chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイヴァンアイエス研究所 https://yvernis.blog.fc2.com/

こだわりのIT情報。 ストレージシステムとその他の内容も多く網羅しています。 ↓ 新しいブログに移転しました ↓ https://storit.blog.fc2.com/

「パソコン」ということばが、なぜか好きになれません!? ITインフラの業界動向に高い関心があります。

next
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/22

arrow_drop_down
  • 移転のお知らせ

    これまで、「アイヴァンアイエス研究所」をご贔屓いただき誠にありがとうございます。 新たなブログ「ストレージ & IT」に移転することにいたしました。 当ブログにおいて、カテゴリー分類が明確にできなくなり、整理するのが難しく無秩序状態になりつつあります。 そのため心機一転、新ブログを立ち上げて、これまでのように有用な情報を掲載してまいりますので、よろしくお願いいたします。 移転先:ス...

  • オールフラッシュオブジェクトストレージの採用が増加

    The Digital Era Is Fueling Adoption of All-flash Object Storage 上記は、ESG(Enterprise Strategy Group)および Scality 社によって2021年1月27日に発表された調査レポートの原題です。Scality 社は、オブジェクトストレージで有名な企業です。 上記のレポートは、ESG 社に登録することでダウンロードが可能です。登録が面倒ならば、概要がプレスリリースとしてアップされていますので、以下のタイトルの記事...

  • SSD が HDD よりも安くなるのはいつか?

    原題: SSDs will crush hard drives in the enterprise, bearing down the full weight of Wright’s Law 上記のレポートが「BLOCKS & FILES」のサイトに、2021年1月25日(米国時間)付けで掲載されています。興味を惹かれましたので、読んでみました。個人ユーザー向けというより企業ユーザー(エンタープライズ)分野におけるレポートです。 概要を以下に記述します。 生産されているフラッシュの容...

  • Gartner HCI Magic Quadrant 2020

    昨年(2020)12月に Gartner 社から 2020 HCI Magic Quadrant(以下MQ)が発表されていました。今頃に取り上げることになってしまいました。 Gartner 社から2020年12月7日に発表されたレポートのタイトルは以下となっています。 Magic Quadrant for Hyperconverged Infrastructure Software Nutanix 社のサイトから登録すると上記のレポートが入手できます。レポート入手のための登録が煩わしければ、...

  • MX Linux で Locale 変数の一つだけを変える

    MX Linux の locale LC_TIME 環境変数だけを他の環境変数と異なる国タイプに変更する MX Linux を英語版(locale en_US)でインストールしました。日本語のディレクトリになると、コマンド操作がやりにくいこともありますので、英語版を使っています。英語版のままでも、後から IBus Anthy を設定することで日本語入力が可能になります。 以下の画像はその状態のデスクトップです。 Conky(MX-Co...

  • 性能を上げるなら、置き方が重要

    Use LTO-8 Drive on Horizontal, Not Vertical Orientation Altering by 3X Writing Performance 上記は、2021年2月24日(米国時間)StorageNewsletter.com に掲載されたプレスリリースの原題です。上記リンクの記事は、多分3月3日以降、定期購読者のみがアクセスできるようになりますので、関心がある方はこの期間内にアクセスしてください。以下、概要と結論をお伝えします。 概要: テープドライ...

  • MX Linux(VMware仮想マシン)のパッケージアップデートでエラー

    MX Linux をVMware Workstation Player のゲストマシンとして使ってみました。パッケージアップデートのエラーに遭遇したとき行った対処方法です。 使用環境 MX Linux:19.3 VMware Workstation Player:16.1.0 ホストOS:Windows 10 Pro 64ビット(20H2) 仮想マシンの MX Linux でパッケージのアップデートが失敗します。数日経過しても解消しません。その画面のキャプチャーは以下になり...

  • エクスプローラー|基本(4)最終章

    「エクスプローラー|基本(3)」の続きです。「エクスプローラー|基本」の説明は、今回で終了となります。 ファイルやフォルダーの「コピー」と「移動」 1.基本的な動作 まずファイルやフォルダーを「ドラッグアンドドロップ」を行ったときの動作概要を理解してください。ドライブ(パーティション)をまたぐ操作か、またはドライブ(パーティション)内の操作か、によって結果が異なります。 注:...

  • エクスプローラー|基本(3)

    「エクスプローラー|基本(2)」の続きです。 1.フォルダーおよびファイル名の変更 例として、ファイル「参考memo.txt」の名前を変えます。 【注意】ファイルの拡張子は変更しないこと。この例では「.txt」(ドットティエックスティ)の箇所です。 ここでは「1.1. ファイル名をクリックする方法」と「1.2. ファイル名を右クリックする方法」の二種類を説明します。 1.1.ファイル名をク...

