chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理系母の療育と自閉症児の成長の記録 https://blog.goo.ne.jp/rikeihaha

3歳半で自閉症スペクトラムと診断された息子。発達指数が約3年で57から97へ。

中〜軽度の自閉症と診断された息子が,知的な遅れがほぼないまでに大成長。理系研究職の母が息子を観察・分析しながら試した簡単な療育の内容と経過を紹介しています。年齢や発達検査結果一覧も乗せているので,ご参考ください。

rikeihaha
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/11

arrow_drop_down
  • 数をおぼえるまで

    小6の現在,息子の得意科目は算数です。特別支援級に在籍しながら普通級の授業を受け始めた科目も,体育についで算数でした(2年生〜)。アスペルガータイプは算数が得意な子が多いので,息子も最初から算数が得意だったと思われる方もいるかもしれません。ですが,そうではありませんでした。今回は,まったく数に関心を示さなかった息子が,算数が得意になるまでの経過について紹介したいと思います。数の概念は普通,何歳くらいからできてくるのでしょう?はっきりはわかりませんが,遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表には「数の概念がわかる(3まで)」が3歳6カ月に位置付けられています。一緒に(というか母が一方的に)数を数えたり,というようなことは物心ついたころからずっとしていたのですが,ほぼ無反応でした。数についてちゃんと教え始めたのは4歳2カ月...数をおぼえるまで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rikeihahaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rikeihahaさん
ブログタイトル
理系母の療育と自閉症児の成長の記録
フォロー
理系母の療育と自閉症児の成長の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用