96回 / 365日(平均1.8回/週)
ブログ村参加:2017/07/15
新機能の「ブログリーダー」を活用して、airwaveさんの読者になりませんか?
1件〜30件
保護猫との暮らし、2日目。 ウチに来た保護猫さんは 動物愛護センターから引き出されて、保護された子です。 センターに来る前も、どこかのお家で飼われていて センターから引き出されてからも、NPOのスタッフさん宅で暮らしていたので とても人に慣れています。 が、始めのうちは当然、警戒心MAXで… 部屋中の隙間という隙間を探しては、そこへピューっと潜り込み 1時間も2時間も籠城を続ける。 出てきたと思えば、人間に寄ろうとせず 室内をひたすらクルクル徘徊、あちこち匂いを嗅ぎまくる。 ごはんをあげても、水をあげても、反応が今ひとつ。 猫じゃらしを見せても、遠慮がちに猫パンチして、カーテンの陰に隠れる。 …
いよいよ今日から… 保護猫譲渡に向けての1ヶ月トライアルが始まりましたー! NPO法人のボランティアの方たちが、お昼前に来てくださいました。 トライアル期間にお借りするケージ、キャリーケースを持って。 もちろんキャリーケースの中には、保護猫さんがスタンバイしてまして。 猫トイレも貸出可能ではあるのですが 正式譲渡前提でのトライアルなので、同じトイレを使えた方がいいと聞き Amazonでポチッとな、購入しました。 ついに、我が家に猫さんがやってまいりました。 念願の(特に次女@19歳)、猫さんをお迎えすることができました。 嬉しいぃぃぃぃぃぃぃ(∩´∀`∩)♡ 私自身、実家で猫と暮らしていたこと…
箱根駅伝テレビで見て、お雑煮食べて、きなこ餅も食べて。 洗濯して、トイレ掃除して、片付けして、普通の夜ごはん作って。 …お正月気分が半分、ふだんの休日気分が半分という 微妙な土日休みを過ごしましたよっと(笑)。 それにしても、何が悲しいかって 届いた年賀状の枚数が、出した年賀状の枚数の半分にも満たないw 若い人はともかく、ご年配の親戚筋からもほとんど来ないのが不思議。 もう、アレですかね。俗に言う「年賀状じまい」ってやつですかね。 まー、それならそれで、こちらも来年から出さずに済むので 非常に楽にはなりますね(不精者)。 今日は 忙しさを言い訳にご無沙汰していた旧友やら コロナ禍でずっと会えず…
一日遅れですが あけましておめでとうございまーす(∩´∀`∩) いやぁ、ようやくお休みです。 ええ、大晦日も元日も通常どおり労働でございましたよ。 朝6時半に家を出て、ガラガラのバスや電車に揺られているとき 若干の物悲しさも感じましたよw (しかし、空いている車内が快適すぎたのも事実) 年末は、我ながらがんばりました! 12/30 仕事から帰宅 ↓ 夕飯の支度、食事 ↓ 洗い物 ↓ 洗濯物をたたむ ↓ 再び台所へ戻り 前もって買っておいた野菜(人参、大根、ゴボウ、レンコン)を 剥きまくり、切りまくり、翌日に備える 12/31 同じく仕事から帰宅 ↓ 年越しそばを作り、食す ↓ 洗い物 ↓ 洗濯…
我が家で只今、着々と進んでいる計画があります。 それは、保護猫の里親になることです。(^ ̳• ·̫ • ̳^) 先週末と今週末に 保護猫の里親募集活動や、多頭飼育崩壊レスキューをしているNPO法人へ出向き 何頭かの猫さんたちと面会させてもらいました。 候補の猫さんは、娘たちとじっくり考えて、ほぼ決まりました。 (まだ少し迷いがあるのも事実…どの子もかわいくて困るんだよぅ) 明日か、遅くとも明後日までには 最終的な結論を出して、連絡を入れる予定です。 と言っても、いきなり譲渡というわけではなく 1ヶ月間のトライアル期間を設け 一緒に暮らして、人間との相性や環境に順応できるか等を見て 問題な…
メリークリスマース☆彡.。 というわけで、12月26日の今日 遅ればせながら、我が家のクリスマスパーティーでした。 長女が彼氏を呼びたいって言うもんですから 朝もはよから掃除機かけて トイレ掃除して 昼に予約してた歯医者へ行って 午後はまた所用で出かけて 一旦帰宅して 朝イチでネット予約しておいたドミノピザを受け取りに 再び駅前へ出向く …なかなかハードな一日でございましたw ケーキは、一昨日買っておいたスポンジケーキと 生クリームとフルーツ缶で、次女がご立派に仕上げてくれました。 なのに 写真をまるっきり撮り損ねるという…www ピザの写真撮ろうかなーと思った時には、半分以上食い荒らされてお…
