chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頭の中はいつも薪ちゃん https://kutomi-church.hateblo.jp/

人生80年、残り19年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます。

このブログが薪ストーブ導入の一助となり、地元富山の薪ストーブ愛好家の接点となりますように

薪ちゃん
フォロー
住所
小矢部市
出身
高岡市
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 蛇口からの黒い水に驚いた60万円の別荘(デンマークの薪ストーブ TermaTech TT22)

    先日記事にした4ヶ月振りの山荘の様子を動画化しました。 山荘の様子はブログの写真で見るか、YouTube動画で見るかの違いしかないかもしれませんが、大きく違っているのは、デンマークの薪ストーブ(ターマテック TT22)の焚き付けから燃焼の映像を断片的に挟んでいる点になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 焚き付けの映像でほんの一部だけ早送りの所がありますが、今回は基本的に早送りしない様に意識して燃焼の様子を編集してみました。 目指したのは、薪ストーブの炎を見ながら寝落ちする人が出てくる事ですが、思惑通りの仕上が…

  • 里芋を植えに行って除雪車で壊された縁石の修理状況を確認した

    昨日の記事では男性陣3人で新館の裏の畑を開墾し6坪ほど拡張している様子をお届けしたのですが、その間女性陣3人は車で5分の80坪の畑へ行って、里芋の種芋を植えてくれた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 種芋用として、昨年の収穫から一部の里芋を除けてあったようだ。 親芋も全部食べたのかと思っていたら、一部種芋用に残してあったようだ。 この写真は説明なく見せられると、サザエの様だと思ってしまった(笑)。 2畝に先に穴を掘って 里芋と 親芋を植えているところです。 終了しました。 先日被害のあった縁石は綺麗に直っていました。 こちらが Before で …

  • 今年も新館裏の畑を拡張すべく開墾に挑戦した

    現在は県道沿いの駐車場となっているところの一部に、普請前は30cmほど土を盛った庭があったのですが、完成間際に盛ってあった土を新館の裏に持って行き重機で固めてもらった。 その場所を開墾して普請後の最初の年(2年前)は10坪、昨年は20坪の畑となったのですが、今年は更に拡張したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 先ずは拡張する部分にある防風ネットを取り外して 続いて畝を伸ばすための開墾となるのですが、剣スコで石と戦いながら掘り進めていきます。 毎年 ユンボが欲しい と思ってしまう(笑)。 なんとか5畝を延長する事ができました。凹んでいる…

  • これが薪ストーブライフって奴さ!(結構大変)

    この日は細い原木を優先的にLOGOSOLのスマートホルダーを使って玉切りしたのですが、空の薪棚が全部埋まるまで玉切りや薪割りは終わらない。 「これが薪ストーブライフって奴さ!」 で、結構大変(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング こちらが Before の写真です。 こういった細い原木を優先的に今回は玉切りしました。 こんなこぶの沢山ある原木は、皆さんはそのまま玉切りしておられるのではないかと思いますが 私の作る薪は売り物ではないのですが、こぶを切ってから玉切りしています。 性格やね~(笑)。 又、集まってくる原木の中には複雑極まりない形の物が…

  • ガソリン高騰でJAのスタンドの混合油が250円/Lだった

    先日から玉切り作業に精を出して、混合油の入った5Lの携行缶が空になってしまったので、近所のJAスタンドに混合油を買いに行ってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ガソリンを携行缶で購入する人はこの用紙に記入し運転免許証を見せなければなりません。 ハンドルをくるくる回しながら給油してもらいました。 給油が終わり請求を待っていると車が入っていたので、ガソリンの給油かと思っていたら、私と同じ5Lの携行缶を店員に渡していた。 これは珍しいと思い、赤い携行缶が2個入るように意識して撮影した。 その方は多分、刈払機用に購入されているのだと思う。 支払いは5…

  • ちょっと気になる奈良県吉野郡の2,500万円の別荘

    先日、奈良県宇陀市のちょっと気になる230万円の別荘を紹介したのですが、今回は奈良県吉野郡にある2500万円なので高くて手が出ないけど、ちょっと気になる別荘を紹介したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 別荘地かどうかは定かではなく、築何年なのかも公開されていないのですが、ロケーションが素晴らしく、建物も魅力的だと思いました。上の写真からは巨大な別荘で屋根材も板金に見えるのですが 別の写真で見ると小さく、屋根材もアスファルト系の可能性もあるように見えるので判断がでません(笑)。 大きさは数字で確認しないと分からないと思ったので調べてみる…