  • エクスプローラー|基本(2)

    「エクスプローラー|基本(1)」の続きです。 1.ユーザー用に予め用意されたフォルダー 最初は、Windows に予め用意された保存先(フォルダー)についてです。これらは、ユーザーが作成したファイルやフォルダーの保存場所として使えます。よく使われる代表的なフォルダーとしては、「ドキュメント」「ピクチャ」「ダウンロード」「ミュージック」「ビデオ」になります。 役割は以下となります。 2.ファイル...

  • エクスプローラー|基本(1)

    数回に分けて「エクスプローラー」の基本的な操作説明を投稿します。投稿は不定期となることをご了承ください。 エクスプローラーの役割 Windowsのファイルやフォルダーを管理するツールであり、以下の PCのディスク全体のフォルダー階層や選択したフォルダー階層を同時に表示 ファイル操作(移動、コピー、名前変更など) アプリケーションを起動して開く(ファイルをダブルクリックすることで、対応...

  • 「あっ、この人、初心者じゃないな」と思うとき

    Windows 操作に関してです。(私個人の見解となることをご了承ください)。 他の方から初歩的な指導やトラブル対応を含めて、Windows PC についていろいろ依頼されることがあります。そのようなとき、その人の Windows の使い方をみていて「あっ、この人、初心者じゃないな」と思うのは、「エクスプローラー」を使いこなしている人です。 エクスプローラーを使えるということは、「ファイル」や「フォルダー」を理解...

  • 年賀はがきが印刷できない!

    筆〇〇〇を使っている方からヘルプ要請がありました。「年賀はがきを印刷してたけど、急に印刷ができなくなった」そうです。電話では埒があきません。伺って状態を確認しました。 プリンターの状態を見ても問題はなさそうです。試しに Word で文書を作って印刷すると、きちんと印刷されます。 しかし、筆〇〇〇を使って裏面を印刷すると、白紙の状態でプリンターから排出されます。したがって、「筆〇〇〇」...

  • イベント 65. AppModel Runtime|パッケージ Windows の AppModel Runtime 状態を取得しているときに 0x57 で失敗しました

    Windows 10 Pro 64ビット version 2004 で発生していたエラーです。 イベントビューアーを見ていたら、version 1909 では発生していなかった上記タイトルのエラーが目につきました。 しかし、特に作業や操作に実害がないので、放置していました。 最近になって、version 20H2 の更新通知が来たので更新したところ、version 20H2 に更新してから5日経ちますが、イベントビューアーに上記エ...

  • 信頼性履歴|信頼性モニター

    Windows 10 状態をチェックするのときに役に立つ Windows標準装備のツールです。(詳細なチェックなら「イベントビューアー」を使用) 信頼性モニターは、コントロールパネルの中にありますが、「地味」なのと起動させるまでの道のりが長いので、使われることが少ないかもしれません。コントロールパネルからのたどり方は以下になります。 コントロールパネルの表示が「カテゴリ」のとき [コントロールパネル]...

  • ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|VMware Workstation Player での準備編

    ATOM Cam を仮想マシン Android-x86 で使用するための「準備編」です。使用環境や背景などは、「ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|はじめに」をご覧ください。 VMware Workstation Player での準備編 まず、Android-x86 Release 7.1 を、以下からダウンロードします。 https://ja.osdn.net/projects/android-x86/releases/67834 ダウンロードしたファイルは以下です。 android-x86-7.1-r...

  • ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|Android-x86 インストール編

    ATOM Cam を仮想マシン Android-x86 で使用するための「Android-x86 のインストール編」です。使用環境や背景などは、「ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|はじめに」をご覧ください。 この「Android-x86 インストール編」では、vi エディターを使った処理があったり、英語配列のキーボードを意識しなければならないなど、注意が必要な操作があります。 Android-x86 のインストール編 「VMware Workst...

  • ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|ATOM Cam アプリのインストール編

    ATOM Cam を仮想マシン Android-x86 で使用するための「ATOM Cam アプリのインストール編」です。使用環境や背景などは、「ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|はじめに」をご覧ください。 ATOM Cam アプリのインストール編 アプリの「Chrome」を起動して、「https://www.atomtech.co.jp/app/atom-dl/」にアクセスします。 下にスクロールダウンして、[デバイスにファイルをダウンロード...

  • ATOM Cam と仮想マシンAndroid-x86|はじめに

    ネットカメラ ATOM Cam を買ってしまいました。Android や iOS デバイスに ATOM Cam アプリを入れて使うのが普通ですが、余計なひと工夫をしてみたくなりました。 Android や iOS デバイスを持っていない人(あまりいない?)でも ATOM Cam を使ってみたいときに役に立つ方法です。 Windows用にも、アプリ(β版)がリリースされていますが、使ってみると Android アプリよりも機能が少ないようで、Windows デスク...

