chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
朝寝のカプ https://blog.goo.ne.jp/cappuccinocapu

ネコは夜行性 そのため朝は食事の後 すぐに眠くなる 人間と同じか

かつてカプチーノという猫がいた。朝は食事の後すやすやと眠りおとなしい猫だった。その猫の目で社会事象を描くことを主眼に街歩きを続けている。カプの目に映った現代事象の様々を時折辛口タッチで描いている。

朝寝のカプ
フォロー
住所
宮城野区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/13

arrow_drop_down
  • 大晦日、この一日をどう過ごす?

    1231と数字がやけに意味を持ち始めているのではないか。そう思わせる日にちが今日の大晦日。この何年か「紅白歌合戦」は最初の少しを見て就寝するというパターンだ。年取って眠くなるのが早いということもあるが、定番で過ごすことへのある意味反発や子供たちが巣立ったこと、生活環境が違ってきたなど様々な要因がありそう。きょうも街歩きをしながら「歩数計」の数字を増やすことに専念することになりそう。明日からは雪深い地に移動、現実世界からしばしの逃避行となる。今年の反省もいろいろあるがマイナス思考はそろそろやめてすべてをプラス面から見てみようかと考え始めている。大晦日柄にもない様頭垂れ(駄作)大晦日、この一日をどう過ごす?

  • ブログは日記代わりか

    もう何年になるだろうか。ブログを書き綴ってから、そう思いながらまた書きだす。習慣になっているのだ。書くいやパソコンで打つ文字に慣れて手書きはもうほとんどしない。たまに手紙やはがきを手で書くと何とも下手な字でこれで投函してもいいのかと一瞬思う。ちょっと時間ができて途中まで読んだ本を最後まで読もうと決意して(?)読み始める。その本は元仙台市博物館館長の佐藤憲一さんの「伊達政宗の手紙」というもの。政宗は自筆で手紙を書きその数は千通を超えるといわれる。この時代の武将で信長はわずか3通、秀吉は130通と政宗の手紙の数は段違いだ。手にけがをした際でも祐筆に正に代筆させたことを詫びている。正確もあるのだろうが、人情や物事に取り組む姿勢といったものが違うのだろうなと思わせる。それにしても流れるような筆さばきに流麗かはたま...ブログは日記代わりか

  • 政宗、筆まめ、筆武将

    年賀状をやめてもう数年になる。煩わしさとともに新年に自宅にいないことや現役をほぼ引退したことなど理由は様々。スパッと切れるわけではないがその分贈答品など頂いたときやブログなどで近況を報告することが増えた。所で武士の時代は手紙の代筆専門の役割を担う「祐筆」がいた。昔のことを振り返ってみると「信長」は自筆が3通、秀吉は130通、そして伊達政宗は千通を超えるという。それだけ筆まめだったとぁけだ。家臣への思いやりや手紙に関する考え方がにじみ出る。ケガなどでどうしても代筆させる際も事情を説明して家臣らにわび「祐筆」による代筆だということを明らかにしている。それだけ自らの信条をきちんと述べているのだろう。現代ではどうだろうか。法律的に難しい文面作成の代書やがかつては裁判所や市役所近辺に店を構えていたことを思い出した。...政宗、筆まめ、筆武将

  • 更迭は今年のキーワード

    昨日は午前中、復興関連会議に出席した秋葉大臣、総理とともに会議に出席してあいさつ。その後午後1時には官邸で総理に辞表を提出という段取り通りの進行となった。これで岸田内閣では4人目の大臣の辞任。なんとも開いた口が塞がらないが、選んだ国民、特に秋葉の選挙区は宮城二区、復活当選ではあるが選挙民の意識も問われる。来年に予定される選挙でどんな展開になるかむしろ投票する国民の動向が注目を浴びることになる。G7前の選挙も予想されるが、どんなタイミングで岸田がサイを投げるか。その時期はなど新年卯年の課題だ。その意味でも一票の価値は重い。政治家に給料を払いうのも国民、最低限給料や政務調査費分の働きをしてくれないと費用対効果の面でもマイナスになる。言いたくはないが、支出したお金分はきちんと働いて欲しい。選挙区の変更が次期選挙...更迭は今年のキーワード

