chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理系母の療育と自閉症児の成長の記録 https://blog.goo.ne.jp/rikeihaha

3歳半で自閉症スペクトラムと診断された息子。発達指数が約3年で57から97へ。

中〜軽度の自閉症と診断された息子が,知的な遅れがほぼないまでに大成長。理系研究職の母が息子を観察・分析しながら試した簡単な療育の内容と経過を紹介しています。年齢や発達検査結果一覧も乗せているので,ご参考ください。

rikeihaha
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/11

arrow_drop_down
  • 数をおぼえてから算数が得意になるまで

    「数をおぼえる」までの続き先の記事で述べましたが,10までの数はいろいろな知育アプリなどを使って4歳5〜6カ月で数えられるようになり,20までの数もそれから1カ月くらいで数えられるようになりました。数量や数値の概念の獲得に知育アプリによるところが大きかったのはもちろんなのですが,同時期に入れた「HeyDay」という農園アプリも影響したと思います。これは知育でもなんでもない,一般向けの娯楽アプリで,小麦を蒔いて収穫して増やす,といった単純なものですが,息子はものすごくはまっていました。このアプリでは自分の所有している農作物の量が数で表示されたり,作物の売買などでお金が増えたり減ったりして,数を意識することが多かったと思います。計算することはなかったかもしれませんが,どっちが多い少ないといった概念はここでしっかりし...数をおぼえてから算数が得意になるまで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rikeihahaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rikeihahaさん
ブログタイトル
理系母の療育と自閉症児の成長の記録
フォロー
理系母の療育と自閉症児の成長の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用