  • VMware Workstation Player のゲストOS を直接起動するバッチファイル

    以下の環境で試しました。VMware提供のVIXを使わないで方法です。 ホストマシン:Windows 10 Pro 64bit (1909) ホストOS型仮想化ソフト:VMware Workstation 16 Player 以前はバッチファイルを実行したときにコマンドプロンプトのウィンドウが出現しないようにするため、vbスクリプトからバッチファイルを呼び出していましたが、もっと簡単な方法がありました。 参考になったのが、「SCRIPT: ...

  • Rakuten を騙る怪しいメール

    Rakutenを騙る怪しいメールが来ました。Rakuten登録に使っていないメールアカウント宛てに送られてきたので、間違いなく詐欺でしょう。 メールのヘッダー部は以下でした。 差出人 Rakuten.co.jp <info@greensystem.com.ua> 件名 アカウントの詳細を更新してください。 メール内容を画像として貼っておきます。同...

  • Docker CE のインストール(Ubuntu focal 用)

    8月に Ubuntu Server 20.04 上に、Docker CE(Community Edition)をインストールしました。今頃になって走り書きのメモです。 順序 古い Docker のバージョンをアンインストール リポジトリ―追加に必要なパッケージのインストール Docker の公式 GPD 鍵を追加 Docker のリポジトリ―を追加 Docker CE のインストール root 権限で実行します。したがって、通常は各コマンドの先頭に「su...

  • まだ時間制限なし | 無料版 Google Meet への参加方法

    簡単な参加方法をメモとして残します(主催者用ではありません)。 Google Meet は、デスクトップアプリのインストールを必要としません。Webブラウザ(以下、ブラウザ)で利用できます。ブラウザとしては、新Edge(Chromium版)やChrome、Firefoxが使えます。無料版 Google Meet で主催の会議に参加するためには、Googleアカウント が必要です。 会議用リンクの URL を使って参加 会議用URLは、「https://meet.g...

  • まだ有効? | Windows 7 から Windows 10 の無償アップグレード

    ある依頼があって PC を確認したら Windows 7 Home でした。PC の機種は、NEC PC-VN770GS6W で、2012年のモデルです。 すでに Windows 7 一般向けのサポートは終了していますので、Window 10 にアップグレードすることになりました。Microsoft のアップグレードキャンペーンの期間は過ぎていますが、はたして無償でアップグレードできるでしょうか? 試してみました。 まず、バックアップです。いつも使用している R...

  • A bootable device has not been detected. ケーブルコネクタ接続不良

    2014年に構成した自作PCで、「A bootable device has not been detected.」で Windows が起動できなくなりました。マザーボードは、「Intel Desktop Board DH8RL」です。 実際のモニター画面の写真(フォーカスが合っていないですが)。 起動時に BIOS に入りデバイスを調べてみると、システム用に使っている SSD は認識しています。電源を一旦切断して再度投入すると、問題なく起動します。 この現象が...

  • VMware ESXi 7.0 で No Network Adapters 解決

    「No Network Adapters」が表示されインストールできませんでした。 マザーボードに搭載されているネットワークデバイスは「Intel I211」です。調べたところ、ESXi 7.0 ではサポートされていませんでした。調べ方と対処法をメモに残します。ほとんど段落分けしていませんので見にくいかもしれません。操作は上から下への流れです。 まず VMware Compatibility Guide にアクセスし、確認と必要なVIBの入手 ...

  • Ubuntu Server 20.04(CUI環境)のコンソール画面を一定時間後に消灯するメモ

    前に書いた記事「CentOS 8 (CUI環境)の画面を一定時間後に消灯するメモ」と同じ考え方で処理したメモになります。 旧型ラップトップコンピューター(いわゆるノートPC)Panasonic Let's Note CF-N8に、 Ubuntu Server 20.04.1 LTS をインストールしました。PCの液晶画面が、いつまでも点灯したままになるため、液晶スクリーンに焼き付きが懸念されます。そこで、コンソールを一定時間操作しないときに、スクリーンを...

  • VBoxNetLwf エラー (イベントID 12)

    ドライバーは \Device\VBoxNetLfw で内部ドライバー エラーを検出しました。 上記は、イベントビューアーに記録されていたエラーです。ホストのWindows 10を起動するたびに、必ず発生しています。 名前から推測できますが、VirtualBox関連です。今年の4月にVirtualBoxを使い始めましたが、その時から発生しています。しかし、VirtualBoxの動作そのものには影響が出ていません。ゲストOSは問題なく機能していま...

  • IMEのTips

    少しWindows操作の基本的なお話になります。文字の漢字変換操作における効率化のヒントになるかと思います。 例(文字入力例:せんとう)で説明します。 せんとう と入力し[スペース]キーを押して漢字に変換 メニューに希望の変換がない時、もう一度[スペース]キーを押す メニューの右下にある「>>」をクリック 全候補が表示されるので、ここから希望する候補を選択できます。言葉だけの...

