下の写真は 昨年7月のもの。 ワイルドストロベリーが増えすぎて、花壇が埋め尽くされた状態です。2018.07.22 現在は ここまで覆われていませんが、繁殖力が強過ぎるので ワイルドストロベリーを撤去する事にしました。 全て撤去するのは勿体ないので、、、 花壇の外に根付いたものは そのまま残しています。 現在の様子↓2019.04.30 花壇の外ならグランドカバー的な感じに広がっても面白いかな、と。 撤去している時に花壇の中から出てきたワイルドストロベリーの鉢。 この鉢を花壇に置きっ放しにしてしまったのが始まりだったか…2019.04.30 鉢の中は枯葉だらけ。 どうしようかな、これ。2019…
小さな畑で野菜を作ります。 去年より少し広げて 80cm × 240cm2019.03.30 ミニトマト CFぷちぷよ2019.03.30 ミニトマト あまぷる2019.03.30 ミニトマトは2つとも皮が薄い品種にしました。 キュウリ2019.03.30 ナス2019.03.30 オクラ2株2019.03.30 オクラには、ストローを使ってネキリムシ対策をしました。効果ありそう。2019.03.30 仮支柱をして、この日の作業は終了。 今年は育て方をしっかり調べて、収穫量アップを目指そう Next #2 >> 【夏野菜 の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックを…
冬越ししたオリヅルランが順調に復活しています。 これが1ヶ月前 ↓ 地上部は全枯れ2019.03.29 そして、現在 ↓2019.04.27 昨年より、芽の数が増えたような気がします。2019.04.27 2019.04.27 ある程度 大きくなったら鉢増しした方が良さそうです。 室内のオリヅルラン2019.04.27 外に出して 2時間ほど日光浴をさせたら、上に向かって元気よく伸びていた葉が、少し クタッと倒れました。 朝方の優しい陽なら大丈夫かと思っていましたが、油断大敵。。 昨年からずっと付いている子株2019.04.27 子株の葉も伸びています。 今年は ランナーが何本出るでしょうか …
ツルニチニチソウの花が まだ咲きそうにありません。 去年の今頃は咲いてたのになぁ2019.04.27 ネットで調べてみると、斑入りのツルニチニチソウは花付きが良くない、という情報も。 そうなのか。。。 葉は増えてきているので、緑を楽しもう。 まだツルが短いので、上に向かって伸びていますが、そのうち横へ横へと伸びていくでしょう。2019.04.27 綺麗な色をしています。2019.04.27 << Prev #13 Next #15 >> 【ツルニチニチソウ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #6 シバザクラ満開2019-04-2…
シバザクラが満開を迎えました。2019.04.20 1つ目のピンク2019.04.20 2つ目のピンク 1つ目のものより花びらが小さめ。こちらの方が好きかな2019.04.20 3つ目 多摩の流れ 1番のお気に入りです。2019.04.20 4つ目 白 花の数がちょっと少なめ。来年に期待です。2019.04.20 上の4品種の他に、青いシバザクラも購入しました。2019.04.13 こちらの苗も 来年の春にはモリモリになるでしょう2019.04.13 << Prev #5 Next #7 >> 【シバザクラ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。…
ユキヤナギの花の時期が終わりました。2019.04.21 残ったのは星の形をした 花ガラ2019.04.21 花の後に剪定した方が良いそうなので、古い枝を剪定しました。 剪定の仕方を事前にネットで調べて、最初は慎重に。途中から適当に。まぁ、適当でも大丈夫でしょう2019.04.21 だいぶスッキリ。 既に新しいヒコバエが出ています。2019.04.21 こんな端っこの所からもヒコバエ。2019.04.21 << Prev #15 Next #17 >> 【ユキヤナギ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #9 ホスタ昨年より芽が増え…
先月末、ホスタの芽が出揃いました。2019.03.29 何度見てもタケノコのようです。2019.03.29 1週間ほどで 葉が出ます。くるくる巻いた状態。2019.04.07 芽の数が こんなにあったかなぁと思って、昨年の写真と比べると、やっぱり増えていました。 ↓ 去年のホスタ2018.04.07 そして、今年のホスタの現在の様子 ↓ 一気に緑で一杯になりそうです。2019.04.19 << Prev #8 Next #10 >> 【ホスタ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #21 四季なりイチゴこぼれ種から?2019-04-…
