chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文LABO https://bunlabo.com/

あなたの「書けない」を「書きたい」へ 作文や小論文の書き方指導、国語対策や受験メンタルケアなど

オンライン文章塾のブログ。 作文指導を中心に、自己推薦文やエントリーシートなどの書き方指導、添削、受験のお悩み相談など、ありとあらゆる文章作成に対応します。 ブログでは文章の書き方や、国語のテスト対策、古典の読み方、面白解説などから、いじめの心理分析。文章を書くことによって得られる劇的な効果を書いています。 社会に出て、必須となる文章能力。あなたも一緒にみにつけませんか?

BUNLABO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/13

arrow_drop_down
  • 2/21 無名の武士の奮闘 平家物語4巻33章「信連合戦」その1

    以仁王の令旨により、一気に混乱に陥る京。そして、伊豆や東北の武士たち。敵味方が入り乱れ、裏切りや寝返りが横行していた中、以仁王は館から逃げ出そうとします。その逃避行を手伝った、元北面の武士の長兵衛信連がこの章の主人公。伊豆で大いなる小競り合

  • 2/14 女の嫉妬で阻まれた以仁王の栄達 平家物語4巻32章「高倉の宮謀反」その3

    さて、高倉の宮(以仁王)の謀反の最後の部分でございます。今回の熊野別当湛増さんですが、一説によると武蔵坊弁慶のお父さんなのでは?? と思われている社僧(神社に所属しながら、僧侶の姿をして仏事を行う僧侶の事 神仏習合思想の許に、生まれた役職)

  • 2/7 女の嫉妬で阻まれた以仁王の栄達 平家物語4巻32章「高倉の宮謀反」その2

    高倉の宮の謀反の続きです。ふと、以前疑問に思ったことなのですが、高倉帝とこの高倉の宮。ほぼ同時期に存在している天皇家の二人ですが、こんなに名前が似ているのは何故なんだろうと疑問に思ってしまいます。そして、この以仁王の令旨にはいろいろな説が歴

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BUNLABOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BUNLABOさん
ブログタイトル
文LABO
フォロー
文LABO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用