2021年の年賀状。 完成しました〜ふふふ。 我ながら早い、偉い、自分で自分を褒めます(笑)。 つか、枚数が年々減ってますのでね… 結婚したばかりの20数年前に比べたら、3分の1以下まで減りました。 あの頃は、おじいちゃん(旦那の父)が存命、かつ現役で仕事していたし インターネットの普及率もまだ低かったし 何気に大事なツールだったんですよね>年賀状。 時は流れ… 出す年賀状も、もらう年賀状も、次第に少しずつ減っていきましたね。 楽になったのは間違いないのですが いつからか、返礼も来なくなり 疎遠(というか音信不通)になってしまった友人も多々。 ちょっと寂しいなぁと思います。 この時期、毎年、あ…
本日は心療内科へ行ってまいりました。 長年お世話になってはおりますが さほど重度でもなく、頻繁な経過観察の必要もなく 多めに薬を出してもオーバードーズの危険性はないため コロナ以降は、2ヶ月に一度の受診・処方が続いています。 診療は、まぁいつもと特に変わらず。 とりあえず、最近どう?的な話から始まり ホットフラッシュが「命の母」のおかげか、かなり落ち着いていることと 先日の乳腺外科での検査、異常なしだったことなど報告。 冬にめっぽう弱いことを先生も知っているので 「動けないときは無理しなくていいんですよ。 しっかり休めるときに休むのが大事ですからね〜」 と、ありがたきお言葉。 それだけで、いく…
本日、3ヶ月ぶりの外来診療でした。 結果から言いますと 採血、超音波ともに異常なしでしたー!(∩´∀`)∩ワーイ 細かく言いますと 採血の結果は、白血球の値が若干高い。 けど、主治医の先生が言うには、毎度毎度高めの数値が出るので 「まぁ体質的なもんですねー、凄い高いわけじゃないから大丈夫ですよ」 とのこと。 超音波は、前回もそうだったんですが やたらめったらご丁寧にじっくりやってくれるものですから 「コレは何かある…絶対何かある…」とビビりまくるものの 結局、何もなし。異常なしという(いや、もちろん嬉しいけど)。 ホットフラッシュに関しては 命の母を飲み始めて以来、かなり落ち着いてますーと話を…
24時間、365日ノンストップで稼動する会社に転職してしまったもので 祝日などおかまいなしでお仕事なわたくしです。 もちろん、年末年始休みなんてものも「何それおいしいの?」状態です。 いちおう、若い社員さんが気を使って 「さすがに大晦日とか元日は出勤厳しいですよね?」 とか聞いてくれたのですけど なんせまだ新人ですし、非正規ですしワガママ言える立場でないし… 「出られますよー(泣)」と答えるしかないというw まぁ他の人に比べたら、まだ恵まれてるというか。 面接〜採用の段階で、土日休みの希望が、何故だかすんなり通ったもので。 社員さんはもちろん、他のパートさんたちもみんな 土日固定休は認められて…
腑に落ちないー!! 納得いかんー!! ある日の職場。 電話がかかってきました。 その件の担当の人が不在だったので、用件をざっくりと聞き 「折り返しご連絡しますー」と伝え 内容と電話番号をメモして、担当者のデスクに置きました。 これ普通よね? 普通の対応よね? ところが。 担当者からは特に何も言われなかったのですが その部署に属する別の人(超ベテランのおばちゃん)から 苦言を呈されてしまいまして。 「折り返し連絡するなんて言わなくていいの! 大事な用事なら、またかかってくるから! こっちは製品を買ってあげてる立場なんだから そんなご丁寧に対応しなくていいの!!」 は???( ゚д゚) はああ??…
転職してからというもの、時の流れがとても早く感じます。 さらに洗濯乾燥機が壊れてからは 寝ても覚めても洗濯物の乾きばかり気にしているせいか ますます時の流れが早く感じられますw 今日は、町内会の役員の集まりと、もろもろの作業のため 午前中〜昼過ぎまで拘束。 月イチ(たまに2回)とはいえ、地味にしんどい。 しかも、来年度も諸事情あり続投決定です…不公平じゃないのかコレは。 午後は、あいかわらず洗濯物の乾きを気にしながら 「バスケットLIVE」で千葉ジェッツVS島根スサノオマジックをweb観戦。 千葉ジェッツ×ちびまる子ちゃん→「千葉まる子ちゃんday」でした(笑)。 ハーフタイムショーで、おどる…
