chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一人前の大人になる為に
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/25

arrow_drop_down
  • ラーメン二郎神田神保町店

    3月最初の土曜日のこと、某有名ブロガーさんが紹介していたお店の偵察を兼ねての訪問です。某有名ブロガーさんに無理を言って、お店の特定に繋がる情報を可能な範囲で教えて頂いた上で、目星をつけたお店に15時頃到着すると、夕方からの営業とすれば仕込みが始まっていてもおかしくない時間のはずなのに、店内に人の気配はなし。定休日や営業時間の確認だけでもと思っていましたがその表記も見当たらず。土日は定休日なのかもと思いつつ、とりあえず神田神保町店へ向かいました。その後、ラーメンを食べ終え17時30分過ぎに再び訪れるもやはり状況に変化はありませんでした。神田神保町店には15時30分頃到着し35人の行列の最後尾へ。15時53分という土曜日にしても早めの閉店に驚くと同時に、3回連続の「お願い」をせずに済んで一安心。当初の予想通り、2時...ラーメン二郎神田神保町店

  • 新川食堂

    平日の14時過ぎ、前日に続いて2日連続の訪問となりました。この日もお客さんの入替時と重なり、店内は私一人だけという貸切状態でした。女将さんからは「昨日も仕事で大変だね。」とのお言葉でお出迎えを受けました。鳥の唐揚げ定食、1,000円。メインのお皿には、唐揚げとキャベツとトマトとポテトサラダとマヨネーズと洋辛子。唐揚げは5つ。しっかりと下味の付いたもも肉の唐揚げは、瑞々しさを保ちながら弾力も持ち合わせており、カリッと揚がった鋭角的な衣とは対照的な歯応えです。旨味の源である肉汁もたっぷり。キャベツは、やや太めの千切りで。ポテトサラダは非常に滑らかなもの。時折舌で感じる、茹で卵やキュウリ等の固形物との食感の違いを楽しみながら口に運びます。たっぷりのマヨネーズ、分かっていらっしゃいますね。昨日と比べて塩味は同様に控え目...新川食堂

  • 新川食堂

    3月上旬の日曜日、休日出勤をした際の昼食です。13時30分頃に到着するとお客さんの入替時と異なり、店内は私一人のみという状態となりました。メンチカツ定食、950円。メンチカツは1つかと思いましたが、2つあって嬉しいサプライズ。予め包丁が入ったメンチカツは厚みのあるもの。メンチは豚と牛の合い挽き挽肉とややフレッシュさの残ったシャキシャキ感溢れる玉ねぎで構成。特に牛肉の風味が強く口の中に広がりました。箸で摘まむと肉汁がジュワッと。付け合わせは、千切りキャベツとトマトとパセリと洋辛子とポテトサラダ。胡瓜と人参とゆで卵が入って、ポテトは裏漉ししたかのような滑らかさ。ご飯の量は多めです。炊き加減は標準的で噛み締めると甘味のあるご飯は、お茶碗の底に近づくにつれ、自身の発する水蒸気の為かべチャッとして意図しない軟らかさが増し...新川食堂

  • 宇ち多゙

    予想外にお腹いっぱいとなった為、約2時間越谷駅周辺のベンチで休憩した後に訪れました。18時過ぎの到着で外待ちは4人。10分後には入店することとなりました。葡萄割り。レバ塩。この時点でボイル、レバ、ガツ、シロ以外は売切れでした。火が入ることで硬度が増したレバは、中心部のネットリさとのコントラストを楽しめます。葡萄割り2杯目。3杯目。アブラ味噌。プルプルして歯を入れるとジュッと脂が染み出るアブラは、生とは正反対の食感。コク深い味噌との相性も抜群。まさにおかずを食べるが如く、あっという間に食べきってしまいました。ご飯と一緒に食べたいですね。30分の滞在で退店。美味しいもつを食べられたことはもちろん、隣席の常連さんと世間話をすることが出来たのがとても嬉しかったです。宇ち多゙

  • ラーメン二郎越谷店 昼の部

    2月下旬の平日、午後から有給休暇を取得した日のことです。14時24分頃にお店に到着すると外待ち3人。何となくこの構図で写真が撮りたかったので写真を撮影。そうこうしているうちに、さらに一人が来店して14時32分に閉店となりました。お客さんへのラーメンの配膳を終えると店主さんが直ぐに製麺作業に入ったこともあり、先週に比べるとお客さんの数が多かったのかもと思いましたが、助手さんは「そうですか?、いつもと同じ位に感じましたけど。」とクールに一言。大ラーメン、大蒜野菜。麺丼には豚と大蒜。丼から盛り上がった部分の太めの麺は、弾むような噛み応えでモチモチさを存分に堪能出来るもの。スープを吸うことで飴色に変化しても最後まで表面の張りと中心部のモチモチさを失わず、かえって硬さを増したような印象の丼中の麺。出汁用の豚か、麺の中に豚...ラーメン二郎越谷店昼の部

  • ラーメン二郎神田神保町店

    酔っているのに珍しく迷うことなく京成立石から神保町駅へ辿り着くことが出来ました。そこから徒歩で17時25分頃お店へ到着すると既に閉店。が、今回も店主さんに無理を言って並ばせて頂けることとなりました。大豚、大蒜野菜脂。中央付近に集中的に積み上げられた麺。横から見ると高さはそれ程でもないかも?頂上には甘いフワフワの固形脂。しこしことした、やや硬めの茹で上がりの麺。軟らかめか硬めのどちらかを試してみようかと、並んでいる間助手さんに「お薦めはありますか?」と尋ねると、困惑の表情を浮かべながら「普通が一番だと思いますよ。」との返答がありました。スープを吸うことで表面がツルっと変化しながら、ギュッと締まった感じを維持し続ける麺。どれ位小麦が香るかと鼻に近づけてみましたが、数日前に越谷店で感じたよりもかなり弱めでした。最後は...ラーメン二郎神田神保町店

  • 宇ち多゙

    2月下旬の平日、午後から有給休暇を取得した日のことです。14時30分頃に到着すると20人の行列。40分後に入店する際には、後続には25人の入店を待つ人の列が形成されていました。葡萄割り。テッポウとハツ生お酢。テッポウは濃厚な旨味を心行くまで味わうために噛み過ぎる位に噛んで。シンキを注文する声も聞こえましたので、比較的遅い時間でも注文可能のようです。サクッサクッという音が聞こえてきそうな歯応えながらジューシーさも持ち合わせたハツは、お酢の効果もあってサッパリ。残った醤ダレはおつまみとして飲み干します。葡萄割り2杯目。3杯目。ナンコツ生とアブラ生塩。コリッコリとした食感が楽しいナンコツ。焼きも出来るようですが、焼くとこの食感がどのように変化するのか興味があります。こってりとした甘い脂身が美味しいアブラ。4杯目。ボイ...宇ち多゙

  • ラーメン二郎八王子野猿街道店2

    2月下旬の3連休最終日のことです。数週間前にある方からお誘いを受け夕方から予定を入れていたのですが、当日の朝になっても詳細についての連絡がないので催促すると「新型コロナウイルスの影響が心配で延期したい。」との返事。普段はトイレに行っても手も洗わないくせに、億劫になったからとつまらん嘘つくな、と激しい怒りを抑えきれず、何故か行ってみたい二郎リストの中で最も遠方のこちらを訪れることを決断。京王堀之内駅から道に迷いながら16時過ぎに到着すると助手さん3人で営業中の店内はカウンター席にも空席が、という様子でした。大ラーメン、野菜大蒜。初めてでしたので大は制止されるかも?と心配し、食券購入のイメージトレーニングを何度も繰り返しての来店でしたが、何事もなく注文が通りました。麺は黄色がかった太めのストレート形状。滑らかな表面...ラーメン二郎八王子野猿街道店2

  • 宇ち多゙

    越谷で膨らんだお腹をさすりながら京成立石へ。ここでも反対方向の電車に乗車すること3回。一体どうなっているのか一度病院で認知症の検査を受けた方が良いかも?予定より30分以上遅れて、16時40分頃にようやくお店に到着すると25人の行列も約20分で入店となりました。葡萄割り。テッポウとボイル塩。この時間でもテッポウが残っているということで。噛む度に豊かなコクを含んだ旨味染み出るグミっとした噛み応えを持つテッポウ。ねっとりを通り越して、ネッチョリといった食感のボイル。ここまで軟らかくなるとちょっと苦手です。2杯目。カシラ塩。濃厚さと後味のサッパリさを両立させたアブラをたっぷりと含んだ、咀嚼すると太めの繊維が舌に残るワイルドな肉質のカシラ。3杯目。今日はここまで。隣席では、入店したお客さんのカバンによってテーブル上のコッ...宇ち多゙

  • ラーメン二郎越谷店 昼の部

    2月下旬の平日、有給休暇を取得した日のことです。素面にも関わらず反対方向の電車に乗り込むという失態を犯し、到着は営業時間ギリギリの14時26分。店頭の看板がOPENとなっていることを確認して、ほっと胸をなでおろしながら直ぐに入店。すると店内にお客さんの姿はなく(実際には出口専用引戸側に3人が座っていましたが、カウンターが死角となって見えず)思わず「あれっ、もうお終いですか?」と声を発すると「もうお客さん来ないから閉めようと思ってたところですよ。」と店主さん。危なかったです。その直後に1人が来店して14時31分に閉店となりました。大豚、大蒜。麺丼には大蒜。麺の量は小3玉分とのことです。麺は表面も中心部もほぼ同じ状態の、硬さが先行した普段よりモチモチさは控えめでプリプリさと噛んだ際の反発力が印象的な仕上がりでした。...ラーメン二郎越谷店昼の部

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一人前の大人になる為にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一人前の大人になる為にさん
ブログタイトル
一人前の大人になる為に
フォロー
一人前の大人になる為に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用