桜です。実相寺山門をくぐって境内へ・・・正面には実相寺の本堂があります。実相寺の梵鐘と厄除け祖師堂。身延山久遠寺から移植された枝垂れ桜の子桜。境内の周りには染井吉野と約8万株のラッパ水仙が咲います。樹齢2000と言われている「神代桜」を見たかったけどゆっくりし過ぎて時間が無くなった~・・・😞ガッカリ途中の諏訪湖SAで食事です。次の見学地の「松本城...バス旅行・長野県、新潟県の桜巡り
春のハナニラ(花韮)は鑑賞用で食用ではないので食べないようにしてください・・・注意✿ハナニラ(花韮)✿ネギ科、ハナニラ属(イフェイオン属)鑑賞用のハナニラ(イフェイオン)の開花時期は3月~4月。染井吉野桜の咲く頃に星型の花を咲かせます。野菜のニラは花茎の先にネギ坊主のような蕾がついて小さな白い花が咲きます。園芸用のハナニラ(イフェイオン)は一本の茎の頂点に星型の花が一つ咲きます。太陽の光によって花の向きが動く特徴があります。花散歩・園芸種ハナニラ(花韮)
桜の花が満開をむかえた今日この頃。桜の花の満開とほぼ同じ時期になって咲くのが・・・ユスラウメ。✿ユスラウメ✿バラ科、サクラ属、和名:梅桃、山桜桃梅、サクランボに似た真っ赤な実は甘味があって果実酒やジャムに最適。名前の由来は花や枝葉が風で揺れる様子や花や実が揺すって落とせるほど沢山つく事からだそうです。私は毎年持ち主から貰ってジャムを作っています。これからの散歩で・・・実が熟して行くを見るのが楽しみです(^^♪ユスラウメの葉の様子花散歩・今年も楽しみ(^^♪
春の花壇に似合うのが・・・キンセンカ(金盞花)大きな花姿や艶やかなオレンジ色が、暖かさを演出します。✿キンセンカ(金盞花)✿キク科、キンセンカ属(カレンデュラ属)別名:カレンデュラ、ポットマリーゴールド花散歩・キンセンカ(金盞花)
きょうから4月。染井吉野の開花宣言が出たのにあいにくの雨です。10日間(東京)の天気予報も春晴れは期待できそうもない!!✿トサミズキ(土佐水木)✿マンサク科トサミズキ属、花散歩・トサミズキ(土佐水木)
3月も下旬、そろそろ桜(染井吉野桜)の開花宣言が出そうですが、この数日の陽気は・・・風も強くて寒い!!この花も、ポカポカ陽気に見ると気持ちが良いですけどね~。✿ユキヤナギ(雪柳)✿バラ科、シモツケ属、別名:コゴメバナ、コゴメヤナギ、花散歩・春遠からじ
毎年楽しみにしているヒスイカズラ(翡翠葛)が神代植物公園の温室で鮮やかに咲きました。オウムの嘴(くちばし)に似た神秘的な翡翠色、花序の長さは40cm~1m程。✿ヒスイカズラ(翡翠葛)✿マメ科、ストロギロドン属、別名:ジェイド・バイン花散歩・今年も咲いた!
