chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SIZENTO https://sizento.com/

病院の検査では異常がないのに現れる頭痛や腹痛、不眠などの辛い症状でお悩みの方に、アロマやハーブなどを使った改善方法をご紹介しています。 みなさんの健康維持に役立つ情報を発信しております!

木蓮
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/16

arrow_drop_down
  • ハーブ:コーンフラワー

    ハーブについて ヨーロッパの温暖な地域を原産とするコーンフラワーは和名をヤグルマギクと言います。もともとは雑草

  • 気管支炎は悪化させないことが大事⁉精油やハーブで予防と改善のサポートも!

    SIZEN 「風邪は治ったのにせきとたんが長引いてなかなか治らないのよね…。」ちょっと待って!!長引くせきは要

  • ヒノキ:樹木系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー 日本人にとって馴染み深いヒノキ。日本固有の樹木で、

  • ユズ:柑橘系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー ユズは中国が原産の常緑高木。中国では香橙(コウトウ)

  • ヘリクリサム:フローラル系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー ヘリクリサムはコルシカ島や南フランスなど乾燥地帯に自生する常緑低木です。太陽のようなきらめく黄金色の花をつけることから、ギリシャ語の「helios(太陽)」と「chrysos(金色

  • 緩和のサポートに!アトピー性皮膚炎におすすめの精油とハーブ!!

    SIZEN かゆみでまともに寝ることができない…、肌がカサカサして目立つから夏でも長袖しか着られない…。かかなければよくなるからって言われてもストレスが溜まるし…、アトピー性皮膚炎で悩んでいる方の多くがそんな終わりのない悩みを抱えています。

  • パイン:樹木系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー パインは樹高が40cmほどのマツ科の常緑針葉樹。ヨ

  • ジンジャー:スパイス系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー ジンジャーは東南アジアを原産とし、昔から世界中でスパ

  • しつこい水虫にはコレ!精油とハーブで水虫知らず!!

    SIZEN 「水虫って完治するまでに時間がかかるし、治ったと思ったらまたうつされたりすることもあってやっかいよ

  • ウィンターグリーン:ハーブ系

    ストーリー ウィンターグリーンはツツジ科の常緑低木で、和名を「姫柑子(ヒメコウジ)」といいます。夏に咲いた花後につける色鮮やかな赤い実に由来して「チェッカーベリー」の名でも知られています。もともとの原産は北アメリカの北東部ですが、中国やベト

  • 試してみて!乗り物酔い対策におすすめの精油とハーブ!!

    SIZEN 「車に乗るたび車酔いするから、お出かけするのが憂鬱なのよね…。」私も車酔いする方だったので、あの不快な症状のつらさはよく分かります。車酔いだったら降りて気分転換すればよくなったりしますけど、途中で降りることができない飛行機とか船

  • タイム:ハーブ系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー 諸説ありますが、タイムはギリシャ語の「勇気」を意味する「thumus」が由来とされています。300以上もの種類があり、同じ学名の植物でも生育地の気候や土壌、風土により精油に含まれる成

  • つらい筋肉痛から少しでも早く回復したい方におすすめの精油とハーブ!

    SIZEN 「運動した後は必ず筋肉痛になるんだけど、どうにかならないものかな…⁉」筋肉痛って状態によっては歩けなくなるほど痛くなることもあるのでやっかいですよね…。実は、階段を下りるなどの日常的な動作や運動不足、椅子に座りっぱなしなどでも起

  • ハーブ:マルベリー

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ハーブについて マルベリーはクワ科クワ属の植物、厳密にはブラックマルベリーやホワイトマルベリーのことを指します。歴史も古く4700年以上前から蚕の飼料として栽培され始めていたとのこと。中国浙江省

  • ニアウリ・シネオール:樹木系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー ニアウリはニューカレドニアに自生するカユプテの近縁種。葉と枝から精油が抽出されます。清浄作用に優れていることもあり、この木が多い地域は感染症が発生しにくいと言われています。なお、ニア

  • 関節が壊れるリスクも⁉関節炎の予防と緩和に効果的な精油とハーブ!

