chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頭の中はいつも薪ちゃん https://kutomi-church.hateblo.jp/

人生80年、残り19年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます。

このブログが薪ストーブ導入の一助となり、地元富山の薪ストーブ愛好家の接点となりますように

薪ちゃん
フォロー
住所
小矢部市
出身
高岡市
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 60万円の別荘購入前に検討した数々の物件(薪ストーブ)

    2017年に薪ストーブの原木欲しさに山林を物色し始めた事がきっかけとなり、60万円で山荘を手に入れるまでの流れを動画にまとめました。 但し、今回の動画1本で全ての物語は収まらなかったのでエピソード1とし、続きは次回お届けしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube 今回の動画は、山荘購入前に検討した物件の紹介になります。 私自身ブログを見ながら、その当時思っていた事を確認しながら編集したのですが、大変懐かしく思いました。 目標だった登録者数1,000人を突破 1年間でチャンネル登録者数の目標を1,000人と掲げて、昨…

  • イワタニのガス注入式ガスマッチを110円で買った(薪ストーブ)

    薪ストーブへの毎日の焚き付けは牛乳パックにダイソーで購入した着火マン(ライター)で火を着けて投入するので、定期的に着火マンの買っていたのでが、イワタニから「ガスマッチ」という充填式の着火マンが販売されていることを知り、家の者にセリアで買ってきてもらった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ラインでセリアから商品確認の写真が送られてきた。この品物に間違いないので、横にある充填ガスも一緒に買ってきてもらった。 第一印象は、いつも使っているダイソーのライターが大きいので、イワタニのガスマッチが小さく感じましたが、問題ありません。 満足です。 「Iwata…

  • 薪の形が歪だったので欅の巨木だった事に気が付いた

    最近焚いている薪の姿があまりにも歪(いびつ)で、割れなくて引き裂いた状態の物が多かったので、これはあの時の欅(ケヤキ)の巨木に違いないと思い調べてみた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 上の写真の薪は2本とも欅なんですが、上は普段焚いているサイズで、下は捻じれているのでもう1回半分に割るのを諦めたのでこのサイズにになったのだと思う。 その他にも大きな薪が色々あって、グローブは大きさが分かるように一緒に写しました。 こんなのばっかりだったので、これはひょっとするとあの時の大物に違いないと思い調べてみた。 kutomi-church.hateblo.…

  • 扇風機の効果あって室温が12℃⇒16℃に(薪ストーブ)

    先日、新館の15帖のリビングの隣にある11帖の部屋が中々暖かくならない事を記事にしたのですが、その後の話をお伝えしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 先ず入口に吊りしてあった暖簾を外して、空気の対流を改善する事で11帖の部屋の温度が上がるかどうか試してみたところ 12℃⇒14℃ とたった 2℃ ではありあますが変化が見られました。 次に、景観が悪くなるという理由から置かないつもりでいた扇風機を試してみることにしました。 薪ストーブの横、やや前方から風を送ります。 暖簾の外した11帖の部屋の入り口方向です。 結果発表 16℃ と今まで…

  • 修理後のチェックを兼ねた薪割りに除雪車も登場

    天気予報で、この日は一日晴れとなっていた事もあって、空いたままの状態になっていた薪棚を少しでも埋めるべく午後から弟と二人で1時間だけ薪割りをすることにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 問題ないとは思いますが、先日修理した油圧ホースの点検も兼ねての作業になります(笑)。 弟には、先日のポーチへ薪の移動の時に邪魔になって、空いていた薪棚に仮置きした玉木を優先的に割って貰うことにした。 1時間の作業でこれだけ割れました。 薪棚に残っている2玉は針葉樹なので焼却処分を予定しています。 私の方も修理後の油圧ホースに異常は見られず、1時間でこれだけの量…

