chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ためいき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/08

arrow_drop_down
  • こどもの日弾き散らかし⑤ クロイツェル6番

    これ確か、動画で海外の先生が生徒さんに弓先使って跳ねさせて弾く練習をさせてたような。 無理無理むりむり! 一応弓先(に近いところ)で弾く努力はしたけど、とてもとても疲れます。 最後の投げ槍具合ときたら… クロイツェル6番-0505

  • こどもの日弾き散らかし④ クロイツェル5番

    ベタベタ弾きになってるけど、この日の録音では一番いい出来。 ちなみにブログ再開してから楽譜画像貼るのやめました。 クロイツェルはドントと違い、ほぼ全ての人が持ってる練習曲集ですし、そもそも誰得ブログで聴く人なんていないだろうに、ウキウキ張り切ってサービスしてました…恥 少し前の記事にも書きましたが、タブレットからスマホに持ち替えて、それまで使っていた録音アプリがどこか行ってしまった為、別のアプ…

  • こどもの日弾き散らかし③ クロイツェル4番

    弓の長さが足りなくなるので、頑張って速めに弾きました(笑) アップでスタッカートの連続弓なんですが、この最後の伸ばしの音がどう扱って良いのか分からない。テヌートはついてないけど、だからといって早々に音を切って休符を入れていいものなのか?? 伸ばす音がどんどん間延びする傾向があるのは経験上分かっているので、伸ばしの中でカウントを取ってたら明らかに音に出ています。そして分かってるのに間延びしている……

  • こどもの日弾き散らかし② クロイツェル3番

    グチグチと書くのはみっともないことと承知してるのですが、言わずにはおられない。 やっぱり日々の鍛錬て大切ですね…指がきちんと弦を抑えられなくて、音程も定まらない、出てきた音もふにゃっとしてなんだか気持ち悪い。 前半スラーで移弦するところのリズムがうねっている(笑) 正直、この辺なら楽勝♪て感じで始めた録音でしたが、自体は深刻でした… ラストの音程ももうなんかすみません。 きちんと準備した所でちゃ…

  • こどもの日弾き散らかし① クロイツェル2番

    1番は難しいから後に回せと書いている。なんで後の方に掲載しないんだと思ったけど、クロイツェル練習曲集の記念すべき1番最初の曲ってことでクロイツェル先生もきっと力こぶ入ったんでしょうね。 全バリエーションするだけでも相当な根気が必要な2番。弓ガタガタなのが丸わかりなのでこれはリベンジしようと思う…

  • ご多分に漏れず

    やはり放置ブログにしてしまいました。前回記事から生活環境がガラリと変わり、転居先の住居は幹線道路沿いで騒がしいゆえに練習可能な環境、しかし録音すると車の騒音たまに緊急車両のサイレンがばっちり入っちゃうところとなりました。 コロナのせいで外での練習がなくなり、個人練習のモチベーションも低く、今は酷いときで3週間に1時間くらいの練習時間ではないだろうか。 ということで、こち…

  • 指がクニャン

    毎度言い訳のように書いてますが、昨年末からの多忙による練習不足ですっかりサボり癖がついてしまいました。先週あたりからようやくまた音階を再開しています。厳しいですね。。。再開といっても1から出直しです。何度目の出直しなんだか。 5月末頃から時間に余裕は出来ていたけど、音階をする程の気力もなくダラダラとオケの曲やら、出しっぱなしのピース曲やらを弾いていたのですが、なんせ音程…

  • 室内楽で遊びたい

    私はアマチュアオーケストラに所属していますが、そのオケの仲間と定期的に室内楽をしています。固定メンバーで、予め曲を決めて楽譜を配布して、3ヵ月か4ヵ月で一曲を仕上げる感じです。これだけの期間かけているんだから、さぞや本格的にと思われる方もいそうですが、練習は月に一回なので3回か4回で終わらせている、しかも前の練習から1ヶ月開いちゃうので時間の半分は前の練習内容を思い出すことで消費され…

  • そろそろ復活できるかな?

