各種ホルモンの食感を楽しめる麺です。
2013年春から中国は厦門(アモイ)に赴任、 2016年春からは深センに赴任中です。
京都の老舗で昼食。 あんかけ中華、見た目以上にアツアツ。
アートイベントを見に京都へ。 芸術の秋。
奇跡的に当選して昨日見てきました。 阪神快勝ビールもすすむ。
味噌ラーメンが食べたくなる季節です。
在宅勤務後にひとっ風呂。
豚足ビール。
12キロのランニングから銭湯。
最近注目の日本酒がいろいろ飲み放題という魅力的なイベント。
すごい見た目のラーメン。
なかなか渋い店構え。 うなぎの肝とポテサラと大瓶。
有名なネオンが今日も光ってました。
けっこう大きな道の駅。 徳島ラーメン。白米によくあいます。
高松に来たからにはうどんで。 ペロリと平らげてきました。
栗林と言いつつ主に松の木だそうです。 茶室で抹茶ブレイク。
漬けハマチ丼、オリーブハマチ美味でした。
朝ごはんに。温玉が嬉しい。
飲んだあとの締めをやって反省。
大船の銭湯サウナ。味わい深かったです。
出張中です。 町中華のチャーシューワンタン麺という贅沢。
だいぶご無沙汰のこちらへ。
今日は蕎麦でさっぱりと。
最近は王将のちゃんぽんが気に入っています。
新規オープン店。広々した作りでのんびり。
メニューはカレーうどんのみ。 お出汁のきいた優しいカレーうどんでした。
初めてお邪魔しました。
牛タタキ250円+中瓶300円。
しぶい店構えが素敵。 自家製焼豚でビール。
ここのサウナも良かったです。 朝食しっかり食べて仕事開始。
来るたびに進化するサウナがすごい。
「ブログリーダー」を活用して、gotoonlineさんをフォローしませんか?
各種ホルモンの食感を楽しめる麺です。
バンコク郊外にあるタイ式サウナ。 ちょっと日本っぽいデザインなのが面白い。
値段安めの割にはなかなか良かったです。
欧米人を中心に人気のあるパブらしいです。 ローストポーク、量が多いしサイドいろいろで一品で満足。
レバニラ炒め、完全に日本の味。
ちょっと洗練された家系みたいな感じ。
スワンナプーム空港付近でランチ。
野菜摂取のため、ちゃんぽん。
ガイヤーン(焼き鳥)で冷たいビール。
今回タイに来て初めてお寺を訪問。
朝食がわりのタイラーメン。
エビを釣って塩焼きで食べるアトラクションです。 エビ味噌たっぷりで予想以上の美味しさ。
蟹の身たっぷり、プーパッポンカレー、やっぱり美味。
安定の白丸豚骨。
ちょっと高級なタイ料理店でプーパッポン。
酢もつ、歯ごたえを楽しめます。
ちょっと遠出したのでサウナ新規開拓。 なかなかの賑わいでした。
遠かったけどなかなか面白かったです。
バンコクの老舗で地魚の刺身。
またも新規開拓。 比較的小規模な施設でした。
サクサク、アツアツのアジフライでした。
手足がジンジンするほどの冷たい水風呂。
マンガやスポーツ新聞が妙に充実した銭湯。
ミニサイズが嬉しい。
歩いて到着。まず水風呂から。
コンビーフと瓶ビールで軽く栄養補給。
ビリヤニが気になって再訪。 マトンビリヤニ、スパイスで一汗かいて爽快な味。
猛暑の 中を入湯。
居心地の良さではかなり上位に来る喫茶店。
牛串は重そうなので、こんな感じで。
天井が高くて開放的な銭湯でした。
千林の有名銭湯へ。
いつも開いてる安心感。
頼もしい外観。 手作りのきずし(しめ鯖)がいけます。
初めましての銭湯。
かなりスタンプカード貯まってきました。
本格的なインドカレーが食べられる店。 4種が少しづつ。混ぜながら食べるのが最高でした。
いつもお世話になってます。
2日連続ラーメン食べちゃいました。
野菜たっぷりでヘルシーなちゃんぽん。