  • 最も安全ではないにもかかわらず、電子メールはファイル共有の最も一般的な方法として使われている

    上記は、『2020年6月22日(COMTEX経由のABデジタル)ー英国ロンドン発ーNordLockerによる調査』ニュースリリースを日本語化したタイトルです。 これまで、企業ユーザー向きの調査レポートのニュースを取り上げてきましたが、今回は個人ユーザー向けのニュースを取り上げます。ニュースリリースの原題、および調査概要と結果概要にまとめてお届けします。 ニュースリリースの原題: Despite Being Unsafest, Email...

  • 2020年第1四半期のクラウドITインフラ支出は前年同期比で2%増

    しかし、クラウド以外の従来型インフラへの投資は年率16%で急落 ブログタイトルと上記一行目がセットです。2020年6月29日13時37分(米国時間)のStorageNewsletter.com編集のプレスリリースのタイトルを日本語化してみました。 原題: Cloud IT Infrastructure Spending Up 2% Y/Y in 1Q20 But investments in traditional, non-cloud, infrastructure plunged yearly 16%. 概要 IDCによると、パブリッ...

  • グラフ例 Storage Newletter(2020.05.27)

    タイトル「Storage Newsletter(2020.05.27)から」で、 欧米におけるストレージ技術の採用、プロジェクトの優先順位、および製品/機能のニーズ の情報をお伝えしました。 その中で、個人的に興味を惹かれた項目を列挙しましたが、実際どのような情報なのかがわかるように、その項目「#1」のグラフを参考にアップしました。項目#1は、「2020年の新プロジェクトで検討する技術とは?」です。調査内容等については...

  • Storage Newsletter(2020.06.19)から

    2020年第1四半期のWWコンバージドシステム市場は前年同期比4.5%増の39億ドル ブランド別では、NuanixとHPEを抑えてDellがリーダー 原題: WW Converged Systems Market Up 4.5% Y/Y in 1Q20 to $3.9 Billion As branded, Dell leader in front of Nutanix and HPE 2020年6月19日午後2時23分(米国時間)にStorageNewsletter.comが編集したプレスリリースです。上記リンクの記事は6月27日(?)以降は定期購読...

  • Storage Newsletter[2020.06.18]から

    2025年までに200ZBを保管する世界 – Cybersecurity Ventures/Arcserve 全データの50%をクラウドに保存 原題: World to Store 200ZB by 2025 – Cybersecurity Ventures/Arcserve 50% of all data to be stored in cloud 2020年6月18日午後2時20分にStorageNewsletter.comが編集したプレスリリースです。6月25日(?)以降は定期購読者のみが記事にアクセスできます。 以下は、リリースから抜粋した概...

  • Linuxfx10(スクリーンショットで紹介)

    Microsoft社のWindows 10にデスクトップが非常に似ているLinuxディストリビューションがあります。「Linuxfx」です。その最新版インストールisoを以下からダウンロードしました。 https://sourceforge.net/projects/linuxfxdevil/files/ ファイル名は、「linuxfx10.2-wx-lts.iso」です。どのような雰囲気なのかを見るため、VMware Player Workstationにインストールしました。 インストールが終...

  • Storage Newsletter (2020.06.05) から

    WWオープンコンピュートプロジェクト(コンピューティイングとストレージ)インフラストラクチャ市場は2024年までCAGR(年平均成長率)16.6%の成長で338億ドルに 原題: WW Open Compute Project (Compute and Storage) Infrastructure Market to Grow 16.6% CAGR Through 2024 for $33.8 Billion 上記は、2020年6月5日14時30分にアップされたStorageNewsletter.comのプレスリリースです(現在は定期購読者のみが...

  • Storage Newsletter (2020.06.03)

    2020年6月のクラウドバックアップ企業トップ100 原題: Top 100 Cloud Backup Companies for June 2020 上記は、Backup Reviewが行ったランキングをもとに、StorageNewsletter.comが2020年6月3日に編集したプレスリリースです。 オンラインバックアップ企業を4カテゴリーに分類して各カテゴリーごとに25社をランキングしています。カテゴリーは以下になります。 一般消費者向け(*個人ユー...

  • Storage.com Newsletter (2020.05.26)

    81%のユーザーが複数のストレージベンダーを利用 原題: 81% of Users With More Than One Storage Vendor 2020.06.05現在、上のリンクにあるストレージ関連のユーザー調査の情報は、購読契約をしないと読めなくなっていますが、その調査結果の内容をざっと記述してみます(すべてを掲載することはできません)。個人的な観点から選択した概要や結果の一部になります。 まず調査概要から始めます。 ...

