chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おぢのニセコ山暮らし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/22

arrow_drop_down
  • フィリピンとニッポンの収容所の落差に唖然

    午前7時を回っております。ただいまの気温マイナス9度。未明から降り積もり始めた雪は20センチを超えております。絶好のパウダー日和。ではありますが、きのうのマイナス21度のおかげさんでしょうか?シャワーが使えません。バスタブにお湯は出るのですが、シャワーがウンともスンとも言いません。どうやら凍り付いたらしい。そんなことで、朝一デッキの除雪をして、これから床下に潜り、電気で給湯用の水道管の内部を溶かします。25年も前に買っておいたものですが、こんな時に役立つとは思ってもいなかった。そんなこんなで忙しい。なので最後に一言。フィリピンの収容所にいるとされる「ルフィ」など今回の強盗団の連中4人だそうで、そのうち3人が北海道出身とか…これにも呆れたけど、フィリピンの収容所では携帯も使えれば、エアコンから薬物まで使用可...フィリピンとニッポンの収容所の落差に唖然

  • 「オール電化」の恐怖

    ちょうど午前6時。ただいまの気温、な、な、なんとマイナス21度。この冬一番の冷え込みです。室温もプラス13度しかありません。薪ストーブが真っ赤になって燃えてますけど、さっぱり暖かくない。寒さのピークでしょう。いやはや…そんなこんなの昨今、北海道新聞電子版に「電気代10万円超えも『オール電化』に恨み節北電値上げ申請」という記事だ。こうある。>旭川市でオール電化の一戸建て住宅に暮らす安川智さん(75)は憤る。>20年前に自宅を新築した際、北電に「お得」と勧められオール電化を導入。>ところが、電気料金は値上がりする一方で、昨年12月の電気代は7万円を超えた。暖房の使用が多い今月は10万円を見込む。薪ストーブの我が家、冬季間の月額燃料代は電気ガスも含め計2万2800円だ。薪が買えことになっても、自宅敷地の木を切っ...「オール電化」の恐怖

  • 寝坊してきょうはお休み

    まもなく午前7時なるところ。ただいまの気温はびっくり仰天のマイナス18度。ご当地はこの冬一番の冷え込みです。そんな中、我が家は二人して二度寝していま目覚めたばかり。きょうはあれこれ忙しいのに、なんちゅうことだ!!そんなことで、当ブログの数少ない読者が犠牲ですわ。きょうはこれにて終了。スマンことです!!寝坊してきょうはお休み

  • 広島サミットに合わせて「マスクなし」ってか

    午前5時半になりました。気温はマイナス11度。きょうは曇り時々雪のお天気。最高気温はマイナス6度の予想だ。なかなか寒さが緩みません。写真はニセコ東急グラン・ヒラフスキー場のリフト前の朝の行列だ。さて、5月8日から新型コロナ感染症は5類になるそうだ。5類とは、5つある感染症の類型のうち、危険性が最も低いとされるものだとか。インフルエンザや麻疹、風疹、感染性胃腸炎が5類だ。コロナはこれらと一緒ってことになる。3年間も大騒ぎしてきて「いまはインフル程度のもんよ」とか政府に言われてもねぇ、、、お医者さんがこぞってゴーサイン出すなら納得もするけど…5類になると、病院での「病床確保」がなくなる。ようはベッドを確保しなくてよくなるわけで、そこもどうだ?基礎疾患のある高齢者がど~んと感染したら、病院のベッドはヤバいことに...広島サミットに合わせて「マスクなし」ってか

  • 高齢者講習の結果にびっくり!! 視野は30代並み、夜間視力は40歳未満を凌駕だぁ!!

    午前5時半を回っております。ただいまの気温はマイナス10度。まだ真っ暗ですが雪は降っておりません。昨夜からの積雪は5センチ程度だ。きょうは寒さもいくぶん緩んで日中の最高気温マイナス4度とか。そんなこんな、あれこれホッとしているところです。というのも、ビビりにビビっていたきのうの高齢者講習がまさかの展開だったからにほかならん。まずは、あれこれ目の検査をする。「視野角度」という検査があって、これが「右85度」「左84度」だった。両目視野角度は計169度でこれは30代並みによく見えるってこと。でもって驚いたのが、「夜間視力」だ。明るい場所から暗い場所へ移った時に暗さに慣れるまでの時間を調べるわけ。そしたらなんと9秒。本人的にはなんちゅうこともなかったわけですが、「30秒以内・・問題ありません。(40歳未満の正常...高齢者講習の結果にびっくり!!視野は30代並み、夜間視力は40歳未満を凌駕だぁ!!