  • 三年連続で能登牡蠣を美味しく頂いた

    2年前に記事にした能登牡蠣ですが、あれ以来毎年食べています。 一応、2年前の記事を下に貼っておきます。 牡蠣と言えばカキフライかと思っていた(笑) - 頭の中はいつも薪ちゃん 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 2年前に初めて能登牡蠣を食べた時は、大工の棟梁が一斗缶をプレゼントしてくれたのですが、それに甘えてしまうと、翌年からお願い出来なくなってしまうので、金額を聞いてお支払いして、次回からは我が家の分も一緒に買ってきてもらうようにお願いした。 あれ以来、毎年3月に棟梁が能登に買いに走るときは一緒に買ってきてもらって、そこに勤めている大工の甥が自宅ま…

  • 松本零士のアニメで見る神風特攻隊(泣きました)

    松任谷由実の「春よ、来い」をYouTubeで探していたら出てきた動画ですが、 「この絵は見覚えのある松本零士」 と思ってクリック。 クリックして正解でした。 松本零士の1974年の漫画「音速雷撃隊」を1993年に映像化した「ザ・コクピット」の切り抜き動画が検索ワードにひっかかったようです。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 私はこういった「人のために何かを成す」という部分で琴線を刺激されてします。 主人公の青年です。 松本零士ならではの、見覚えのあるキャラクターが出てきます。 松任谷由実の歌が見事にはまっていて、4分55秒に上手に編集してあります。…

  • 楽天ハンドもれなくプレゼント!から漏れてしまった(笑)

    2月18日の金曜日の出来事になりますが、7時の夕食時に楽天から 「楽天ミニをお持ちの方に楽天ハンドが漏れなく当たる」 とメールが届いたという情報提供があった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング これは美味しい情報だと思って、スマホをチェックしたがメールは届いていない。 妻にも確認したが、妻の方もメールは届いていないとの事だった。 その内に届くだろうと思い、楽天ハンドの性能を確認した。 噂によると来月iPhoneSEの第三世代が3万円代で販売されるそうなので、その前の処分ではないかと思ったが、それにしても無料とは大盤振る舞いで有難い。 夜の9時半 や…

  • カラスとの戦いは諦めたら負け(誰が為の鳥獣保護法?)

    YouTubeのチャンネル登録者数が1,000人に届いたので、準備期間を入れると半年以上それなりにハードスケジュールだったので、ブログは毎日更新ですが動画の投稿はちょっとお休みするつもりでいたのですが、昨日の朝カラスと対峙して良い映像が撮れたので急遽編集して1本の動画に仕上げました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com 実は、カラスが増えすぎたのも猪が増えすぎたのも、法律で守られているからだと思うので現状に合った早急な法改正が必要だと思うのですが、理不尽な法律で守られている害鳥カラスとどうやって戦っているかを動画でお伝…

  • 薪を入れすぎて夜の11時に寝室が暑すぎた(ターマテックTT20BAZIC)

    寝室の薪ストーブは夜の7時半~8時頃に火を入れるのですが、連日氷点下の寒い日が続いていたので、この日も同じ要領で追加薪をして寝室を暖めておいたところ、11時頃に寝室に戻ると暑すぎて驚いてしまった(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 妻は暑くないのか、平気で寝ていました(笑)。 私は一旦寝ようと思ったのですが、ブログネタになると思い撮影開始です。 夜の11時過ぎ 「布団は暑くて要らない」 と思った時、枕元にある温度計の針は23℃を指していました。 その時の薪ストーブの様子です。 炎は上がっていません。 扉を開けて炉内を撮影。 熱いです。 レバー…

  • 移動元の薪棚の下から忘れていたコロ薪発見で得した気分に(薪ストーブ)

    先日、ケヤキの梁を割って作った薪で、ポーチの薪棚の前列は8割ほど積んであったので計算すると1.38㎥になるのですが、その前列の薪が10日で無くなってしまったので、天気予報を見て、連日雪となる前に前列の薪を補充をすることにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング これが10日前のBeforeで こちらがAfterになります。 最も寒い時期だったので、消費スピードも早い。 今回はこの薪棚の薪を移動しようと思うのですが、薪棚の前に邪魔な玉木が置いてあった。 先ずは邪魔な玉木を先日空にした薪棚へ移動です。 この事前の作業だけで、既に疲れてしまった(笑)。 …

  • ついにYouTubeのチャンネル登録者1,000人達成!