強風で体感温度も低いけど、空は晴れ渡っています。青空と白いハクモクレンのコントラストが綺麗ですね~。✿ハクモクレン(白木蓮)✿モクレン科、モクレン属花散歩・ハクモクレン(白木蓮)
長い房状に花序を垂らして咲くハチジョウキブシ(八丈木五倍子)雌雄異株で花期は3月~4月。✿ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)✿キブシ科キブシ属、別名:ナンバンキブシ(南蛮木五倍子)花散歩・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)
よく利用するコンビニの横にあるボケ(木瓜)の花が今年も綺麗に咲いてくれました。ふっくらとした丸みのある花姿が好きですね~(。・ω・。)ノ♡✿ボケ(木瓜)バラ科、ボケ属花散歩・コンビニの帰り
大船フラワーセンターの水のない冬の菖蒲園の傍らでひっそりと咲くユキワリイチゲ。群生をしていなければ見落としてしまいそうな可憐な花。✿ユキワリイチゲ(雪割一華)✿キンポウゲ科イチリンソウ属、日本固有種別名:ルリイチゲ(瑠璃一華)、ウラベニソウ(裏紅草)和名は雪の残る早春に、一茎に一輪の花を咲かせるという意味だそうです。花散歩・ユキワリイチゲ(雪割一華)
大船フラワーセンターで玉縄桜の他に見たいものがあります。それは、スノーフレークです。春のこの時期にスズランのような可愛い花で花弁の先端には緑の斑点がある愛らしい花です。✿スノーフレーク✿ヒガンバナ科スノーフレーク属、和名:オオマツユキソウ(大待雪草)別名:スズランスイセン(鈴蘭水仙)花散歩・スノーフレーク
今週から春らしい気温になりそうですね~。(^_^)vと思うと、冷たい風も暖かく感じるね~。神奈川県鎌倉市にある大船フラワーセンターではソメイヨシノ(染井吉野)とオオカンザクラ(大寒桜)の自然交配で生まれた園芸品種が満開を迎えています。花は淡い紅色の一重咲で2月中旬から3月上旬に開花。大船フラワーセンター、エントランス。エントランスからの睡蓮池と菜の花玉縄桜広場の風景。玉縄桜と菜の花のコラボ。花散歩・大船フラワーセンター玉縄桜
春を代表する山菜で独特な芳香と、ほろ苦さがあり和え物、天ぷらなどにして美味しく食べられます。✿フキノトウ(蕗の薹)キク科、フキノトウ属、花散歩・春の恵み
花の豪華さはないですが可憐さが引き立つ黄色花。✿サンシュユ(山茱萸)✿ミズキ科、ミズキ属、別名:ハルコガネ、アキサンゴ、春先に葉が出る前の小枝に黄色い花を咲かせ秋にグミに似た赤い実を実らせます。花散歩・鮮やかな黄色花
冬晴れの中を散歩していたら・・・いい匂い。甘いお香のような香りがしてきます。初春に匂うと言えばこれですよね~。そう、日本三大香木の一つの沈丁花です。ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属、別名:チンチョウゲ。白花沈丁花花散歩・どこからか甘い香り
冬の天気は目まぐるしく変って安定しませんね~。今日からまた雨が続きそうです。でも、春の花は綺麗に咲いてくれて散策に出かけるのが楽しみです。✿アセビ(馬酔木)✿ツツジ科アセビ属、別名:アセボ、アシビ、花期は3月~4月。枝先に10cmほどの房になった円錐花序を垂らし、白い壺状の花を咲かせます。自生するアセビの花色は白が基本ですが、稀に薄紅色もあります。また、花の付け根にある萼(がく)は固体により薄紅色になったり黄緑色になる物もあります。漢字名のとおり馬がアセビの枝葉を食べると呼吸中枢が侵され酔ったように脚が不自由になる事から「アシビ(足痺れ)」の別名や「悪し実(あしみ)」から転じたとする説があるそうです。花散歩・アセビ(馬酔木)
近所の小さな花壇で見つけた多肉植物です。✿黒法師(クロホウシ)✿ベンケイソウ科アエオニウム属、別名:アエオニウム✿カランコエ✿ベンケイソウ科、カランコエ属、花散歩・多肉植物鑑賞
3ケ月置きに行く病院のバス路線の公園沿いに黄色の鮮やかな花が今年も咲きましたね。後日に鑑賞に・・・✿ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)マメ科アカシア属、春に鮮やかな黄色の花が株を覆う、葉は美しい銀灰色で和名の「ギンヨウ(銀葉)」はこれに由来します。花散歩・銀葉アカシア
