8月のクラビ旅行の時に、きっと夜は星が綺麗で南十字星や天の川が見れるかも?・・と期待を膨らませてデジカメと広角レンズ・折たたむと500mlのペットボトルの大きさぐらいになる3段式の三脚をネットであちらこちら探して購入し、スタンバイ。日中は観光を堪能し夕食は、いろいろおいしそうな店を探して大満足、ほろ酔い気分で空を見上げると、雲の切れ目から星は見えるものの、雲と水蒸気でやっぱり雨季なので満天の星空を見られる日はタイミング的にもあまりありませんでした。観光は順調にこなしているのですが、せっかく持ってきたデジカメで夜空を撮る目標が達成できません。じっとしてられずに一人で500mほど行った海岸へ行きました。デジカメと三脚をもって👍ショットポイントを探してセッティング。満天の星空は見えていませんが、シャッターを切ってはま...Wuki雨季なクラビ☆☆☆☆★夜空
今、韓国で50年ほど前に国家間で決めた解決済みの条約を蒸し返して、再度賠償請求提訴を起こし、提訴された日本企業が敗訴するという国際常識からすると考えられない珍現象が起こっています。韓国が50年前の解決済みの話を蒸し返すのであれば、日本だって韓国に対して、終戦時に朝鮮半島に残してきた投資物や民間企業や個人の資産・預貯金などを韓国に対して賠償返還請求訴訟を起こしてもいいのか!・・と言いたいですね!徴用と労務動員とは戦中、朝鮮出身者だけでは無くて、日本人に対してはもっと前から行われていた労務動員や徴用。これの強要性については議論の余地は若干ありますが、私は、当時の状況から考えると働き盛りの男たちはみんな戦場に行っていて、本土や朝鮮半島にはほとんど残っておらず、アメリカ軍の攻撃により戦況が悪くなって、物資生産や・防衛・...やっぱりKorean★徴用工問題
多忙の中、ちょっと疲れ気味の体に鞭打って、和歌山のラピュタみたいな島の友ヶ島近辺に星空を見に行きました。最近、すっきりと雲の無い晴れ間が少ない日が多くて、遠征してからも雲が出てこないかと心配していましたが、今年一番の消え込みのせいか澄み切った星空にお目にかかるのは久しぶりのことでした。澄んだ冬空に東の方から上がってくるスバルなどの星空は、きらめいて冬の空を飾っていました。*CanonEOSKissX7SIGMA17-35F2.8f/2.817mms/10秒ISO1600(PROSOFTON-A)木の間を飾る星々ヤシの木と星空ヤシの木と星空の固定撮影を11分間の比較明合成写真にしました。海を照らす灯台のあかりと西の空です。明るいのは四国か神戸あたりの街明かりです。大阪や神戸方面の街明かりが遠くからでもわかります。...和歌山に星空を求めて
今日は仕事が早く片付いたので、どうしようかなと空を見あげると青空が広がっていました。久しぶりに星空を見たいなぁと思い、雲の状態を見れるAstroGPVで確認すると雲は少なめで月入りも23時ごろなので、早めに行って2時間ぐらいは月明かりに影響されず星空を見れると思い、フォレストパーク神野山へGO!東の空の昇るスバル*CanonEOSKissX7SIGMA17-35F2.8f/2.818mms/10秒ISO1600固定撮影で20分ほどの画像を比較明合成して重ねてみました。やっぱり地球が自転していて星が動いているのが実感できます。*SiriusCompにて(50枚ほどの合成)2時間ほどの滞在でしたが、この次はもう少し本腰を入れて100枚から300枚ほどのインターバル撮影をして、よく言うぐるぐる写真や動画を作ってみたい...空に昇るスバル
「ブログリーダー」を活用して、ガッシュナッツ☆ブログ☆彡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。