    やりました。 YouTube収益化の条件である1,000人を目指して、昨年8月24日に本格的にYouTubeの動画投稿を開始したのですが、当時チャンネル登録者は23人しかおらず1,000人という数字は天文学的な数字に思えたので、一応1年後に1,000人という計画を立てたものの、不可能かもしれないという思いも交錯していた。 しかし、計画の約半分の期間で目標を達成することが出来ました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 2月15日の朝は登録者数997人から始まって夕方には999人となったのですが、ここ最近YouTube視聴回数に勢いがなく登録者数も1日…

  • 寝室の薪ストーブ 寒波に負けず頑張ってます(笑)

    寝室に設置したデンマークの小型薪ストーブのターマテックTT20BAZICですが、寒波に負けず頑張って部屋を暖めてくれています。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 焚き付け開始 温度計の前に腕時計を置いて撮影してみました。 こうすることで、時間の経過と室温の変化が正確に確認できると思ったからです。 焚き付け開始時間は夜の8時前でその時の室温は4℃と寒い日でした。 開始から35分後 室温は4℃⇒6℃ですから、さほど変化はしていません。 寒い日だったので、早めの追加薪(1回目)です。 薪ストーブ本体が温まっているので、あっと言う間に火が回りました。 開始…

  • 薪割り機の油圧ホースの破裂の修理の様子をお届けします

    先日、薪割りの最中に油圧ホースが破裂して作動油が噴き出してきたので、慌ててエンジンを切って作業を中止し、修理待ちとなっていた薪割り機ですが、その後の修理の様子をお届けしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 先ず、油圧ホースを外してホースの内径を確認したのですが ホースを外すと作動油が溢れてくるのではないかと思い、ジャッキアップしてから外すことにしました。 外したホースの内径は19mmか20mmといったところで、長さの方は60cmでした。 油圧ホースは地元のホームセンターで売っていないか確認したのですが、残念ながら売って無かったので、A…

  • モミとエンジュとケヤキの薪の重さ比較してみた(薪ストーブ)

    先日、ポーチの薪棚へ移した薪の中に、2018年3月に割ったモミが混じっていた。 これは知り合いのレッカー屋さんが我が家(飛地)の隣家のイチイを伐るという話を持ってこられたので、薪にする為に原木を貰ったのですが、当時ブログで記事にしたところ沢山の方がコメントで「イチイとは違う」と指摘されたので、調べてみるとモミだったのですが、今さら返却も出来ないので薪にした我が家 最後の針葉樹になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング そのモミの薪ですが、割った直後は重かったのに4年経った現在は物凄く軽くてびっくり。 あの時の重さの殆んどは水分だったのでしょうか…

  • 薪割りで出たケヤキの木屑で暖をとった(笑)

    いつもでしたら薪割りの際に出てきた木屑は焼却炉で処分するのですが、今回は乾燥済みのケヤキの古材だった事もあって、薪ストーブの中に放り込んで燃やすことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング テミで室内へ運んで 薪ストーブの横から出来るだけ木屑を落とさない様に注意しながら薪ストーブに投入した。 こんなに細かい物は今まで燃やしたことが無いので 「上手く燃えてくれよ~」 といった気分(笑)。 密集し過ぎているような状態にはなりますが、なんとか燃焼しているようなので追加、追加で運んできて全部でテミ5杯分を燃やしました。 放り込む度に炉台はクズだらけになっ…

  • 欅の古材が薪となって焚かれるまで(薪ストーブ)

    昨年末に土蔵を解体して運ばれてきた欅(ケヤキ)の梁2本を玉切りし、それをエンジン薪割り機で割って、薪として暖をとるまでの様子をまとめて1本の動画にしましたので、よろしければご覧になって下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com ① 馴染みの石屋さんからケヤキの古材持ち込みの話が来た(薪ストーブ) - 頭の中はいつも薪ちゃん ② やっと昨年末に貰ったケヤキの梁2本の玉切が出来た - 頭の中はいつも薪ちゃん ③ 薪割り機の油圧ホースが破裂して、とんだロスタイムとなった - 頭の中はいつも薪ちゃん ④ 古材の薪割りが完了し…