    とても暑いと思ったら急激に気温が下がったり、大雨だったり、今年は(も?)おかしな天候になりそう。身辺の状況的にやっと落ち着いて考えたりする余裕が出てきてヤレヤレ… サボり癖がついてしまった練習、ようやく週に何回かケースを開けるようになりました。でもまだ音階に手を出すのは出来ません。音階って気力が充実してないと踏み込めないです。それでも突っ込んで行けば逆に内側…

  • いきてます

    またまた間が開いてしまってます。すごく勝手な話ですが、ブログ村のデザイン手直し時期が長すぎて、よそ様のサイトの更新が見づらいものでテンション下がりまくってました。笑最近やっと見やすくなりましたよね!良かったです その間に私生活のほうも環境が激変してしまい、時間がなくてアップアップしてます。ブログのネタは自分の為にも書いておきたくてどんどん貯まっているのに、な…

  • 2日サボりました

    今からプロを目指すわけでもなく、趣味の楽器でわざわざ平日に時間をとって真面目に練習することを「なに必死になってるの?」というファッション系(?)の一派もオケにはおりまして、私は時間と体力さえあれば毎日練習したいししてるけど、「普段どれくらい練習してるの?」と聞かれれば「週2、3日かな?」と答えています。平日は仕事大変で時間の無い方たちはオケの練習日の、午前や午後に少し練習して終わりだそうです…

  • エウレカ!(仮)

    アルキメデスがお風呂に入って、押しのけた体積がナンチャラカンチャラ…を発見して裸のまま街中を走りながら叫んだというセリフ。 「エウレカ!(発見した!)」 今日、オケの練習中に「これだ!」ということに気付きました。 左手なんですけど、掌を折り畳むようにすると指の、指板への被さり具合がいいんだ!(←本に書いてあるとおりです) 文字で書かれていても、写真で見せられても、どこを支点にして、筋肉をどの…

  • おんていおんてい…

    今日の練習は一日空いたせいか少し力が入り過ぎました。 具体的には、「楽器を肩に乗せて上から軽く顎で押さえる」適切な力が1としたら、5くらいの力で無駄な押さえ込みしてるよねって感じです。 何故か定期的にこういう日があって、途中で気がついて力を抜こうとするのですが、気がつくとまたガチガチになっています。そのうち顎と肩甲骨で楽器噛み砕いちゃったらどうしよう。 今日も音階、ドント、カルテット曲、オケ曲の…

  • 音階と左手

    今週は自分なりに真面目に練習をしたので、フォームもちょっと落ち着いてきたかな?と感じます。 真面目に、というのは軽く身体を解してから音階(小野アンナの3オクターブのアルペジオがセットになったやつ)にやや時間をかけている状態です。 あまりにも音程が酷くなりすぎていて、、、耳が怠けてるって、耳から脳には「おっけーおっけー☆いけてる!」みたいな適当な報告してるものだから、脳も「そうか、いけてるならよし…

  • バーは添え物

    遥か昔、姉の部屋で読んだバレエ漫画で、先生が主人公に「バーに頼るな!それは添え物だ!」と怒るシーンがありました。 これってあらゆる場面において言い換えの出来ることだなぁと思います。 何かを成そうとするとき、支えに頼りきりではいつまでも完成されない。 演奏は自分一人でする作業なのだから、いつまでも指導者というバーにすがりついたままの歪な姿勢では、演奏に立ち向かうマインドが育たないのではないかと思…

  • 葉を見て木を見ず

    視野がどんどん狭くなる… 音階は一日ずつ♭の数が増えています。昨日はサボってしまったので今日は♭3つまで。 ドントの15番はアルペジオだけど、どうやら私はアルペジオでの音感が特によろしくないようです。 Cで「ドミソド」と上がったとき、上のドが最初のドより低い。それが15番の練習録音で分かってしまいました。 なので今日は敢えて上のドを高めに取るようにしたけど、耳が慣れてないせいか気持ち悪い。 録音…

  • 木を見る。

    今日は練習止めておくかと考えたけど、しんどいからしたくないとかでなくただ面倒だから止めておこうか、という怠け思考であることに気付き、しぶしぶ自分のお尻を叩く。 そうだよね、明日はしんどくてしたくても出来ないかもしれないんだし、出来るときはやらなきゃ。 音階、高すぎて無理~と言いながらでも続けていれば体が馴染んでくるもので、今日は♭2つの調までやりました。 小野アンナの3オクターブだけど、スラーは…

  • 年賀状が…

    私の楽器はプロの方に紹介してもらった工房で出会ったもので、メンテナンスも年に一回は来てくださいと言われていたのですが、職人さんがいかにもという感じの厳しそうな方で、私には敷居が高くついつい先送りしている間に3年くらい経過してしまいました。 そしてついに今年は工房からの年賀状も届かなくなってしまった!まずいです!! メンテナンスした後は明らかに音色も変わるし、それ以前に糸巻きの調子が悪くて何度も…

