chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
甘露days https://kanronightdays2.ldblog.jp/

芋焼酎と肴、ビールとワインと日本酒も時々アリ。

メインは芋焼酎の呑み助BBA 趣味は宅呑み肴づくり 酒絡みネタblogです

砂くじら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/18

arrow_drop_down
  • 桜島 年号焼酎 2022年

    宅呑み新規開栓。 本坊酒造株式会社『桜島 年号焼酎 2022年』25度 白麹その年の秋に穫れた新鮮なさつま芋で当年収穫・蒸留・瓶詰した単一年号焼酎フレッシュさが前面に出た新鮮で軽快な甘さと香りハツラツとした味わいが楽しめる旬な芋焼酎 ~商品詳細より抜粋とのこと

  • 餅入り肉巻き

    昨夜の宅呑み肴。・ごぼうのから揚げ・えびとトマトのスパイシーサラダ→☆(※レタスクラブのレシピに飛びます)・長芋と塩昆布のポテサラ・餅入り肉巻き→☆(※DELISH KITCHINのレシピに飛びます)餅消費推進メニュー。冷凍庫に豚バラスライスあったな…と帰宅。いざ作ろ

  • お餅と根菜のグラタン風

    日曜日の宅呑み肴。・レンコンとミックスビーンズのサラダ・がんもと厚揚げの煮物・菜の花とクルミのマスタード和え→☆(’※ワインリンクのレシピに飛びます)・お餅と根菜のグラタン風お餅の消費に悩む季節到来。お餅は毎年実家の母が知り合いから買って送ってくれるんで

  • GOOSE ISLAND IPA

    土曜日は外呑み。相方が前から「ワインの呑み比べができる店がある」と行きたがっていたお初のお店へ行きました。確かにワイン色々あったしフードもワインに合わせたメニューで良かったんですが、なんていうか…ボリューム不足で。ワインBARなら致し方ないんですけどお食事の

  • ポトフ

    昨夜の宅呑み肴。・おひたし豆・トマトとクリームチーズのサラダ→⭐︎(※Nadiaのレシピに飛びます)・ポトフ寒い日だったのと猛烈に温かい野菜を食べたかった、からのポトフ。電気圧力鍋のおかげでハードルがグンと下がりましたがセロリが高いわぁ…(泣)   

  • えぞの誉 黒米入り活性酒

    昨夜の宅呑み新規開栓。有限会社 二世古酒造『えぞの誉 黒米入り活性酒』15%期間限定毎年、年末になると義弟がくれるお酒。熱処理なし生詰めの活性どぶろくです。これは黒米(古代米)ですがもう1本普通の白いお米のもあります。まーシュワシュワが元気で開栓に手こずる

  • ジンギスカンとPanamera Chardonnay

    野暮用で揃って休暇を取った月曜日。昼過ぎには無事用事が済んだので相方とジンギスカン行ってきました。まずは樽生と黒のハーフ&ハーフ小ジョッキ。お次は樽生小ジョッキ。そして冬期間おなじみの雪満載クーラー@お任せ白ワイン。この日のワインはコレ↓Panamera Chardonn

  • 鶏マヨネーズ和え

    昨夜の宅呑み肴。・たたききゅうりの塩昆布浅漬け・ごぼうと大根のおかか煮・鶏マヨネーズ和え→ ささみがご馳走に♪簡単!鶏マヨネーズ和え by 今井ななこ冬の間は新鮮な地物野菜が手に入りづらいのでどうしてもメニューが濃くなりがち…。塩分油分にご用心なオトシゴロなの

  • 知覧Tea酎荒濾過

    週末の宅呑み新規開栓。その2。知覧醸造株式会社『知覧Tea酎荒濾過』25度 白麹※数量限定昨年末に買ってからずっと呑みたくてうずうずしてたやつ。よーーーーうやく開けました。知覧一番茶葉を使用した焼酎だけあって荒濾過特有の濃い味と茶葉特有の香りと風味がどちらも強

  • 田苑NUVO(煮たて)

    週末の宅呑み新規開栓。今週末は2本開けました。その1。田苑酒造株式会社『田苑 NUVO(煮たて)2022』25度 白・黒麹※数量限定原料は夏収穫の(黄金千貫)で今年最初に造られた黒麹&白麹の原酒をブレンド…らしいです。炭酸割りに合いそうな銘柄が開栓中の中にちょうどな

  • タラの唐揚げ

    昨夜の宅呑み肴。・長芋器焼き・野菜スティック・豆乳マヨネーズ・タラの唐揚げ・切り干し大根の煮物肉が続いたので魚…とスーパー行きましたが本日は諸事情からバリバリ肉の予定です(笑)

  • 合鴨ソーセージとスモーク

    昨夜の宅呑み肴。・野菜スティック(きゅうりとビタミン大根)・豆乳マヨネーズ・ごぼうの唐揚げ・おひたし豆・切り干し大根の煮物・合鴨スモーク(既製品)・合鴨ソーセージ(既製品)昨年末、お正月用の鴨肉を買うために車で1時間強の滝川という街の某スーパーまで行った

  • LUNARIA Pinot Grigio

    今年の初外呑みは年明け2日、ビストロでのランチでした。ワインリストをもらいこないだ何呑んだっけ…とかあ、これ美味しかったよねーとか言いつつなるべく前回と違うものを頼むんですがワインリストがマメに更新されるのでよっぽど(ラベルの視覚的な意味で)印象に残った