    SIZEN 「最近、関節が痛いけど…、年のせいだし仕方ないわよね⁉」確かに、40~50代になると膝や手指などの関節の痛みが起こりやすくはなりますが、関節の痛みの背後に病気が隠れていることもあるのであなどれません!!放置していると、症状が全身

  • ハーブ:ユーカリ

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ハーブについて ユーカリはギリシャ語で「よく覆われた」を意味する「エウカリプタス」から名付けられました。オーストラリアの先住民アボリジニーの間では「キノ」と呼ばれ、万能薬として伝染病や熱病、傷の

  • ハーブ:ローズ

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ハーブについて 世界中で愛されているローズですが、ハーブとしても古くから珍重されてきました。その歴史は紀元前までさかのぼります。古代ギリシャや古代エジプト時代にはすでに薬用として栽培されていたよ

  • ハーブ:ホーステール

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ハーブについて ホーステールとは日本でも馴染み深いツクシのこと。形が馬の尻尾に似ていることからこう呼ばれるようになりました。ヨーロッパでは古くからつくしが成長して地上に伸びた部分をホーステールと

  • ラベンサラ:ハーブ系

    ※本ページはプロモーションが含まれています。 ストーリー ラベンサラの歴史はまだ浅く、精油として利用され始めたのは1980年代になります。原産国のマダガスカルでは「体によい葉」という意味を持ち、薬草として煎じてのんだりすり潰して体に塗った

  • 今のままじゃ糖尿病まっしぐら…⁉精油とハーブで糖尿病予防!!

    SIZEN 私の周りにも糖尿病の治療をしている方がいますが、薬での治療にあわせて食事療法や運動療法と、健康管理にとても大変な思いされています。ですが、今や日本人の5人に1人が糖尿病と言われる時代…⁉他人事だと言ってられない状況です!!そこで

  • ハーブ:レッドクローバー

    ※本ページはプロモーションが含まれています。ハーブについてレッドクローバーは世界中で最も多く使われてきたハーブのひとつ。旧約聖書に何度も登場するほど宗教的な要素も強く、中世のイギリスでは3片の葉が「神」「キリスト」「精霊」の三位一体と関連付

  • サイレントキラー⁈脂質異常症の予防・改善におすすめの精油とハーブ!!

    SIZEN知らず知らずのうちに命に関わる重大な病気を引き起こしかねない脂質異常症…。健康診断で引っかかったにもかかわらず、放置していると後々大変なことになりますよ!!まずは、血液検査をしっかりチェックして、生活習慣を正していきましょうねこの

  • ハーブ:レモンバーベナ

    ハーブについてレモンバーベナはラテン語の「神聖な植物」を意味するVerbena(バーベナ)を由来とします。その名の通り、宗教儀式など神聖な場で使われていたようです。なお、その歴史は17世紀にさかのぼり、インカ帝国がスペインによって滅ぼされる

  • ハーブ:ヒース

    ハーブについてヒースはヘザーやエリカとも呼ばれるツツジ科の植物。耐寒性が強く、草木が育たない荒地にもたくましく育つハーブです。そのことから、ヒースは英語で「荒野」や「荒地」を意味するヒースと名付けられます。荒涼とヒースが生い茂る原野は名作「

  • ハーブ:ジュニパーベリー

    ハーブについてジュニパーの歴史は古く、今から2万年も前の新石器時代から人々の生活に取り入れられていたとされています。ただ、歴史上の文献に登場するのは紀元前1550年頃のエジプト。パピルスの記録によると、サナダムシや頭痛の治療に用いられていた

  • ハーブ:チェストツリー

    ハーブについてチェストツリーは女性のためのハーブとして知られるように、古くから生理痛など婦人科系の疾患に用いられてきた歴史があります。19世紀にはアメリカの医師が通経薬や催乳薬として使用していたようです。ドイツでは1941年~1943年に第

  • ハーブ:セロリシード

    ハーブについてセロリシードは普段私たちが野菜として利用しているセロリの種子部分。セロリが野菜として利用され始めたのが17世紀以降と言われているのに対し、セロリシードは古代ギリシャ・ローマ時代から整腸剤や強壮剤など薬用として利用されてきました

  • ハーブ:セントジョーンズワート

    ハーブについてヨーロッパでは聖ヨハネの日頃に花が満開になることから、「聖ヨハネの草」を意味するセントジョーンズワートと呼ばれます。また、太陽高度が一番高くなる夏至に花を咲かせるため、太陽の力が宿っているとされ魔除けにも使用されていたようです

  • ハーブ:セージ

    ハーブについてラテン語で「救う」を意味するsalvare(サルバーレ)を語源とするセージ。歴史は古く、古代ギリシャ・ローマ時代には家庭の常備薬として重宝されていました。1世紀頃にヨーロッパ南部や地中海沿岸地方からイギリスに伝えられますが、古

  • ハーブ:シナモン

    ハーブについてシナモンには古くから世界各国で伝統医学として利用されてきた歴史があります。中国では「桂皮」と呼ばれ漢方に使用されてきました。優れた殺菌、防腐作用から古代エジプト時代にはミイラの保存に使われていたようです。また、シナモンは愛情を

  • ハーブ:フィーバーフュー

    ハーブについてフィーバーフューはかの有名なパルテノン宮殿から落下した人の命を救ったという伝説があるほど有名なハーブ。偏頭痛や月経痛の痛みを和らげるための薬として使われてきました。古代ローマ時代に活躍した医師ディオスコリデスもフィーバーフュー

  • ハーブについて

    ハーブについてフェンネルは古代エジプトで栽培されていた植物のひとつで、ファラオ医学書からも種子を利尿剤や消化剤、鎮痛剤として利用してきたことが伺えます。ヨーロッパでは古代より女の子が生まれたら庭にフェンネルを植える習慣があったほど人々の生活

  • ハーブ:バレリアン

    ハーブについてバレリアンは古代ギリシャのヒポクラテス時代から深い眠りへ導くハーブとして使用されてきました。なお、バレリアンの精神安定効果についてはギリシャにおける世界最古の薬学書にも記されています。バレリアンの強烈な香りはギリシャ人にも不評

  • ハーブ:フェンネル

    ハーブについてフェンネルは古代エジプトで栽培されていた植物のひとつで、ファラオ医学書から種子を利尿剤や消化剤、鎮痛剤として利用してきたのが伺えます。ヨーロッパでは古代より女の子が生まれたら庭にフェンネルを植える習慣があったほど、人々の生活に

  • ハーブ:フェンネル

    ハーブについてフェンネルは古代エジプトで栽培されていた植物のひとつで、ファラオ医学書から種子を利尿剤や消化剤、鎮痛剤として利用してきたのが伺えます。ヨーロッパでは古代より女の子が生まれたら庭にフェンネルを植える習慣があったほど、人々の生活に

  • ハーブ:フェンネル

    ハーブについてフェンネルは古代エジプトで栽培されていた植物のひとつで、ファラオ医学書から種子を利尿剤や消化剤、鎮痛剤として利用してきたのが伺えます。ヨーロッパでは古代より女の子が生まれたら庭にフェンネルを植える習慣があったほど、人々の生活に

  • ハーブ:マジョラム

    ハーブについてマジョラムはギリシャ神話に登場する愛と美の女神アフロディーテが創ったとされるハーブ。「常に幸福」という花言葉が意味する通りマジョラムは幸運の象徴とされており、ギリシャでは結婚の縁起物として新婚夫婦の花冠に使われていたようです。

  • ハーブ:バードック

    ハーブについて古くからごぼうの名で知られるバードッグは薬用として利用されていた中国から日本に渡来したと言われています。その後、平安中期から鎌倉中期の間に各地で栽培されるようになりました。ただ、食用として扱われるのは日本を含めたアジアの一部で

  • ハーブ:カレンデュラ

    ハーブについてカレンデュラの語源はカレンダーの語源にもなっているラテン語の「calendae(カレンダエ)」。地中海沿岸の温暖な気候のもと一年を通して花を咲かせることから、この名が付けられたと言われています。また、太陽を追いかけるように花の

  • ハーブ:アイブライト

    ハーブについてヨーロッパでは「眼鏡の壊し屋」という異名を持つほど目にいいハーブとして知られています。アイブライトも「輝く目」を意味して名付けられました。歴史は古く、植物学者の祖として知られるギリシャの学者・テオプラストスが眼感染症の外用治療

  • ハーブ:アーティチョーク

    ハーブについてアーティチョークは古代ギリシャ・ローマ時代から高級野菜として栽培されていたようですが、植物学者であるテオプラストスが残した文献によると、15世紀にイタリアとシチリアで栽培されていた記録が一番古いようです。古代ローマ・ギリシャ時

  • ハーブ:パッションフラワー

    ハーブについて複雑な構造をした花がイエス・キリストの張り付けを連想させることから「受難の花(パッションフラワー)」と名付けられました。日本では花の形が時計に似ているためトケイソウと呼ばれます。古代からアメリカの先住民の間で民家療法に使われて

  • ハーブ:レモンバーム

    ハーブについてミツバチを誘うことからギリシャ語で「ミツバチ」を意味するメリッサとも呼ばれます。古代ギリシャ・ローマ時代からメディカルハーブとして珍重されてきました。ルネッサンス期の医師パラケルススはレモンバームのことを「不老不死の万能薬」と

  • ハーブ:ジンジャー

    ハーブについて日本でも香辛料として馴染み深いジンジャーは漢方でもよく使用されるハーブ。生まま乾燥させた生姜(ショウキョウ)と蒸して乾燥させた乾姜(カンキョウ)とでは作用も違うため、目的によって使い分けられています。香辛料としての歴史は古いで

  • ハーブ:クローブ

    ハーブについてクローブは花のつぼみが釘の形に似ていることから、ラテン語で釘を意味する「clavas」を語源とします。歴史は古く紀元前からインドや中国で使用されてきました。記録によると、インドの伝統医学アーユルヴェーダでは外科や内科の治療に使

  • ハーブ:オレンジフラワー

    ハーブについてオレンジフラワーはビターオレンジの花のつぼみを乾燥させたもの。17世紀にイタリアのネロリ公国の王妃が愛用していたことから、精油はネロリと呼ばれています。なお、ビターオレンジの木はインド、ヒマラヤが原産とされていますが、今や世界

  • ハーブ:ラズベリーリーフ

    ハーブについてラズベリーは紀元前1世紀に古代ギリシャ人によって発見されたのが起源とされています。そして、16〜17世紀にイギリスで修道士が滋養強壮のために栽培を始めたのを機に、徐々にヨーロッパ全域に広がりました。なお、ヨーロッパでは食料とし

  • ハーブ:タイム

    ハーブについて学名がギリシャ語の「thymon(勇気)」からきていることから分かるように、古代よりタイムは勇気の出るハーブとして崇められていました。そのため、古代ローマの戦士たちは戦いに行く前にタイムのお風呂で勇気を奮い立たせていたそうです

  • ハーブ:ローズヒップ

    ハーブについてローズヒップとはバラの花が咲いた後に残った果実のこと。ビタミンCが豊富なハマナスやドッグローズがローズヒップとして利用されています。なお、インカ帝国では不老不死の薬として食べられていたそうです。そして、インカ帝国がスペイン軍に

  • ハーブ:ハイビスカス

    ハーブについてハイビスカスの語源は古代エジプトの美の女神Hibis(ヒビス)とされ、かの有名なクレオパトラも愛飲していたことでも知られています。なお、ハーブとして使用されるものはローゼルと呼ばれるアフリカ原産のもの。熱帯、亜熱帯地域を中心に

  • ハーブ:エキナセア

    ハーブについてエキナセアは北アメリカ先住民の怪我の手当てや病気の治療に使われていたことから、「インディアンのハーブ」と呼ばれています。1870年代にアメリカの町医者H.C.F.マイヤーが治療に使ったのをきっかけにエキナセアの知名度はいっきに

  • ハーブ:マロウブルー

    ハーブについてギリシャ語で柔らかいを意味する「Malva(マルバ)」を語源とするマロウブルー。植物の粘液に痛みや苦しみを和らげる作用があると考えられていたことからこう呼ばれるようになりました。16世紀には便通をよくすることであらゆる病気を改

  • ハーブ:ダンディライオン

    ハーブについてダンディライオンは5000年以上の長い歴史を持ち、世界各地で伝統医学の自然薬(ナチュラルメディスン)として活用されてきました。インドのアーユルヴェーダやアラビアのユニナ医学でも使用され、肝臓や胆のうの不調、リウマチの体質改善に

  • ハーブ:レモングラス

    ハーブについてレモングラスの歴史は長く、数千年前からインドの伝統医学アーユルヴェーダでも熱病や伝染病の治療に使われてきました。レモングラスの茎の根元が赤くなることから、赤い茎という意味の「チューマナ・プールー」の名で知られています。1786

  • ハーブ:ローズマリー

    ハーブについて諸説ありますが、ローズマリーはまるで波のしずくのような色と形の花をつけることから、ラテン語で「海のしずく」を由来にして名づけられたもの。古来、香りを楽しむハーブとしてだけでなく、お料理や薫香としても利用されてきました。古代エジ

  • ハーブ:リンデンフラワー

    ハーブについてリンデンは花、木、つぼみとあらゆる部位が利用できることから「千の用途をもつ木」と呼ばれるハーブ。ヨーロッパでは街路樹や公園樹によく使われる樹木です。また、フランスではディユルと言われ、不眠や食欲不良に用いられてきました。なお、

  • ハーブ:ネトル

    ハーブについてヨーロッパでは2000年以上前から薬効が認められた歴史のあるハーブ。アンデルセン童話「白鳥の王子」に登場していることでも有名です。17世紀にイギリスのハーバリストであるニコラス・カルペパーがネトルについて残した「冬の間に過剰に

  • ハーブ:ラベンダー

    ハーブについてラベンダーは非常に歴史の長い植物で、さまざまな用途に使われてきました。語源となるラテン語のラヴァーレは洗うという意味。古代ローマ時代より洗濯や入浴に使われていたことからそう呼ばれるようになりました。イギリス王室とも深い関わりが

  • ハーブ:エルダーフラワー

    ハーブについてエルダーフラワーには古代エジプトやアメリカ先住民の伝統医療など古くから治療に用いられてきた歴史があります。ヨーロッパでは「万能の薬箱」と呼ばれ、庶民に欠かせないハーブとして親しまれてきました。かの有名なハリーポッターにも魔法の

  • ハーブ:ペパーミント/スペアミント

    ハーブについてミントの歴史はメソポタミア文明の粘土版に刻まれるほど古く、食用だけでなく香料や薬用にも使われ人々の暮らしに根付いてきました。1700年代後半になると、イギリスで人気に火がつき大量に栽培されるようになります。ミントは認定されてい

  • ハーブ:ジャーマンカモミール

    ハーブについてハーブティーの原料として世界中で親しまれているジャーマンカモミール。日本ではカミツレと言われ、古代エジプトの太陽神ラーに捧げられたハーブとしても有名です。学名の「Maticaria」が女性の子宮を意味するとおり、ギリシャでは婦

  • ハーブの活用法

    SIZENハーブといえばハーブティーを連想される方が多いかと思います。もちろん、手軽にハーブの力を取り入れるのにハーブティーはとても有効です。ですが、ハーブにはさまざまな活用法があります。ここでは主な活用法について紹介しておりますので、ぜひ

  • ローズ:フローラル系

    ストーリーバラは紀元前3000年頃の英雄伝記「ギルガメッシュ叙情詩」に「薔薇は永遠の命」と記されるほど古来から日常生活に根強いていました。古代ギリシャやローマなどの神話にも登場し、香料や化粧品、薬用とさまざまな用途に活用されていたようです。

  • ミルラ:樹脂系

    ストーリーミルラはヘブライ語のmor(苦しい)を語源とし、和名を「没薬」と言います。薬理作用に優れているため、医学的にも重宝されてきました。古代エジプトでは遺体の防腐処理に使われることからミイラの語源にもなっています。人工的な採取方法ではな

  • ローズウッド:樹木系

    ストーリーローズウッドは南米アマゾン川流域に自生するクスノキ科の樹木で、バラのような香りがすることからこの名が付けられました。家具を作る材料にも使われていますが、度重なる違法伐採により絶滅が危惧され、現在ではブラジル政府のもと厳しく管理され

  • もう下痢に振り回されない⁉下痢体質を改善するためのセルフケア法!アロマやハーブも取り入れよう!!

    SIZEN私、昔からお腹が緩くてよく下痢をするんだけど、どうにかならないものかな…⁉一言で下痢と言っても原因は色々あるみたいだし、日常生活に支障をきたすほどつらいのであれば何かしらの病気が隠れている可能性もあるので、専門医に診てもらった方が

  • ベチバー:エキゾチック系

    ストーリーベチバーは南インド地方のタミル語「掘り起こした根」が由来。この言葉が意味するようにベチバーの精油は根から抽出されます。精油以外にも織物やすだれなどにも使用され、生活必需品として活用されてきました。スリランカでは安静の油と言われるほ

  • ブラックペッパー:スパイス系

    ストーリーインドでは4000年も前からスパイスとしてだけでなく薬草としても利用されてきました。保存料としても重宝され、長期間食料を保存できることが可能になったことが大航海時代の幕開けになったとも言われています。効果効能・心無関心な心を活性化

  • クローブ:スパイス系

    ストーリークローブは乾燥させた花蕾(つぼみ)が釘のような見た目になることから、フランス語で釘を意味する「Clou(クルー)」を語源としています。古くから感染症の予防に使われていて、中国でも釘を意味する丁子や丁番と呼ばれ、生薬として重宝されて

  • カモミール・ジャーマン:フローラル系

    ストーリーハーブティーとして世界中で愛されているカモミール・ジャーマン。精油も優れた薬効から皮膚トラブルや安眠薬に用いられ、常備薬として重宝されてきました。また、学名がラテン語で子宮を意味することから、婦人科系の疾患にも使用されていたことが

  • 今すぐどうにかしたい⁉つらいのどの痛みを楽にするアロマとハーブとみんなの緩和方法!!

    SIZEN最近はコロナの影響もあって、喉の痛みに悩まされている方が多いようですね…。水分をこまめに取るなどしてのどを潤してもなかなかよくならない場合は一歩踏み込んだケアが必要かもしれませんね…。私も乾燥や花粉症、風邪などで喉を傷めることが多

  • ユーカリ・シトリオドラ:樹木系

    ストーリーユーカリ・シトリオドラはまるでレモンのような酸味のある爽やかな香りがすることから「レモンユーカリ」とも呼ばれています。シトロネラールが主成分で、昆虫忌避効果が高いことでも知られています。※ユーカリ・グロブルスやユーカリ・ラジアータ

  • ユーカリ・ラジアータ:樹木系

    ストーリーユーカリ・ラジアータはユーカリ・グロブルスに次いで利用されることの多い精油。汎用性が高く、数あるユーカリ精油の中でも比較的作用が穏やかなため、子どもや高齢の方など幅広い年代の方に安心してお使いいただけます。※ユーカリ・グロブルスの

  • ユーカリ・ラジアータ:樹木系

    ストーリーユーカリ・ラジアータはユーカリ・グロブルスに次いで利用されることの多い精油。汎用性が高く、数あるユーカリ精油の中でも比較的作用が穏やかなため、子どもや高齢の方など幅広い年代の方に安心してお使いいただけます。※ユーカリ・グロブルスの

  • ユーカリ・ラジアータ:樹木系

    ストーリーユーカリ・ラジアータはユーカリ・グロブルスに次いで利用されることの多い精油。汎用性が高く、数あるユーカリ精油の中でも比較的作用が穏やかなため、子どもや高齢の方など幅広い年代の方に安心してお使いいただけます。※ユーカリ・グロブルスの

  • ユーカリ・ラジアータ:樹木系

    ストーリーユーカリ・ラジアータはユーカリ・グロブルスに次いで利用されることの多い精油。汎用性が高く、数あるユーカリ精油の中でも比較的作用が穏やかなため、子どもや高齢の方など幅広い年代の方に安心してお使いいただけます。※ユーカリ・グロブルスの

  • ユーカリ・グロブルス:樹木系

    ストーリーユーカリはコアラの主食として知られていますが、精油で利用されているのは6種類ほど。オーストラリアの先住民であるアボリジニーが伝染病の治療や傷の手当てに使ったのが始まりとされています。強力な殺菌作用はフランス人医師であるジャン・バル

  • メリッサ:柑橘系

    ストーリーレモンバームの名でも知られるメリッサはミツバチに好まれることから、ギリシャ語で「ミツバチ」を意味するこの名が付けられました。古代からメディカルハーブとして重用され、その効能は16世紀に活躍していたスイスの医師パラスケススから「不老

  • レモン:柑橘系

    ストーリー南アジア原産のレモンは古くから虫除けや衣類の香り付けに使われていました。また、アーユルベーダーやヒンズー教の儀式でも重要な役割を果たしていたそうです。なお、レモンは12世紀に十字軍の兵士が持ち帰ったことでヨーロッパに広まったと言わ

  • パチュリ:エキゾチック系

    ストーリーパチュリはタミル語の「パチャイ(緑)」と「エライ(葉)」が由来とされ、中国やインドでは治療薬、解毒剤として使われてきました。19世紀のインドでは衣類の香り付けや防虫剤にも活用していたそうです。日本でも医療用として重宝されていました

  • サンダルウッド:樹木系

    ストーリー心を鎮めリラックスさせる香りがすることから、インドでは古くから瞑想や宗教儀式に使われていました。日本でも白檀(ビャクダン)の名前で親しまれ、薫香や建材、仏具などに使用されてきました。ただ、過度な伐採により絶滅危惧種に指定されている

  • ジュニパーベリー:樹木系

    ストーリージュニパーベリーは人が最初に利用した植物とも言われ、魔除けや宗教儀式に使われてきました。チベットでは疫病を予防する薬草として、ギリシャやアラブでは消毒薬として役立てられていたようです。ドイツでは20日間ジュニパーベリーの実を食べて

  • レモングラス:柑橘系

    ストーリーレモングラスは葉を揉むとレモンのような爽やかな香りを放つことらレモングラスと名付けられました。その歴史は古く、原産地のインドでは薬用のハーブとして熱病や感染症に用いられていたようです。現在では、世界中で料理や化粧品など幅広い用途に

  • ベルガモット:柑橘系

    ストーリーベルガモットはイタリアの小都市ベルガモが由来になったと言われています。一説によると、コロンブスがカナリア諸島でこの木を発見し、ベルガモで栽培を始めたそうです。その後、スペイン、イタリアにもたらされてから各地に広がっていきます。イタ

  • スイートマジョラム:ハーブ系

    ストーリーラテン語で「より長い」を意味し、長寿のハーブとして知られるマジョラム。何千年もの長い間、薬草として使われてきました。古代ギリシャ・ローマ時代には幸せの象徴として恋愛成就のお守りにも使われていました。もともとは地中海東部が原産地です

  • フランキンセンス:樹脂系

    ストーリーフランキンセンスは「オリバナム」や「乳香」とも呼ばれ、神仏への捧げものとして古くから薫香が焚かれていました。古代エジプトでは商人が砂漠を横断する際にフランキンセンスの樹脂を噛んだりして健康を維持していたそうです。当時は金と同じくら

  • グレープフルーツ:柑橘系

    ストーリーグレープフルーツはオレンジスイートから作られた交配種。果実がブドウの房のように群がって結実する様子からグレープフルーツと呼ばれるようになりました。学名の「paradisi」が表す通り、楽園のように気分が高まるフレッシュな香りで、化