都立・木場公園の東側を流れる大横川には約90本の河津桜が植えてあります。東京メトロ、東西線の木場駅から5分程とアクセスが良くほぼ満開を迎えています。護岸約500mには遊歩道が整備されているので河津桜を見上げながら散策が楽しめます。出かけた日は天気は良いけど風が・・・強かったので肌寒かった!!桜が咲くと集まってくるのが・・・メジロですね。木場大橋と東京スカイツリー花散歩・木場公園河津桜
夏日のようなポカポカ陽気から、一変して冬に逆戻り。変な気候に負けないで元気に外へ出ましょうね~。府中郷土の森公園へ満開の梅の花を、見に行って来ました。公園までのバスは満員!!大勢の人たちで賑わっていましたよ。入ったらすぐにあった梅の花は・・・✿呉羽枝垂(くれはしだれ)✿今回、一番見たかったのは臥龍梅(がりゅうばい)。名前の由来は、龍が地を這った姿に似ていることから縁起の良い梅として全国に広まったそうです。✿臥龍梅(がりゅうばい)✿順番に左側、中心、右側です。それではメインの梅園へ向かいます。園内には約120種1,300本の梅が植えられています。梅まつりは3月3日まで開催されています。✿月影枝垂(つきかげしだれ)✿✿唐梅(とうばい)✿✿藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)✿✿鹿児島紅梅(かごしまこうばい)✿花散歩・府中の森公園梅まつり
2024冬・深川花上手コロナの感染症拡大で、神社お寺などの上手舎の使用を控え、代わりに花を浮かべたのがきっかけで門前仲町近辺の商店も一緒になって2022年に花上手を飾ったのが始まりだそうです。東京深川・富岡八幡宮富岡八幡宮・花上手成田山・深川不動堂の花上手富岡八幡宮別当寺・永代寺の花上手深川・伊勢屋(和菓子、お食事処)其角煎餅(きかくせんべい)門仲銘茶・石崎屋(茶、茶器)ハナトシ花園(生花)門前仲町・酔月(居酒屋)竜味(和食居酒屋)とんや(とんかつ屋)みなとや(煎餅・豆菓子)深川東京モダン会館(観光案内所)花散歩・2024冬・深川花上手
秋から冬にかけて葉は赤みを帯びて鮮やかな色になります。✿金のなる木ベンケイソウ科、クラッスラ属、英名:クラッスラ・ポルツラケア和名:フチベニベンケイ(縁紅弁慶)園芸名:カゲツ(花月)花散歩・多肉植物、金のなる木
冬の縁起物として人気のある可愛い福寿草。正月に飾るのはハウス栽培されたものが多いですが、関東の露地栽培の開花時期は2月から3月頃。✿フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科、フクジュソウ属、別名:ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草)花散歩・フクジュソウ(福寿草)
冬晴れが続くとある日、気分転換に都心へ出かけました。昨年末に完成した日本一の高層ビル「麻布台ヒルズ」へ。高さは325メートルで64階建です。目的は33階にある展望台です。日比谷線の神谷町駅で降りて地下からの直結なので「麻布台ヒルズ」の中央広場までは外に出ないで行けます。広場から見渡すと周りはビルばかり!!(東京だから当たりまえだよね😓)麻布台ヒルズ森JPタワー高さは330メートル、64階建て。中央広場はまだ整備中です。ここへ来た目的は33階からの絶景を見たくて来ました。展望台へは専用のエレベーターに乗って到着です。出て展望台スカイロビーへお台場のレインボーブリッジと対岸は千葉県房総。横浜の方角はもやっていて良く見えない。夕暮れまで時間を潰して昇って来たら・・・😲!ほとんどが韓国人、台湾人、中国人、かな?西...日本一の高層ビル・麻布台ヒルズ
前日の春の陽気が一転しての冬の陽気。こんなに気温が変化すると身体が付いて行けないよ~。花を見て気分転換します。🌼オステオスペルマムキク科、オステオスペルマム属、🌼サイネリアキク科、ペリカルリス属、🌼マーガレットキク科、モクシュンギク属、花散歩・冬空の散歩
暖かそうな青空ですが・・・寒い!葛西臨海公園駅のバス停に可愛いノースポールが咲いてました。🌼ノースポール🌼キク科、フランスギク属、別名:カンシロギク(寒白菊)高温多湿に極端に弱いため、日本では一年草として扱われます。冬の寒い12月頃から翌年の5月頃までの長期間にマーガレットによく似た花を咲かせ、芯の管状花は黄色です。花散歩・葛西臨海公園ノースポール
