chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一人前の大人になる為に
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/25

arrow_drop_down
  • ラーメン二郎京急川崎店 夜の部

    この日3店舗目へはJR蒲田駅から徒歩で。途中、あまりの暑さに飲み物を購入しながら約1時間後の、17時15分頃目的地に到着しました。到着時店頭には誰も居ませんでしたが、何となく初訪問での先頭は避けたいと思い周辺を散策し時間調整。17時40分頃にお店へ向かうと6人の行列が。その後、前に並んでいた方にお連れの方が合流したことで5番目の位置へ移動。18時丁度に開店し、店外で食券の購入順を待っていると、店主さんと助手さんがマスク超しからでもわかる素敵な笑顔で手招きを。私の後ろにお知り合いでも居るのかと思っていると、店主さんが「早く中に入って大きさだけを教えて。」と。ロット5杯で回しているようで、私の量が分からないと調理が開始出来なかったのですね。尚、店内の席が全て埋まると、助手さんによって券売機が操作され豚ダブルが売切れ...ラーメン二郎京急川崎店夜の部

  • 自家製中華そば としおか

    JR東神奈川駅からJR飯田橋駅へ。そこからのんびりと30分弱歩いてお店へ到着しました。途中の駅や商店街の様子は自粛ムードが緩やかに薄まっていた印象でした。13時頃に到着すると13人の行列。さらに11人が訪れて、13時49分に宣告となりました。その後、13時59分にようやく入店となり14時7分に注文の品が配膳されました。卓上にはブラックペッパーとお酢と楊枝。大蒜と豆板醤。テーブル下のスペースにはBOXティッシュと漫画本も。塩油そば、中盛り。「下からよくかき混ざてから食べてください。」とのお言葉と共に。茹で鍋から直接盛り付けられた麺は互いに癒着している部分も。提供直前に回し掛けられた液体油の影響もあってか大蒜の香りを発し、表面には光沢があり、ツルっとした舌触りのストレート形状。底に注がれていたタレを絡めて。ダイレク...自家製中華そばとしおか

  • MENYARDFIGHT 昼の部

    私の職場でも遂に交代制の在宅勤務制が開始された週のことです。10時25分頃に店頭に到着すると、待ち人はおらず先頭に。ただ、その5分後には2人組が到着する等し、11時丁度の開店時には9人が列を成していました。尚、行列の中に「宇」と刺繍されたサコッシュを肩から掛けた男性を発見。男性でも使うんだぁ、「宇」キャップは頭がデカくて被れそうにないので、こっちを買ってみようかな等と考えながら入店を待っていました。ラーメン、大蒜野菜脂+豚増し+炙り豚。7分間茹でられた麺。表面には滑らかな部分とゴワつきのある部分が混在しています。中心部にはしっかりと芯が残りブチっと千切れ、咀嚼していると舌の上にざらつくような粉っぽさを残していきました。断面の様子です。給水機脇の山椒を。最初は白胡椒かとも思ったのですが、2振り目でようやく違うと気...MENYARDFIGHT昼の部

  • ラーメン二郎荻窪店 夜の部

    この日の4店舗目。最後まで訪問を迷っていましたが、せっかくと言うか欲望に負けたと言うか訪問することとなりました。17時15分頃に到着し食券を購入するとカウンター席に空席が、という状況でしたので直ぐに着席。さらに10分程してラーメンが配膳されました。尚、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為か、大ラーメンは売切れとなっていました。小ラーメン、少なめ大蒜脂。黄色みが強くやや縮れのある平べったい麺。咀嚼するとほおの裏にぶつかるようなやや硬めの表面でありながら、中心部にはモチモチさを持つ麺はムニムニっとした食感。少なめにしたのを後悔しました。蓮爾訪問の直後と言うこともあり、断面を確認してみましたが芯は残っていませんでした。当然ですね。豚は2つ。タレが染みた、やや薄めにスライスされた腕肉はところどころに存在する脂身部分...ラーメン二郎荻窪店夜の部

