chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 真夏の様な1日でした(-_-;)

    良い天気の日曜日!バイクに乗らない訳にはいきません。嫁さんを誘うと行くとの返事だったので一緒に出発!下道で大津から奈良を経由し和歌山方面へ先ずは嫁さんが行きたいと言ったパワースポット「丹生都比売神社」へ世界遺産だそうです太鼓橋を渡って本社へ私には何も感じれませんでしたがお参りだけして来ましたそこから絶景ロードでもう少し南下して道の駅あらぎの里で昼食。出来合いの様でしたが、お腹は膨れました^^食後1㎞ほど離れた所に在る「あらぎ島」へもう少し稲が伸びてれば絵になるんですが(^^ゞ気温が34℃。嫁さんがダウン寸前!今年の夏は無理っぽいです(;´∀`)先週走った「紀ノ川フルーツライン」で北上あまりの暑さに「くにぎ広場」で休憩。先週食べれなかったコロッケをいただきました暑い暑いと連呼しながら何とか無事に帰宅309㎞の軽い...真夏の様な1日でした(-_-;)

  • 2022年SSTR! 千里浜なぎさドライブウェイへ行って来ました

    今日は開催中のSSTR(Sannraizu・Sunset・Touring・Rally)千里浜なぎさドライブウェイへ行って来ました北陸道から「のと里山海道」を通って千里浜へ海沿いの千里浜なぎさドライブウェイの入り口はよく滑って怖いんですよね(>_<)天気も上々で最高のロケーション!でも、実はGSAは私のでは有りません。本当は嫁さんのジムニーでした(笑)ここは4駆で走るよりFRでお尻を振りながら走る方が楽しい場所でした(^^♪今年の砂像はGATE・藤子不二雄・鬼滅の刃でしたすれ違うバイクの多くがSSTRの参加ステッカーを貼ってて「バイクで来れば良かった」とチョット後悔でも、嫁さんとタップリ会話が出来たので、これも良しでしょうね^^2022年SSTR!千里浜なぎさドライブウェイへ行って来ました

  • 和歌山橋本のフルーツラインを堪能してきました

    5月18日(水)の日記良い天気なのに朝からボーっとTVを見て「どっか行きたいなぁ~」と考える。行きたい所が思い付かないのでmixiのイベントを見てたら企画がUPされてたので急遽出陣!集合場所は和歌山県橋本市を10時スタート予定。今は8時半!頑張っても間に合わないので昼食会場で合流できるかと思って出発しました。奈良市内を抜け、橿原からBPに乗って橋本へ。30分遅れだったので当然誰も居ない。仕方なく追っかけるもコースがイマイチわからず、いきなりフルーツラインを走ります。広域農道で道路の両側に果樹園が広がる絶好のツーリングルートです^^いっきに加太に到着。海が綺麗です昼食会場の近くで探しているとバイクの団体が到着。無事に合流出来ました^^友の島連絡船乗り場と淡島神社の間にある「満幸商店Ⅱ」で昼食。満席でした(店内写真...和歌山橋本のフルーツラインを堪能してきました

  • 本日限定!海上自衛隊舞鶴基地に行って来ました

    コロナ禍までは毎週日曜日は常時開放していた舞鶴海自の桟橋が中止になって久しかったけど1日限定で公開されると聞き嫁さんと走って来ました。ガレージから2台を引っ張り出し嫁さんがレブルの横に立ち・・・セルのスイッチが分からなくてエンジンが掛けえない!重症です(-_-;)退化した嫁さんとのツーリングは心労が半端ないので高速で一気に目的地に向かいます(;´∀`)何とも言えないライポジの嫁さん(・。・;赤レンガ倉庫に駐輪して基地へ向かいます今回はひゅうがのエリアだけしか見学できません大型の護衛艦は2隻だけでイージス艦は出動中の様です全長200ⅿ近いひゅうがは近くで見ると大きいですでも、レーダーやソナーやアンテナの裏側に配線が剥き出し等、攻撃された時に即ダメージになりそうな部分が多々あり、実戦になったら武装も含め換装するんだ...本日限定!海上自衛隊舞鶴基地に行って来ました

  • 久々に息子が帰省してました

    鹿児島から帰ってきたら息子が帰省してました。と言っても彼も色々用事が有って、翌朝から行方不明で7日の夜に戻って来て翌日帰宅するとの事。私も朝からジムニーの1ヶ月点検(まだ10日くらいですが)の予約が有ったので終わったら飯食いに行こうと言い残して出かけ、帰宅したらもう帰ると言うので、帰り道の途中で食事だけしに行きました。デカいカバンを乗せた息子号よく見るとリアサスがオーリンズになってました(独身貴族)チョッと遠回りして信楽へ昔からあるカフェアルピナで近江牛のハンバーグランチをいただきました(店主がワンオペで大変そうでした)信楽ICまで見送ってガソリンを入れて帰宅しました本日の走行55㎞でした。子供たちも巣立ったらそうそう帰ってこないので、たまに顔を見せてくれると嬉しいものですね^^久々に息子が帰省してました

  • 今年のGWは2泊3日で本州の南端へ行って来ました^^

    部署が変わり前半3日、中1日だけ出勤して後半5日と世間並のGW休暇を取れる事になり前半は信州へ、後半は久々に行きたくてキャンプ場を探したけど何処も満員御礼!嫁さんは出かける気満々になってるのでどっかに行かないと収まらず、保養所のホテルを検索しても北海道や沖縄以外満室(三重や浜名湖は近すぎるし)で行きやすい場所は残って無く、鹿児島だけが連泊で取れたので予約して行って来ました。5月3日片道900㎞も有るので夜中に出発!ひたすら西に向かいます。指宿スカイラインで昼過ぎてました知覧特攻平和会館。私の旅は戦争遺構など社会科見学的な所が多いです(笑)海から引き上げられたゼロ戦52型の展示があります。このエリア以外の展示は撮影不可ですが、その他にも疾風の実機と隼のレプリカも展示されてます。館内には知覧飛行場を飛び立った特攻隊...今年のGWは2泊3日で本州の南端へ行って来ました^^

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R1200GSA ツーリング記録日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R1200GSA ツーリング記録日記さん
ブログタイトル
R1200GSA ツーリング記録日記
フォロー
R1200GSA ツーリング記録日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用