  • Storage.com Newsletter (2020.05.27)

    欧米におけるストレージ技術の採用、プロジェクトの優先順位、および製品/機能のニーズ 原題: Storage Technology Adoption, Projects Priorities and Products/Features Needs in US and Europe 上のリンクにあるストレージに関するストレージ関連のユーザー調査/分析を読んでみました。米国企業1,123社と欧州(英、独、仏)企業560社が対象です。この調査では、テクノロジーの採用、プロジェクトの優先順位、...

  • Cisco Webex Meetingsのプロファイル変更

    Cisco Webex MeetingsでWeb会議を主催したとき、参加者のチェックで困ることがあります。「参加者」表示機能を使って、参加者をリスト表示させるのですが、表示される名前が『User』や『Owner』などで参加されると確認に手間取ります。 参加される方は主催者にわかるようにしてあげるのが親切です。わかりにくい参加者名になっていたら、Webex Meetingsでプロファイルを編集してください。参加者ご自身で行う操作をブラ...

  • アメリカ国家安全保障局のガイダンス

    個人所有のデバイスを使用してテレワークに従事する米国政府職員や軍人を対象にしたガイダンスが、NSA(National Security Agency:アメリカ国家安全保障局)から発表されました。米国時間の4月24日です。そのガイダンスは以下からダウンロードできます。 https://media.defense.gov/2020/Apr/24/2002288652/-1/-1/0/CSI-SELECTING-AND-USING-COLLABORATION-SERVICES-SECURELY-LONG-FINAL.PDF 興味を惹かれました...

  • 反省:前準備が必要だった

    Cisco Webex Meetingsのオンラインミーティングに初めて参加する人向けに「Cisco Webex Meetings参加の手引き」の記事を書きました。これを読めば、Webex Meetingsの会議に参加するのは「簡単なはず」、と考えていました。 しかし、考えが甘かったのです。「...

  • 見ちゃったのよ

    スーパーではある時間になると、総菜などの商品パックに値引きシールが貼られて販売されます。お得感があるのでつい買ってしまいがちかと思います。 大抵は、店頭で価格ラベルの上から値引きシールを貼っているのを見かけます。しかし、こんなことを耳にしました。近所のあるスーパー(個人店ではない)ではいったん商品を奥に引き上げ、ラベルそのものを貼りかえるのだそうです。 そこでの作業は、高い定価...

  • Cisco Webex Meetingsの開催方法

    主催者としてCisco Webex Meetings(以下Webex Meetingsと記述)を開催する手順です。Webex Meetingsアプリではなくブラウザ(ChromeまたはFirefox)を使った操作説明になります。 すでにWebex Meetingsの「アカウントを取得済」という前提で進めます。アカウントを未取得の場合は、下記画面にある「サインアップ」から操作を行って取得してください(ここでは説明を割愛いたします)。 1.以下のURLにアクセ...

  • Cisco Webex Meetings参加の手引

    無料で使える「Cisco Webex Meetings(以下Webex Meetingsと記述)」を使ったオンライン(Web)会議に参加するときの、入り口でつまずかないブラウザを使う方法をご紹介いたします。招待を受けた参加者が「Webex Meetings」に参加するために行う操作法です。 いつもこの手のオンラインミーティング(Web会議)で経験することですが、招待を受ける側が使い方に慣れているとは限りません。参加できないと、手助けやサポー...

  • 重複排除の削減効果を計算してみよう!

    だいぶ前から考えていたのですが、バックアップにおける重複排除の効果、これをどう説明したらよいか? にチャレンジしてみました。 教科書的なパターン(ポリシー)で、バックアップデータの保管容量に重複排除がどれほど効果があるか理論上の計算になります。簡単にするため容量のみの表にしています。バックアップストレージの速度がわかればバックアップ時間も表に追加することは簡単です。 では、いろ...

  • 初めての入店制限

    午前中、近所のスーパーに買い物に行ったら、入り口の外側に列ができていました。入り口には「店内混雑のため入店制限」の紙を持った店員がいました。緊急事態宣言が発令されてから初めてのことです。 前に、「ぼやき」のタイトルで、スポーツクラブの帰りに寄るスーパーの買い物の場のほうが人が”密”で混雑している、ことを書きましたが、これまで制限がなかったのが不思議なくらいです。 医療崩壊の危険が...

  • Amazonを騙るフィッシングメール

    不審なメールが届きました。差出人は「Amazon」と表示されていますが、文面がいかにも怪しいのです。よく見ると、差出人のメールアドレスが「Amazon」と全く無関係です。 差出人:Amazon. <bosslwiasf07@repositoryjapclouds.com> 件名:RE´:支払いの問題により Amazon ID がロックされました。 宛先:undisclosed-resipients: 親愛なるクライアント、 お支...

  • そのメールアドレスは安全ですか?