  • クラリセージ:ハーブ系

    ストーリークラリセージは古くから目や消化器系の疾患に使われてきました。それもあって、クラリセージの名前はラテン語で「明るい」や「澄んだ」を意味する「クラルス」に由来して名付けられています。また、甘い香りには陶酔作用があり、ワインの香り付や香

  • オレンジスイート:柑橘系

    ストーリーもともとオレンジはインド原産ですが、中国では紀元前4世紀というはるか昔から食用として利用されていました。その後、16世紀にポルトガル人によってヨーロッパに広められています。なお、オレンジにはさまざまな種類がありますが、オレンジ精油

  • ローズマリー:ハーブ系

    ストーリー青く小さな花が波のしずくのように見えることからラテン語で海のしずくを意味するローズマリー。欧米では生垣にもされ日常的に利用されています。また、記憶力や集中力を高め、抗菌、強壮など優れた効能があるため、ローマ時代にはインセンスとして

  • ペパーミント:ハーブ系

    ストーリーミントの代名詞でもあるペパーミントはウォーターミントとスペアミントを交配してできたものです。歴史は古く、古代ギリシャ時代から生薬として利用されてきました。医学の父と呼ばれるヒポクラテスも胃腸薬としてペパーミントを処方していたほどで

  • サイプレス:樹木系

    ストーリーサイプレスは神や死と密接な関係がある神聖な木として重宝され、葬式や墓に使われてきました。現代でも墓地によく植えられています。また、学名の「sempervirens」が意味する通り腐敗しにくく耐火性があるという性質があるため、建材と

  • ティーツリー:樹木系

    ストーリーティーツリーはオーストラリアの先住民であるアボリジニーによって優れた作用を見つけ出され、感染症や傷の治療に使われてきました。それの薬効が注目されだしたのは第一次世界大戦後。第二次世界大戦ではフランス軍の傷を治す救急用具に入れられた

  • ジャスミン:フローラル系

    ストーリークレオパトラが愛した香りで知られるジャスミンは「夜の女王」という呼び名があるほど夜にオリエンタルで甘く濃厚な香りを強く放ちます。太陽光が当たると揮発してしまうため、収穫は早朝に行われていました。また、約1トンの花からおよそ1kgし

  • カモミール・ローマン:フローラル系

    ストーリー香りがりんごに似ていることからギリシャ語で「地上のリンゴ」を意味するカモミール。優れた治癒力を持つため、古くから婦人病や熱病の民間薬として用いられてきました。母親のように優しく包み込んでくれる香りはお子さまのケアや気持ちが沈んでい

  • ネロリ:フローラル系

    ストーリーネロリはビターオレンジの花から抽出された精油です。この他に、ビターオレンジの葉と枝から取れた精油をプチグレン、果皮から取れた精油をビターオレンジと呼びます。ネロリは花が咲くまでに4年もかかる上、開花する期間も5日と短いため、とても

  • イランイラン:フローラル系

    ストーリーイランイランはマレー語で「花の中の花」を意味する言葉からきています。甘く華やかな香りが特徴的で、古くから催淫効果があるとされ、インドネシアでは新婚初夜のベッドに敷かれていました。香水に使われることも多く、エキゾチックな甘い香りは独

  • ゼラニウム:フローラル系

    ストーリーゼラニウムはローズゼラニウムと呼ばれるほど香りがローズに似ています。そのため、ローズの代用品として古くから香水の原料に使われてきました。ヨーロッパでは悪霊を追い払う力があると信じられ、家の周りに植える習慣がありました。また、虫除け

  • ラベンダー

    ストーリー昔から万能ハーブとして活用されてきたラベンダー。原産地はヨーロッパになっていますが、今では世界中で栽培されている人気のハーブです。20世紀初頭のフランスで実験中の化学者がやけどに塗ったところ、驚くほど回復が早かったことから研究が始

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、木蓮さんをフォローしませんか?

ハンドル名
木蓮さん
ブログタイトル
SIZENTO
フォロー
SIZENTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用