  • 世に盗人の種は尽きまじ

    世の中昔風に言えば「三面記事」や「週刊誌ネタ」あるいは「ワイドショー」に最適な事件事故が起きている。それも年末になってのことだ。今日は27日。大体世間では29日あたりから来年の3日ぐらいまで年末年始のお休みが多いようだ。私の通っているスポーツクラブも明日でこのシーズンの営業を終えて年末年始休みとなる。ということは自宅風呂に入るということ。そんなたわいのないことを考える年末だが、いろいろあるな。「秋葉復興相今日更迭」既定路線で岸田総理の決断の遅さが問題視。通常国会の争点の一つだ。争点といえば「原発の期間延長」も大きな問題。これまでの方針の180度転換だ。論議もなく廃棄物処理の行方も定まらない中での延長、どう考えてもおかしい。ウクライナ問題を逆手に取ったような政策転換。東京五輪の元理事が8000万円で保釈され...世に盗人の種は尽きまじ

  • 榴岡と榴ヶ岡、どちらが正解か

    街歩きを趣味とは言わないが運動を兼ねて社会観察に出かける。自分で立てた目標は7000歩。普通に歩く生活では3000歩がせいぜい、意識すると7000歩を超える。ただ歩くだけではもったいないということでスマホで興味関心のあるものを撮影する。かつても気になっていたのが、街で見かける地名。この近所では二通りの表示がある。「榴ヶ岡」とケがない「榴岡」だ。ケはツツジの場合は「ツツジが咲いている岡」の意味だろう。古くからの石碑などはケがあるものが多い。一方現代というか最近ではケがない表記が多くなっているようだ。考察すると「ケ」も文字の発生過程を見るとケのカタカナ表記に似た文字からできたようで次第にケで簡略化されているようだ。ケがあるなしでは気にする髪の薄い人には意地悪な見方になるかもしれないがこれを物事の考えるきっかけ...榴岡と榴ヶ岡、どちらが正解か

  • 天上天下唯我独尊の日々

    今週でこの一年が終わる、。いつもながらだが早いものだと溜息。ハーっと息を吐くと幸運がすべて逃げていきそうだ。そこで慌てて息をのむというわけだ。今年は4月からは毎日の自由人になり24時間フリーとなる。6月には思わぬ入院生活を送りアルコール抜きの生活、自転車こぎのリハビリを経て生還という普段は経験できない生活を送る。(どこに向かうか道しるべを探す)さて、あと一週間、掃除もしなくちゃなあ、不要物の整理もなど頭の中を様々な思いが巡るが行動に移すには思いっきりが必要。踏ん切りがつかない。まああと一週間だなと余裕しゃくしゃく?まずは行動予定と当面の目標をを定めて新年を迎えようと思い直す。押しつまり寒さの中で身を縮め(駄作)天上天下唯我独尊の日々

  • 一本の木に見る歴史

    先日多賀城を訪れた話は2回にわたって書いた。今、南門の建設工事で槌音が聞こえるそんな一日だった。歌枕にも読まれ古来文人墨客が数多く来訪したこの遺跡、まだ見ぬ地への憧憬にも似た感情が次第に郷愁や懐かしさなどに変化していく。そんなことを考えながら政庁跡からふもとの方向に下りてくると一本の木に出会った。この木の幹には札がぶら下げられていて、その内容は以下の様だった。多賀城桜のタイトルで、105年の年月が経つという。多賀城市内で一番早く策とも書かれていた。春まではまだ時間があるが多賀城南門の工事進捗状況を確認しながら桜の開花状況を確かめに来てみようかなと思ったヒトトキだった。自分の足で史跡を散策しながら往時をしのぶのもまた楽しかりけり。そんな午前のことだった。それにしても誰がこの札をぶら下げたのか、手書きの文字に...一本の木に見る歴史

  • 多賀城碑の謎

    昨日に続いて多賀城の話だ。電車で出かけるのに距離的にそんな遠くもなく、まあフラット出かけるにはいい距離かなと思う。目的は多賀城碑と呼ばれるどっしりとした石碑だ。現在建設中の南門のすぐ近くにそれは存在する。タカさ3メートルほどの覆堂の中に保存され、格子戸の隙間からその内部を見ることができる。2m弱のどっしりとした石だ。奈良時代の石碑で国の重要文化財に指定されている。石碑の盤面の上には西という大きな文字が刻まれその下には141文字が彫られている。そして多賀城までの各地からの距離が書かれている。この中には中国大陸の靺鞨(まっかつ)という国名もある。つまり多賀城にその地が知られていたことや多分何らかの交流があったのではないかと考えることができる。この他この石碑を大野朝臣東人によって建てられたことなどが記されている...多賀城碑の謎