この1ヶ月で 四季なりイチゴがモリモリです。 約1ヶ月前 ↓2019.03.09 現在 ↓2019.04.19 花も咲いています。 一応 実も付くんですけどね、昨年までの経験上、収穫出来るほどの大きな実にはなりません。 今年はどうだろう?2019.04.19 ところで、下写真の地面に根付いている苗、別に育てているワイルドストロベリーのランナーから増えたものかと思っていましたが、違っていたかも。2019.04.19 この苗からはランナーが出ないんですよね。 もしかすると、四季なりイチゴのこぼれ種から育ったもの? << Prev #20 Next #22 >> 【四季なりイチゴ の生長記録一覧】 …
2年前の春から育てているコルジリネレッドスター2019.04.19 今の時期はレッドではなくて… 黄土色? です。 この2年で 立派な茎になりました。 まだまだ伸びて欲しい2019.04.19 真上から見た様子2019.04.19 << Prev #11 Next #13 >> 【コルジリネレッドスター の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #16 ドラセナマッサンゲアナ茎がさらに伸びる2019-04-18 #41 モンステラヒョロヒョロ2019-04-16 #1 ジャーマンアイリス花が咲く2019-04-16 #5 リシマキア オ…
3回目の春を迎えたドラセナマッサンゲアナ2019.04.16 下の方の枯れた葉を取り除きました。 スッキリ2019.04.16 年々 茎が伸びていきます。 伸びるのは良いんだけど、太くはならないのかな このままだと、折れてしまいそう…2019.04.16 葉っぱは こんな感じ。ちょっと くすんでいます。2019.04.16 << Prev #15 Next #17 >> 【ドラセナマッサンゲアナ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #41 モンステラヒョロヒョロ2019-04-16 #1 ジャーマンアイリス花が咲く2019-04-…
久しぶりのモンステラ2019.04.16 あまり 陽に当てていないので、ヒョロヒョロです。 棒で支えないと倒れてしまう2019.04.16 暖かくなってきたので、出来るだけ陽に当てよう。 肥料もあげよう。 鉢も大きくしてあげよう。2019.04.16 << Prev #40 Next #42 >> 【モンステラ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #1 ジャーマンアイリス花が咲く2019-04-16 #5 リシマキア オーレア2年目の春 2019-04-14 #1 ビルベリー育てます2019-04-13 #11 パキラ木質化が進む…
家の基礎の直ぐ近くに、いつのまにか こんな植物ができていました。2019.04.07 調べてみたら、ジャーマンアイリスというものらしいです。 昨年ごろから、変わった形の葉が出てるなぁと 思っていたら…2019.04.07 ツボミが出てるし。2019.04.07 1週間後、花が咲きました2019.04.14 色も形も派手ですね2019.04.14 自分で植えたわけでは無いので、なんか得した気分。
リシマキア オーレアが2年目の春を迎えました。 先ずは、下写真が3週間ほど前の様子2019.03.23 冬の間に すっかり茶色くなってしまって… そして 現在2019.04.14 茶色いところ、枯れているところを剪定しました。新葉が少し出始めています。 もう少し暖かくなったら、綺麗な葉がワサワサと出てくるはず。2019.04.14 2019.04.14 << Prev #4 Next #6 >> 【リシマキア オーレア の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #11 パキラ木質化が進む2019-04-10 #3 トラディスカンティア茎…
ホームセンターの苗売り場を物色していたら、ビルベリーを見つけました。2019.04.13 2019.04.13 ブルーベリーのように枝を伸ばしていくわけでは無く、かなりコンパクト。 その割に、花をたくさん付けるようです。2019.04.13 植え替え完了2019.04.13 どんな感じで育っていくかな。楽しみ Next #2 >> 【ビルベリー の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #11 パキラ木質化が進む2019-04-10 #3 トラディスカンティア茎が伸びる2019-04-09 #13 ツルニチニチソウそろそろ咲くかな201…
