ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
230731詠
230731詠 今の世の防人に咲け合歓の花 蝕まる虫喰の世にカンナ燃え 灼路へと出づる気のなく事務籠り 日傘して人には光る時がある 氷水飲んで確かに生きてゐる (短歌の部)
2023/07/31 06:09
230730詠
230730詠 夏の航比売の島とふ離島まで 川に入り涼とる我の夏休み あひびきの呪ひに似るハンカチか 日々に飲みビールもつとも生甲斐に 日傘して女人のいよよ艶を増す (短歌の部)
2023/07/30 06:24
230729詠
230729詠 甚平が常着となりて余生かな 子供らも幼かりしよ砂日傘 田草取努力は報はれる形 毒消のクロマイ大き忘れざる 大方は恋を辿りし登山かな (短歌の部)
2023/07/29 06:47
230728詠
230728詠 炎日やこぞは一偉人みまかりし 炎天へ召されし御霊帰郷とぞ 納骨といふ避暑もあれ渚村 軽装の弾む体を元気とふ 暑気払せんと願ふも疎遠の身 (短歌の部)
2023/07/28 06:12
230727詠
230727詠 うすものの中に知性を秘めし腕 梅を干す陽の清浄を貯むるべく 潮浴びの渚はむしろ恋探す 帰省して座敷に兄と腹晒す キャンプして坊ケツル讃歌唱ひしか (短歌の部)
2023/07/27 06:33
230726詠
230726詠 夏山や高所が恐しいまむかし トラウマの夏山岩上なる孤独 蔓伝ひになぜ登りしか夏の山 夏山の鬼の背割をなほ恐る 汗ばんで男は俗をまとふかな (短歌の部)
2023/07/26 06:49
230725詠
230725詠 高血圧を怖る炎暑の朝より もしかして熱中症か水を飲む 早めにと血圧薬のむ暑さ 盆用意にと早々の墓掃除 貧たれと辛抱につく土用かな (短歌作品)
2023/07/25 06:29
230724詠
230724詠 夕焼けて山がしばしの自愛かな 炎天に晒すべき罪出し尽す 炎天の湾に和みの白き船 人生の整理をしをり暑を避けて 冷房の下には無為が定着す (短歌の部)
2023/07/24 06:33
230723詠
230723詠 青潮に近く廃墟の造船所 七月の主が替る割烹家 愛狗死に暮らしが無味の晩夏かな かくまでに暑は厳しきか老故か 年寄に炎日無用脳裡の意 (短歌の部)
2023/07/23 05:57
230722詠
230722詠 夕暮の向日葵は茎並び立つ あしひきの両子山体青仏 蝉の殻日毎に増えて庭移ろふ 我に似てぐずつく梅雨の熱帯夜 増税が目白押しなり梅雨明けず (短歌の部)
2023/07/22 06:46
230721詠
230721詠 緑蔭に入り都市はまだ余力あり 沖つ方海ぼやけゐてただ暑し 炎天や老に重大何食ふか 足長蜂を追ひ払ふけふの庭仕事 初蝉を妻に見せすぐ放しやる
2023/07/21 05:31
百首中1-2
2023/07/20 10:03
230720詠
海草のゆたのたゆたに夏日差 梅雨晴に日差ぢりぢりアスファルト あるかなく咲き山芋と芹の花 自高卑下の肥大を恐る溽暑なほ 暑き夏恐ろし我は家を出ず
2023/07/20 05:44
旅をしたくなりました
行田法舎歴もかなり長くなり、近頃埼玉県の行田市 のことが気になりはじめました。ことしの秋くらい に旅して句を詠みたくなりました。先日タモリさん が紹介する番組を見て、古墳群の街や古い刀剣の出 土のことも知り、思いをつよくしました。またわ が家のルーツかもしれない田辺市にも。
2023/07/19 16:34
230719詠
夏草の上飛ぶ蝶のへろへろと 南天の小花あはれや褒められず 文字摺や一生学べと母のこゑ 蓮の葉に早聖人の坐す所 しんしんと孤独がますや夏日差
2023/07/19 05:46
230718詠
夏草や国際化とふ生き難さ 宇宙駅飛ぶ炎天の下に住む 暴力も罵倒も現老の鬱 夏深し鬯草貢ぎし倭人とは 竹林を賢人去りて草茂る
2023/07/18 05:16
230717詠
河鹿鳴きをりし狐塚行かず久し 打坐なしし興慶寺なる夏座敷 蝉しぐれさへ笑ひたく初の打坐 憧れし都会に染みて老いて夏 そこここに梅雨茸いでて腐る庭
2023/07/17 05:28
献二首
2023/07/16 06:15