    Web会議やオンラインビデオチャットが当たり前に使われるようになってきました。そのアプリ(ツール)群の中でユーザーを増やしているのは「Zoom」といわれています。しかし、問題も抱えていて、「50万人分以上のZoomアカウントが闇市場で売買される 無料配布される場合も」というニュースもあります。 各Web会議への案内やアカウントには、多くの場合Eメールアドレスが使われます。このメールアドレスが他へ流出してい...

  • 使って分かった「Meet Now」と「Skype」の違い

    違いは何? 「Meet Now」と「Skype」の比較表 テレワークが盛んなようです。その結果、個人ユーザー向けの無料アプリも増えてきています。最近では「Zoom」が有名になっていますが、一方ではその脆弱性が問題となって注意が呼びかけられたりしています。 Web会議アプリが増えてきたのですが、SkypeアプリとSkypeIDが不要といわれる「Meet Now」と昔からよく使われている有名な「Skype(Desktop版)」の違いがよく...

  • Program Managerがシャットダウンを妨げる?

    自作のWindows 10 Proマシンで時々発生している現象があります。どのような条件で発生するのかは不明です。実害はなさそうですが、気持ちが悪くすっきりしませんので回避策をとりました。1ヶ月以上試して、この問題を回避できていると判断できるため、その方法をメモにします。 ↑スクリーンショットの写真をもとに作成したイメージです 上のスクリーンショットのように約2か月ほど前から通常のシャッ...

  • ぼやき

    今日からスポーツクラブが約1ヶ月間の休業になりました。緊急事態宣言の発令によってです。多分、休業になるだろうと予想していたので、昨日は普通よりちょっと多めに2200m泳いできました。 休会中の人が多いので、人は本当に少ないのです。「密集」なんてしていませんし、スタッフがしょっちゅう除菌をしています。感染の心配は少ないと思います。かえって、スポーツクラブの帰りに寄るスーパーの買い物の場のほうが、...

  • デスクトップから全アイコンが消えている!

    約一ヶ月ほど前ですが、知人からWindows 10 PCの調子が悪いので見てほしいと依頼がありました。なんでも『マウスのポインターの動きがおかしい(動かしている途中で飛ぶ)』のだそうです。 結論から申し上げますと、バックグラウンドでWindows Updateが動いていて負荷が高くなって(ディスクの稼働率が100%)、ポインターの動きに追従できなくなっていたようです。Windows Updateを正常に終了させたら、問題は収まりま...

  • vmdkだけから仮想マシンをVMware Playerで復活

    VMware Workstation Player上で仮想マシンを使っています。試したいと考えていた仮想マシンのvmdkだけが手に入りました。 これを起動させるためには、vmxなどが不足しています。ESXiなどの本格的なハイパーバイザーではない「VMware Workstation Player 15」で、このvmdkを利用してvmxなどを作成し起動できるか試してみました。 これが汎用性のある手順かどうかはわかりませんが、メモとして残します。 蛇...

  • プログラムは再開されたが

    昨日の4月1日から、スポーツクラブのスタジオ系プログラムがすべて再開されました。アリーナ利用も再開です。3月はこれらのプログラムが休止になっていました。特に、エアロ、ヒップホップ、リトモスなどの部類を楽しんでおられた方々は軒並み影響を受けたと思います。 3月中、スタジオを利用していたと思われる方々をほとんど見かけませんでした。多くの方は休会にしたようです。ウエイトマシンやランニングマシンを使...

  • SATA Port Hot Plug

    使用しているWindows PCの設定記録です。 内蔵HDD(SATA)が「ハードウエアの安全な取り外し」に表示されていて、それを非表示にしたいときの参考になるかと思います。 ↑USBフラッシュメモリーを接続していないのですが、USBデバイスのアイコンが表示されています(点線の赤丸部)。 ↑USBデバイスのアイコンをクリックすると、内蔵のSATA HDDが「ハードウエアの安全な取り外し」に表示されています...

  • バックアップウインドウとスケールアウト

    はじめに 長くなりそうなので要約を先にします。重複排除バックアップストレージでは、バックアップ速度のみではなくリストア速度も重要という説明をしてきました。今回は「アップグレードの方法」にも配慮が必要、という内容です。 バックアップウインドウ バックアップウインドウですが、『データバックアップのために使用できる時間枠』のことです。最近では、業務アプリケーションの稼働時間が長くな...

  • モニター画面(蓋)を閉じてもスリープさせないメモ

    6週間ほど前に「CentOS 8 (CUI環境)の画面を一定時間後に消灯するメモ」で、ノートPC上にsambaを構成したときスクリーンを一定時間後に消灯する方法を紹介しました。 さらにノートPCなので、モニター画面(蓋、カバー)を閉じてもスリープさせない設定にしてあります。運用中に誤ってモニター画面を閉じても中断しないようにするためです。以下のようにしたら、カバー(蓋)を閉じてもスリープしなくなりました。比較...

