chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それいけカー吉!クルマの事ならまかせなさ〜い! https://kigyousenshi025.blog.fc2.com/

クルマ好き、バイク好き、ガンダム好き 企業戦士のブログです。

思いついたことを記事にしています。 よろしくお願いします。

やまさん
フォロー
住所
小平市
出身
世田谷区
ブログ村参加

2017/07/02

arrow_drop_down
  • 4月30日は「430の日」です

    今日、4月30日は「430セドリック・グロリアの日」です。1979年6月に登場した「430」セドリック/グロリア。この年の12月、国産乗用車初となるターボエンジン搭載車が追加設定されました。「スカイライン」でもなく「フェアレディZ」でもなく、セド・グロだったというのは少しオドロキです!L20ET型のターボを装着した2リッター直6 SOHCエンジンは、ある回転域から急激にパワーが盛り上がるいわゆる「ドッカンターボ」で...

  • ポルシェから子ども達へ♪

    ポルシェから子ども達へ♪ポルシェは、外出自粛が続く中、自宅にいる子供達が少しでも楽しく過ごせるようにと、子供用のコンテンツ

  • (妄想)トゥクトゥクで通勤!?

    トゥクトゥク(タイのタクシー)以前このブログでもご紹介しましたが、トゥクトゥクはタイで普及している三輪自動車のタクシーです。名前の由来は「トゥクトゥク」と音を立てて走行することからと言われています。トゥクトゥクはバンコクなど大都市を中心として主に観光用移動手段として活躍しています。最高速度はナント!100km近くまで出るそうです。価格はちょっとお高めで大体130~170万円位です。でも、目立つこと...

  • ホンダ S-MX

    ホンダ S-MXS-MXというクルマホンダS-MXは、1996年に登場ししました。ベースとなっているのは初代ステップワゴンですが、その全長を切り詰め、4Mを切るショートボディに前後2列のベンチシートを配置しています。S-MXに装着されたリアドアは、スライドドアではなくヒンジ式のスイングドアが採用されました。左側は通常のクルマと同じく前後にドアがありますが、右側は運転席側1枚だけという左右非対称なレイアウトを採用しました...

  • 5月1日はマックへ行こう!

    5月1日はマックへ行こう!とは言っても、食べるのが目的ではなく・・・GRスープラがもらえるからです♪あの、トヨタガズーレーシングが、マクドナルドとのコラボレーションを発表しました!それは、5月1日(金)販売分のハッピーセットから「GRスープラ」のトミカが新たにラインナップに加わるとのことです。ハッピーセットというと、子供向のセットなので、大人が購入するのは気が引けるものですが、そこはご心配なく♪ガズーレー...

  • セルフ給油後には消毒を!

    セルフ給油後には消毒を!毎日新型コロナ関係のニュースで頭がいっぱいですね。さて、不要不急の外出は控えてはいますが、どうしても・通院・食料等の買い物・やむを得ず通勤のために車で外出しなければならない方もいると思います。そのため、ガソリンは確実に減っていきます。おのずと回数は少ないながらも、ガソリンスタンドで給油する必要があります。そこで注意したい点があります。それは、不特定多数の人が触れているものに...

  • ワイパーが1本のワケは?

    ワイパーが1本のワケは?出典:クルマのイラスト制作のくーぺ今回は、ワイパーに関する話題です!皆さん、ワイパーが1本のクルマを見かけたことがありませんか?ベンツなど一部の車種は純正で1本ワイパーを採用しているクルマもありますが、今回はあえて2本のワイパーを1本にしているクルマのことを指します。ワイパーは言うまでもなく、雨の日にフロントガラスに付着した水滴を拭き取る大切な装置です。しかしながら「走り」...

  • 空飛ぶレンガ!?

    空飛ぶレンガ!?ボルボ240ターボ/グループA年式:1984年~1987年エンジン:水冷直列2.1リッター・SOHC・インタークーラー付ターボエンジン馬力:300~340PSボルボ240は、スウェーデンの自動車メーカー「VOLVO」が1974年から1993年の長きに渡り生産したセダン、並びにワゴンです。特に安全性を追求したことから『世界一安全な車』と呼ばれ話題となりました。極めて大人しいルックスのボ...