  • 多賀城南門の復元工事進む

    体調もまずまずの晴天の日、急遽、多賀城を訪れることにした。車がないのでJRでの小さな旅となる、多賀城には仕事で何度も行っている。JRが便利だが目的地が定まっている時は東北線か仙石線か事前に決めて出かけた方がいい。今、多賀城は南門の復元工事が進んでいる。多賀城の城の正面に建つ門で政府の偉容を蝦夷に見せつけるような構えの門だ。少し工事は順調だろうか、白いシートに覆われている現場ではトンテンカンと槌音が響いていた.計画より少し遅れているかもしれない。順調なら2024年公開予定で、はてさてどうだろうか。多賀城創建1300年を目指しているようだ。南門は高さ14mの二重門で4m余りの築地米も作られている。かつて蝦夷の首領、阿弖流為(あてるい)が朝廷側に騙されて京都に連れ去られ殺害されるという歴史もある。北辺の守り多賀...多賀城南門の復元工事進む

  • 漢字の読み方もそれなりの意味がありそう

    今国内では金利の問題が焦点。日銀は苦しい言い訳をして何とかごまかそうという気配濃厚。会見ででてくる黒田総裁の表情もいつもながらさえない。黒田東彦日銀総裁は来年で任期が切れる。次期総裁は誰になるのか金利政策を含め経済の拡大か縮小かなどお札を刷るだけではなく結構大きな力があるらしい。今日はその話ではなく「東彦」を「はるひこ」と読むこと。東から日が昇る春のイメージなのか。定かではないが江戸時代の国学者に荷田春満(かだのあずままろ)という人がいる。名前の読み方は(はるみつ。しかし読みは違う。あずままろ。春の字をあずま=ひがしと読ませている。黒田さんとは逆の読み方ということになる。春・夏・秋・冬は方位の東・南・西・北に擬せられる。つまり春が東ということになるわけだ。十二支も方位にあてはめられる。中国伝来の漢字、その...漢字の読み方もそれなりの意味がありそう

  • 予算114兆円、支持率急落

    それぞれのお宅でも入ってくるお金、税金や食費、光熱費など出ていくお金の計算はしていると思う。日本では来年度の予算が114兆円と大台を越えそうな気配。まだ案の段階だが、防衛費の増が主な要因。2%枠をどうするのかなど国の形、どこに導こうとしているか、どこを向いているのか根本議論がないままで作業が進む。素人の勘繰りでは来年早々の訪米に際しての手土産的な感触が強い。こうした中で内閣の支持率は31%と急落。つまり10人中7人は支持しないということだ。どこ吹く風と記者会見を連発、自説を強調する。側近に世論の風がどこを向いているのか総理に吹き込む人はいないのか?そして外野で見ていると国の形が見えてこない。「どこへ行くニッポン」そんな声が聞こえてくる。選挙もしばらくないが民意をこの際問う方策はないものか。一度誠実に国民世...予算114兆円、支持率急落

  • 👍に汗握るそして目がばっちりと覚める夜だった

    いつも通り早めの就寝だった。そして自然に真夜中目が覚める習性でラジオのイアホーンを耳に着ける。もちろんサッカーW🏆の試合を聞くためだ。テレビをつければいいのだがこの時間なのでラジオにする。結果はご存じのように手に汗握る。結果はどう転んでもいいような展開で世界の多くの人が見ていたことだろう。延長にも決まらず、PK戦に持ち込んで結局4対2でメッシのアルゼンチンが勝つという展開。これはまさに歴史に残る試合。ラジオの実況アナウンサーの的確なリポートに感心、一方解説は雰囲気に飲まれる部分もあり解説といsてはやや拙い。ラジオで十分に熱気が伝わっる3時間近くだった。👍に汗握るそして目がばっちりと覚める夜だった

