chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅 https://blog.goo.ne.jp/kz_77

50歳にして英会話教室へ通う。そして「ひとり旅」の楽しさを知る。最近は、野菜づくりにも挑戦。

50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/20

arrow_drop_down
  • 自費出版 4冊目を考える その2

    4冊目の舞台はPrinceEdward島私の旅を振り帰ってみると、米国への旅はUSOpenTennisを観てPrinceEdward島へ行ったのがもう11年も前のことだ。この旅は私にとっては、スリリングさではTopかも知れない。幸い、私の英語力はこの頃がピークだったと思われるので、何とかトラブルを乗り越えられた気がする。そのあたりのことは、このページの左側のメニューの「ブックマーク」として設定している「わたしの旅の記録」で見ることができる。久しぶりに眺めてみたが、けっこうまとまった内容になっているようだ。なので、これをプリントOutしてみた。A5版に換算するとテキストだけで80ページほどはいきそうだ。このときのカメラはCanonEOSKissのはずだが、Video撮影機能がなかったようだ。ver2の頃だろうか。...自費出版4冊目を考えるその2

  • 自費出版 4冊目を考える

    自費出版4冊目の舞台をどこに?3冊目を作って、かなり得ることも多かったので、4冊目の作成を考えた。候補の第1はスイスだ。でも、スイスは、テーマとしてはありふれている。ツアーで行く人は多い。スイスと一概に言っては焦点が定まらないが、スイスと言えば普通はアルプスだろう。アルプスへは2回行った。確かに魅力溢れる場所だった。1度目は、モントルー・ジャズ・フェスティバル(MontreuxJazzFestival)を主目的として、ついでにアルプスを歩いてみようということだった。このときは、スイス・アルプスを歩き、感動もしたが、撮った写真が、ありふれている。JazzFestivalのステージは撮影禁止だったので、大した画像が残っていない。ようするに、これ!という画像がないのだ。次の候補は、少しは珍しさがある、プリンス・エドワ...自費出版4冊目を考える

  • 自費出版を考える その2

    自費出版なのかアイラ島なのか?最近、私のこのBlogへのアクセスが少し増えています。それで、ここへ辿り着く人がどんなキーワードで検索しているのだろうとGoogleに検索ワードを適当に入れて見ました。すると、一番ヒットするキーワードは「自費出版アイラ島」でした。自費出版だけでは、このサイトが上位にヒットするはずはないので、「アイラ島」がキーワードなのでしょうか。「ひとり旅アイラ島」で検索すると100番目くらいでヒットしました。ということは、「アイラ島」の方が、ヒットされる割合が高いということなのだろうか?。自費出版を考えるその2

  • 自費出版を考える その1

    自費出版次のテーマは「アイラ島・湖水地方」をテーマに3冊目の本を自費で作った。知人の数人がすぐに買ってくれた。口の悪いのが開口一番に言ったのは「これは本だね」だった。私も、今回の本が届いたときに「今までのと全然違う、書店に並ぶ紀行本と遜色ない色合い」だと感じた。これが、それ以前の2冊のときと、画像処理が異なるからだろうと実感した。proのデザイナーが言った「画像の解像度は350dpi、CMYKに変換、ファイルはEPSで」というのが、そのまま反映されたと思う。ただし、これはあくまでも、カバーでのことだ。カバーは本文で使う用紙とは異なる。表面に何らかの処理がしてあるようだ。両面印刷を想定していないからだ。本文の方の用紙は、いわゆるコート紙の類で、イラストや、アニメなどに向いた紙を使った。でも、ディスプレイで見る色と...自費出版を考えるその1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
50歳で始めた英会話と年金生活者の海外ひとり旅さん
ブログタイトル
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅
フォロー
50歳で始めた英会話 と 年金生活者の海外ひとり旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用