  • 古材の薪割りが完了しケヤキ薪を焚いた

    大雪になる数日前の様子を記事にしました。 朝の9時から開始した薪割りですが、薪割機2台の内1台が故障するパプニングに見舞われて少々ロスタイムがあったのですが、その後1台だけで薪割り作業を進め、なんとか12時半に作業を終えることが出来た。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング シングウの薪割り機PS210Mは故障知らずの良い薪割り機なのですが、急いで作業するときは椅子に腰かけずに立ったままとなる。 そうすると写真の様に腰を曲げる姿勢となってしまい辛い。 弟は9時から12時半までずっとこの姿勢で頑張っていたが、相当腰が疲れていると思う。 私の方は薪を軽トラ…

  • 薪割り機の油圧ホースが破裂して、とんだロスタイムとなった

    大雪になる数日前の様子を記事にしました。 玉切りが終わったケヤキの梁2本ですが、即戦力として今シーズン中に薪として使用したいので、薪割りの出来る天候の日を待つ事にしたのですが、運よく翌日の午前中は曇りで雪も雨も降らないような天気予報だったので、エンジン薪割り機2台を稼働させて一気に玉木を割ってしまう事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 手前の薪割り機は弟が担当、奥は私になります。 意気揚々と作業を開始したのですが、開始直後に油圧ホースから作動油が噴き出してきた。 写真でも地面が濡れているのが分かると思います。 一瞬何が起こっているのか考えて…

  • やっと昨年末に貰ったケヤキの梁2本の玉切が出来た

    ケヤキの梁2本は土蔵解体で出てきた古材で、既に乾燥済みなので、今シーズン中に薪として使用する予定でいたのですが、今シーズンは雪の日が多く、なかなか玉切り作業に取り掛かる事ができなかった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング この日は外気温2℃で寒いのですが、曇り空でなんとか出来そうなお天気だったので急遽玉切りに作業に取り掛かった。 細い方の梁は、奥から切ってきた。 続いて太い方の梁に取り掛かったのですが、明らかに堅くて切りにくい。 細い方の梁のはチェンソーが挟まれることは無かったのですが、太い方はクサビを打ち込まないとガイドバーが挟まれてしまうので、…

  • 除雪は待ったなし!疲れていても 時間が無くても(富山県雪国事情)

    雪国生まれで雪国育ち、そんな富山県民の私は除雪はどんなに疲れていても、時間が無い時も後回しにすることが出来ないという事をよく知っている。 大雪には、こちら(人間)の事情は通じないのだ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 2月5日の夕方 今回の大雪は昨年(2021年)の1月よりは少ないものの、かなりの量だった。 融雪の水を出しっ放しにしてあるのですが、降雪量が多すぎて融けません。 本当は雪の止むのを待って除雪したかったのですが、このままだと車が停められなくなってしまうので、雪の降る中ではありますが除雪開始です。積雪も20cmまでは除雪なしで過ごせます…

  • 新館の薪ストーブライフは当初の計画通りとなった

    新館が完成して今シーズンが2度目の冬となるのですが、先日までリビングに設置した薪ストーブは来客時にしか焚いていなかったので、設計段階で考えていた薪ストーブライフとは違う形となっていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング しかし先日記事にした通り、夕方から毎日写真の薪ストーブ、ターマテックTT22HSを焚くことにしたので、薪ストーブライフは当初の計画通りとなってきたのである。 それはリビングの奥にある物干場の洗濯物をこの薪ストーブの暖房能力で乾かす計画だったのですが、その事を漸く試すことが出来た。 15帖のリビングには11帖の事務所が繋がっていて、事…

  • 松の薪がNGな訳(薪ストーブ)