  • 今年も残すところあとわずか

    今日は12月18日。去年の今頃は何をしていただろうと考えるが未だに半現役生活を送っていたのは間違いなく、リズム感があった。ただ今年の4月以降は完全フリータイムの24時間となった。生活はそう急激に変化するわけではないが。夜は8時半ごろ就寝、朝は4時半ごろ起きだすというリズムは作れたかなという感じだ。一日7000歩の歩行距離を定め、これはほぼ達成している。しかし、これにも条件が付き、ひざの痛みが出始めて無理するなという陰の声が聞こえてくる。昨日は15322歩、その前が7327歩、その前が5402歩、そして前が9358歩、10818歩と続く。まあ順調かなという具合。これに決まりごとは朝昼晩と血圧や脈拍の測定が加わる。体の微妙な変化がなんとなくわかるようになった。これも時間ができて余裕ができたからかなと思う。まあ...今年も残すところあとわずか

  • 新聞活字で見る世相や社会

    今何が社会で起きているか?現代は情報の入手ツールは実に様々。世代によって情報はスマホやパソコンに代わり、既存のメディアの存在意義は次第に変質している。そんな時代に突入しているのだ。新聞の読み方も問題の解説記事に重点を置くようになった感じもする。速報性ではネットやテレビ、ラジオにかなわない。そんなことを思いながら新聞を見ている。今朝の活字を拾い上げると「戦後日本の安保転換」「本r抜きの専守防衛」「撃たれる前に反撃」「野党防衛増税に反発」など岸田総理の防衛政策転換についての記事が目立つ。防衛費のパーセンテージを上げることや復興税の転用などかなりの問題も抱えていてこの問題がどうなるか、大きな転換点であることは間違いない。専守防衛の性格ががらりと変わるわけだから憲法問題とも絡み、要注目だ。今は国会が閉まっているが...新聞活字で見る世相や社会

  • 仙台四郎今も健在

    仙台駅は交通の要所。各方面に行く際に利用する。街のあちこちに仙台名物の仙台四郎の像が建てられている。精神薄弱の少年であるが寄り道した店では商売が繁盛するという幸運の人だ。仙台は商人が多いがその人たちが大事にしているわけだ。仙台駅の一階にもこれに似た像がある。こちらは仙台駅四郎と銅像に名札がついていてにこやかな笑顔で往来する人々を見つめている。最近は小学校など公教育でも知恵遅れの子供たちも一緒に勉強するところが多くなっている。社会でこうした人たちが一緒に過ごせる場所は貴重だ。JRがなぜこの像を置いたかは定かではないが、仙台四郎を名物氏してみるだけではなく障害児教育をはじめ社会の多様性なども考えるきっかけにしてくれたらいいなと思った一日だった。仙台四郎今も健在

  • マスク拒否男に有罪判決

    昨日、ワイドショーを見ていたらこの事件の解説をしていた。結構注目された事件で世間の耳目を集めていた事件だ。航空機内でマスク着用を拒否、目的地外に着陸せざるを得ない状況になり、制止をした乗務員や警察官に暴行などをしたというあの事件だ。判決の際も、不当判決、魔女狩りだとして騒いだりまさに我々からすると常軌を逸した行為が結構ある事件だ。裁判官に詰め寄るなどの行為もありこの辺の報道は定かではない。確かにマスク強制には問題もありそうだが、航空機内での着用はよほど身体的なマイナス面がない限り、普通は素直に応じるのだが、この男はそれを拒否、東大大学院卒というからどこか論点がずれている人の様だ。控訴するかどうかはまだ明らかになっていないが、どんな社会生活を送っているのか知りたいものだ。社会は一人が勝手に行動していいい訳は...マスク拒否男に有罪判決

  • 相変わらず新聞は広告を運んでいる

    今日14日も新聞は午前4時ごろ玄関に届いている。今日の新聞は36ページ建て。いつも通り一面から読み始めるが、最近、矢鱈「広告」が多いなという印象だ。ちなみに数えてみると一面すべてが広告というのが10ページある。つまり36分の10ということになる。これに各紙面の下段に合ったりラテ欄のようにページによっては紙面のあちこちに小さな広告が並んでいる。新聞経営もこの時代、競争するメディアのテレビ、ラジオをはじめ雑誌などと競争状態。新聞など本来の記事以外に広告も情報の一つで、それはそれなりに商売とはまた違った意味合いがある。それにしても配達員の重量物運搬や資源的に印刷される紙媒体のありようなど考えるとこれでいいのかという気持ちになる。新聞経営もデジタル化の中でそのありようが大きく変貌し始めている。紙面広告と料金そして...相変わらず新聞は広告を運んでいる