今年の干支は甲辰(龍)、なので龍神様を祀っている荏原神社へ。龍のエネルギーを授かりたくて来ました。品川駅から京急線の浦賀行に乗って2駅目の「新馬場駅」で下車。歩いて15分ほどの目黒川沿いにあります。朱色の「鎮守橋」を渡ると1300年前から「品川宿の総鎮守」と崇められている荏原神社へ大鳥居をくぐるとニコニコ顔の恵比須様が迎えてくれます。手水舎で手を清めて・・・社殿をよく見ると両側の屋根から顔を覗かせる二対の龍神様が近づいて見ると鋭い目からパワーを感じますね。軒下には見事な彫刻が施されています。枝には願掛けの絵馬が吊り下げられていました。目黒川でユリカモメが遊んでいました。ユリカモメって人なっこいですね~。2024年甲辰・荏原神社
上野東照宮ぼたん苑を鑑賞した後、午後は上野東照宮を参拝しました。ここは皆さんご存じのとおり徳川家康が祀られています。大石鳥居と手水門をくぐります。参道を進むと石灯籠と旧寛永寺五重塔が見えます。神楽殿・屋根の勾配が美しいですね~。反対側には手水舎が、手を清めていきます。唐門と後ろに見えるのは社殿(金色殿)唐門と御三家灯籠(銅)唐門(右)から順に紀伊、水戸、尾張の順に左右に並べられています。各諸藩の大名から寄進された銅灯籠。御神木の大楠・幹の周囲約8メートル、高さ約25メートル、樹齢約600年。これから社殿敷地に入ります・・・透塀(すきべい):国指定重要文化財社殿の四方を囲んでいて反対側が透けて見えることから透塀(すきべい)と呼ばれています。上段には野山の生き物と植物、下段には海川の生き物が彫られています。唐...上野東照宮詣で
大寒に入り冬本番、上野東照宮の牡丹苑では回遊形式の日本庭園に冬牡丹の花が満開を迎えました。藁囲いの下で咲く可憐な花は、見学者の心を癒してくれます。✿聖代(せいだい)✿✿島津紅(しまずくれない)✿✿太陽(たいよう)✿✿島錦(しまにしき)✿✿社(やしろ)✿✿深輝門(しんきもん)✿✿百花撰(ひゃっかせん)✿✿黄冠(おうかん)✿✿ギャラクシー✿✿島大臣(しまだいじん)✿✿紫禁城(しきんじょう)✿✿花王(かおう)✿✿島根長寿楽(しまねちょうじゅらく)✿✿八千代椿(やちよつばき)✿✿芳紀(ほうき)✿花散歩・上野東照宮冬牡丹
早起きして神奈川県二宮の吾妻山公園へ菜の花を見に行きました。菜の花だけなら近くにもありますが、富士山とのコラボレーションを見たいからです。自宅から2時間半、二宮駅に着いたのがAM9:30。役場口から入ります。入るとすぐに階段があります・・・階段は300段もあります。😓階段を登ってからも勾配の続く道を、休みながら進む事1時間。ようやく頂上です、疲れた~77才の体には応えるよ~。頂上の芝生は綺麗に手入れされていました。頂上からは360度の大パノラマが広がって素晴らしい。約6万株の菜の花が満開でした。右後ろに富士山があるけど雲がかかっています。富士山の雪景色を見たかったけど雲が取れませんでした!!花散歩・吾妻山公園菜の花
郷土の森公園には府中市郊外から移築された古民家などの歴史的な建物が保存されています。また園内には多くの植物があり春から秋まで数々の花が咲きます。旧府中町役場・大正10年に完成。(東京都指定文化財)旧府中郵便取扱所(旧矢島家住宅)明治初年、府中で最初に郵便取扱所となった旧矢島家住宅丸い郵便窓口が当時を物語る。旧河内家住宅・浅間山近くの人見街道沿いにあった畑作農家(府中市指定文化財)旧越智家住宅・郷土の森博物館の側にあった稲作農家旧三岡家長屋門・江戸時代後期に創建、両側の部屋を総塗り込みの蔵造りで、その上に茅葺屋根を乗せているのが特徴。(東京都指定文化財)旧島田家住宅・明治21年創建の蔵造りの店(店蔵)旧田中家住宅(府中宿の大店)・甲州街道府中宿を代表する商家を復元、明治天皇の兎狩りの休憩所や宿泊所として使わ...花散歩・府中市郷土の森公園、古民家
寒さが増した冬晴れに、府中市郷土の森公園へ。園内には100本以上のロウバイ(蝋梅)がほぼ満開を迎えています。一番奥の「ロウバイの小径」には、和、素心、満月、の三種のがあり甘い香りを漂わせています。花散歩・府中市郷土の森公園
おだやかな冬晴れが続く陽ざしの中を散歩。花壇にプリムラの可愛い花が咲いていました。✿プリムラ・マラコイデス✿サクラソウ科、サクラソウ属、和名:化粧桜(ケショウザクラ)花散歩・散歩道のプリムラ
「ブログリーダー」を活用して、☆ムツゴロウの花散歩☆さんをフォローしませんか?