  • BLACK NIKKA 星空のハイボール

    年始宅呑み新製品(笑)NIKKA WISKY『BLACK NIKKA 星空のハイボール』7.0%北海道限定の『BLACK NIKKA ハイボール香る夜』続編?なのかな?これも確か12月中旬くらいに発売した新製品だったかと。ワタシにしてはずいぶん買ってるなぁ新製品。いや…それだけ呑みに出てたってこ

  • ASAHI YORU BEER

    年始缶ビールシリーズその3. アサヒ『ASAHI YORU BEER』5.0%12/6発売。これも”呑んだ帰りにコンビニで…”パターンです。ハイ。コピーが「黒ビールの深みとエスプレッソの香り」で缶のイラスト、どう見てもスイーツ食べてるからなんじゃこりゃ?と思ってたんですけど確か

  • 天草大王のたたき

    日曜日の宅呑み肴。・豆腐と鮭の豆乳味噌焼き・ごぼうのから揚げ・天草大王のたたきバターで炒めた野菜(今回は人参・ほうれん草・れんこん・長ネギ)に薄力粉を振って軽く炒めた後豆乳・味噌で味付けしてトロみが付いたら焼いた鮭と水切りした豆腐を入れた器にかけパン粉と

  • SUNTORY TOKYO CRAFT

    年始缶ビールシリーズその2(笑)SUNTORY CRAFT『TOKYO CRAFT<華やかI.P.A.>』6.5%12/13発売したばかりの頃買ったやつ。たぶん。…ええ。以前のコレ→☆と同じく”呑んだ帰りにコンビニ寄って「見たことなぁぁい」で買った”やつです…確かに華やかな味だなぁ、と思いまし

  • ぶりのスタミナ焼き

    金曜日の宅呑み肴。・ごぼうサラダ・黒豆(おせちの残りラスト)・ほうれん草とふわとろ卵のとろみ豆腐→☆(※nadiaのレシピに飛びます)・ぶりのスタミナ焼き→☆(※nadiaのレシピに飛びます)おせち肴でだしダシ出汁が続いたせいか無性にニンニク効かせたものを欲してた

  • 池の露 SLOWLY 紅はるか

    宅呑み新規開栓。合名会社 天草酒造『池の露 SLOWLY 紅はるか』 30度 白麹 ※限定品平成27年度製造の原酒を甕貯蔵した焼酎、とのことでした。いやこれね…30度なんだ?今知った(呑む前に見ろや的なやつ)高度数酒にありがちなアルコール感がないんですよ。危険。呑み

  • Annabella Napa Valley Chardonnay

    ポトフに合わせてお酒はワインにしました。アナベラ ナパ・ヴァレー シャルドネ2020 14.1%年末にお正月用のお酒を買いにいったワイン屋さんで好みを言ったらオススメされたアメリカのワイン。アメリカは初じゃないかな…。いつも『こんな感じの味で〜』とザックリした好み

  • ポトフ

    正月モード明け4日の宅呑み肴。・餃子の皮のクリームチーズ包み焼き・むき海老とゆで卵とほうれん草のオーロラサラダ →☆(※Nadiaのレシピへ飛びます)・ポトフお正月中はおせちにお雑煮にと出汁出汁出汁の和風味オンリー。食べるだけでも飽きるのに作ってるから尚更飽き

  • Moonシリーズcrio&つるし

    宅呑み新規開栓。呑み比べしたくて2本ほぼ同時に開けました。農業法人 八千代伝酒造株式会社Moonシリーズ『八千代伝 氷結芋仕込み Crio』25度 黒麹Moonシリーズ『つるし八千代伝』25度 黒麹蔵元のサイトにあったオススメの飲み方はCrio「炭酸割り / ロック / 湯割り」

  • SUNTORY CRAFT I.P.A.と初蒸無濾過 吉兆宝山

    正月3日の宅呑み酒。まずはこちらの泡で喉の渇きを癒してから(笑)サントリークラフト『鮮烈ビター I.P.Aタイプ』6.0%まずこれ。買った記憶が(爆)たぶん呑んだ帰りに寄ったコンビニであーこれ見たことなぁぁぁい。IPAなら呑んでみたぁぁぁい。…とかで買ったんではない

  • おせちラストとトマトの白だしマリネ

    正月3日の宅呑み肴。おせちの残りとお雑煮(三つ葉忘れて後から入れた…)生野菜が食べたかったのでトマトの白だしマリネ→☆(※nadiaのレシピに飛びます)これでおせちの残りは黒豆のみ。傷みやすい肉類と揚げ物が順調にハケて良かった、んですが。お餅がね。まだ冷蔵庫に

  • 新春初呑み

    大晦日は早々に寝落ちしたためこれが新年初呑み。株式会社 みいの寿『冬純米活性にごり Neve』14%  +6  1.5大大大好物の活性にごり酒の中でも一番好きなNeve。年末に2本getしたうちの1本を開栓しました。そして開栓は戦い。毎年元気なNeveシュワシュワ。チラッと緩め

  • おせち肴2023

    そんなワケでございまして明けました2023年。新年のご挨拶画像にも使いましたが今年のおせち肴。※以下リンク先のレシピを参考にさせていただきました。(都合いいように多少アレンジ(改変…)しています)・鴨のロースト→☆(※Nadiaレシピ)・レンコン甘酢炒め→☆(※ク

  • 2023

    心機一転。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、砂くじらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
砂くじらさん
ブログタイトル
甘露days
フォロー
甘露days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用