  • 大荒れの天気も終盤か!?

    午前6時半になるところ。ただいまの気温マイナス11度。細かい雪が降っておりますが、穏やかだ。予報によると、今日も雪で吹雪くそうな。最高気温マイナス8度の予想だ。そんなこんな、厳しい寒さが継続中だ。きのうは丸一日、家に引きこもっておりました。雪が横から降ってきて、我が家の前までホワイトアウト状態。普段は穏やかな我が家の前がホワイトアウトはついぞ記憶がない。近くの国道5号なんぞ、通行できたのか、心配にもなったり。水曜恒例のズンバもこのお天気の影響で中止となった。北海道新聞電子版は「管内では寒波と暴風で公立学校の約6割が臨時休校」だったと伝えた。公立小中高校計106校のうち計66校が臨時休校で、計9校が繰り上げ下校を実施したとも。JRも60本が運休、高速バスも一部運休。それもこれも「最高気温が真狩村マイナス13...大荒れの天気も終盤か!?

  • 連日マイナス15度の朝

    ちょうど午前6時。ただいまの気温マイナス15度。きょうも吹雪のお天気だそう。写真は雪に埋もれた灯油タンク…きのう午後2時過ぎ、ハニーさんと買い物に出かけました。外気温はマイナス13度。そして夕方にはそれがマイナス15度に…さらに、そのまんま朝まで延々マイナス15度だった。夜の寒さは了解済みですが、日中のマイナス13度にはさすがの道産子もビックリ。そこへもってきて強烈な吹雪ですから、体感温度はマイナス20度か?スーパー2か所とホームセンターに出かけたのですが、テレビのレポーターが大騒ぎする「ホワイトアウト」。冬のご当地では特に珍しい光景ではない。だけど、運転はしんどい。おまけに午前中は、クルマの前輪がパンク?凍える寒さの中、自宅前でスペアタイヤを取り出して、取り付けようとしたら、「スペアタイヤは後輪に装着し...連日マイナス15度の朝

  • 「列島大雪」の朝、豪雪ニセコはどうだ???

    午前5時半になるところ。ただいまの気温はマイナス10度。けさの予想最低気温はマイナス15度でしたから、想定外の暖かさ。ホンマに10年に1度の寒気かいな???雪はそこそこ積もった。良さげなパウダーです!!昨夜は、就寝前に薪をストーブにどんどん放り込み、就寝中もトイレに起きたハニーさんが薪を投げ込んでくれた。なので朝までがんがん燃えており、2階の室温は28度にもなって暑いほど。このご時世、灯油や電気代なら節約しなきゃなんとこだ。だけど、そこは薪ストーブゆえ、ちょっと贅沢させてもらってる。趣味と実益、体力維持と達成感、そんなことで薪ストーブを継続中なのだ。長期に停電しても、灯油価格が急上昇しても、確実に暖を取ることができる薪ストーブ。庶民が自力で燃料を確保できるわけですから、もっと見直されてもいいと思うけど…話...「列島大雪」の朝、豪雪ニセコはどうだ???

  • おかげさんで、体調は回復基調!!

    まだ真っ暗な午前6時です。雪は降っておりません。気温はマイナス15度だ。寒いわけです。きょうは曇り、昼過ぎから雪のお天気、最高気温はマイナス5度の予想だ。寒波の来襲で、しばらくご当地は冷凍庫状態らしい。あすからは大荒れだそうです…そんなこんな、37度を超える発熱があったハニーさんですが、ずいぶん良化した。おぢも不調ですが、熱がないのでホッとしているところ。二人とものどが痛いし、節々も痛い。とはいえ、さほどでもないところをみると、コロナに感染したのではなさそうな…インフルの予防注射も打ってるので、いわゆる風邪でしょうか???いずれにせよ、ご心配をおかけしましたが、峠は越えたような気がする。ハニーさんは「早く回復したのはあなたのおかげ」とか言ってくれちゃって、なんだか嬉しい。ちょっと洗濯したり、夕飯作ったから...おかげさんで、体調は回復基調!!