乾燥機が壊れて以来の、我が家の洗濯物事情。 想像以上に大苦戦中です(´Д`;) なんせ季節は冬。 まぁ乾かないのなんのw 今まで相当、乾燥機に依存しまくっていましたので 干す場所も道具も足りないのなんのw 角ハンガーを1個買い足し 夏の台風シーズン以来、下におろしていた物干し竿を復活させ 体制は何とかギリギリ整えたのですが 今週だけで2度の雨天に見舞われるという…w 今日は、ガス屋さんに見積りに来てもらいました。 十中八九、買い替えの方向で考えていましたが ガス屋さんも「1996年製」の表示を見て、しみじみと 「今回、ファンベルトを直したとしても 他の不具合がいつ出るかわからないレベルまできて…
あああああ ついに死亡フラグです… 私ではありません。我が家の洗濯乾燥機が、ですw 昨夜から、見たことのないエラー表示が出てきまして メーカーのホームページで調べて 再稼動、電源コードの抜き差しなど試みてみましたが だめです。動いてくれません。(´;ω;`)ウゥゥ いよいよ買い替え時がやってまいりました。 まぁ、以前からだいぶ怪しい兆しはあったので しかも25年近く使ってきましたので 致し方ないなーとは思いますが。 てか、四半世紀近くも使えたのだから 十二分に元は取りましたよね、えぇw しかし、買い替えるにしても 店に出向いて、即日取り付けってわけにもいかないでしょうから 数日は、洗濯に難儀し…
新しいお仕事が始まって、はや1ヶ月経過。 何とか、ぼちぼち慣れてきました。 ですが わからないことがまだまだ多く、手こずることもしばしば… 時間帯や休憩のタイミングによっては、ローンバトルになること多々… マニュアルもろくな物がなく、聞いてないよー!的なことも多々… 教わる人によって、やり方や言うことが違ったり… 日勤の人と夜勤の人で、連携がまったくできていない… 直属の上司は 「受け入れ体制が整っていない状態で入社させてしまって申し訳ない」 「年末調整のシーズンが終わったら少しは落ち着くと思う」 的なことをよく言っています。しょっちゅう謝られますw どうも前任者が、かなり短期間で辞めたらしい…
行ってきました! 久しぶりのお笑いライブ。 娘2人と一緒に参戦してまいりました〜。 とてもよかった(*´ω`*) いやぁ、お笑いはいいですね。 ほんと、いいですね。 コロナ禍以来、初めてこの手のものに出向いたわけですが もちろんマスク着用は必須、入口で手指消毒、足元もマット?で消毒。 チケットはスタッフの人に切ってもらうんではなく 自分で半券を切り離して、箱に入れて回収する仕組み。 客席もフルには埋めず、一部を除いて隣の人と一席飛ばし。 面白い時はもちろん笑って大丈夫なのですが、歓声、掛け声の類は禁止。 これが新しい生活様式なのかー、と。 これがニューノーマルというやつかー、と。 妙に関心して…
前職の在職中、あまりにも物事が何もかも上手くいかなくて どうしようもなく悩んでいた時に パワーストーンに手を出したのを思い出しましたw 通販で買いました。確か4000円弱くらい。 翡翠とかルチルクオーツを中心に作られたブレスレット。 普通にアクセサリーとして捉えても、キレイだし可愛いし お値段的にもちょうどいいなぁと思いまして。 これ一つ身につけたところで、すべてが劇的に良い方向へ変わるだとか そこまで過剰な期待は、もちろんしていませんでしたが。 ただ、こういうスピリチュアル的なものにすがりたくなるほど 当時は、気持ちがかなり疲弊していたんだと思います。 結果的には、何も変わりませんでしたけど…
秋らしくて心地良い気候が続きますなー。 朝晩はまぁまぁ冷えますが。 このところの体調は、すこぶる良きです。 ホットフラッシュはあいかわらず、ちょいちょい現れます。 が、頻度と程度はかなり落ち着きを見せています。 命の母、効くな〜。(たぶん) 食欲もあいかわらず、衰える気配を見せずですw 心なしか、体重がまた増量し始めてきた気が… (現実逃避→体重計には乗っていないw) 早朝ウォーキングは、転職で出勤時間が早くなってしまったので 時間が取れずサボりまくりです。あぁ、いかんな… もう少し仕事が落ち着いて、生活のリズムを整えて 心身ともに余裕が出てきたら、また再開したいなぁと。 時間が無い、無いと嘆…