彼岸の中日の9月23日に千葉県八千代市の村上緑地公園へ彼岸花を見に来ました。朝は薄曇りでしたが、お昼頃には暑さが戻ってきました。でも、吹く風は心地良かったです。今年は11000球が捕植されて、24000球が咲き誇ります。彼岸花まつり広場木漏れ日を受けて綺麗ですね。アニメ映画「すずめの戸締り」を思い起こさせる扉扉の向こうは何が見えるのかな~?花散歩・今年も鮮やかに!
9月17日は中秋の名月(十五夜)と18日は満月です。中秋の名月(十五夜)は快晴・・・午後6時前、東の空から月が昇り始めました。お供えの月見団子を添えて鑑賞します。周りが暗くなると、輝くを増してきました。明日の天気は雨の予報ですが・・・❓昼頃は青空だったけど夕方になって来ると雲が出てきました。5時ごろは雲に覆われて来ました(´;ω;`)ウゥゥ月の出は見れません、おまけに雨がポツリポツリ😢諦めきれずに9時過ぎにベランダに出たら、雲が切れて満月が・・・ヽ(^。^)ノ9月の満月:ハーベストムーン・・・おまけ・・・ディズニーシー(タワー・オブ・テラー)ディズニーシー(プロメテウス火山)ディズニーランド(シンデレラ城)花散歩・中秋の名月&満月
神代植物公園の温室で熱帯スイレン(熱帯睡蓮)が鮮やかな色で咲いています。温室なので一年中咲いていて楽しませてくれます。温室前のカリヨン、季節のメロディーを奏でています↓ディレクターG.T.ムーア熱帯スイレンの代表的な品種で、鮮やかな濃い紫の花。葉は黒に近い濃紫の斑が入るのが特徴。↓グリーン・スモーク花弁の元が薄い黄色で、先端が青紫色。葉とガクの外側には赤紫色の斑が多数入る。↓アルバート・グリーンバーグ花色は「サンセットカラー」と呼ばれ、葉全体に茶色の斑模様が入る。花弁元が薄い黄色で先に行くほど濃いオレンジピンクになる。↓ホワイト・パール花は純白色で花径は15cmにも及ぶ大輪となる↓マーガレット・ランディグ花は明るい青色、花径は20cmにもなつて非常に豪華で美しい↓ホワイト・ディライト花は白色で芳香があり葉...花散歩・熱帯スイレン(熱帯睡蓮)
都立・神代植物公園のつつじ園の池でオオオニバス(大鬼蓮)が開花しています。オオオニバスの葉の縁が直角に立ち上がって”たらい状”になります。隣の池ではスイレン(睡蓮)の花が咲いてます。花散歩・オオオニバス(大鬼蓮)&スイレン(睡蓮)
今日(9月7日)も30℃を越して夏日。いつになったら涼しくなるのかな~?熱中症には気を付けてくださいねー。公園でスイフヨウ(酔芙蓉)が咲いていました。朝は白くて夕方には赤くなる・・・まるで酒に酔ったような顔になるから付いた名前。撮影した時間は午後3時頃です。花散歩・スイフヨウ(酔芙蓉)
髪が伸びたので散髪屋へ・・・帰りにホームセンターを覗いたらキキョウ(桔梗)が。そろそろ終わりの頃ですが、まだ綺麗に咲いていました。✿キキョウ(桔梗)キキョウ科キキョウ属、秋の七草。日本を代表する花で秋の七草です。開花の盛りは夏場で秋の10月頃まで。蕾が裂けて紫色の星形の花を咲かせます。葉は互生で先は尖って縁に鋸歯があります。花散歩・散髪の帰り
目が覚めてベランダを見たら陽が昇つて来ました。久しぶりの陽の出!・・・青空が眩しい。台風20号は熱帯低気圧に変わりましたね。いつ大雨が降るか分からないので暫く散歩にも出ていません。ベランダからディズニーランド朝から積乱雲が出ていますベランダで育てている植物花散歩・久しぶりの青空
昭和記念公園のひまわりを見た帰りに、立川口でサギソウ(鷺草)を見つけました。✿サギソウ(鷺草)✿ラン科、サギソウ属(ミズトンボ属)、別名:サギラン(鷺蘭)花散歩・昭和記念公園:鷺草
昨夜から8月の満月。あいにく昨夜は雲が多くては見れませんが、今日は雲もほとんどなく満月が見れそうです。8月の満月は別名スタージェンムーン「SturgeonMoon」と呼ばれています。時時間は18時23分東の空は少し雲があります。19時05分オレンジ色の満月が昇りました。ベランダからのディズニーランド。左にシンデレラ城が見えます満月:スタージェンムーン
8月12日、今日も猛暑で暑い。暑いからと家に閉じこもっては身体が鈍ってしまうので昭和記念公園へ出かけました。AM10時、すでに30度を超えて「ににゆうどう雲」が出ています。さすがに、来園者も少ない!!園内のハーブの丘のヒマワリ:サンフィニティが満開です。🌻ヒマワリ(向日葵)キク科ヒマワリ属🌻花散歩・真夏日!
