chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さっちゃん 空を飛ぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/21

arrow_drop_down
  • さっちゃんは鷹取山での岩トレのサブリーダーです。そして、月報へのルポも書きました

    2023年1月23日(月)、部屋の片付けをしていると、さっちゃんの山日記が見つかりました。1988年のおよそ半年分です。さっちゃんが山行記録をメモ程度に書き残していたり、日記のように書いていたことがあることは知っていましたが、こうやって改めて見つかりましたから、元気だったころのさっちゃんを知ってもらうためにも、公開しようと思います。(青字は僕の書き加えた文章です。人名等は書き替えています)1988年1月31日(日)鷹取山(当時所属していた山岳会の月報より)大草原をめざそう!珍しくゆっくりした集合時間でのんびりした気分で出かける。一年ぶりの鷹取山ゲレンデであるが朝から天気も上々だし、追浜の高級住宅地の朝を、住みなれたわが街のようにリッチな気分にひたりながら、前方に要塞のようにそびえる鷹取山へといつもの顔ぶれ...さっちゃんは鷹取山での岩トレのサブリーダーです。そして、月報へのルポも書きました

  • 天覧山での岩トレもこの日からしばらくお休みです

    2023年1月23日(月)、部屋の片付けをしていると、さっちゃんの山日記が見つかりました。1988年のおよそ半年分です。さっちゃんが山行記録をメモ程度に書き残していたり、日記のように書いていたことがあることは知っていましたが、こうやって改めて見つかりましたから、元気だったころのさっちゃんを知ってもらうためにも、公開しようと思います。(青字は僕の書き加えた文章です。人名等は書き替えています)1988年1月24日(日)天覧山岩トレ○○(僕の姓)、A立、さっちゃん、(以下、現地にて出会う)K島、A部またまた天覧山に遊びに行った。今年は雪の状態もいまいち。氷はダメ。天候不順、北風の寒い日は天覧は意外と暖か。トラバースをしたり、3段ハングをやってみたり、のんびりと遊ぶ。下部の岩場の方で見たようなヘルメットと声、A部...天覧山での岩トレもこの日からしばらくお休みです

  • 天覧山の3段ハングにこの日もチャレンジしました

    2023年1月23日(月)、部屋の片付けをしていると、さっちゃんの山日記が見つかりました。1988年のおよそ半年分です。さっちゃんが山行記録をメモ程度に書き残していたり、日記のように書いていたことがあることは知っていましたが、こうやって改めて見つかりましたから、元気だったころのさっちゃんを知ってもらうためにも、公開しようと思います。(青字は僕の書き加えた文章です。人名等は書き替えています)1988年1月17日(日)天覧山岩トレ天覧山○○(僕の姓)、A立、さっちゃん前回にひき続き、3段ハングに挑戦。前回は思いがけず、1段目に立つことが出来た。しかし、今日は駄目だろうと思っていたが、同じく1段目に立ち、2段目に左足をかけるところまでいく。3段ハングの右のハングも前回より手が上に届いた。午後から雲も出て、少し肌...天覧山の3段ハングにこの日もチャレンジしました

  • 3ヶ月ぶりの山歩きは、さっちゃんとの想い出がたくさんある青梅丘陵です

    山のブログ『ザイルと焚火と焼酎と』にもまだ記録してませんが、昨年の10月に僕は腰を痛めてしまいました。2週連続で今の僕にとってはハードで重荷も背負う山行に行ったからです。それ以降はクライミング三昧の山生活を行なっていました。3ヶ月ぶりの山への復帰戦が、超易しいハイキングコースの青梅丘陵です。3ヶ月ぶりの山歩き。小手調べに選んだコースはちょうど1年前と同じ青梅丘陵ハイキングコースさっちゃんと2020年2月8日に歩いた時の写真を一枚載せておきます。この日は二俣尾駅から西城林道へ入り、すぐ左の尾根を登って青梅丘陵に出ました。青梅丘陵に出てからは、少しだけ雷電山方面へ進み、登って来た尾根の西隣りの尾根を下ったのでした。▲14:22。下山後の二俣尾駅ホームで。山行中は笑顔のなかったさっちゃんに最後になってやっと笑顔...3ヶ月ぶりの山歩きは、さっちゃんとの想い出がたくさんある青梅丘陵です

  • 雲仙スラブの翌日は、天覧山

    2023年1月23日(月)、部屋の片付けをしていると、さっちゃんの山日記が見つかりました。1988年のおよそ半年分です。さっちゃんが山行記録をメモ程度に書き残していたり、日記のように書いていたことがあることは知っていましたが、こうやって改めて見つかりましたから、元気だったころのさっちゃんを知ってもらうためにも、公開しようと思います。(青字は僕の書き加えた文章です。人名等は書き替えています)1988年1月10日(日)天覧山岩トレI川リーダーの会山行。M田(SL)、○○(僕の姓)、K子、さっちゃん、Y井大ハング(以下、3段ハングと書き替えます)に挑戦。一段目に立つ(初)。二段目タッチ。1月とは思えないポカポカ陽気。4時ころまで遊ぶ。いつものタケダにて新年会をかねて打上げ。おばあさん(タケダの女将さん)も元気。...雲仙スラブの翌日は、天覧山