  • エガちゃんのスピーチに感動した(コメント欄では泣いた報告多数)

    エガちゃんがテレビCMに出演している代々木アニメーション学院の2022年4月4日の入学式(会場人数700名)にサプライズで登壇し 「生徒のリアクションが薄くても落ち込まない」 という覚悟を持ってスピーチが始まった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 果たして 「1人でもいいから泣かす」 という、高すぎる目標は叶う事が出来たのか? www.youtube.com 結果は動画でご確認下さい。 動画全体の長さは20分51秒ですが、スピーチは9分38秒から13分51秒までですので、時間の無い方はそこだけでもご覧になって頂ければと思います。 私も感動しました…

  • 強風の中の玉切りで三脚が倒れてiPhoneピンチ!(薪ストーブ)

    先日記事にした太いケヤキの原木を玉切りした様子は、YouTube用に動画も撮っていたのですが、風の強い日でiPhoneを固定していた三脚が2回も倒されるというアクシデントに見舞われた。 出張前に太いケヤキの玉切りを済ませておいた - 頭の中はいつも薪ちゃん 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 三脚が倒れるの時の様子はカットせずに編集したので、5分18秒と7分7秒で見ることが出来ます。 三脚に固定してあったiPhoneのガラスが割れてないか、又、スマホ本体に損傷がないか心配だったのですが、結果は動画の終わりにで確認するこ…

  • 4ヶ月振りの山荘は蛇口からは黒い水が出てきた

    山荘に毎月行って問題箇所がないか確認している時は安心なんですが、豪雪地帯なので冬の間の数ヶ月は行きたくても行けず2~3ヶ月空けてしまった時や、今年のように4ヶ月も空けてしまうと、特に水回りが心配になってくる。 水道管が破裂しない様に、毎年12月には元栓を閉めて水抜きしている場所と、水を出しっ放しにしている場所があって、二通りの対策で極寒の冬の乗り越えているのである。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ホースを取り付けて、ちょろちょろと水を出しっ放しにしておいた台所の蛇口は何故か水が出てなかった。 ハンドルをひねると黒い水が出てきた。 隣の蛇口からも…

  • 4月7日なのに山荘には雪が30~40cm残っていた

    今年は別荘を手に入れてから4回目の冬となったのですが、一冬に降った雪の量は一番多かったように思う。 例年だと、1月と2月は雪に阻まれて泊まれない事はあっても3月が泊まれないことは無かったのですが、今年は3月の積雪が近くの峠の道路情報で2mを超えていたので、それを見た時点で諦めとなった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング あれから1ヶ月が過ぎ、4月の道路情報は積雪ゼロとなっていたので、余裕で泊れると思って山荘へやってきた。 ところが、この雪の量である。 例年だと3月がこの状態だと思うので、1ヶ月は雪融けが遅いように思う。 雪が残っているだけでも驚いた…

  • ちょっと遅くなりましたが春ジャガの種芋撒きました

    富山県の今年は3月6日に雪が降ったくらいなので、春の到来が遅かったような気がするのですが、そのせいか畑のスタートも遅くなってしまった。 先日みんなで畑に堆肥を入れて8畝耕したのですが、その内の5畝に春ジャガの種芋を撒くことにした。(4月8日の出来事で掲載が遅れました) 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 写真右側の道路から5畝になります。 不要になったスプレー缶に目安となる10cmの印を入れて穴掘りです。 種芋と種芋の距離は20cm離すことにしました。 その穴に種芋を入れていきます。 土を被せて完成です。 早く芽がでますように。 昨日は58人の方に応…

  • ヤナギの原木を入札制でお譲りします(薪ストーブ)

    今年は原木が思いの外、沢山集まってきているので、このブログを見ている人で原木の欲しい方がおられましたら、ちょっと比重が軽いと思われますが、ヤナギの原木を入札制でお譲りしますのでコメント欄よりご応募下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング kutomi-church.hateblo.jp ヤナギの詳細は昨年11月の上の記事を見て下さい。 25cmくらいの長さの物が多く見られました。 既に割ってしまった物も多少ありますのが、1㎥以上は確実にあると思います。 (万が一少なかった場合は別の広葉樹の原木をお付けしますので、ご安心下さい) 富山県小矢部市まで…