  • 夫婦して体調不良

    ちょうど午前6時です。ただいまの気温マイナス10度。きょうは曇りのお天気で、最高気温はマイナス5度だそうな。そんなこんなの昨夜からハニーさんが熱を出した。37度で、のども少し痛いとか…もしかるすと、もしかする。なので、おぢもヤバいかもしれません。そんなこんなで今日はお休みいたします。スマンことです!!夫婦して体調不良

  • 大荒れ、大雪の朝

    「ガーガー」と除雪車がうなり声を上げた。屋根からの雪が「ザザザー」と落ちた。そこで目が覚めた。久々にご当地らしい20センチ超の積雪です。気温は午前6時現在マイナス6度。雪質も上等のふあふあ雪のようだけど風もある。きょうは「雪で吹雪く」予報、最高気温もマイナス4度の予想だ。どうやら大荒れお天気らしい。なのでスキー場のチェアリフトも動くかどうか?街灯の明かりを見ると、雪が横から降ってるのがよくわかる。ご近所農家の除雪車が我が家に来る前に、マイカーに降り積もった大量の雪を下して、道路際に移動させねばなりません。これから玄関前と車の除雪。デッキの除雪もせねばならん。ひざまで埋まる大雪なので、大荒れの日はいつになく忙しい。ニセコの山暮らしはしんどいのだ。そんなこんな、数少ない読者の皆さん、きょうはこれまで。スマンね...大荒れ、大雪の朝

  • 「屋内でのマスク不要」を政治家が判断ってどうよ???

    午前6時を回っております。ただいまの気温マイナス5度。雪も5センチほど積もった。予報によると、きょうは吹雪だ。どうやらこれから荒れ模様ってことらしい。冬のご当地は、ほぼ毎日、曇りか雪のお天気。ですが、きのうは晴れのよい天気でした。晴れた日は今年に入って2日ほどあった。北欧の人々は、冬は白夜で日差しがことから“うつ状態”になるという。似たりゴンべのお天気のご当地も例外ではありません。おぢはスキーが楽しめるからいいようなもんですけど、そうでない人にとっては、けっこう心にしんどい季節でもあります。先年亡くなった札幌生まれの母親は「こんなに雪降るのは怖いから、かーさん札幌に帰る」と申した。みるみる積もる豪雪には、おぢも時々怖くなる。数十年前は、冬は2階の窓から出入りしていたという話だった。以前に比べりゃたいした雪...「屋内でのマスク不要」を政治家が判断ってどうよ???

  • 今朝はマイナス17度の冷凍庫だぁ~

    午前6時を回っております。ただいまの気温マイナス17度。そりゃ寒いとは聞いておりましたよ。でも17度とは…この冬一番の冷え込みです。やれやれ…予報によると、きょうは曇り時々晴れのお天気、日中の最高気温マイナス3度の予想。気温はけっこう上がるようです。そんな昨夜、今年初めてズンバしてまいりました。おかげさんで、ジャブジャブ汗かいたので、すっきり寝覚めのいい朝になっとります。スキーもそうだけど、「はぁはぁ、ぜいぜい」いう運動は、たいしたしんどい。でも「心の健康」にもよろしい。そんな体育館に向かう際の午後7時、すでに気温はマイナス10度だった。クルマのブレーキもよく効きます。しつこいようですが、タイヤは氷で滑るのではありません「水で滑り」ます。だから水のないマイナス10度はタイヤも滑りません。「朝はどうなる?」...今朝はマイナス17度の冷凍庫だぁ~

  • 塩分減らせる「エレキソルト」なんだか凄いぞ!!

    まもなく午前6時。たいした量の雪は降っておりません。気温はマイナス10度。きょうは雪で昼過ぎから曇りの予報だ。日中の最高気温マイナス3度の予想です。朝までにたっぷり雪が降ったらスキーに行こうかと思ってましたけど…我が家周辺で降ったのは数センチ、ちょっと残念。きょうは仕事に専念します。そんなこんな、毎日新聞電子版は魔法の食器が登場したと伝えております。お椀についている電源を入れると、中の味噌汁の塩味が増すというのだから、高血圧の人には朗報だ。なんでも「電気の力を利用してみそ汁の中にあるナトリウムイオンの動きをコントロールし、塩味を感じやすくする」のだとか。ニッポン人の塩分の1日当たりの摂取目標値というのがある。成人男性で1日7.5グラム未満、成人女性で6.5グラム未満だそうです。実際には男女とも目標値より2...塩分減らせる「エレキソルト」なんだか凄いぞ!!