  • 蓮爾登戸店

    前回訪問から数分後、というかミニラーメンを完食すると直ぐに席を立って新たな食券を購入し、年配の助手さんに食券を手渡しました。蓮えび小つけ麺、麺少なめ大蒜脂。1,030円也。店内連食ですので念の為に少なめで。麺丼には野菜と大蒜と固形脂とうずらの卵1個。相変わらずの極太麺。つけ汁に浸けるとそのクネクネとした形状から、干しえびを絡め取ります。先程の一杯に比べてゴワゴワ感とバキバキ感が強く残り、噛み切ろうとする最後の最後でボキッとした感触が伝わってくる麺。こちらは中心部に芯がしっかりと残っています。野菜はややシャキッとしたもやしとザックリ切られた茎の部分がホクホクのキャベツ。味付きうずらがちょこんと1つ。新町一丁目店のものは味付きではありませんでしたね。固形脂はトロンっとしてプレーンなもの。非常に細かく刻まれた大蒜は、...蓮爾登戸店

  • 蓮爾登戸店

    JR立川駅からJR登戸駅へ。周辺地図を印刷していったのですが、案の定道に迷って駅周辺をウロウロと。30分程無駄にして14時過ぎにようやく店頭へ。真っすぐ向かえば徒歩で10分もかからない距離のところにお店はありました。店内は2~3人のお客さんのみという状況でしたので、直ぐに入店し食券を購入すると席に案内。厨房には、麺上げを行う懐かしの西武ライオンズの帽子を被った男性と助手として年配の男性が。助手さんは、先日訪問した新町一丁目店で麺上げをされていて、店主さんだろうと思った方と同一人物だったような・・・ミニラーメン(麺200g)、大蒜。680円。期待どおりの極太麺は、縮れが強くゴワゴワして箸で持ち上げようとすると周囲にスープを飛び散らす暴れん坊ぶりも、よく火が入っているからかバキバキ感は弱め。中心部にもほとんど粉感は...蓮爾登戸店

  • ラーメン二郎立川店 昼の部

    大型連休が終了した5月上旬の平日、休日出勤の振替休暇を取得しての訪問です。12時頃に店頭に到着すると外待ちはおろかカウンターにも空席が、という状況。直ぐに入店し空いている席へ着席しました。するとマスクをした助手さんから「こんにちは。」と大きな声でご挨拶が。最初、誰だか分らなかったのですがよく見ると新小金井街道店でお世話になった髭の助手さん。私もマスクをしていたのですが、分かって下さったよう。嬉しいような、マスクは変装にならないと分かってがっかりしたというか複雑な気分に。カウンターに食券を置くと「小で良いんですか?」とも。小ラーメン、野菜大蒜脂。黄色っぽく、角を感じ取れる幅広形状で縮れ具合の弱い、全体的には細いものに見えました。表面はツルっとして、パッツンとした食感とモチモチさを兼ね備えた上に、小麦の風味が適度に...ラーメン二郎立川店昼の部

  • ラーメン富士丸神谷本店

    駒沢公園で休憩した後、少し早いかな?と思いつつもJR東十条駅を目指しました。都会の人は意外に思うかもしれませんが、田舎には緑豊かな公園がない(わざわざ整備しなくても当然のように草木があちこちに)ので、特に何をする訳ではなくとも、ついつい立ち寄ってしまいます。14時50分頃に店頭に到着すると、無人の待ち椅子の歓迎を受けました。早速腰かけると直ぐに2人組が。特に先頭に拘りがあるわけではありませんが、これだけ早く並び始めるなら、と思うのも事実です。国産ブタメン、大蒜多め+野菜+ブタかす入りアブラ+大盛り。丼からビローンと伸びた麺1本が引きずられて。丼を下ろすと側面の野菜と大蒜がパラっと崩れ始めます。と、その直後に頂上部も崩落。麺量はいつもより少し多めに見えます。しっかりと揉まれた効果で縮れが生まれ、ところどころにイレ...ラーメン富士丸神谷本店

