新潟市歴史博物館みなとぴあ『いろいろな地図を見る展』
2024年1月20日(土)「なかなか面白いので是非見ておくといいよ」と知人から勧められたので、久しぶりに歴史博物館りゅうとぴあに行ってみた。今日は天気も良かったので、萬代橋から信濃川左岸を河口に向かって歩いていくことにした。元旦の地震で護岸そのものは大丈夫だったようだが、建物や橋などの構造物の基礎と歩道との間に段差ができ、歩道自体も微妙に波打っていた。博物館とその周辺は見た感じでは、特に被害はなかったようだ。地図を見る展で興味深かったのは、新潟市を中心とする古地図だった。これまで、国土地理院の古地図は見たことがあったが、そうではなく、独自で制作したらしい縮尺1/20,000という明治から昭和初期までの地図である。これを見ると新潟市の変遷がよくわかる。海岸線や砂丘の変化、掘割の状況など、現在とは異なる町の状...新潟市歴史博物館みなとぴあ『いろいろな地図を見る展』
2024/01/20 19:09