  • 今日も吸引と栄養補給を行ないました

    東京は大寒波のピークです。自転車でI老健へ向かいましたが、身体の表面が冷え切ってしまったようです。入館する前に体温を測るのですが、肌に数センチ近づけて計るタイプの体温計が測定不能になってしまったんです。額に向けてもLOWの表示、手首でもLOW、首筋でもLOW、腕をまくって肘の近くで計ってもLOWでした。僕自身は自転車を漕いでいたのですから、それほど寒い感覚はないのですが、体表面は想像以上に冷えてしまったみたいですね。そして、毎度の抗原検査。看護師さんが「もう慣れました?」と聞くんですが、僕の返答は「慣れません」。最初の頃のように痛いほどではなくなりましたが、嫌なものは嫌ですね。玄関ホールは館内と外部との中間ですから、外ほどではありませんが、暖房は効いていなくて寒いです。陰性との結果が出ると、館内に入ること...今日も吸引と栄養補給を行ないました

  • 1988年、最初の山行は、雲仙スラブでの岩トレでした

    2023年1月23日(月)、部屋の片付けをしていると、さっちゃんの山日記が見つかりました。1988年のおよそ半年分です。さっちゃんが山行記録をメモ程度に書き残していたり、日記のように書いていたことがあることは知っていましたが、こうやって改めて見つかりましたから、元気だったころのさっちゃんを知ってもらうためにも、公開しようと思います。(青字は僕の書き加えた文章です。人名等は書き替えています)1988年1月9日(土)鳩ノ巣のゲレンデ(初見)初岩登り僕、T沢、さっちゃん今年はじめての岩登りは鳩ノ巣渓谷の中にある岩場だ。駅からすぐで、橋の下、北面で全く陽があたらず寒い。しかし、この日はそれほど風も冷たくなかった。フェースはスラブぎみでこまかく、むつかしい。ピンが上部には全くないため、○○(僕の姓)、トップロープを...1988年、最初の山行は、雲仙スラブでの岩トレでした

  • さっちゃんの山日記が見つかりました

    2023年1月23日(月)、部屋の片付けをしていると、さっちゃんの山日記が見つかりました。1988年のおよそ半年分です。さっちゃんが山行記録をメモ程度に書き残していたり、日記のように書いていたことがあることは知っていましたが、こうやって改めて見つかりましたから、元気だったころのさっちゃんを知ってもらうためにも、公開しようと思います。1987年12月25日(金)~1988年1月2日にかけて同志7人で北インドのさわりの部分を旅行してきた。1度くらいはぜひ訪れてみたい大国であった。今まで話には何度も出たが、なかなか実行するまでに至らず、突然11月の初めころ話が具体化し、T桑夫婦、Y岸夫婦、K島氏、T橋さん、それに自分の七人の侍ならぬ、いろとりどりの参加者となり、エアーオンリーで出発したのである。(詳しいことは別...さっちゃんの山日記が見つかりました

  • 栄養補給のほか、吸引も行ないました

    今週の介護トレーニングは昨日の木曜日に行なわれました。入所者のおひと方がお正月に自宅へ戻って新型コロナウイルスに感染した影響で、先週は介護トレーニングが中止になってしまいました。今週も水曜日には行なうことが出来ず、翌日の木曜日へずれ込んでしまいました。その影響も受けてか、洗濯物も家族には任せない措置が取られ、所内で洗濯してくださってるようです。どうやら所内ではその後感染が広がってはいないみたいですから、そろそろ平常に戻るのでしょうね。第8波では感染者数の実態は発表されている数よりもかなり多いと言われています。それに1日あたりの死者数が第7波と比べても多くなっているので、とりわけ高齢者にとっては心配ですよね。亡くなっている方のほとんどが高齢者だと言われていますし。この日のトレーニング自体は通常通り行なわれま...栄養補給のほか、吸引も行ないました

  • 今日の介護トレーニングは中止になってしまいました

    今日は水曜日、1月からの介護トレーニングのある日です。自転車でI老健へ行く途中、老健から電話が入りました。それには気付かなかったのですが、老健へ到着すると、その理由が分かりました。お正月に自宅に戻った入所者のお一人が新型コロナウイルス陽性になったんだそうです。さっちゃんには問題はないのですが、施設としては念のために介護トレーニングを中止にするとのこと。まあ、仕様がないですね。でも、介護トレーニングが中止になるということは、さっちゃんの自宅復帰が1週間遅れるということですよね。**********介護トレーニングとは関係のない話題をひとつ。自宅にはさっちゃんが撮影した山の写真が何枚か飾ってあります。その中の一枚に、三ノ窓から見下ろした三ノ窓雪渓が朝陽に輝く写真があるのです。その写真の雪渓がこの冬の一時期、本...今日の介護トレーニングは中止になってしまいました

  • 栄養と水分補給、薬剤投与を行ないました。口腔ケアは見学だけで、吸引は機械の説明を受けました

    今日、自転車でスーパーに買い物へ行った帰り道でのこと。赤信号で待っていると、足元に見覚えのある元気そうな小さな葉っぱの草がびっしりと生えていました。「花が咲いてるかも」と思って、探してみると、ありました。小さな青い星の輝きのような花、オオイヌノフグリです。まだ綺羅星のごとくとまではいきませんが、さしずめ一番星のようにひとつだけ青く輝く星が見つかりました。まだ冬の寒さが支配している季節にでも、春が近づいていることを教えてくれる可憐な花。これからの季節、僕は無意識にこの花を探すんです、毎年。今年はとりわけさっちゃんの自宅帰還の知らせと重なっているように感じられて、信号待ちしながら嬉しくて微笑んでしまいました。昨日は介護トレーニングがありました。新年からは介護トレーニングは火曜日から水曜日に変更されたんです。で...栄養と水分補給、薬剤投与を行ないました。口腔ケアは見学だけで、吸引は機械の説明を受けました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっちゃん 空を飛ぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっちゃん 空を飛ぶさん
ブログタイトル
さっちゃん 空を飛ぶ
フォロー
さっちゃん 空を飛ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用