  • ゴーグル曇り止め代用品

    グーグル(Google)ではなく、ゴーグル(水泳の)の話です。つまりITの話ではありません。軽い内容です。 スポーツクラブのプールで1時間も泳いでいると、途中でゴーグルの内側が曇ってきて泳ぎに集中できなくなります。途中で専用の曇り止めを付けなおしするのは結構面倒です。 そこで、水泳で使う「ゴーグル」の曇り止めの代用品として中性洗剤を使ったら効果が長持ちしたということを、「ゴーグルの曇り...

  • ターゲット型バックアップ重複排除処理の種類

    反省を込めた内容です。 ターゲット型バックアップ重複排除ストレージについては、『いつ重複排除が行われるか』というタイミングによって、「Inline(インライン)」型と「Post-Process(ポストプロセス)」型という分類がされるのは、ITのストレージ関係者なら知っていることかと思います。 このブログでも2015年に「インライン」型と「ポストプロセス」型の対比表を紹介したことがありました。その当時は、この二つの...

  • VMに適切な重複排除バックアップストレージの条件

    堅い話が続いて大変すみません! 現在ではバックアップする対象はデータだけではなく、VM(仮想マシン)そのものが対象になることが多くなっています。 VMでシステムを構築している場合には、その環境を重複排除ストレージにバックアップすると重複排除率が高く効果的ということは良く知られています。そのため、バックアップ先のストレージとして、ターゲット型重複排除ストレージが多くの場で使われています。 通常、...

  • 重複排除バックアップストレージの意外な盲点

    少々専門的な内容です。 エンタープライズ系のバックアップでは、ターゲット型の重複排除ストレージが多く採用されていて、市場での実質的なスタンダードとなっています。それらの製品群では、CPUの高速化や搭載メモリの大容量化そして処理の進化などが進み、重複排除を「インライン」で処理することが常識化してしまっています。そこに疑問を投げかける人はまずいないようです。 『バックアップで大容量のデータ容量が...

  • 世界データ生成量

    昨日(2020.02.05)に、イベント「IDC Storage Vision Japan 2020」が開催されたので、聴講してきました。専門分野の業界動向や技術動向を把握するために、毎年欠かさず参加しています。 メーカーが主催するセミナーとは異なり、今後台頭するであろう新しい技術を知るために大変役に立ちます。単なる製品紹介ではないところがいいのです。 セミナーの一つで語られた「世界データ生成量予測」を紹介します。 ...

  • CentOS 8 (CUI環境)の画面を一定時間後に消灯するメモ

    sambaを導入したCentOS 8 (CUI環境)の画面を一定時間後にblank(暗く)する方法をメモとして残します。旧型ラップトップコンピューター(いわゆるノートPC)Panasonic Let's Note CF-N8に、CentOS 8をインストールしsambaを導入しました。旧型PCの能力がGUI環境を導入するには非力なこともあり、基本的なファイルサーバーとしてだけ使うので、CUI環境を構築しました。インストールとsambaの設定は問題なく完了し、ファイルサーバ...

  • Macrium Reflect7 Free Edition のバックアップ操作説明

    以前(2017.07.13)「Reflect v6 Free(バックアップフリーソフト)の使い方 ー バックアップ編」という記事をアップしました。 2018年にすでにバージョン7(Reflect7)がリリースされていることは、「見事に失敗!「復元ポイント」からのシステム復元」の記事で触れましたが、特に操作説明は行ってきませんでした。 この度、改めてReflect7のバックアップ操作のスクリーンショットを取り直しましたので、バックアッ...

  • 「架空請求はがき」が再び

    昨日、「民事訴訟最終通達書」というハガキが届きました。昨年(2018年)11月に届いた「総合消費料金未納分訴訟最終通達書」というハガキと同様の架空請求です。 そのときのトピックにも書いたのですが、相変わらず表面の宛先住所が間違っています。今回のハガキの送り元(連絡先名称)は「訴訟通知センター」で住所は「千代田区霞が関1丁目1番地3号」、電話番号は「03&#45;6812&#45;1565」と記載されています。 ↑↑実際...

  • 筋肉痛が早くとれました

    久々に2000メートル泳いだら筋肉痛になりました。マシンを使った筋トレはほぼやりませんが、水泳だけでもかなり筋力を鍛えられることが分かります。内容は、「今日は少なめ」に書いたメニューのようなトレーニングです。 泳いだ後、気がつきにくいのですが、肩周りと腿の筋肉が硬く張っています。 普通ですと筋肉痛は二三日続くはずですが、今回は一日だけで済みました。いつもの通り泳いだ後、ヨガ的なストレッチを1時...

  • ダブルクリックは難しい?

    高齢者にPC操作を指導させていただく機会があります。中にはキー入力やマウスの使い方に苦労される方もいらっしゃいます。 過去にも、マウスのドラッグ操作に苦慮されているのを見かける事がありましたので、「ドラッグ操作が難しければ」という記事をアップしたこともあります。 今回は、『ダブルクリック』操作についてです。ダブルクリックが困難という初心者は結構いらっしゃいます。 デスクトップにある...