  • きのうの朝、羽毛のような雪が降ったけど…

    午前6時です。深々と雪が降っております。気温はただいまマイナス10度。きょうは雪のお天気で日中の最高気温マイナス5度の予想だ。しっかり厳冬のニセコが戻ってまいりました。そんなきのう、当ブログを書き殴って、朝食をいただいて、そそくさと朝一スキーに出かけた。これぞパウダーという、羽毛のような雪が15センチほど積もったためだ。でもって、ちょっと早めに家を出たら、リフトのかなり前に並ぶことができた。羽毛のような雪を蹴散らして滑り倒す気が満々。でもって、滑りましたよ。そしたらいきなり転倒の危機だもの、、、ふらふらしたのは、底にガリガリしたところと、そうでないところがあったため。まぁようするに脚力の衰えですわ。そこをなんとか「年期」で乗り切った。緩斜面は楽しく滑ったのですが、それでもターンするたびに底付きする足元で「...きのうの朝、羽毛のような雪が降ったけど…

  • 「老化で不足するモノは足せばいい」

    午前6時になりました。ただいまの気温マイナス6度。日中は最高気温マイナス3度だそう。ようやく本来の1月に戻りつつあるニセコ地区です。そんなこんな、きょうはおぢが服用しているサプリをご紹介だ。基本「老化によって減少するものがあるので、そこは足せばいい」と考える。まずは象徴的なのがルテイン配合の「一望百景」だ。一昨年でしたか、夜、いきなり週刊誌の文字がぼんやりして見えなくなった際に購入。半信半疑で服用したら、1週間も経たないうちに週刊誌の文字がはっきりくっきり。2020年10月28日の当ブログにこうある。「過日購入したルテイン配合で1日1回服用するだけの目の薬はよく効いております。夜、薄暗い我が家でも、しっかり週刊誌の小さな字が読めるのですから仰天いたしました」この時から1日おきに1個服用しているのが「一望百...「老化で不足するモノは足せばいい」

  • 屋根に降り積もった雪がきれいさっぱりだ

    まもなく午前7時になります。ただいまの気温マイナス6度。きょう日中の最高気温はマイナス2度だそうです。ようやく本来の1月に戻ってまいりました。このまま春になるとは、思わんかったけど、ちょっと残念。そんなこんな、連日4月並みという、ぽかぽか陽気で薪小屋と物置小屋の屋根雪がきれいさっぱり落ちた。薪小屋は、屋根の左右に張り出した雪庇(せっぴ)を落としたら、1時間後に雪がすべて滑り落ちた。物置小屋は「背割り」と言って、屋根の尾根にあたる部分の雪を取ったら、左右にするする落ちた。ようするに、暖かい日が続くと面倒な屋根の雪下ろしが楽ちんになる。このあと春までに2回は屋根の雪下ろしがあるのでしょう。一筋縄ではいかない厳冬のニセコが戻ってくると思うとザワッとします。って、今朝は体調がイマイチ。なんだか熱っぽい気もする。9...屋根に降り積もった雪がきれいさっぱりだ

  • 高温の羊蹄山で女性死亡

    まもなく午前6時になるところ。ただいまの気温0度。きょうも日中の最高気温はプラスだそうです。そんなこんな、きのう「プラス8度の恐怖だ」と書いた。そしたら羊蹄山でヨーロッパ系外国人が雪崩に巻きこまれ女性1人が死亡した。ご当地のレジェンド新谷暁生さんによる「ニセコなだれ情報」はこう書いた。「太陽反射と温度上昇による積雪全体のスラブ化により雪崩リスクは引き続き高い」そして事故だ。いいお天気ではありましたが、気温が高すぎた。雪崩が起きたのは5~6合目というから「羊蹄山倶知安(くっちゃん)コース」の開けたバーン。深雪を気持ちよく滑っていたに違いない。NHKニュースによると「当時はガイドの滑った跡をなぞって順番に滑り降りていましたが、亡くなった女性は少し離れた場所を滑っていて雪崩に巻き込まれたということです」とか。だ...高温の羊蹄山で女性死亡

  • きょう日中は最高気温プラス8度の恐怖だぁ~

    午前6時になるところ。ただいまの気温マイナス7度と朝は寒い。ですがきょう日中はなんと、最高気温がプラス8度だそうな。1月も中旬というのに、いきなり春ですか???雪が一気に解けて、あっちでもこっちでも屋根からの落雪事故。加えて交通事故の危険もある。なんでタイヤが滑って大事故に繋がるかというと、「氷で滑るから」ではない。タイヤは、氷や雪の表面の「水」で滑るのです。そんなことで気温マイナス10度の道路、ここでスタッドレスタイヤは路面をしっかり噛む。なので、クルマはビューっと時速100キロでちゃんと走る。そんな交通違反、したことはないけど…これがプラスの気温だと、氷が解けた水でつるんつるん。プラス8度になろうもんなら、ジャブジャブ道路で「♪わだちにはまってさぁ大変」となる。ですが「♪ドジョウが出てきてこんにちは」...きょう日中は最高気温プラス8度の恐怖だぁ~

  • 「目には目を…」というけど、「陰性証明にビザ停止」はないと思うでぇ~

    まもなく午前6時。ただいまの気温マイナス3度とずいぶん緩んだ。きのうは日中の気温がプラス5~6度にもなった。きょうも日中の最高気温プラス5度だ。おかげさんで凍結していた道路がジャブジャブになる。スリップによる交通事故とか、路肩にはまるとか、この先数日は、あれこれありそうで要注意です。そんなこんなの中、中国国内のコロナ感染がひどいので、日本政府は中国からの渡航者にコロナの陰性証明を求めた。まぁ、ごく当たり前のことですわ。思い出してくださいな。3年前の2月、中国からさっぽろ雪まつりに大量の観光客がやってきた。北海道のコロナ感染はこれがスタートだった。時の総理安倍晋三さんが習近平さんと会うというので、中国からの観光客をスルーしたためだ。結局、会談は中止になったけど、北海道を震源にコロナの感染拡大に火が付いた。だ...「目には目を…」というけど、「陰性証明にビザ停止」はないと思うでぇ~

  • ご当地に豪雪は来なかったけど…

    まもなく午前6時になるところ。気温はマイナス8度。きょうは曇りのお天気で、日中の最高気温はプラス2度だ。いまは寒いけど、日中はプラスですか…屋根からの落雪事故が気になる朝でした。そんなこんな、50センチの積雪があるとされたきのう、豪雪地帯のご当地は普段と変わらぬ量しか降りませんでした。降ったのは小樽とか札幌の南区あたり。「札幌市南区小金湯で1981年の観測開始以来最多に並ぶ62センチ、小樽市で50センチを観測した」と北海道新聞電子版が伝えております。おかげさんで高速道路も通行止めだそうな。大した雪も降らない中、きのうのおぢは、いそいそと朝一スキーに。ですが、斜面は強風で叩かれクラストしており、ヘタッピおぢではどもこもならんくて30分で帰宅した。本来ご当地に降るはずの雪は、小樽に行ってしまったか???そんな...ご当地に豪雪は来なかったけど…

  • 抗ウイルス薬「パキロビッド」って何!?

    午前5時半になりました。ただいまの気温マイナス7度。きょうは雪のお天気で日中の最高気温マイナス3度の予想だ。積雪は昨夜から10センチ程度。札幌やご当地で50センチの大雪とか言われてました。ここは普段と変わらぬ雪ですが、札幌方面はどうなったんだろ???世界に類を見ない豪雪の大都市札幌で50センチは、なんでもかんでもマヒ状態だ。大丈夫か札幌???そんなこんなの今朝、毎日新聞電子版「医療プレミアム」に興味深い記事が載っておりました。「新型コロナ医師に言おう『抗ウイルス薬を頂けませんか』」という記事だ。こうある。「高齢者や持病がある人は、もし新型コロナウイルス感染症にかかったら、抗ウイルス薬、特に『パキロビッド』という飲み薬をもらえないか、医師に聞いてみてください――」東京で訪問診療を続ける医師が、インターネット...抗ウイルス薬「パキロビッド」って何!?

  • そろそろコロナの第8波 しかも死者は連日過去最高!?

    午前5時半になるところ。気温はマイナス8度。細かな雪が降っていますが、積雪は数センチだ。きょうは雪時々曇りのお天気、最高気温マイナス1度の予想だ。きのうご当地で「成人式」と書きましたけど、実はもうそんなことは言わない世の中になっていた。ようするに、国の法律改正で去年から成人が18歳となった。そんなことで、20歳になったことを祝う成人式は場所によって違うけど「二十歳の集い」と呼んだりするそうだ。「成人式」という呼び名は、令和の世に消えてなくなったのでした。そんなこんなの今日この頃、新型コロナウイルスの患者が徐々に増えだした。8日、道内では新たに3363人がり患したそうな。NHKの特設サイトによれば、「亡くなった人の数が連日過去最多」だ。東京医科大学の濱田篤郎特任教授はこう述べております。「感染者として報告さ...そろそろコロナの第8波しかも死者は連日過去最高!?