230716詠
作務として黴を落とし終へ風呂に入る 希はぬも草は茂りて庭深野 梔子や浅川沿線十余年 木陰さへ日差に刺され百草園 いく年か浅川沿の夏の風
2023/07/16 05:29
230715詠
掌にとれば蛍はあをきインクの香 分け入るや青蘆といふ原始林 寝静まる頃おのづから闇の青 七夕や逢へば別れの八文字 万象無所徒黒黴の黒謎解けず
2023/07/15 05:39
230714詠
七夕や長浜様の終る日か 愛犬の神ニた柱ともに夏 暴力の賛美を憂ひ夏深む 死者貶すは日本人か夏深む 青蘆忌や命があまた種を蒔き
2023/07/14 06:14
230713詠
ぴんと張る粗紐に沿ひ稲を植う 田植田の畦に遊ぶ子小昼待 人要らぬ要らぬと植うる田植機は 何嘆くモーンモーンと牛蛙 芋井手といふ堰したし濁り鮒
2023/07/13 06:01
230712詠
三伏の内に養ふ秘なるもの 出水見に行くことならず人が死ぬ 青山野老いたる我は見やるのみ 青岬恋の残滓の浪が寄る 旅に出る行先なきも夏の潮
2023/07/12 05:32
230711詠
新緑や生き急ぐとふ常の罠 見上れば泰山木の花舞台 竹落葉七賢人の忘れられ よしあしのなき日々過ぎて半夏生 水無月は水不要月(みづいらぬつき)過疎の村
2023/07/11 05:30
230710詠
まひまひと時が回りて七十余 孑孑よ存在意義を何とする 時鳥天辺駈けて来りけり 水馬(みずすまし)鈍遅の我には真似できぬ 頑固さは胡瓜の塩揉にて貫す
2023/07/10 05:28
230709詠
舟虫逃ぐる蛸壺を積む漁師より 伝馬船入り来る波止の夏暑し 夜の海のしづけさを泣く夜光虫 孑孑に等しき一生かもしれぬ 桑の実の下に川魚ひそむはず
2023/07/09 05:32
230708万緑忌詠
今日は大人(うし)の一年忌の日です。世は「新しい-」「異次元の」の言葉遊びのもと変遷。大人の蒔いた”平和の種”を育てていきたいものです。 草莽の心は入道雲に訊け 鱗雲いでたる夏に大人逝きぬ 大いなる意志は滅びず万緑忌 貫けば正義は消され過ぎて夏 天空の宙が自由とつばくらめ ...
2023/07/08 07:29
230706詠
草莽のふたたび灼けよ老骨も 滾滾と湧く岩清水大人は亡く 君死にて五十日過ぎいまだ梅雨 妻の生日五黄大安水無月尽 梅雨上りまへの驟雨か帰郷して
2023/07/06 05:57
230705詠
弥栄はいづくにもあり芹の花 大雨の報とびかふも梅雨の内 東京より帰りし我に梅雨驟雨 弥栄は咫尺(しせき)にありぬ芹の花 愛犬の五十日祭過ぎ梅雨盛ん
2023/07/05 06:38
230704詠
朝まだき駅くちなしの花白し 始電待つ妻生日の水無月尽 バラ咲の梔子白し三沢郷 梅雨明はまだか百草園の駅 待合室に迷ひ込みしか日野市の蚊
2023/07/04 05:48
230703詠
梅雨空港都市の力が失せゐたり 梅雨空へ飛行機上る狗の国へ 梅雨雲のぶ厚きを飛機抜けきれず 厚き雲抜けて狗の住む雲の海 高空は炎帝すでに力あり
2023/07/03 05:42
230702詠
縁側のなき家は来ぬ甲虫 甲虫仆木(たふれぎ)の香を聞かず久し 雨晴れてにごりに遊ぶ金魚かな 別れたる後夥し水海月 蟷螂の不敵の極み看過せり
2023/07/02 06:14
百草園詠(推敲後)
百草園詠(推敲後) 炎帝に押され巡るや百草園 百草園は侮れないぞ炎天下 四阿に翁の影と汗を拭く 芭蕉翁の頭巾の色か額の花 片陰を伝ひ芭蕉碑に辿り着く 炎天を逃れひややか庵の影 睡蓮は見えねしづかや心字池 石身のはせを天神炎天下 睡蓮のまだきにひそと心字池 老我と影は翁や濃紫...
2023/07/01 08:19
230701詠
230701詠 くにさきの明子蟹(あかりこかがに)が山登る 山へ行く蟹のあはれや道に轢かる 六郷の山登る蟹みな小さし あかり子の蟹慈しみみな食はず 悉皆仏蟹を愛すや両子谷 百草園詠その2 炎天を逃れ松連庵の影 睡蓮は見えねしづかや心字池 石身のはせを天神炎天下 睡蓮のまだき...
2023/07/01 05:45
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gyoudenhoshaのブログさんをフォローしませんか?