  • 先を見越して太いケヤキを処理しておいて良かった(薪ストーブ)

    太いケヤキを玉切りして、少しでも片付けておかないと、新たに原木が持ち込まれた時に置き場所に困ると思って出張前に玉切りをしたのですが、何とその日の夕方に 「少しだけど今から持って行きます」 と連絡があった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング つい先日も原木を持ってこられた、造園屋さんだった。 今回はモチノキとカシで、私が不在中の明日と明後日も原木を持って来たいとの申し出があったので、信頼できる方なので喜んでお受けした。 それにしても、先を見越して太いケヤキの原木を処理しといて本当に良かった。 昨日は52人の方に応援ポチをして頂きました。 これが励みに…

  • 出張前に太いケヤキの玉切りを済ませておいた

    私の出張中に「薪求む」の立看板を見て原木を持ってこられる人が出てくる可能性があるので、少しでも今ある原木を減らしておかねばと思い、先日ユニックで運ばれてきたケヤキの幹の玉切りをすることにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 400~500キロが2本あって、一番太い所は直径が55cmあるのでこれだけ大きくなると玉切りも薪割りも大変になってくる。 横では弟が薪割り作業となった。 原木は重たくて動かないので、どう切り進めていくかを考えながら作業しないとアスファルトを切ってソーチェンを傷めてしまうので、なかなか難しい。 部分的に切断できたので、力づくで…

  • 自作の玉切り台(馬)とLOGOSOLの使い分け(薪ストーブ)

    先日記事にした話を動画にしました。 元記事は下に貼っておきます。 私と弟で玉切りと薪割りの並行作業をした(薪ストーブ) - 頭の中はいつも薪ちゃん 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 私がこれまでに投稿したYouTubeの玉切り動画は、LOGOSOLのスマートホルダーを使った物しかなかったように思ったので、今回は玉切り台(馬)を使って玉切りする様子をお届けしたいと思います。 道具が揃っている状態での使い分けですが、LOGOSOLのスマートホルダーは細い物や長い物、自重が軽く跳ねる物の時に使用するのが適していると思います…

  • 市の除雪車で破壊された縁石の修理をしてもらう事になった

    先日畑作業を皆でしている時に町内の方が話しかけてこられたので、除雪車で破壊された縁石の相談をしたところ、自治会長に相談した方が良いという話も出たが、更に詳しい人が登場し、除雪している人を知っているし、市と掛け合ってあげるという話となった。 その詳しい人というのが、今は飛地建物として当方が所有している家に昔住んでいたという、この家を建てた家族の方だったのには更に驚いてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 畑の角の尖った部分には、いつも市の除雪車が勝手に雪を捨てて(寄せて)いくのでので問題の場所でもあるのですが、雪が無くなって確認すると毎年土留…

  • 電気工事士が直せないと言ったKORGのチューナーの修理に挑戦

    昨日の話の続きで、KORGのチューナーの話になります。 爪でぎゅっと押せば電源が入る時もあるのですが、基本的には電源が入らないので買い替えを覚悟しつつ駄目元でばらしてみることにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今回修理に挑戦するのはKORGのCA-40ですが、これから購入する人は1,434円で販売されている新しいCA-50の方をお勧めします。 新しいCA-50の方は下に品物を貼っておきます。 又、スマホのアプリで済ませる事も出来ますので、興味のある方は昨日の記事をご覧になって下さい。 さて、修理の方ですが、解体する為に裏側にあるネジ3本を外…

  • 80坪の畑は春じゃがいもの準備でシーズン開幕

    年度末の会計処理が終わっていない事や、今シーズン消費して空になったままで補充が追い付いていない薪棚も気になってはいるのですが、畑の方も春じゃがいもの種芋を植える時期が迫っているので、この日は畑仕事を優先することにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 天候に恵まれたので、中学生2名を含む8人で春じゃがいもの種芋を撒く準備をすることにした。 6人は管理機で耕す前に草引きをして、2人は軽トラで牛舎へ堆肥を貰いに行くことにした。 昨年もそうでしたが、牛が羨ましそうに近付い来ました。 本当は鶏舎へ堆肥を貰いに行きたかったのですが、昨年秋から軽トラ1台分1…

  • 60万円の別荘 修理開始 薪ストーブ導入までの道のり

    エピソード3 なかなかまとめることが出来ず、製作に時間が掛かってしまいましたが、やっと完成したので下に貼っておきます。 エピソード1 薪ストーブ用の原木欲しさに山林を物色し始めた事がきっかけとなり、2017年に60万円で山荘を手に入れるまでの流れをまとめた動画。 エピソード2 購入した別荘は8年間電気と水が止められていた倒産物件だったので、新オーナーとなってライフライン復旧までの道のりをまとめた動画。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com エピソード3 ライフライン復旧後、業者さんに入って貰って薪ストーブ導入に向けて修理…

  • 優れ物アプリのお陰でKORGのチューナーを買わなくても良くなった

    祭典や雅楽で使用しているKORGのチューナーの電源が入らなくなっていたので、電池切れだと思い、単4電池2本の残量を電池チェッカーで調べてみると新品同様で全く問題ない事が分かった。 という事はチューナー本体の方に問題があるので、電気工事士の甥に直せないか訊いてみたところ、スイッチは基盤に原因があるので直せないとの事だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 我が家のチューナーはCA-40ですが、久し振りに検索して見るとCA-50が販売されていて値段も1,434円と割安感があった。 2千円以上は送料無料なので、近い内に別の物と一緒に購入しようと思ってい…

  • タイヤの空気入れ用にマックスAK-1270E3のエアコンプレッサー購入

    3月20日に、タイヤの空気入れを主目的とした本格的なエアコンプレッサーの購入を予定しているという記事を投稿したのですが、その記事にwood0828さんより 「大工さんの使っているエアコンプレッサーの方が壊れなくて良い」 とのコメントが入った。 一応その時の記事を下に貼っておきます。 タイヤの空気入れを主目的としてエアーコンプレッサーの購入を検討 - 頭の中はいつも薪ちゃん 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング コメントを頂く前から 「大工さんの使っているエアコンプレッサーは高いけど丈夫そうだし、どうなんだろう?」 と思っていただけに、いつも貴重なコメン…

  • 「薪求む」の立看板は我が家一番の発明だと思う(薪ストーブ)

    「薪求む」の立看板は、我が家一番の発明だと再度思ってしまった。 昨年9月から取引の始まった方より電話が入り 「今から2トン車一台分の原木を持って行って良いですか?」 と確認があったので、当然喜んでお受けした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 20分後にはユニックが到着した。 樹種を確認すると欅(ケヤキ)との事である。 これだけの原木を引き取りに行くのも大変だが、それが向こうからやってくるのだから非常に有難い。 立看板の効果 恐るべし である(笑)。 一番太い幹の直径を測ってみたら55cmだった。 二番目に太いこの原木で約400キロとの事だった。 …

  • ちょっと気になる奈良県230万円の別荘

    奈良県宇陀市の230万円で売りに出ている築24年の小さな別荘の紹介になります。 土地は約22坪、建物が約12坪とこぢんまりとした物件で、建物が大きくなるのに比例して掃除が大変になるので、小さな建物を求めている方にお勧めになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 宇陀市室生上笠間 奈良県宇陀市室生上笠間赤目口駅の中古一戸建て(物件番号:0018348873)の物件詳細 ニフティ不動産 数ヶ月前に見つけたのですが、求めやすい値段だったので直ぐに売れるだろうと思って眺めていたのですが、何故か売れずに残っていました。 だれか保護してやって下さい。 …

  • あまりにもシュールで私的には笑えたアニメ

    YouTubeで見たアニメですが、タイトルにありますように、あまりにもシュールで私的には笑えたアニメを3本紹介したいと思います。 若者は「エモい」という言葉で表現するようです。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 万人受けするとは思っていないのですが、登録者が102万人いるということは、かなり受けているのではないかと思います(笑)。 www.youtube.com 息抜きとして、時間のある時にでも見て下さい(笑)。 上の2本だけにしようかと思ったのですが、親戚が岡山で美容院をしているので1本追加する事にしました。 ww…

  • 造園屋さんからいきなり電話、その後30秒で原木到着(薪ストーブ)