  • 蓮爾新町一丁目店

    大型連休中のことです。12時10分頃店頭に到着すると外待ちはおろか中待ちも0人。助手さん2人で営業している店内で直ぐに食券を購入するとそのまま席に案内されました。大ラーメン、大蒜脂。大ラーメンはグラム指定を、とのことなので500gで。下調べをしていなかったので勝手がわからず、助手さんから「量は?」と聞かれた際に食券を掲示しながら「大でお願いします。」と答えると「そうじゃなくて食べられる量を言って下さい。うち、初めてですか?」と言われてしまいました。丼から顔を覗かせる麺の様子。極太で縮れが強く表面はゴワゴワとして、箸で持ち上げるのにも一苦労するクセの強さ。スープを吸い込んだからか表層はややフニャッとしており、深層部は粉感が伝わってきたかと思うとプツンっと千切れます。確かに芯がありますが気になる程のバキ感はありませ...蓮爾新町一丁目店

  • 蓮爾新町一丁目店

    この日の3店目。東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩で10分弱で、とても営業中とは思えない店頭に到着すると店外には1人のお客さんが。数分待って入店、さらに約15分でラーメンが配膳されました。つけ麺、大蒜。お箸は当初からこのような形で提供されました。麺丼には、野菜と大蒜とうずらの卵。少し熱の残る極太で強い縮れのある麺は、370gとの店内表記までは感じない量。箸で持ち上げるのにも苦労する強情さで、バキバキさは伝わるもののゴワゴワ感は控えめ。中心部にはしっかりと芯が残っており適度な小麦を感じられるものの、ちくわぶっぽさはあまり有りませんでした。野菜は浅めの火の入り具合でシャキ感の残るもやしとザックリと切られたキャベツ。サラッとした大蒜にはしっかりとした辛さ。うずらの卵は黄身までしっかりと火が入っていました。つけ汁には豚が...蓮爾新町一丁目店

  • ラーメン二郎上野毛店

    JR立川駅から東急大井町線上野毛駅へ。13時10分頃店頭に到着すると行列は21人。私の後方にさらに10人が並んだ13時30分に宣告がありました。その後、新たに訪れた10人以上が肩を落として帰って行く様子を観察したり、驚くほど悪びれる様子のない列内合流に遭遇したりして、並び始めてから50分後にラーメンが配膳されました。小ラーメン、野菜大蒜脂。細めでやや縮れがあります。前回と変わらぬ軟らかめの茹で加減で、その細さと表面の滑らかな触感と仄かに漂う香りそして縮れによって、町で評判のお店で提供される中華そば、というイメージの麺。非乳化二郎との相性抜群と評判の白胡椒を振ると、さらに吸い込む速度が増しました。豚は大きなものが2つ+α。ほぼ全て、しっとりとした肉質の赤身で構成されている豚。赤身の中に脂身がたっぷりと混在してるの...ラーメン二郎上野毛店

  • ラーメン二郎立川店

    5月最初の土曜日のことです。10時50分頃に到着すると16人の行列。その後、11時丁度に開店し丁寧な作業が印象的な店主さんのロット6杯でのラーメン作りの所作を、店外では大きな窓から、そしてカウンター10席と中待ち2席の店内から眺めていると、40分後にラーメンが配膳されました。小ラーメン、大蒜。小にしても少なく感じた麺。黄色く平たい形状です。表面がパッツンとして、モチモチさを備えた小麦の風味が豊かに香る麺。硬めをお願いする方が多かったのですが、個人的には最大の魅力に感じたモチモチさが失われてしまう気がするので、その必要性はないと思いました。ヒゲが少し気になるもやしがシャキっとした野菜。豚は小振りながらタレが染みて厚く切られたものが2つ。赤身部分は筋繊維が少し気になる筋張っており、抵抗力の強いもの。トロっとした脂身...ラーメン二郎立川店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一人前の大人になる為にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一人前の大人になる為にさん
ブログタイトル
一人前の大人になる為に
フォロー
一人前の大人になる為に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用