  • 31 EB(エクサバイト)

    昨日の2月5日、イベント「IDC Storage Vision Japan 2019」というセミナーを聴講してきました。このセミナーにはほぼ毎回参加しています(多分十数年間ほど)。もともとストレージ(倉庫ではなくIT製品)が専門分野なので、業界動向や技術動向を把握するにはとても役に立つイベントなのです。 昨年も出席し、そのトピックとして「163 Zeta Bytes」という記事を投稿しました。『全世界のデジタルデータの生産量が2025年には1...

  • Thunderbird「・・・との接続が切断されました」。なのでDNSを変更

    クライアントメール(メーラー)として、今はThunderbirdを使っています。約半年くらい前から、メーラー反応がなんとなく鈍いように感じることが多くなりました。 おまけに、メッセージ「サーバーimap.gmail.comとの接続が切断されました。サーバーがダウンしたか、ネットワークに問題があるかもしれません」が多く出現するようになりました。実際の出現メッセージは以下です。 それで昨日、思いつきでDNSを変更...

  • 91歳の誕生日!

    スポーツクラブのプールで挨拶を交わす男の方から、シャワーの場所で声をかけられました。よくプルブイを使ってクロールで泳いでいる方です。私はこのところあまりまじめにプールで泳いでないので、久しぶりにお目にかかりました。 年配の方「私、何歳に見えますか?」。年齢を判断するのは難しいですよね。でも、多分80代だと思いましたから、私「八十三四でしょうか」。年配の方「九十一です。今日誕生日です。満九十一に...

  • 言語パック追加でのトラブル

    覚え書きとして残します。 依頼があったので、Windows 10 version 1803で「他国の言語を追加」する作業を行いました。このとき出くわした現象です。 ある一カ国語の追加(インストール)は簡単に終わりましたので、さらに別の言語を追加しようとしました。手順通り、設定の「言語」にある「+言語を追加する」をクリックしたのですが、『インストールする言語を選択してください』の言語選択肢に、英語圏のみの候補しか表...

  • トラブル時に役に立つ、セーフモード起動(Windows 10)

    トラブル時に役に立つ、「セーフモード」ブートの方法です。 注)BIOSがレガシーモード(Legacy mode)で起動する設定のWindows 10では、メニューの出方が少し異なります。以下は、UEFIモードを使用しているWindows 10の説明になります。 UEFIブートの方法を5タイプ紹介しましたが、方法2~5の後半部で選択肢を少し変えると、「セーフモード」で起動できます。以下、参照用のURLです。 方法2 http://yvernis...

  • スタートボタンをクリックしても反応しない(Windows 10)

    Windows 10 version 1709のトラブルでヘルプ要請がありました。スタートボタンをクリックしても何も反応しない、という症状です。 管理者権限で以下のコマンドを実行してもらいました。 Dism.exe /Online /Cleanup&#45;Image /RestoreHealth sfc /scannow 「1で、『復元操作は正常に完了しました』が表示されたら、続いて2のコマンドを実行してください。」と伝えたのですが、そのまま1と2を実行したそう...

  • UEFIブート【方法5】

    ログオン後、「shutdown」コマンド(オプションつき)を使う。 「shutdown」コマンドを入力する2つの方法をご紹介します。方法4と同様、「オプションの選択」画面から入って処理を進めます。 デスクトップで、キー[Win]+[A]、[A]のショートカットで「PowerShell」画面を開くか、または、キー[Win]+[A]で、「ファイル名を指定して実行」画面を開きます。 いずれかの画面で、「shutdown /r /o /t 0」と...

  • UEFIブート【方法4】

    ログオンしてから、[shift]キーを押しながら[再起動]を選択。 この方法は、前回の「方法3」より、1ステップ多くなります。 普通にWindowsを起動して、ログオンします。デスクトップが表示されたら以下の操作を開始します。 標準ではデスクトップの左下にある「スタート」ボタンから開始します。[スタート]そして[電源]をクリックし、現れた[再起動]を[shift]キーを押しながらクリック。 ...

  • UEFIブート【方法3】

    通常起動のログオン画面で、[shift]キーを押しながら[再起動]を選択。 ログオン時にパスワード入力を設定していることがこの方法が使える条件となります。うまくいけば、少ない手順でUEFIブートができます。 通常に起動を行い、パスワードを入力する画面から始めます。 パスワードを入力する画面で、右下にあるマークをクリックして現れるメニューから[shift]キーを押しながら[再起動]をクリック...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nextさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nextさん
ブログタイトル
ワイヴァンアイエス研究所
フォロー
ワイヴァンアイエス研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ワイヴァンアイエス研究所

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー