朝6時半からのカネヒラ釣り。いきなり野郎カネヒラが黄身練りに食らいついてきた。もう終わったポイントかと思いきや今年は数が多く結構釣れる。当たり年のようだ。暑くて水温上がりやすいので早めに撮影しないとカネヒラが煮えてしまう。煮魚にしてもカネヒラは美味しくないのでそれは勘弁だ。カネヒラは観賞向けで食用には不向きだが琵琶湖周辺では食べる人がいるそうな?色の抜けたヤリタナゴも釣れた。今年も春産卵は無事終え...
5月にしては暑すぎる!気温は32℃ですよそれでも釣りするのが自分。まあ暑い中仕事やってるのでこれくらいは平気です。定番ポイントの一発目。綺麗なヤリ。水も魚も気温が高いせいかぬるいです。夏バテしなければ良いですが暑い!一ヶ所目はまた水が濁り出しました。これにより釣れなくなりました。画像にはありませんがアカヒレタビラは♀が釣れました。♂釣りたかったな。残念場所変えたらスペシャルゲストのドジョウさんが釣れまし...
茨城にお呼びがかかり釣りに来たわけですが…午前中は水が透明で綺麗でした。まだ本格的じゃないポイントですがポツポツ釣れます。水も綺麗でこれなら行ける……と思ったんですがイレギュラーがおきました時間が立つことに水が濁り出しました。これにより魚が移動?したのか当たりが一気にになくなりました。なんてこった。アカヒレ釣ろうと思ったらこんなことにちなみに近くで釣ってるおばちゃんが居ましてアカヒレタビラ3匹釣ったよ...
5月の中旬になりテナガエビの時期が始まります。まだピークじゃありませんがやって来ましたよやるのは荒川。昔会社の人達に荒川の汚ねーエビなんて食うなよwと笑われましたが俺はそれでも食う!唐揚げが待っているからだ美味しい美味しいテナガエビさんが釣れましたよ。サイズもそこそこで引きも良いです。テナガエビは仕掛けを上げる時スーッとゆっくり上げるわけですがこの時に手に伝わる感度が面白いのです。魚にはない引きが楽...
今年はピークになるのが遅かった我が家の水槽5流カメラマンなので画像悪くて申し訳ない。こちら春タナゴ水槽が婚姻色がピークになりました。ヤリタナゴは水槽内でも婚姻色が出やすく丈夫で飼育は楽です。アカヒレタビラも同様なんですが最近数が激減してるので釣るのがちょっと難しいかと思います。こちらはカネヒラ。秋産卵なのでこの時期は婚姻色が出てません。こちらも比較的丈夫で飼育しやすいですがやや警戒心が強いです。餌...
最近気温が高くなってきましたね。さて先週大行列だったポイントですが今日見たら落ちついてヤリタナゴが釣れるようになってました。朝の7時〜9時くらいまではあまり釣れなかったんですが気温が上がってくると食いが立ち当たりが増えました。これもまた綺麗な個体。アカムシ食ってますがちょっと食いが悪いですね。タナゴグルテン競技が今日は一番食ってきます。その次に黄身練りが食いが良いです。いやーしかし先週とはえらい違...
9連休だったわけですが今日で終了になります根掛かりや鯉に仕掛けを壊したりで散々でしたがまあつまらなくはなかったですね。そして今日なんか小さいなあ。キワメではなくミクロ使った方が良さそうですが家に忘れたのでキワメでやっていきたいと思いますまた小さい。大きなバラタナゴが今日は釣れる気配がありませんね。ちなみに鯉に仕掛けを食いちぎられ巣鴨さんで買った1個1500円の浮きを持って行かれました。 なんてこっ...
大型連休も後半。やることは勿論タナゴ釣り。朝眠いので昼から埼玉でバラを釣ることに婚姻色が綺麗なのが釣れました。ちょっと小さいかな。5月になり婚姻色がMAXな個体が多くなってきました。熱帯魚も顔負けな婚姻色わお!でかいぞ!引きも強く婚姻色も文句なしかな。針はがまかつの極めで極小でやってますがこのサイズだと張が小さいかな。今年釣った中でも最高の個体です...
スポンサーリンク泥だらけで水の状態が悪い中今日もタナゴ釣りヤリタナゴのポイントちょっと様子見に行ったらなんか超行列になってる‼️おかしいなあ。このポイントはいつも4月20日前後でのっこみ終わるんだけど今年は永い。どうなってるんだ幅50㎝くらいのホソにまで入ってるわ。見たところ30㎝くらいある。竿 仕掛け持って来れば良かった。やりたかったなあ!荷物になるから持ってきませんでした。ドックの結果ですが小さいなバラ...
霞ヶ浦二日目。今日から令和なわけですが自分はやることは変わりません。そう釣りでございます天気が不安定でやりにくいですがもちやります形は良いバラタナゴ釣れました。でも婚姻色が薄い。最近真っ赤なバラタナゴ釣ってないですね。環境あまり良くないのかな?お前さんも微妙だなあ。弱い♂かな?頑張って強い♂になって欲しいなあ。次は…あれ?マタナゴの♀…かな?久しぶりに見ましたね。アカヒレ同様最強珍しくなってきたなあ。...
「ブログリーダー」を活用して、yamakiさんをフォローしませんか?
朝6時半からのカネヒラ釣り。いきなり野郎カネヒラが黄身練りに食らいついてきた。もう終わったポイントかと思いきや今年は数が多く結構釣れる。当たり年のようだ。暑くて水温上がりやすいので早めに撮影しないとカネヒラが煮えてしまう。煮魚にしてもカネヒラは美味しくないのでそれは勘弁だ。カネヒラは観賞向けで食用には不向きだが琵琶湖周辺では食べる人がいるそうな?色の抜けたヤリタナゴも釣れた。今年も春産卵は無事終え...
最近は用事あったりで行けなかったテナガエビ釣り。でかいテナガエビが釣れたがアタリが少ない。中々釣れないので困った。おつまみが確保できんなあハゼも釣れてきた。そういえばもうそんなシーズンか。春が来た!···なんと思っているとあっという間に春がすぎて夏が来る。40代になったせいもあるか、1年がすごく短く感じる。ハゼ釣りの時期も目の前に来てるようだ。今月の下旬には始めようかな?サイズは良いが数が上がらなかっ...
朝から釣れるでかめのカネヒラ。半月でも余裕で針に刺さる大きさだ。警戒心はさほど強くないようで結構な数が釣れる。気温が急変したから今日は厳しいかなと思ったがそうでもないようだ。結構早いペースで釣れるので早めにパシャリ。狭い用水路にカネヒラが群れていた。サイズは大小様々。朝早くから楽しませてもらいました。今日は夕方まで遊ばせてもらうとしますか。にほんブログ村...
今年まだやってないポイントでカネヒラ釣り。数があまり上がらないようだ。猛暑で魚が参ってるのかな?黄身練りも暑さで粘り気がなくなってしまう。今日は駄目かな?産卵期が終わったのか画像では2匹だけですが結構オスなヤリが釣れてくる。新子も数多くかかる。繁殖は無事成功みたいだ。来年にはそこそこのサイズになってるはずだ。他の川に移動してまたカネヒラ。バラが多いがカネヒラも混じる。1時間ほどやったがもう少し早く...
成長がやや早いポイントのカネヒラ。すでに色が出てる個体がおり、オス・メス判別ができる個体が何匹か釣れました。今年は判別できるのが早いようだ。2箇所目。成長が激遅カネヒラポイント。こちらはちょっと数が少ないようでオカメタナゴが多数釣れてくる。その結果···。約1時間だが5匹ミニカネヒラが釣れました。相変わらず成長おそいのう。毎年釣れるけどなぜか成長遅い。婚姻色は濃くて綺麗な個体が多いのは嬉しいが8月までは...
強風の中赤虫にテナガエビが食ってきた。強風の影響もあるのか数が全然上がらない。これではおつまみが満足に確保できん。今日は敗北か?昼の2時からスタートしたのが遅かったのか、潮がめっちゃ勢いよく上がってきて釣りにくい。風は涼しいが厄介極まりない。大苦戦のテナガエビ釣りだやっと2匹目。そんなに食われるのが嫌なのか!?今日はさっぱり釣れん。今日は残念だが完敗だ。4匹しか釣れんかった!!おつまみが寂しすぎるの...
今日も暑い中カネヒラ釣り。狭い用水路ですがカネヒラらしき個体が泳いでいますね。竿を出すと•••。チビカネヒラが釣れた。また大きくなっており、オーナーの新半月でもしっかり掛かる。成長スピードは今年も早いようだ。来月の上旬には色が出るかな?午前中の釣果がこちら。一昨年はさっぱりで去年はそこそこ程度でしたが今年は数が比較的多いみたいであちこちでカネヒラが釣れる。今年は去年より数釣りが楽しめそうかな?真夏に...
今日は有給休暇。埼玉県の三郷市の汚い用水路でタナゴ釣り。水は汚いんですが、釣れてくるバラタナゴは色が濃くて綺麗だ。こんな汚い用水路に綺麗な魚が泳いでるなんて不思議だ。数は上がらないが綺麗な個体が多くてサイズも大きめ。バラタナゴ以外は小鮒が一匹のみで後はバラタナゴ。今年は何故かモツゴ タモロコがやたら釣れない。もちろん関東には数多く生息してるが不思議と釣れない。珍しいこともあるようだ帰りはタナゴ釣り...
クソ暑い梅雨のテナガエビ釣り。今日は潮が先週のように動いていないようで、周りの方もあまり釣れてないとのこと。しばらくしてやっと釣れた。今日は10匹も厳しいかな?このテナガエビさん何気に強い引きをするの出中々に楽しい。硬めの竿でも結構曲がる。簡単な玉ウキ仕掛けで釣れるので気軽に楽しめる。今日は何匹かな?3時間くらいやったがあまり釣れんかった!焼酎で30分漬ける→塩でヌメリを取る→水で塩を洗い流しキッチン...
カネヒラ2回目。先週より大きめなカネちゃんが釣れてくる。活性は高く、たまに針からバレてしまう。元気があるの良いことだ。どうしてもスレるので黄身練り グルテンをチェンジしながらの釣りになりましたこの時期は数が上がる。数えてないが何匹かな?たまにバラタナゴが混じる程度で後はほぼカネヒラ。今日はカネヒラ祭りの日だったようだ。午前の釣りは終了。午後はポイント変えてまたカネヒラ狙うかな?...
今年も美味しい梅雨のテナガエビ釣り。さっそくでかいテナガエビが釣れてきました。残念だが今日食べられてしまうのが運命だ。酒のつまみ確保!最初は釣れなかったんですが潮が動き出したら活性が上がりました。霞ヶ浦なんかは潮がないので影響ないと思いますが汽水域は数が上がるかは潮により大きく変わる。動いてくれて助かった2時間の釣果がこちら。今日はでかいテナガエビがかかり強い引きを楽しませてもらった。さて揚げ物に...
2025年初カネヒラ。小さ!キワメでも針に掛かりにくい。このサイズだとミクロ針じゃないと厳しいぞ。このサイズは想定外。遠いが釣具屋に行きミクロ針を購入しに行くことにしました。5匹ほどバラしました。まるで冬釣りのような難しさで大苦戦だ。まさかこの夏の時期にこんな繊細な釣りをすることになるとは思わなかった。時期がまだ早いのかな?来週以降に期待するか。しかし今日は暑い!!明日も釣り行こうかな?...
午前中はヤリ狙ったので午後は去年6月1日に釣れたカネヒラ新子ポイントをチェック。残念!まだ釣れないようだ。バラタナゴの大群がいるようだ。バラタナゴオンリー。他の魚はまったく釣れない。モツゴ フナ タモロコも0匹。バラタナゴの楽園だ。活性が激高でまったくスレない。これはすごい大小様々で婚姻色も地味な個体 派手な個体どちらもいる。カネヒラはまた来週以降かな?今日はバラタナゴで楽しませてもらいました。雨...
相変わらず増水+濁りで川の状態があまりよろしくないようだ。綺麗な♂は少なく、中々拝めない。今年は去年より厳しい釣果だ。魚が散ってるようだ♂は貝から離れないのかな?中々釣れん。アカヒレが今年さっぱりで♂が釣れてない。♀だけと言う悲しい釣果だ。カネヒラが始まる前に釣りたかったがアカヒレはどういう訳か真夏はほとんど釣れない。秋まで持ち越しになりそうだ。さて明日は雨か。テナガエビ行きたかったが無理かな?...
昨日の大雨の影響もあるのかアタリがさっぱりない。周りにいる人達も丸坊主とのこと。自分はどうにかオス・メスペアが釣れたがほかはさっぱりで赤虫でやってますがモツゴも釣れない。週末の大雨+田植えの影響のダブルパンチではやはり厳しかったみたいだ。バラでもやるかメスが多すぎるのでオスだけで撮影。オイカワなんかもそうですけどタナゴ平均してメスが多い感じだ。もちろんオイカワほど極端ではなくて、オスばかり釣れるポ...
相変わらず水が増水+濁りで中々数が上がらない。赤虫で連続で釣れたと思ったらすぐアタリが止まる。増水どうにかならんかな?再来週期待するか10匹も釣れんかった。赤虫メインでやりましたがモツゴ タモロコも釣れなかったのでどうやらお留守のようだ。最近見ないがどうしてるのやら最後軽くバラタナゴ釣りをやりました。40匹くらい釣れたかな?釣れるのはバラタナゴのみで他は0匹。結構苦戦しました。やはりバラタナゴが針...
連休3日目。今日は霞ヶ浦で3.8竿で五目釣り。霞ヶ浦は水が汚いので正直環境はあまりよくないんですがたまーに変わり種が釣れるので期待してやってみることに。スゴモロコ連続で釣れる中食ってきた極悪外道オオタナゴ。うわ〜やはり釣れてしまった。タナゴの中でダントツで不人気なタナゴ。競馬だと18番人気の馬。誰が放流したのやら上が♂下が♀。タナゴ釣りを始めたばかりの頃はこいつをカネヒラと勘違いしてたことがありました。...
昨日の大雨+田植えでポイントは大荒れ。どうにかできそうなポイント見つけてバラタナゴを狙うことに。そしたら釣れた!歴戦個体のバラタナゴ!よしよしお前さんはデカくて綺麗だから我が家の水槽に泳いでもらおうか?冷凍赤虫 イトメやら美味いもん食わせてやるさ昨日の大雨が憎ったらしい。増水がエグい。釣れたのが奇跡なくらいだ。丸坊主になるかな?と思ったがどうにかなった。危ない危ない助かった!さて霞ヶ浦の釣りは初日...
連休1日目。今日は手賀沼方面でマブナ釣り。開始して15分くらいでミミズに食らいついて来ました。幸先は良いみたいだ。20センチないサイズだが形は良いぞ。初めてやるポイントだがボウズは避けられた。今日は釣りの神様が着いているようだ。細長いフナも釣れました。いつもポンコツなフナ釣り釣果だが今日はそうでもないかな?雨が強くてきついが俺はやる!!4時間頑張った結果6匹。雨で濡れまくったがどうにか釣ることができた...
綺麗な♂バラが結構釣れた。連休前に軽くバラタナゴ釣り。バラタナゴは釣れたがこの時期はそう•••田植えの時期だ。そうなってくると••••。こうなってくる。泥だらけで釣りがしにくい。しかし今日はよくこれで釣れたなあ。自分は2 3 4 5と休みますが大丈夫かな?なんか雲行きが怪しいが連休は楽しみたいところ。期待してみるかなさて火曜日が祝日だったか。火曜日も釣り行こうかな?...
気温約35度。暑い中色の出たカネヒラが釣れた。マジで暑い。日焼けして痛い痛い。釣れたからまあいいかまた釣れた色付きカネヒラ。性別がわかりやすくなってきましたね。セミの鳴き声が本格的になってくるとカネヒラのサイズも大きくなってきます。ポツポツな釣果でした。後はいつものバラタナゴとヤリタナゴが多数。餌の赤虫は暑さでほとんど死んじゃって使い物にならなくなり、餌はほとんど黄身練りでたまにグルテン。ミミズは使...
クソ暑い中今日は手賀沼でバラタナゴ釣り。夏の手賀沼はポイントをほとんど知らないんですが適当に釣れそうなポイントでやりますかねモツゴが多い中バラタナゴが食ってきました。今日は暑くて下手したら倒れるような暑さだ。早めに引き上げた方が良いかな?モツゴが多かった残念!!大きな個体のバラタナゴですが怪我してるんですがよく見るとイカリムシがついてますね。持ち帰って水槽で飼育する場合はこいつが水槽内で増えると面...
今日は雨が降ったり止んだりな不安定な天気。だからこそ釣りに行くのが自分。まずはバラ ヤリ カネヒラのチビーズ。食いは悪くないようだ。これなら•••ほんのり色が出た♂なカネヒラが釣れました。7月の中旬になると性別が分かりやすくなってきますね。これなら来週も良いサイズのカネヒラが釣れそうだ。さっきより小さいが大きくなってきたカネヒラ。連続であっさり釣れた。どうやら雨で油断して餌に食ってきてるみたいだ。人間...
三連休初日。今日はTさんとカネヒラ釣り。あまりやらないポイントでやったらそこそこ大きなカネヒラが釣れました。サイズ格差があり大きさは様々。まだはっきりと婚姻色が出ていないようだ。来週かな?場所変えてまたカネヒラ。結構大きくなってるポイントらしくサイズが良い。ただ時間帯が悪かったのか中々餌に食いついてこない。残念だがしょうがないか。最後の成長遅いポイントを10分ほどやり今日はカネヒラ釣り終了。しかし...
7月初カネヒラ。今日はまだやってポイントでやることに。数年ぶりにやりましたが少しだけ釣ることができました。ただヤリタナゴの新子が多くてやたらと釣れてる。今年も上手く繁殖したようだ。数が多い夕方に第2ポイント移動。相変わらず小さく成長遅。8月くらいまでは綺麗な個体はおそらく釣れないかと思われる。餌をモリモリ食えモリモリ。それとも餌が少ないんかな?でも毎年釣れるしなあ。なぜだろう不思議ださて来週は祝日あ...
6月最後の釣り。もちろんカネヒラを狙いに来ました。雨後だとポイント荒れてそうだが果たして•••成長遅いカネヒラポイントは水が少なくて釣りにくい。このポイントは雨後でも水門が閉じてると数が上がらない。バラタナゴもいつもより多くて難しい。場所移動して次のポイントに行くことに。??このポイントも小さいはずだがこいつは結構でかくて色も濃い。おかしいなあ。誰かが放流した個体なんだろうか?成長早いポイントはすで...
成長の遅いカネヒラポイント。数が上がるようになってきました。今日は水門が開いてるせいか水深もあり、釣りやすくなってました。今年もいけそうだポイント移動して次の川。アカヒレタビラが釣れましたがどうやら繁殖は終わったようで婚姻色が抜けてました。まだ色の濃い個体はヤリ アカヒレ共にいますがピークは過ぎた模様。自分の水槽の個体も色が薄くなってきてるのでまた来年綺麗な婚姻色を見せてくれるはずだ。ヤリタナゴの...
自分「あのー水曜日有給取りたいんですけど」社長「いいけど釣り行くのか?」自分「釣りです」社長「いいよw行ってきな」そんな訳で有給をもらい今日は釣り✌。社長は体育会系ゆえにでやや荒っぽいんですが有給はしっかりくれるので助かる。平日に釣りも悪くないぞ釣れるのが遅いカネヒラポイント中々綺麗なバラタナゴが釣れてくる。面白いがターゲットはあくまでカネヒラ。今日は残念ながら外道扱いだ。まだ早いのかな?7匹と少な...
酒が飲みたくなったので今日は荒川でテナガエビを釣ることにしました。朝は潮が動かなかったのでサッパリでしたが潮が動いたらアタリが出始めました。タマ浮き仕掛けに食いついてきたテナガエビ。今日も唐揚げにしておつまみになってもらいましょうか。そこそこのサイズが釣れますが巨大なテナガエビが来ないこれが今日の最大サイズかな?もっとでかいのが釣りたいが贅沢は言えないか。やはり潮が動かないとテナガエビは釣れないよ...
朝の練りエサでの釣果がこちら。途中食い渋ったようで先週より釣れない模様。サイズは大きくなってきて6月にしてはでかい。7月が楽しみだ場所変えて午後カネヒラ。時間帯のせいもあるからか練りエサ食わないから外道で釣れたザリガニの尻尾でやったら食ってきた。思ってた以上にザリガニ良い餌みたいだ。食いつきがすごい。エビの尻尾···あ!いい事思いついた!来週試せたらやってみよう。さて明日は何して過ごすかな。にほんブ...
ザリガニの味噌と尻尾は食いがいいぞ!と釣り場の常連の人が言うので外道で釣れたザリガニを分解して尻尾の実をつけてやったらでかい雄カネヒラ来た!黄身練り グルテン アカムシに反応しないので試しにやったら一発だ。ザリガニはタナゴ釣りに良い餌みたいだ。新子カネヒラはこちら。黄身練りとグルテンがスレてザリガニの味噌でやったら結構食ってきました。ザリガニは想像以上に効果出ました。驚いた。ザリガニは雷魚釣りに使...
まだ早いかな?と思ってでかカネヒラポイントでやったら釣れた!親カネヒラが釣れたから今年は去年より良さげだと思ってましたが今年は期待できるようだ。思ってたよりハイペースで釣れたので早めに撮影。バラも少し混じりました。6月の頭からこんなに釣れるのは嬉しい誤算だ。綺麗なカネヒラも期待できそうだ。さて午前中はこれで終了。午後はもう消化試合かなにほんブログ村...
朝から冷凍アカムシを食いまくるタナゴバラタナゴと一匹のカネヒラ。今日は埼玉県の川に行きバラタナゴを釣りましょうかね。テナガエビやりたいところだが明日は日本ダービーで朝から浅草のウインズ周辺で朝から飲むため今日はキャンセル。2日連続で飲み過ぎはちょっとマズイので。水は汚いけど釣れてくるバラタナゴ。アカミミガメが暴れていてちょっとやりにくいですがどうにかなるかな。食いは渋めでちょっと難しい。あらら••••...
今年も始まったテナガエビ。今日もお酒のおつまみのテナガエビを釣りますよ。まだピークではないので数はさほど上がらないと思いますが楽しみましょうかね今日最大級のテナガエビさん。残念だが食われてしまうのが運命だ。今日は唐揚げで決まり!満潮になったらアタリが止まり釣れなくなりました。やはりまだ本格的なシーズンではないようだ。少ないけどカンパーイ!!やはり美味い!ビール チューハイとの相性は◎だわ。20匹く...
今日も暑い中タナゴ釣り。練りエサでやってるがあまり釣れないとのことなのでアカムシでやったらすぐ釣れた。自分にアタリが続くのでどうやら今日はアカムシの日のようだ。こちらは婚姻色が出たモツゴ。練りエサだとさっぱり釣れませんがアカムシなせいか食ってきた。今の時期は気が荒めなので飼育する際はご注意を。今日は比較的♂が多いみたいだ。綺麗な♂が結構釣れた。アカヒレタビラは残念ながら自分だけ♀しか釣れなかった。今...
濁りはいくらか取れましたが数が伸びないタナゴ釣り。やはり♀が多く釣れて♂はあまり釣れない。この時期は毎年苦戦。アタリは10〜15分に一回くらいかな?あらあらまた季節外れのでかカネヒラ。来月に新子カネヒラ始まるがお前さんはまだ早いな。狙わないと釣れるのが釣りあるあるですねまだ釣れるか。今年に入ってこの個体で5匹目。この時期にこんなに釣れるのは初めてだ。元気がある証拠だ。今年は新子の若い男引っ掛けて産卵で...
さて茨城県での釣りは今日で最後。今日は定番のおかめタナゴことタイリクバラタナゴを釣って行きます。うわ•••田植え後で泥だらけだ。綺麗で大きなバラタナゴが釣れるポイントだがこれは厳しいぞ。とりあえずやるとしますかなんとか釣れたがシモリが見にくい。困ったぞ。この時期はやりにくいのは分ってはいたが厳しい。やらかした。サイズも色もあるバラタナゴが釣れたが数が伸びない。厳しいので霞ヶ浦の本湖でそれに繋がる河口...
今日はマブナの乗っ込みをやって行きたいと思います。この霞ヶ浦大橋の先にある用水路で釣りましょうかね。シーズンも後半なのでちょっと厳しいかな?20センチに届かないマブナさんが釣れた。どうにか坊主は避けることはできたぞ。でっかい鯉が邪魔してきて仕掛け破壊されたり今日はひどい暴れっぷりだ今度も小さめなマブナだ。赤虫たっぷりつけてやってますがしっかり食いついてきますね。尺ブナは釣れんかな。駄目だ!尺ブナが来...
さてまた連休が始まりました。初日はヤリアカヒレ狙い。この時期は決まって♀タナゴばかりだ。画像は♂ですがあまり釣れない。貝の近くにいると思われますがあちこちに貝があるポイント。どこで産卵してるやら♂タナゴはこれだけ。アカヒレの♂はTさんが釣っただけで自分は残念ながら0匹でした。悲しいがしかたが無いかな。♀はいっぱい釣れた。アカヒレは5〜6匹で後は全部ヤリタナゴ。これぞハーレムマスター。今日はめっちゃモテる日...
今日も埼玉県でのタナゴ釣り。早速イケメンバラタナゴが釣れた。今日のポイントなんですが•••水が結構汚いんですよね。15年ぶりにこのポイントでやるんですがやはり汚い。しかしなぜかバラタナゴしか釣れない。フナもいたはずだがお留守かな?数はあまり出ませんでした。久しぶりとは言えちょっと残念な釣果かな。まあ連休の序章だからまあいいとしよう。火 水 木は残念ながら仕事だ。金 土 日は茨城県で釣り。今年のGWも楽し...