    この件は先日詳しく記事にしたので、それを読んで頂ければ分かると思うのですが、YouTubeのショート動画にしたのでよろしければご覧になって下さい。 寝室に薪ストーブを入れても布団が煤で汚れない理由(松の薪がNGな訳) - 頭の中はいつも薪ちゃん 一応先日の記事を上に貼っておきます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング www.youtube.com ショート動画の第七弾で、薪ストーブに関するHOW TO物仕立てとなっています。今回は「松の薪がNGの訳」をテーマにしました。 ショート動画の第五弾「針葉樹の薪を止めた訳」で広葉樹しか焚かなくなった理由につ…

  • シーズン半ばで121Lのブリキ缶が灰で一杯になった

    広葉樹は煤は少なく灰が多いのですが、シーズン半ばで外に置いてある121Lの大型ブリキ缶が灰で一杯になってしまった。 使用した薪は約7㎥になる。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 4月末までに、もう1缶分(121L)の灰が出てくると思うので、この大型のブリキ缶を空けなければならない。 先ずは米袋に移して 次に漬物樽に移した。 続いて灰入れとして使用しているクーラーボックス1個と半分で大型ブリキ缶が空になった。 それぞれの容器に入った灰は納戸に仕舞って終了です。 火種が残っていて火事になるケースを時々ニュースで見ますので、細心の注意を払わなければなりま…

  • 新館に設置した薪ストーブ2台分のお世話が増えた

    指一本で暖をとれる時代に逆行して、手の掛かる薪ストーブを愛してしまった為に薪ストーブの台数分の手間が日々の生活で必要になってくる。 その手間が嫌なら薪ストーブライフをおくる事が出来ないことになるが、これから薪ストーブを導入しようと思っている人はそれなりの覚悟が必要だと思う。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 薪と手間を惜しんで、来客のある日だけ焚いていたターマテックTT22HSですが、先日より夕方から毎日火を入れることにした。 手間を惜しまず 暖かい贅沢なひと時 を選んだからです。 そうすると当然薪が無くなるので、一日おきくらいの頻度で巨大なトート…

  • 15帖のリビングの隣にある11帖の部屋は中々暖かくならない(薪ストーブ)

    新館に設置した薪ストーブターマテックTT22HSは、来客のある日だけ焚くようにしていたのですが、薪が2年分以上のストックがあるので、手間と薪をケチって寒々しい日々を過ごすよりも暖かい日々を過ごした方が良いだろうと思い直し、毎日夕方から焚くことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 約15帖のリビングには温度計が薪ストーブの斜め後ろに置いてあるので、正面側よりも温度が上がりにくい状態ですが 問題なく20℃にすることができます。 しかし温度計と反対側に出入り口のある約11帖の部屋の方は中々温度が上がりません。 戸は開けっ放しにしてあっても入口の横幅…

  • チェンソーオイルの容器として丁度良い洗剤の容器を調達(薪ストーブ)

    薪ストーブの薪を自分で用意している人は、チェンソー作業をこなされていると思うのですが、その作業で大量に消費するチェンソーオイルは安い方が嬉しいので、私は4Lのエコパウチで買うようにしている。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング このエコパウチを、容器に移し替えて使っているのですが、その容器が長年使っているのでくたびれてきた。 この容器が欲しくて、ホームセンターで近い内に割高なのは承知のうえで容器入りのチェンソーオイルを購入しなければならないかと思っていたのですが、それに代わる丁度良い容器を見つけてしまった(笑)。 それがこれになります。 先日コストコ…

  • YouTubeはテレビ、ブログは新聞の代わり説

    先日ある情報源から「ブログは新聞」という話が出てきたので驚いた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ブログを始めて4年半、これまで新聞的な媒体とは思ったことが無かったから驚いたのですが、言われてみると休まずに毎日更新するのが基本的スタンスとなっている点や、興味のある記事をじっくりと読み込むところは確かに新聞的だと思う。 ツイッターに関しては、私はしていないし見てもいないので良く分からないのですが、ツイッターはラジオとの説明だった。 そしてYouTubeはテレビとの事ですが、これは昨年秋から本格的に開始して分かったのですが、明らかにブログとはアクセス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薪ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
薪ちゃんさん
ブログタイトル
頭の中はいつも薪ちゃん
フォロー
頭の中はいつも薪ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用