冬の間も 葉が増え続け、良い感じのボリューム感になっています。鉢増しした方が良いかな2019.04.09 茎の木質化も進んでいますよ2019.04.09 葉が ちょっと白っぽいのは何故だろう2019.04.09 こちらは、綺麗な緑色の葉2019.04.09 << Prev #10 Next #12 >> 【パキラ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #3 トラディスカンティア茎が伸びる2019-04-09 #13 ツルニチニチソウそろそろ咲くかな2019-04-08 #25 ガジュマル葉が大きい 2019-04-07 #18 テー…
久しぶりのトラディスカンティアです。 だいぶ茎が伸びてきましたが、もっとボリュームが欲しいところ2019.04.06 ピンク色のライン入り2019.04.06 挿し芽にしたら、10日ほどで発根するらしいです。今度やってみよう2019.04.06 2019.04.06 << Prev #2 Next #4 >> 【トラディスカンティア の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #13 ツルニチニチソウそろそろ咲くかな2019-04-08 #25 ガジュマル葉が大きい 2019-04-07 #18 テーブルヤシ2年経過2019-04-05 …
4月に入り、ツルニチニチソウの生長が旺盛です。2019.04.07 2019.04.07 昨年は4月20日頃に花が咲きましたが、今年はどうかな。2019.04.07 まだ、ツボミは確認できません。 << Prev #12 Next #14 >> 【ツルニチニチソウ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #18 テーブルヤシ2年経過2019-04-05 #19 オリヅルラン屋外で2回目の冬越し2019-04-03 #17 ブルーベリー新芽2019-04-02 #35 シマトネリコ黒い斑点2019-03-31 #18 ユーカリ冬越し 2…
多幸の木 ガジュマルです。2019.04.06 横から見ると だいぶ傾いています。。 このまま伸び続けたら 倒れてしまうかも。2019.04.06 それから、いつの間にか 葉がこんなに大きくなっています。 イメージしているガジュマルと ちょっと違ってきてるけど、まぁ良いか2019.04.06 2019.04.06 << Prev #24 Next #26 >> 【ガジュマル の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #19 オリヅルラン屋外で2回目の冬越し2019-04-03 #17 ブルーベリー新芽2019-04-02 #35 シマト…
テーブルヤシを育て始めてから 2年が経過しました。 約2年前、ダイソーで購入した頃。2017.03.03 そして現在2019.04.03 冬の間 日光浴をさせていなかったので、ちょっと元気無さげです。 それでも 新しく出来る葉がピンと立っています。今までで一番大きく広がりそう2019.04.03 一部 枯れそうなところ…2019.04.03 << Prev #17 Next #19 >> 【テーブルヤシ の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #17 ブルーベリー新芽2019-04-02 #35 シマトネリコ黒い斑点2019-03-3…
外に置きっ放しのオリヅルランです。2019.03.29 と言っても、地上部は枯れているので 一見すると何もありません。 何もありませんが、ここから復活するオリヅルラン 小さな緑色の葉を確認できます。2019.03.29 こちらにも。2019.03.29 去年もこの状態から復活しました。 耐寒性はありませんが、冬を越せるんですよ。 室内のオリヅルランは まぁまぁ元気です。 もう少し陽に当てた方が良いかな2019.04.03 << Prev #18 Next #20 >> 【オリヅルラン の生長記録一覧】 ランキングに参加しています。 気が向いたら、クリックをお願いします。 最近の記録 #35 シ…
ブルーベリー3品種の現在の様子 ①サザンハイブッシュ系のガルフコースト2019.03.31 ほとんど枝だけの状態なので、写真で見ると何が写っているやらですが… よく見ると、新芽が出ています。2019.03.31 もっとたくさん新芽を出して欲しいけど、これから増える? ②ラビットアイ系のブルーシャワー2019.03.31 2019.03.31 新芽が増えてきました。このまま順調にいって欲しい ③ラビットアイ系のホームベル2019.03.31 枝が黒いです。冬の管理に失敗したか…このまま枯れてしまうかなぁと 諦めていましたが、この状態でも芽が出ていました。2019.03.312019.03.31 …
「ブログリーダー」を活用して、YASAI18さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。