  • 4月10日は4点シートベルトの日です

    今日、4月10日は「4点式シートベルト」の日です4「よん」と10「テン」の語呂合わせです♪出典:sabelt-japanシートベルトといえば、私たちドライバーや同乗者の安全を確保する上で非常に重要な安全装置です。通常の車両には3点式のシートベルトが標準装備されています(一部例外車種あり)。そんな中でもスポーツ走行時に必要不可欠なアイテムが4点式シートベルトです。4点式シートベルトは別名「フルハーネスシートベル...

  • 4月9日は「四駆の日」です

    今日、4月9日は「四駆の日」です「4」(よん)「9」(く)の語呂合わせです。日本のオフロード4WDの歴史は1951年から始まったと言われています。それ以降、数多くの個性的なクルマが、日本を始め世界中の自動車市場を活気付けてきました。そんな国産オフロード4WDの歴史から、名車たちを紹介したいと思います。「ランドクルーザー40系」特に北米では絶大な人気を誇りました。現行モデルであるFJクルーザーは、こ...

  • 4月10日はタイヤの日です

    今日、4月8日は「タイヤの日」です。日本自動車タイヤ協会が、より多くのドライバーにタイヤへの関心を高め、交通安全対策の推進活動を行う目的で制定しました。「タイヤの日」を4月8日としたのは、春の全国交通安全運動の実施月である「4月」と、また8は輪(タイヤ)のイメージからとったものです。広く一般ドライバーにタイヤへの関心を喚起し、タイヤの正しい使用方法を啓発することにより、交通安全に寄与するのが目的です...

  • 4月7日は「アルトの日」です

    4月7日は「アルトの日」です 出典:福泉DESIGN皆さんご存知のスズキ・アルト。なぜ4月7日なのかと言いますと・・・「アルト47万円」のフレーズからですw初代のアルトは従来の軽乗用車とはまったく正反対な、機能に徹した簡潔な仕様でした。装備は本当にシンプルで、樹脂製ダッシュボードやインパネ、ゴム製フロアマット、ベニヤ板を背板に使った後部座席、そして極めつけは電気モーターを使用しない「手押しポンプ式ウ...

  • ラリードライバーの凄さ!

    ラリードライバーの凄さ!ラリーの動画を見ていましたら凄いシーンが!ナント!スタート直後に〇〇が開いた!?新しいエアロパーツ?ではないようですwしかし、さすがはプロのラリードライバー!何事もなかったように運転してます♪意外と前は見えていたようですね!...

  • ランボルギーニ製のマスク

    ランボルギーニ製のマスク世界的にマスク不足が問題と「なっていますが、ついに、あのランボルギーニもマスク製造に乗り出しました!<以下記事抜粋>「ウラカン」や「カウンタック」などのスーパーカーで知られるイタリアの自動車メーカー「ランボルギーニ」が、自社でマスクを製造。地元ボローニャにある医療機関に提供すると発表しました。これがそのマスク「カッコいい!」不謹慎ですいませんでも、海外の一流メーカーが作るも...

  • コロナビールが生産中止に!?

    コロナビールが生産中止に!?残念なニュースが入ってきました。あの「コロナビール」が一時生産停止するとのことです!<以下ニュース抜粋>メキシコのビール大手グルポ・モデロは3日までに、主力の「コロナ」などのビールの生産を今月5日から一時停止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大を受けてメキシコ政府が3月末、不要不急の経済活動の停止を含む衛生上の緊急事態宣言を出したことに伴う措置と説明している。いや...

  • 4月2日は「CO2削減の日」です

    4月2日は「CO2削減の日」ですCO2の問題は地球温暖化と密接に関係しており、人類の喫緊の課題となっています。私たちクルマ乗りができる対策を確実に実施することが大切ですね。さて、その対策はいかに?政府が掲げている対策はもちろんですが、カー吉としては辛いところも・・・1.エコカーに乗り換える→確かにハイブリッドカーやEVは次世代のクルマとしては優秀だと思います。 しかしながら旧車や外車をこよなく愛する方もい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまさんさん
ブログタイトル
それいけカー吉!クルマの事ならまかせなさ〜い!
フォロー
それいけカー吉!クルマの事ならまかせなさ〜い!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用