Facebookをつらつらと眺めていましたら 「バスケットLIVE」という配信サイトがあることを知り Bリーグの試合を生中継で、さらに見逃し配信でも観られると知り Yahooプレミアム会員なら無料で見放題と知り… さっそくアクセスして、観てみました〜!ヽ(・∀・)ノ 通信状態さえ良ければ 映像が乱れたり、途切れたりすることはほとんど無いので なかなかに快適でございます♪ インターネットってすごいなー。有難いものだなー。 今さら思うw ホームタウンチーム、千葉ジェッツ。 秋田ノーザンハピネッツ相手に、3点差でギリ逃げ切りました。 連敗回避。やほーい(ノ*>∀<)ノ てか自分、ずっとYahooプレ…
新しいお仕事が始まって、はや2週間。 仕事そのものには、まぁぼちぼち慣れてきました。 多少の困りごとはありますが。 どう考えても「コレは要らんだろ」的な作業があって 「コレやらなくてもいいんじゃないですか?」と言いたくても言えない…とか 周りの人の顔と名前と立場が、脳内でなかなか一致せず 電話対応やら取次ぎやらに手間取る…とか。 (ただでさえ、人の顔と名前を覚えるのが得意ではないのに コロナ禍でマスク必須だから、余計にわからんw) 生活面も、今ひとつリズムがつかめなくて、難儀しております。 ここ数年は、どんなに早くても、家を出発するのが7時頃でしたが 今は始業時間が早く、6時半に出なければなら…
買っちゃいました〜。 本日届きました〜。 iPhone12!(∩´∀`)∩ワーイ 2年振りの機種変更です。 今まで使っていたiPhoneXSに、特に不満があったわけでもないのですが (強いて言うなら、バッテリーの減りが早くなってきたことくらい) 機種変更したほうが、月々の端末代金が安くつくという SoftBankのイミフな商法に、まんまと乗っかってやりました(笑)。 XSから12への機種変更は、画面サイズがそれほど変わらないので 使用感などには違和感がなく、すんなり移行できました。 大きすぎず、小さすぎず、いい感じ。 てか、これ以上大きいと使いづらいと思われますけど。 チップが進化してるから、…
休日もせっせと、仕事用自分ノート作成に励む 47歳転職ホヤホヤ、新人の私ですw 入社してまだ1週間ですが… 日々メモる情報の量が、なかなか凄いことになってきまして 早くもノートがとっ散らかっておりますw ノートがとっ散らかると、頭の中も連動して収拾がつかなくなるので ふつうのノート→ルーズリーフ+バインダーに変えることにしました。 今さらですが、ルーズリーフは便利。 情報が増えたら継ぎ足せばいいし、変更があったら差し替えればいいし。 デスクの広さにあまり余裕がないため、A5サイズにしております。 明日からもまた、どんどんどんどんページ数が増えるでしょう… ノートも頭も、きっちりスッキリさせたい…
新しい会社で、新しいお仕事が始まりました。 実に2ヶ月半ぶりの社会復帰です。 頭も身体も、お仕事モードからすっかり離れていましたので この一週間は疲労困憊でした。(´ཫ`) 仕事のことと、必要最低限の家事だけで もう、完全にキャパオーバーでございます…(´ཫ`) 覚えることが、まぁまぁ多いです。 社内システムのクセが強いです。(何処の会社も大概そうだけど) 初めは、仕事の進め方を教わってもちんぷんかんぷん。 マニュアルという名のペラ紙を1枚渡されましたが とてもマニュアルと呼べる代物ではなく 「わかっている人がわかっている人向けに作った、作業の順番が記されただけの紙」 …です(笑)。 わ…
備忘録、面接の思い出(笑)のまとめ。 ラストの今回は、10月の結果です。 ◆10/2 日○○○○○(株) 不採用。 ◆10/7 フ○○○○(株) 内定。→受諾。10/23~出勤予定。 ◆10/8 パ○○○○○○○○○○○(株) 面接後、辞退。※Web面接 5年満了ルールあり。半年間は再雇用不可とのこと…(雇用される保証もなし) どうしてこういう大事なことを先に言わないのか(#^ω^) ◆10/9 東○○○○○○(株) 面接後、辞退。 繁忙期は月40~50時間残業、しかも繁忙期が1年に何回もあるw 送迎バスの本数が少なく、通勤が不便と後から判明… 大事な情報の後出しは本当やめてほしい(#^ω^)…