  • ランキングのメカニズムが不明だ

    このブログをどれだけの数の人が見ているのか、不明だ。コンピューター社会で、様々なところでデータの集積が行われそれが商売にもつながる。スマホの検索機能を使うとCMが同時に出てきて必ず見たくもないCMを見させられる事態になる。まあ、商売だからしょうがないかと思うが、これを除こうとするとまた金を要求されるという必ずもうかる仕組みになっている。ただほど高いものはないという経済原則が即、出てくる。そんな時代だ。所でどれだけの人がブログを見ているかを表すランキングがある。それが順位として発表される。どんな仕組みでこのランキングを決めているのか、自動的に多分決めているのだろうと思うが,単純にアクセス数で決めているのではないようで。これもブラックボックスとなっているようだ。そんなこともあり、日記風に書いているこのブログ、...ランキングのメカニズムが不明だ

  • ヒトは何故モノを書くのか

    哲学的な命題かな?書いている本人はそんなことは露ほども考えてええいないのだが、いわば習慣的にパソコンに向かう。最近はスマホで書いている人が多いと思うが、ある程度長い文章を書く際はどうしてもパソコンの方が指運びや書き具合が異なり、やはりパソの方が考えながら書けると思う。昨日あたりから月を目指すロケットの打ち上げや月を巡る衛星の話題が多くなっている。将来的に月移住計画も考えられているようで、地球ではできない宇宙観察基地や星の地質探査など随分と色々なことができるようだ。しかしここで問題なのが月をかつての植民地的に領土拡張としてとらえていないかということ。地球でいえば南極の場合と同じことだ。科学的探査が当初の目的だが、国によっては航空機の滑走路を造るなど領土拡張的な動きが出てきた。月に対してはそんなことはないよう...ヒトは何故モノを書くのか

  • 師走も三分の一が過ぎた

    早いもので12月も今日は11日。月日が経つのも早いもの。こうして時が流れ過ぎゆくのだろう。正月飾りなどもう1月の正月準備の話題がテレビでは目白押し。この目白押しとは何ぞやと文章を書き始めてすぐに疑問となる。メジロのように木の枝に多数連なって止まる、込み合うさまを表現したという解説がある。しかしあの目のあたりが白い鳥をあまり見かけないなあガ実感。小鳥の声が聞こえるが姿は見えないなあ。都会の中では小鳥に出会うのは難しいカモと思うが、時折散歩する梅田川沿いでは、野生のカモが群れを成し岸辺に泊まって昼寝?を楽しんでいる。時折白いサギが舞い降りてえさをついばんでいるが警戒心は強い。カモの種類もいくつかあるようで比較的大きなもの、少し細いものなど様々。カモたちも夜はどこかにねぐらを持っているのだろうがその場所まではわ...師走も三分の一が過ぎた

  • ランキングなどどうでもいい

    少しづつ朝日の登る時間が遅くなっている。新年1月になると確か日の出は6時50分ごろだと思う。例年初日の出の写真を撮っているが、この何年かは仙台にはいない。雪深い山奥に?こもっているので仙台の初日の出は写真には残っていない。さて、今朝も大学時代のメンバーのためのブログ?用にパチリと写真を撮る。太平洋から日が昇るわけだが、仙台も他の都市と同じようにビル群が立ち並び、30年以上前とはずいぶんと景色が変わったなあというのが実感。それでも毎日、北から南側に太陽は移動して顔を出す。面白いものでこの移動感がたまらない。宇宙や星、地球の存在を感じるから不思議だ。(多分仙台からの始発の新幹線上り?)地球が動いているのと太陽が回ているのが何か神秘的な感じで迫ってくる。北極星以外はぐるぐると回っていて時間を長く撮影すると大きな...ランキングなどどうでもいい