ホームセンターに買い物に行き園芸コーナーをのぞいたら早くも菊の花がありました。花の名前は・・・✿スプレーマム(スプレー菊)✿キク科、キク属、和名:スプレー菊、アメリカ原産の多年草で品種改良されて蕾を摘まないで枝状(スプレー状)に多数の花を咲かせ、一本の茎から枝分かれして小花をたくさんつける、1茎多花咲き。菊特有の花持ちの良さとバラエティーに富んだ花形、花色が特徴です。英語でスプレーは「枝分かれ」マムは「菊」。花散歩・スプレーマム(スプレー菊)
朝早く目が覚めたので涼しい内に散歩にでかけました。公園の百合の花に蝉の抜け殻が。もっと早く来れば羽化が見れたかもしれなかったな~。咲いてるユリの花はタカサゴユリ(高砂百合)ではないかと思われます。早朝の散歩・空蝉と高砂百合
真夏の暑さを者ともせずに咲き続ける花。✿フヨウ(芙蓉)✿アオイ科、フヨウ属、8月~9月の真夏にピンクや白の花を咲かせ朝咲いて夕方に萎む一日花。👆樹姿と👇葉姿花散歩・フヨウ(芙蓉)
8月、夏も本番に入り厳しい暑さが続きます。毎日の挨拶は・・・暑いですね~!言いたくなくても、つい口から出ます(笑)これを吹き飛ばしてくれそうな花が、🌺ハイビスカス🌺アオイ科、フヨウ属、別名:ブッソウゲ(仏桑花、扶桑花、仏桑花)花散歩・夏の花
夜が明けて陽が昇れば・・・気温はグングン上昇して、8時頃には30度越え。口から出るのはι(´Д`υ)アツィー嫌になっちゃうね~。花も暑すぎて元気がないよ~。✿サルスベリ(猿滑、百日紅)✿ミソハギ科、サルスベリ属、別名:百日紅(ひゃくじつこう)花は開花したその日で萎む一日花。蕾が次々と開花して咲くことから百日紅とも呼ばれますサルスベリの樹皮サルスベリの葉花散歩・サルスベリ
梅雨が明けましたが、豪雨と猛暑で散歩もままなりませんね~。掲載が遅れましたが7月11日に日比谷公園へ青のリュウゼツランを見に行って来ました。実は、新宿御苑の青のリュウゼツランと一緒に掲載の予定でしたがこちらは萎れていて遅かった~!!😢ので、日比谷花壇のみです。ペリカン噴水には多くの見学者が訪れていました。✿青のリュウゼツラン(青の竜舌蘭)✿キジカクシ科、リュウゼツラン属、多肉植物、別名センチュリープランツと呼ばれて、100年に一回開花すると言う意味があるそうです。しかし、実際には数十年で開花することが多いそうです。開花した株は枯れてしまうそうです。ペリカン噴水にはたくさんの人が・・・黄色の花が綺麗ですね。葉姿は竜を想像させます。花散歩・青のリュウゼツラン:日比谷公園
✿パイナップルリリー✿ユリ科、ユーコミス属、学名:ユーコミス、開花・7月~8月別名のユーコミス(Eucomis)はギリシャ語で綺麗な髪の毛(髪飾り)を意味し、花穂の頂部に付いている包葉(ほうよう)の様子に由来されています。パイナップルリリーの葉姿花穂の頂部開花前の蕾直立した太い茎に星形の小花を咲かせます花散歩・パイナップルリリー
今週中にも、関東地方は梅雨が抜けそうですね。抜けるのは良いけれど、真夏になるとどれだけ暑くなるか、気が重くなります。今から考えてもしょうがない・・・水分を取って熱中症予防をしましょうね~。花は暑くても元気に咲いてくれます。散歩などで花を鑑賞して、乗り切ろう~!✿オニユリ(鬼百合)✿ユリ科ユリ属、別名:テンガイユリ(天蓋百合)オニユリの英語名は「TigerLily(タイガーリリー)」と言い、この名前もオニユリがトラの模様に似ていることが由来。開花は7月~8月。花の大きさは約10cm程で、背丈は2m前後。花びらは大きく反り返って下向きに咲きます。花びらは6枚、雌蕊が1本、雄蕊は6本。くるりと反り返った花オニユリは葉の付け根にムカゴ(珠芽)ができます。花散歩・オニユリ(鬼百合)