    馴染みの造園屋さんから電話が入ったので喜んで受けたのですが、原木を積んでもう我が家に到着しているようだったので 「今すぐ向かいます」 と伝えて駐車場に向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 原木を届けてもらって嬉しいのですが、ブログの方の記事ネタになるという意味でも嬉しかったりします(笑)。今回はカシ、アカシア、キンモクセイとの事だった。 アカシアの原木は初めてかもしれない。 以前、ご近所さんからアカシアだと聞いて原木を頂いたのですが、ブログに掲載した木の断面写真を見て 「それはエンジュでないか?」 というコメントが寄せられた。 ネットで調べ…

  • 私と弟で玉切りと薪割りの並行作業をした(薪ストーブ)

    弟と二人で作用する時に二人揃って玉切りや、二人揃って薪割りという作業パターンの方が多いのですが、今回は役割を分けて作業に当たった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 奥の方で弟が薪割りをしていますが、シングウの薪割り機は腰掛けずに立って作業するとどうしても腰を90度曲げての姿勢になってしまうので、大変そうだ。焼却処分を予定している針葉樹の玉木を利用して、この薪割り機専用の台を作った方が良いのかもしれない。 今回の玉切りは太い原木が多かったので、LOGOSOLのスマートホルダーではなくて、自作の玉切り台(馬)を使って作業した 又、太すぎる原木は玉切り…

  • 「古民家ライフスタイル」さんにGoogleアドセンスを勧めてみた

    私のルーティーンの1つに「古民家ライフスタイル」さんのブログを見てポチ応援をする、というのがあるのですが、先日の記事 アクセス数と土留めの続き( ^ω^)・・・ 古民家ライフスタイル - 楽天ブログ を見て、私のブログと同等以上のアクセス数があるのに、Googleアドセンス登録をしていないのは勿体ないと思い、僭越(せんえつ)ながらコメント欄から登録のお勧めをしてみた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 「古民家ライフスタイル」さんのブログの記事には、上のアクセス数データーが張られていた。 1日に3千や4千のアクセスがあった日はバズった特別の日だ…

  • 馴染みの方よりモミジとモチの原木が持ち込まれた

    隣町の馴染みの方より原木持ち込み依頼があった。 午前中は取り込み中だったので、午後に来てもらうようお願いした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 午後一番で軽トラが入ってきた。 モミジとモチとの事だったが、間違って松も積んであるとの事だったので、松以外を下ろすことになった。 又、腐りやスポンジ状で非常に軽い物も混じっていたので、それもお断りした。 積み残しがもう少しあるので折り返し持ってきますと言われて、持ってこられた第二便がこちらになります。 先程お断わりした分は積んだままの状態でした。 モミジの中の空洞に土が詰まっている物もあったので、それを取…

  • ハンドガンが作動しなくなったので修理に挑戦

    カラス対策で使用している小さなエアガンがスライドは引いてあって発射準備は済んでいるのですが、何故か引き金が引けない状態となったので、駄目元で修理に挑戦したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 何分エアガンの修理は初めてなので、何をどうすれば分解できるかも分かららず、目についた大きなネジをとりあえず外してみた。 しかし、これは分解には関係のないネジだという事が分かりました。 残るはこの小さなネジ2本しかありません。 ネジ2本を外して 無理やりこじ開けてみました。 分解できたはいいのですが、どのように納まっていたのか、元の状態を確認すること…

  • 3回目のワクチン接種の副反応が一番ひどかった

    3回目のワクチン接種に夫婦揃って行ってきた。 2回目の時に副反応で夫婦揃って寝込む事態になったので、今回は日を別けて接種しようかとも思ったのですが、面倒くさいので一緒に済ませることにした。 と言うか、そんなに3回目の副反応の情報が我々の耳には入ってきてなかったので、2回目ほど酷くないだろうと勝手に思っていたせいの方が大きい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今回で三回目なので慣れたものです。 次々と関所をこなして行きます(笑)。 私が撮れなかった関所の写真は妻が、妻が撮れなかった関所の写真は私が撮影しました。 肩を出し易い服装で 前回は夏だったの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薪ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
薪ちゃんさん
ブログタイトル
頭の中はいつも薪ちゃん
フォロー
頭の中はいつも薪ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用