備忘録として、面接の思い出(笑)のまとめ。 今回は、怒涛の9月の結果です。 ◆9/1 ア○○○○○(株) 不採用。 面接途中から明らかに塩対応。一体私が何をしたw 案の定、面接当日の夜に不採用連絡が。 ◆9/2 ト○○○○○○○(株) 不採用。※Web面接 10月下旬現在、いまだに募集しているのは何故… さらに「おすすめのお仕事」と題して応募を促すメールがきたw ◆9/3 大○○○○○(株) 不採用。 筆記試験あり。 面接から数日後、別の媒体に新規で求人を出しているのを発見。 しれっと年齢制限が追加されていたw 若い人が良かったのなら、面接呼ばないでもらえませんか…(#^ω^) ◆9/3 住○…
備忘録として、面接の思い出(笑)をまとめます。 以下、7月~8月の結果です。 社名晒してやりたい会社もいくつかあるのですが そこは大人ですので、ぐっとこらえてw ◆7/23 ス○○○○○○(株) 面接後、辞退。 実は常用型派遣で、しかも出向先が東京23区だったw 求人に記載されてたら応募しなかった…(#^ω^) ◆7/28 ア○○○○○○○○○○○(株) 不採用。 PCスキルテスト、筆記試験あり。 ◆8/5 (株)ジ○○○○○○○○ 面接後、辞退。 階段、廊下が荷物や資材でゴチャゴチャしているうえ 狭い事務所に凄い人数がひしめき、直感的にヤバいと思ったw ◆8/13 (株)ナ○○○○ 不採用。…
備忘録として、今回の転職活動をざっくりまとめてみます。 数えてみましたら、件数の多さに驚きました。 あぁ、落とされまくった暗黒の日々が思い出されますw ◆Web応募 … 60~70件くらい ◆書類選考(郵送またはメール) … おそらく50件前後 ◆面接(Web面接含む) … 36件 ◆不採用 … 24件 ◆面接後に辞退 … 9件 ◆内定いただいたけど辞退 … 2件 ◆内定→入社決定 … 1件 (あたりまえだw) あらためて…件数すげえぇぇぇぇ。Σ(゚Д゚) Web面接も含めてますが、36回も面接したのか自分。 そりゃ交通費もかさみますわな… 募集要項に記載のなかった事実が判明したり または、記…
長かった無職生活… ようやく終了となりました。 とは言っても2ヶ月ちょっとですけどね。 しかし、2002年夏から、ほぼブランクなく働き続けてきた自分にとっては 2ヶ月も働いてないというのは、かなり長く感じられました… とりあえず 新しい仕事が決まりましたー!(歓喜) やっと決まりましたー!(涙) 未だかつてない激戦でしたー!(疲弊) ただでさえ、有効求人倍率が常に低い事務職で 不景気とコロナ禍のダブルパンチで 正社員、契約社員、アルバイト、パート… 一般事務、営業事務、営業アシスタント、総務… ありとあらゆる求人に応募しまくり、面接に行きまくり 落とされまくりましたw 件数、半端ないです。 今…
↑タイトル通りですw 実は、8月上旬に仕事を辞めました。 あれほど「最後の転職にする」と息巻いていたのに 半年間の研修も頑張って乗り切ったのに OJT始まってからも頑張っていたのに 心が折れたというか、何かがプツンと切れたというか… これ以上は頑張れない、もう無理と思い、辞めました。 ある日、とあるミスをしてしまいまして。 まず、グループリーダーに呼ばれ、別室で1時間詰められる。 翌日、スーパーバイザーに呼ばれ、また詰められる。 さらに後日、担当課長と拠点長に呼ばれ「最近どう?」的な切り口で 白々しい「面談」の形で、やんわり詰められる。 どの人も、いつも、聞くことは一緒です。 「なんでミスした…
家族で焼肉食べに出かけてまいりました。 「ダイエットはどうした」というツッコミは受け付けませんw いえいえ、もちろん諦めたとかヤケになったとかではないです。 これが一番のストレス解消法なのです。 ダイエット停滞期のストレスを爆食で発散するのです。 すごい矛盾www 肉も美味い、サラダも美味い、デザートも美味い。 しあわせー。 で、家族揃ってみんなで堪能するってのが、いいんです。 普段、休みがなかなか揃わないのでね。 子供たちも大きくなって、それぞれの生活がありますのでね。 娘2人とも嫁に行ったりしたら、寂しくなるんだろうなー。 娘ロスに陥るのかな。 その時は旦那殿と2人で爆食しよう、そうしよう…