教育業界で仕事をしてきた夫婦です 学年問わず日々の勉強について様々な視点からお話します。
教育業界で仕事をしてきた夫婦です みゆ理系 たか文系 受験を目指す人とその保護者の方に 現場で感じたこと・常日頃感じていることなどを綴っていきます 学習相談も無料で受け付けています。悩みのある方は学年気にせずzvd11645@nifty.comまでメールをお送りください。
たかです。 入試シーズンたけなわです。 有名中学校で特に多く見られる、「入試応援」 保護者が自分の子どもを応援するのではなく、塾のセンセーたちが担当する生徒を応援します。 昔はなかったこのシステム。いつごろからでしょう? 単なる応援ではなく、学校の正門付近に各塾が陣取って、おそろいの塾名の入ったコートを来て、気勢をあげる。 もはや、単なる応援を通り越して、「塾同士のアピール合戦」「保護者へのアピール合戦」と化しています。 誰のための入試なのか?? かく言うたかも、明日は朝からコートを着て応援に行くんですけどね・・・汗;
たかです 担当している小6・中3の生徒たちの入試が1/10からスタートしました。 国公立中学校⇒私立中高一貫中学校⇒公立中高一貫中学校⇒高専⇒私立高校⇒公立高校の順に3/19まで断続的に続きます。 1人でも多くの生徒が希望の学校に進学できるように、全力を尽くしたいと思います。 そのためには自らの体調管理は必須です。どちらかというと他人からもらうことの多い風邪・インフル。うがい&手洗いは必ずです。 公立中高一貫中学校がなぜ赤文字なのか? 理由は「競争倍率」です。今日、教育委員会から発表があり今年は約4倍とのこと。 4人に1人しか合格できない入試。しかも小6生がそれに挑戦します。 公立の学校のため…
たかです。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 さて、お正月ですが・・・われわれ塾業界はゆっくりお酒飲んでTV見て・・・というわけにはいきません。たか&みゆは、年内は29日まで仕事。12/30・31とお休みをいただいて、1/1・2は小6、中3生を対象に「正月特訓」に出勤しました。 1/1 朝8:30~夜20:30え 特訓参加者170人をスタッフ8人で運営します。 記述型のテストをやってその日に採点し結果を出し、翌日に発表します。 事前に告知しておいた「特別授業」を受講希望制で実施。 生徒の拘束時間は10:00~17:00なのですが、アッという間に過ぎていきます。 正…
「ブログリーダー」を活用して、みゆたかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。