  • 地元紙の世論調査で「札幌五輪反対」が67%

    午前5時半です。寒くて目が覚めました。ただいまの気温マイナス16度とこの冬一番の冷え込みだ。放射冷却なのでしょう。ストーブも夜中に消えていて、室温は15度。ガンガン薪を燃やしている真っ最中だ。きょうは曇りのお天気で日中の最高気温は零度でホッとします。各地で成人式です。荒れた天気にならず、よかった、よかった!!さて、北海道新聞電子版は2030年冬季五輪・パラリンピック招致について18歳以上の札幌市民を対象に電話による世論調査を行ったそうだ。これによると、賛否は「反対」「どちらかといえば反対」と答えた人が計67%。「賛成」「どちらかといえば賛成」の計33%の2倍になったそうだ。ダブルスコアで反対が多い。最も多い意見は「除雪やコロナ対策、福祉など他にもっと大事な施策がある」が48%で最多。次いで「東京五輪を巡る...地元紙の世論調査で「札幌五輪反対」が67%

  • 28歳の大谷翔平さん、早くも大人物だぁ~

    午前6時を回りました。ただいまの気温マイナス10度。きょうは曇り時々晴れで日中の最高気温マイナス1度の予想だ。2日連続して積雪がありません。除雪しなくて済むので助かるけど、スキーに行く気も失せる朝でした。家で仕事しなきゃならんので、いい雪が降ってたら「うずうずする」ところだった…そんなこんなのきのう、大谷翔平さんの記者会見があった。ワールドベースボールクラシックにご出場だそうで、栗山監督と一緒に会見した。ニッポンとアメリカでトップ選手となり、早くも球史に残る大選手ですわ。ですが、サムライジャパンには「知らない選手もいるので、まずは皆さん『さん付け』で呼びます」とか。そりゃ野球選手など、「体育会系あるある」かしらん。だけど、28歳にして日米の球界に歴史を残す選手が同僚選手を「さん付けで呼ぶ」ってねぇ、、、こ...28歳の大谷翔平さん、早くも大人物だぁ~

  • 5日連続スキー、ようやく滑れるように…

    "alt=""/>午前5時半を過ぎたところ。ただいまの気温マイナス8度。久々に雪の降らない朝を迎えました。きょうは曇り時々雪のお天気で、日中の最高気温もマイナス1度。寒さも少しばかり緩むようです。そんなこんな、きょうは仕事もせねばならんし、雪が降らないので、スキーは見送り。5日連続で深雪を楽しんで、ようやく筋肉も戻ってきたところではあります。冒頭のユーチューブ映像はきのうの朝一のもの。「ユーチューブ画像の埋め込み」をグーグル先生に聞いて、ようやく思い出したのだった。デイバックのチェストにつけたカメラで撮影した。緩斜面の深雪をふあふあと独特の浮遊感で滑るのは何とも言えぬ快感だ。こんな楽しいもんを若者だけにさせておいてはいけません。筋肉さえ維持すれば、高齢者も楽しめるのだ。ついでながら、この同じ緩斜面でストッ...5日連続スキー、ようやく滑れるように…

  • 4日連続スキー きょうも行こうかしらん!?

    まもなく午前6時。ただいまの気温マイナス8度と少し緩んだような、、、きょうは曇り時々雪のお天気で、最高気温マイナス3度の予想だ。そんなことで、元日から4日連続「朝一スキー」に出かけております。滑るのは1時間に満たないのですが、日々筋肉が増えきた感があって、なんだか嬉しい。ようやく去年のレベルの筋肉に戻ったような…去年の健康診断の際「InBody」で測定したら筋肉量の減少が判明した。そこに戻ってどうよ!?とも思うけど…スキー場の山腹にある「ヒュッテキングベル」は営業開始前でも、地下で休憩ができるのがいい。自販機しかないけどね。そこへインストラクターにして英会話教師のボブさんも休憩にきた。タフな60代で「休んだら1本一緒に滑ろう」というのだ。「新しいスキーの滑りが見たい」そうな。「ボブさん、去年、1本だけ一緒...4日連続スキーきょうも行こうかしらん!?