濃い紫色に白い縁取りが入りる美しい花。凛とした気品のある花は、ジメジメした梅雨を吹き飛ばしてくれそうですね~。✿デュランタ宝塚✿クマツヅラ科、デュランタ属、清涼感のある花姿が藤の花を連想させてくれます。細い枝を伸ばした葉の姿も切れを感じさせます花散歩・凛とした気品のある花
真夏の代表的な花と言えば・・・ひまわり。以前はひまわり=大きいとのイメージが強かったけど今では高さを1メートル未満に品種改良した「ミニひまわり」の人気が高まっています。あまり場所を取らないし可愛いくてマンションなどのベランダでの飼育のやりやすさからかな~。🌻ひまわり(向日葵)🌻キク科、ヒマワリ属、初夏から秋までの長い期間に咲き続ける改良種。蕾👆と花後👇花粉の量が少なく種が出来にくい性質です。花散歩・ミニひまわり(向日葵)
国営昭和記念公園・こもれびの里江戸時代に名主屋敷を務めた旧家を移築して、昭和30年代の武蔵野の農村風景を再現。ここではいろいろなイベントが行われ農作業が体験できます。田舎生まれの私には昔の記憶がよみがえって懐かしいですね~。風格のある長屋門と水車小屋母屋外蔵と内蔵囲炉裏と円座(えんざ)・・イグサや藁を円形、渦巻き状に編んだもの釜戸と羽釜農機具と荷車ソバの花ハギの花クリの木国営昭和記念公園・こもれびの里
今日から10月、朝晩はめっきり涼しくなって秋の気配。先日、立川市・国営昭和記念公園にコスモス(秋桜)を見に行きました。青梅線、西立川駅は公園への専用なので入口に直結しています。パークトレインに乗って「花の丘」へ向かいます。正面に「花の丘」のキバナコスモスが見えてきました。品種:キバナコスモス・レモンブライトキク科コスモス属、花散歩・秋の気配
彼岸に入ったら少し涼しいですね~。でも、まだ猛暑日は来そうですがあと少しの辛抱です。先日涼しい木陰に約20万本が群生している彼岸花を見てきました。千葉村上緑地公園・彼岸花:曼珠沙華花散歩・彼岸花:曼珠沙華
観葉植物:マメ科、クワ科、✿エバーフレッシュ✿マメ科、コヨバ属、別名:アカサヤネムノキ、エバーフレッシュはマメ科のネムノキと同じく夜になると葉を閉じて眠ります。花を楽しむよりは観葉植物として楽しまれ涼しげなグリーンの葉と華奢(きゃしゃ)な樹形が人気です。✿ベンジャミン✿クワ科、イチジク属、別名:ベンジャミンゴムの木、和名:シダレガジュマル花散歩・観葉植物:マメ科、クワ科、
観葉植物:サトイモ科✿ディフェンバキア・セグイネ✿サトイモ科シロカスリソウ属、✿アロカシア・グリーンベルベット✿サトイモ科、アロカシア属、花散歩・観葉植物:サトイモ科
観葉植物:イラクサ科✿ピレア・カディエレイ✿イラクサ科、ピレア(ミズ)属、別名:アサバソウ✿ピレア・ムーンバレー✿イラクサ科、ピレア(ミズ)属、別名:ピレア・モリスムーンバレー、✿ピレア・シルバーツリー✿イラクサ科、ピレア(ミズ)属、花散歩・観葉植物:イラクサ科