  • もういくつ寝ると、そんな季節になりました

    日の出の時間が一日一日遅くなっている。日の出前が一番冷え込む時間。日中もひとけた台の気温予想が続く。今日は9度とか、風がなければいいのだが少し風が出てくると寒さが一段と募る。東北は日本海側の地域が雪が降る。太平洋側仙台などは晴れるが、一方、青森、秋田、山形は雪降り続くという冬特有の天候状態が続く。非常にわかりやすいのだが、暮らす人々にとっては防寒、暖房など費用も掛かる季節だ。除雪など生活に必要な作業も加わり、高齢社会時代、社会の維持は課題として残されている。冬来たりなば春遠からじと思いたくなる季節到来だ。(写真は7時過ぎの仙台の南の空)もういくつ寝ると、そんな季節になりました

  • 眠れぬ夜の友「ラジオ深夜便」

    ちょっと疲れたなと思い早めにベッドに向かう。年とともに睡眠時間は短くてもいいようで深夜二時過ぎに目が覚める。起きだすにはまだ早いなあと思うが再び寝付く気配もない。そこで枕もとのイアホーンを耳に着けることになる。ラジオ深夜便だ。この夜は芳野潔アンカー、2時台はジョンレノンの作品集、結構聞いたことのある曲がかかり、曲の間にエピソードを交えての進行に、かつてバンクーバーでの3か月の滞在の帰りニューヨークに行ったことを思い出した。ジョンもイギリスからニューヨークに渡りセントラルパーク近くのマンションに住んでいた。そして今日この日に自宅前で銃撃され亡くなっている。ジョンの訪れた公園にはイマジンの記念プレートもありなんとも短い生涯だったtなあとやるせない気持ちになった。ジョンは小野洋子や息子とともに軽井沢に半年近く滞...眠れぬ夜の友「ラジオ深夜便」

  • すっかりクリスマスが定着したね

    雑食性の日本人。なんでもがむしゃらに取り入れるという気質の日本人。生活意欲満々だ。クリスマスというキリスト教世界の大事な風習がいつの間にか日本に定着して、こどもたちにとってはクリスマスプレゼントが今や待ち望んだ定番になっている。太平洋戦争敗戦後、アメリカ軍の進駐によって。贈り物文化は日本にはあったろうか、定かではないが、子どもにとって楽しみ期待が増えたことはまあいいことなのだろう。これがいつの間にか大人にまで広がって今や年中行事のようになっているから面白い。あと二週間余りでクリスマスを迎える。キリスト教ではないが学生時代教会にお祈りに出かけたのを思い出した。まあ、真夜中に静かに祈るのもたまにはいいのかなと思ったことをこの年になって思い出した。日本ではキリスト教徒の数はそれほど多くはないが、風習はすっかり地...すっかりクリスマスが定着したね

  • サッカー狂騒曲いや協奏曲

    昨夜は一時間ほど早寝した後に11時ごろ起きだした。もちろんサッカーのクロアチア戦を見るためだ。結果はPK戦で敗れたが堂々の戦いぶり。PKが決まっていれば勝っていたかもしれないと捕らぬ狸の皮算用いやもしやあの時、点が入っていればなど微妙なところが何回かあった。しかし、PK戦までもつれるとは?シュートという神経戦、GKの防ぐ作戦や技術にも学ぶところがありそうな結果だった。4年後はもう始まっている。組織の点検、戦力の冷静な分析、人材をどう見極めるのかなど始まっているのではないかと思う。ヨーロッパ遠征組などかつてのチームとは段違いで異なる戦力が存在する。堂々の決勝戦進出と褒めよう。さて、寒さが厳しくなってきている。コロナも気になる。県内でも患者数や死者数が増えている。医療態勢は所によってはひっ迫状況もありそう。そ...サッカー狂騒曲いや協奏曲

  • 夜通し起きているか、昼寝で備えるか

    サッカーWカップクロアチア戦どうやってテレビやラジオで観戦するか悩ましい限り。通常であればこの時間は白河夜船。夢の世界を雄飛している時間だが今夜ばかりは見たい気がする。昼寝して夜通し起きて試合が終わったら就寝というパターンが大筋だろうが、もう一つ昼間に寝だめして夜通し起きているということも可能かなと考えるが、このパターンでうまく昼寝ができて寝だめができるのかチト疑問だ。まあ、明るいうちに体を動かし、昼寝して夜に備えるというパターンがいいかなと思っている。それにしても試合開始時間何とかならないものか歯ぎしりシキリという感じ。歯ぎしりといえば静岡の保育士3人が逮捕された。世論の動向に警察も神経をそばだたせていたことだろう。園児を中つりにする、カッターナイフで脅す、バインダーで頭をたたくなどなどぼろぼろと出てく...夜通し起きているか、昼寝で備えるか