  • 「EMS効果はどうなった?」と年賀状 これにお答えしますぅ~

    ちょうど午前6時になったところ。今朝もジャンジャン雪が降っておりご当地らしい朝だ。気温もマイナス10度。きょうは曇り時々雪の予報で最高気温マイナス6度の予想です。そんなこんな、元日から3日間、連日朝一スキーを楽しんでおります。きょうも例によって、1時間だけ深雪にどはまりする予定の粉中毒なのだ。今朝の話題は、これまで届いた年賀状について。90歳の方がひとり、88歳の米寿がひとりいた。90歳は英語の達者な元職場の先輩、88歳は仕事で知り合った元銀行マンで、現在はマンション管理組合の理事長だそうな。お二人ともお元気でなによりだ。東京の方からは「EMS」の効果に興味津々とあった。この方の小6の子に至っては、おぢを「お尻のひと」と呼ぶそうな。そんなことで、今朝の写真は嬉し恥ずかし、おぢのふくらはぎを大公開なのだ。シ...「EMS効果はどうなった?」と年賀状これにお答えしますぅ~

  • リフト待ちでゴミ拾いするスコットランドの青年がいた!!

    午前5時を回ったところ。ただいまの気温マイナス11度。キンキンに冷えて冷凍庫並み。今朝は「ガーガー」と道路除雪車の音が喧しくて目が覚めた。休肝日でしたので、リーゼ1錠を服用して就寝。一応はぐっすり休みましたが、なんだか寝足りないような…「寝る子は育つ」けど、果たして寝るじーさんはどうなんだ???っていうか、「いまさら育ってどうする!!」…とも思う正月3日の朝でした。そんなことで、元日、2日と連日スキーに行っております。写真はニセコ東急グラン・ヒラフスキー場のエース第3ペアリフト前だ。きのうはたいそういい雪だったけど、パソコンのお助けマンがやってくるというので1本だけ滑ってきた。その1本がメロメロだった。一応、リフト1本は休まずに滑り下りていたのに、これができないのだ。ノートトラックの斜面では停止するにも転...リフト待ちでゴミ拾いするスコットランドの青年がいた!!

  • NECが故障、修理後に出張サービスのダブルパ~ンチ!!

    じゃんじゃん雪の降る朝です。気温はマイナス10度。きょうは雪のお天気で、日中の最高気温マイナス8度の予想だ。いよいよご当地らしい厳しい冬将軍の到来です。写真はきのうのスキー場。クワッドリフトには行列ができ、お客はほぼ外国人だった。そんなことで、深雪日和ですので、1本だけ滑りに行くことにした。ですが昼前には、先日修理が完了し、我が家に戻ってきたNECパソコンの「修理後の再設定サービス」がやってくる。「再設定」をしないと、メールが読めないことになっていて、たいそう困っているのだ。そもそも、修理して戻ったパソコンは中のデータがすべて消去され、スッカラカン。データを残すには、もう1度こっちに壊れたパソコンを戻し、データを保存して、そこから本体を修理しますという。そんな余裕かます時間はないので、しかたなく購入した時...NECが故障、修理後に出張サービスのダブルパ~ンチ!!

  • 2023年、明けましておめでとうございます

    お正月の午前5時半になるところ。昨夜から今朝にかけての積雪は5センチ程度でしょうか?今日は雪のお天気で昼過ぎまで曇り。ただいまの気温マイナス3度で予想最高気温はマイナス2度だ。穏やかな正月になりそうです。そんなこんなの昨夜は年越しでした。今年92歳になろうという元気な一人暮らしの義母宅で写真の「クエ鍋」を囲んだのだ。スマホで撮ったけど、ピントが合ってない上に、ニンジンを入れ忘れたので彩りも残念なことに。新年早々、スマンことです!!そもそも北海道民ゆえ、名前は聞いたことがあるけど、食したことがないのがクエという魚。「九絵」とも書くそうです。希少性から幻の高級魚とされるそうだ。「クエを食ったら他の魚は食えん(くえん)」と文春マルシェにあった。「バカバカしくて、いんでないかい」ってことでご購入に至った。そんなこ...2023年、明けましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぢのニセコ山暮らしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぢのニセコ山暮らしさん
ブログタイトル
おぢのニセコ山暮らし
フォロー
おぢのニセコ山暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用