観葉植物:キツネノマゴ科✿ベニアミメグサ✿キツネノマゴ科、フィットニア属、✿シロアミメグサ✿キツネノマゴ科、フィットニア属、✿ウラムラサキ(裏紫)✿キツネノマゴ科、イセハナビ属、葉の表面は銀白緑色に暗紫色、葉の裏面は暗紫紅色。花散歩・観葉植物:キツネノマゴ科
観葉植物:パイナップル科✿ビルベルギア・ピラミダリス✿和名:ベニフデツツアナナス(紅筆筒アナナス)✿パイナップル✿花散歩・観葉植物:パイナップル科
✿オミナエシ(女郎花)✿オミナエシ科、オミナエシ属、秋の七草、花散歩・オミナエシ(女郎花)
✿センニンソウ(仙人草)✿キンポウゲ科、センニンソウ属、別名を「馬食わず」と言い、有毒植物で馬が食べない事から。花散歩・センニンソウ(仙人草)
✿オシロイバナ(白粉花)✿オシロイバナ科、オシロイバナ属、花は夕方から咲き、翌朝10時頃まで咲く一日花です。花散歩・オシロイバナ(白粉花)
昨夜は満月、スーパームーン。8月2日に続き8月二度目の満月で「スーパーブルームーン」とも呼ばれています。満月が昇るまでディズニーランドを・・・シンデレラ城(右)とプロメデウス火山(左):ベランダから満月が昇り初めました。8月二度目の満月:スーパームーン
✿ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)スイレン科、スイレン属、✿品種:ペンシルベニア✿品種:マリアン・ストロウン✿品種:マイアミ・ローズ✿品種:ホワイト・ディライト✿品種:マーガレット・ランディング✿品種:ニンファエア・コロラータ✿品種:クイーン・オブ・サイアム✿品種:キング・オブ・サイアム✿品種:ジェネラル・パーシング花散歩・熱帯スイレン(熱帯睡蓮)
✿小笠原固有種木性シダ:マルハチ(丸八)✿ヘゴ科、ヘゴ属、マルハチとは、葉が落ちるたびに付いた跡が㊇を逆さまにした形から付いた名前。幹についた葉痕(ようこん)マルハチの新芽。放射状に広がるマルハチの葉。花散歩・小笠原固有種
✿観葉植物:モンステラサトイモ科、モンステラ属、モンステラはラテン語の「monstrum=奇怪、異常」が言語で葉に大きな切れ込みや穴が開いたりして独特な葉の姿から付いた名前。モンステラの花:仏炎苞花散歩・観葉植物:モンステラ
毎日35℃を越す猛暑日!!散歩するのも疲れるし、ブログの更新も・・・さぼり気味(-_-;)✿ヘクソカズラ(屁糞葛)✿アカネ科、ヘクソカズラ属、別名:サオトメカズラ(早乙女葛)ヤイトバナ、花散歩・今日も猛暑!
毎日毎日暑いですね~😓💦立川の昭和記念公園へヒマワリを見に行ってきました。ヒマワリと太陽は切り離せないので暑いのはしょうがないね~。🌻ヒマワリ(向日葵)キク科、ヒマワリ属、ヒマワリ:ハイブリッドサンフラワーヒマワリ:プロカットプラムヒマワリ:サンフィニティ花散歩・真夏の花=ヒマワリ🌻
先日、夕方に雨が降りましたが涼しくなるかな?と思ったけど・・・効果なし、😓💦猛暑にも負けない花・・・✿ジニアキク科ジニア属、和名:ヒャクニチソウ(百日草)、花散歩・ジニア
✿サギソウ(鷺草)ラン科、サギソウ属、別名:サギラン✿カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)アジサイ科、アジサイ属、花散歩・サギソウ(鷺草)、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
✿フヨウ(芙蓉)アオイ科、フヨウ属、花散歩・フヨウ(芙蓉)