  • スマホ写真が日記代わり

    かつての携帯はショルダー型で重い時代があった。使い勝手も悪い印象だ、それが次第に折り畳みや小型化で随分便利になり、いまでは手のひらサイズでポッケにも入る。便利で重宝している。mailなどの通信機能や様々な検索、そして私の場合はブログを書くための写真の撮影が主力になりつつある。パチリと何枚か撮り保存しておく。即座に使わなくてもいずれ使うという意識があるので写真はだんだんと増える一方という事態に、項目別の整理も必要だなと思いながら取り掛かる気配もない。いずれいずれが今日になったという次第。最近は学生時代のグループで交流も始まりやはり写真は論より証拠という感じで映像は欠かせない。言葉より書いたり目で見る文字より、一枚の写真がモノを言う、目は口程に物を言うの例えがピッタリする。ブログアップに程よい写真をうまく活用...スマホ写真が日記代わり

  • スペインに勝ち次はクロアチアだ

    サッカーWカップは昨日早朝行われスポーツバーをはじめ家庭でも観戦した人が多かった。私も3時半おきで観戦、日中は眠い目をこすりながら生活を送り、夜8時前にはベッドに入るという生活になった。次はクロアチア戦、夜中の12時からの試合でこれまた早寝で夜中起きるか夜通し起きて試合を見るか思案投げ首の試合前。すでに試合は始まり前哨戦が続いている感じだ。(写真は人工100万予の仙台の定禅寺通り)所で、小生はヨーロッパにはあまり詳しくはない。北欧4か国とエストニアやロシアに行ったことがあるがクロアチアにはあまり知識はない。しらべてみると人口400万余りの国、アドリア海に面した長い海岸線を持つ東欧の国とある。1000を超える島々がある。首都はザグレブとこの辺りまでは知識があるが詳しくはわからない。サッカーではこれまで準優勝...スペインに勝ち次はクロアチアだ

  • 運命の刻、時は進む

    日本時間午前4時、サッカーW杯スペイン戦が始まる。今回の中継はフジテレビ系列。午前3時40分からだ。小生にとってはこの時間はそれほど無理のない時間。通常も4時ごろには目覚めているので自然い起きだす。新聞もこの時間はまだ玄関に届いてはいない。試合の前半戦に注目、日本陣営の戦いぶりを見てみる。どうも攻撃の面的な力が西班牙(スペイン)はうまいパス回しで翻弄する感じ。日本もチャンスは作るがボールを持ちすぎ、チャンスを二度逃す。そんな展開で前半終了。そして後半が始まる、すぐに堂安が同点ゴールを決めその直後ゴールラインをボールが越えたかどうかで写真判定、ラインを越えておらず逆転のゴールが認められ日本は逆転という試合運び。残り7分のあでしょナイルタイムに突入西班牙の猛攻に耐えに耐えて決勝進出を決める。見ごたえのある試合...運命の刻、時は進む

  • 世の中刻々と歩みを進めている

    夕方NHKの「ゆう5時」を見ていたら、ニュース速報の字幕が出る。中国の江沢民元国家主席が死去したというスーパー。その後番組を中断、江沢民の人となりや功績など記者解説を含め背景を説明する。結構素早い速報態勢で映像を含め、データベースの拡充ぶりが印象付けらっれた。ところで、江沢民の評価はどの程度なのか。96歳と高齢、影響力も衰え近年は公の場に姿を見せないなど国家主席時代とはその位置づけが大幅に異なる。各マスコミにも評価の基準がありそうだが、習近平体制3期目の今日その扱いは小さくていいのではと思う。いま中国ではコロナ封じ込めに反発する市民の「白色革命」とでもいえる示威行動が各地で起きている。強権的な取り締まりや経済不安の解消に力だけでは抑えきれない部分があるのは当然で、今後少子化に向かう中国の国のありようがこの...世の中刻々と歩みを進めている

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、朝寝のカプさんをフォローしませんか?

ハンドル名
朝寝のカプさん
ブログタイトル
朝寝のカプ
フォロー
朝寝のカプ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用