  • 練習山あり谷あり

    今日も練習しました! ○か×かで言うと×の日でしたが、昨日も弾いたので年末ほどの酷さではなかった。 小野アンナから3オクターブの音階とアルペジオ、Cとa。続いてFとdもやってみたけどここで躓く。 音が高すぎるぅ~~ こんな高い音なんて弾かないし!と言いたいところだけど、オケでは出てくるんだなぁ。 ドヴォルザークとかチャイコフスキーって、ファーストとセカンドをオクターブユニゾンにさせて、セカンドでも…

  • 宮城道雄「春の海」

    今日は近くにあるスーパーに暇つぶしに出かけると、宮城道雄の「春の海」がエンドレスでかかってました。電子音楽かな。 この曲、先生に楽譜のコピー取らせてもらって弾いたけどまだあるかなぁ。あったとしても油染みだらけで使えないかな。 身近にお琴を弾く人がいた(今はもうしんどいからとやめてしまいました。母です。笑)ので、お琴と合奏するという豪華な思い出付きの曲です。調が合わなくて、私がチューニングを下げた…

  • ちょい盛り返してからの弾き初め

    年末は落ち込む練習で終わったけれど、弾き初めはまぁこんなもんかな…という感じ。 前回が酷すぎたので比較としては良かったけど、普通だったかも。 音階とドント15番、カルテットでやっている曲をやりました。相変わらず全体として音程の甘さ、細部の雑さが気になる。音階のアルペジオをもう少し丁寧にした方がいいのかな。 左手は中指の付け根を引っ込め気味にして実験中。(前の記事の反省として書いてみる) 指の長さ…

  • 失意の弾き納め

    さすがに今日の練習は無理だろうと思い、昨夜楽器を出してみました。 ダメでした… 何か掴みかけたような感覚も、「こうすれば楽なんだ!」という体感も、ダラダラとサボっている間にどこかへ逃げ去ってました。 何故かもうすっかり身に付いてる気分でいたため、気持ち良く年越し出来る心づもりが「そんなわけ無いよね…」と甘すぎる自分を再認識しただけでした。肩当てや腕の角度を弄ってみても大差なく、一時間くらいで終…

  • 今年も終わる

    練習をしばらくサボると、指先の皮が新陳代謝で浮いてくるのか、真面目に練習していた時より分厚く感じる時期があります。 それで、指先が冷えているときはタッチパッドの反応が悪いこと… また練習時間が減っているので、年内にもう一回くらいは弾いて、弾き納めしたいなぁ。 弾き納めるなら、オケの曲やアンサンブルの曲じゃなくて、バイオリンのピース曲がいいね。 コンチェルトみたいな激しい曲は自滅しそうだし、か…

  • 骨体操その後 その2

    年末も押し迫り、先週の連休で私もオケ、アンサンブル共に納めてきました! 家で練習するときは立奏なのですが、合奏ではもちろん座奏になるので、骨体操で掴みかけた(ような気がする)体重移動もイマイチ上手くいかず…それでも、左手の形や上半身の柔らかさは注意して演奏してみました。 オケもアンサンブルも同じ日の練習だったため、午後から夜間まで6時間以上も弾いていたわけですが、さすがに肩がピキピキに凝りまし…

  • 骨体操その後

    前にご紹介した「ヴァイオリン骨体操」。 さすがに毎日練習する事は出来ないのですが、練習前にはこの本にある動きを軽く(ホントにかる~くですが…)してから楽器に触るようにしました。結果。 間違いなく効果あります!! この本の良いところは、情報量が多すぎず、やるべきことがはっきりしていること、またYouTubeで動きを説明す…

  • 【本の話】「あがり」を克服する

    【本の話】「あがり」を克服する,日々ためいきをつきながら練習しています。

  • 【Dont37】第14番

    Dont37_14.mp3 ※ 画像はIMSLPからDLした楽譜を加工しています。実際の練習には購入したPetersの楽譜を使用し…

  • 【本の話】みるみる音が変わる!ヴァイオリン骨体操

    練習前ストレッチの話の続き。 ストレッチは前からやらなきゃという気持ちがあったみたいで、たまたま立ち寄った書店で発売直後のこの本を見つけ、購入「だけ」していました。実践ゼロです。。。

  • 良いときと悪いとき

    いつかの記事で、ちょっと音を出して調子が悪いと感じたときは、すぐに練習を止めると書いたけれど、そもそもの調子の浮き沈みの原因は何だろう。 身体のパーツの何かが角度が変になっていて、弾いていると筋肉がダルかったり筋が痛くなったりするんです。ある時は身体が左右に捻れていたり、ある時は上半身が変に傾いていたり、日によって色々。。。だからこそ練習前の軽いストレッチは重要なん…

  • Dvorak, A 弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」

    誰が弾いても楽しいアメリカ! いやー、どの楽章も盛り上がります。 本番で演奏したのは二回ともセカンドだったけれど、遊びではファーストも何度かやりました。 結果「どちらもそれぞれの楽しさがある」。カルテットに限らずなんの曲でもそうですけど、この曲はブラームスのような「充実」というより、「ワクワク感」という感じ。 この曲で、ビオラとの共同作業に目覚めました。二人でド演歌に持ってったり、テンポを作っ…

  • Haydn, F. J. 弦楽四重奏曲op.76-3「皇帝」

    ハイドン、弦楽四重奏のお父さんなだけあって、ファースト偏重でもないバランスの良い楽譜だけれど、何気にかなり難しいんです。 スポーツだって何だって、時代を重ねるごとに技術レベルが革新されて行くものだという思い込みでいると、「ほんとに(ホールで音楽を売り物として客に聴かせるのでなく、パトロン侯爵様のサロンで流すような)この時代の室内楽で、こんなハイレベルな演奏してたの?!」と思ってしまう。 プロの録…

  • J.Brahms ピアノ5重奏曲

    長らく書いてなかった。 とにかく本番の思い出でも書いてお茶を濁す。 「念願の曲。どうしてもやりたいから2nd頼む」と誘われた室内楽コンサート。 この曲、別の曲が目的で買ったCDのカップリングで入っていて全く聴いたこと無いわけでもない、でも目的曲が終わってそのまま聴き流していたような曲だったから、とにかく印象が薄かった。カップリングで初めて聴いてお気に入りになった曲もいっぱいあったから、自分にとって…

  • 小指を鍛えなくちゃ

    練習意欲は相変わらず停滞のママ週に一度はケースを開けるようにしてる(オケ以外で)けど、上がり続ける気温に負けて30分でギブアップとか、そんな最近です。練習時間が減るのはもう一つ理由があって、弾いてても楽しくない!何故なら益々下手になって、思うように弾けないから。悪循環ですよねー。 小指の筋力がすぐに弱るから、音程が定まらないし出た音もフニャっとしてて…

  • ゆっくりテンポは苦手

    自分のネガティブな性格を前面に押し出した記事ばかり投稿していてすみません。 苦手な音楽、それはずばり「ゆっくりした曲」。 交響曲その他もろもろで言う所の第2楽章(一部音楽除く)。 単品なら、タイスの瞑想曲やG線上のアリアみたいな曲です。 聴くのは好きなんです。でも、弾くのが・・・・ 一つの音をゆっくり伸ばすというのが本当に苦手。 他の人のブログで、憧れの曲にタイスやG線上を挙げているのを見ると…

  • 良く言えば優雅

    このブログでは汚い生音を晒している私ですが、お仲間からは「綺麗な音だね」と言われます。後ろ向きな補足をしておくと、アマチュア同士って誉め合いっこのシーンというのが必ずあって、とにかく何か一つでもその人の中で一番秀でたところを見つけて、それをこれでもかと誉めるという。その一点を集中的に誉めときゃ人間関係何とかなるみたいなやつです。 でもそれは、その人のそこが、他の人…

  • ファーストとセカンド

    どちらのパートがお好きですか? 個人レッスンのみの方はいまいちピンと来ないでしょう(バッハのドッペルとは種類が違う)が、アンサンブルやオケに所属経験のある方なら、それぞれにそれぞれの魅力があることをご存じと思います。 ここで少し補足すると、ファーストはメロディを受け持つことが多くて、速い曲だと指が速く回らないと曲についていけないし、オケ曲では7ポジ9ポジなんて出て来る曲もあるから、慣れていない…

  • もうちょっと頑張りましょう

    ぼやぼやしているとあっという間に2ヶ月が経過。 楽器はちゃんと触ってます。 このブログは、練習教本の日々練習がテーマだったので、そういう意味では何も書くことが無い=エチュードの練習は引き続きお休みしています。 メンバーに穴があいてしまったカルテットのヘルプに月イチで参加するようになって、ますますペースが狂っております。 月1回、2曲の追加くらい何とかなると思ってましたが、なかなか予想外に大変です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ためいきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ためいきさん
ブログタイトル
ためいきの練習ノート
フォロー
ためいきの練習ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用