chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PCデスク用キャビネットを作る #08塗装方法

    仕上げのヤスリ掛けをします。オイル塗装の出来はこの仕上げで決まるので、一回目のヤスリ掛けの後ですぐに塗装せずに納得できるまで何回もヤスリを掛けます。また暗くなると塗りムラが見づらくなってしまうので、日暮れには塗装しないようにします。ヤスリ掛けは入念にしますが、オイル塗装はかなり雑にやってもOKです。今回もつやが控えめのオスモ・エクストラクリアを使いました。まず、キャビネットをひっくり返して、裏面から...

  • PCデスク用キャビネットを作る #07 引き出し

    前板、奥板、左右の側板、底板の部材から引き出しを作ります。外から見える前板以外は安価な9mmのMFボードを使いました。前板の加工棚の内寸より2mmずつ小さく、厚さ15mmの前板を縦106mm、横227mmに正確に木取りします。前板の左右に幅9mm(側板のMFボードの厚さ分)、奥行10mmの段欠き(写真右上)を刃径25mm ミックス4枚刃「大入れ&プレナー」ビットを使ってテーブルトリマーで安全のために一回に2、3mm程度で3、4回に分けて...

  • PCデスク用キャビネットを作る #06 組み立て

    組み立て方法横板と底板から組み立てていきます。木工ボンドを使った組み立ては時間との戦いなので必要な道具は予め作業台に集めておきます。筆を使ってボンドを多めにホゾとほぞ穴両方に塗ります。ショックレスハンマーを使ってホゾ穴にホゾ゛を叩き入れます。(柔らかい木材には当木を使います)上下左右から4本のハタガネを使って直角に注意して固定します。(ハタガネの口には当木を付けて置きます)はみ出たボンドを水に濡らした...

  • PCデスク用キャビネットを作る #05 中板の大入れ加工

    中板の溝堀り左右の側板に手持ちトリマーでストレート治具を使って、中板のホゾを入れるために12mm幅で深さ10mmの溝を掘ります。一度に深く掘ると危険なので何回かに分けて数mm程度ずつ掘ります。またキックバックを避けるために電源をオンにする時はビットに溝が当たっていないことを確認します。(写真無し)中板の大入れホゾ加工トリマーテーブルに刃径25mm ミックス4枚刃「大入れ&プレナービットをセットして中板の左右・上下を...

  • PCデスク用キャビネットを作る #04 正面の面取り

    仮組みしたキャビネットをPCデスクの下に置いてみましたこれじゃあ、ただの箱で面白みに欠けます。正面内側を45°に飾り面取りしてみます。一旦仮組みをバラして、左右の側板、天板、底板の内面をトリマーで45度面取りをしました。いっぺんに削ると危険なので何回かに分けて少しづつ切削します。家具らしい立体感が出てきました。にほんブログ村...

  • キースマホルダー #02 ネット販売

    以前、紹介したスマホスタンドにも使えるキーホルダーの「キースマホルダー」をCreemaとminneに出品したところ、なんとお買い上げいただきました。自分用に作ったものでしたが、余っていた材料で家族と知り合いにプレゼントしたところ好評だったので、ネットにあげてみたところありがたいことに欲しいと言って下さる方がいらっしゃいました。うーん、これってプロになったってこと.....キースマホルダーの登録商標を取ってお...

  • 玄関シェルフを作る #07 完成

    完成当初、塗装はオスモのエクストラクリアを使うつもりでしたが、メルクシパイン材の集成材に塗ってみると黄色が強調されて、いわゆるカントリー家具調の色合いになってしまいます。ホワイト・スプルースは自然な仕上がりで、塗装していない白いパイン材に見えます。美人画の肌のような上品な白さが出せたと思います。今回、ヒョンな偶然に創作意欲が重なり、頼まれて玄関シェルフを作ることになりました。いつもは自分の身の回り...

  • 玄関シェルフを作る #06 仕上げと塗装

    仕上げ柔らかく傷が付きやすい材なので、3mmの面取り(縁の丸め、写真上)をしました。仕上げに紙ヤスリで丁寧に研磨します。 ・#全体を紙やすりで研磨 ・水引き(材を濡らして強制的に毛羽立たせる、写真下左)した後に紙やすりで研磨ここで手を抜くと抜かないのでは塗装後の仕上がりが格段に違うので、一気に次の塗装工程に入らず、一晩じっくり細部を見て ・チェック箇所を翌日にヤスリ掛けします(写真下右)。塗装塗装にはド...

  • 玄関シェルフを作る #05 ヤスリ掛けと組み立て

    ヤスリ掛け木工ボンドを使って木組みを固めてしまうとヤスリ掛けする手を入れづらいのでこの段階で各部材にヤスリ掛けをしておきます。電動サンダーとベルトサンダーを使って#240のヤスリ掛けをしました。今回は柔らかい材を使っているので、作っている最中に材を落としたり、ぶつけたりしてヘコミができてしまいます。ヘコミの部分に水を垂らして濡れた布の上からアイロンを当てるとほとんど修復できます。組み立て縦板と相欠き継...

  • 玄関シェルフを作る #04 ホゾ加工

    このシェルは釘やネジを使わない木組みだけで組み立てるので、この工程が最重要工程となります。斜線(要らない)部分をバンドソーやボール盤を使って粗く取り除いた後にウチで一番精度の出る工具のトリマーを使って正確にカットしていきます。トリマーだけで厚みのある材料にホゾ加工するのは危ないので、他の道具を使って予め粗くカットをしておきます。隙間ない木組みのためにホゾ穴(メス)は気持ち小さめにカット、ホゾ(オス...

  • 玄関シェルフを作る #03 木取りと墨付け

    100mm幅にカットしてある製材は割高なので自分で縦引きしました。丸ノコで図面寸法+αmmに粗くカットした後にウチで一番精度の出るトリマーを使って正確に水平・垂直が出た製材に仕上げ(木取り)ていきます。木取りした製材に細い鉛筆を使って図面通りにカットする線(墨付け)を引きます。同じ寸法の線を引く時にはケビキという道具を使って写し書きします。墨付けした後に間違ってカットしないように切り落とすところには斜線を...

  • 玄関シェルフを作る #02 材料選び

    玄関は湿気があるので無垢材の家具は変形しやすくなります。今回はコストも安く、曲がりにくい集成材を採用しすることにしました。薄い板で作ると「ただの棚」になってしまうので、「インテリア家具」風に見せるために材料の厚みは最低25mmは欲しいところです。ただ、厚くすれば高価になるので依頼者の希望に合いません。厚みがあってコストを抑えるためには材質を多少犠牲にせざるを得ません。今回は見た目にウェイトを置いて、家...

  • 玄関シェルフを作る #01 デザインとミニチュアモデル

    知り合いへのプレゼント以外には人に頼まれてなにかを作ることは滅多にしないのですが、初めてお会いした方との会話の中で玄関にピッタリ合うシェルフ(棚)がなくて困っていると伺いました。取り敢えず、希望の寸法や設置場所(写真右上)などをやり取りをしている内に作品のイメージが湧いてきて、創作意欲が掻き立てられたので作ってみることにしました。以前作ったことのある幾何学的なシェルフ(写真左上)のデザインをベース...

  • キースマホルダー

    NBAのゲームをスマホで見ながら昼食を取ることが多いので手を使わずにスマホを支えられるスタンドが必要になりました。そこで普段はキーホルダーとして使え、スマホのスタンドにもなる「キースマホルダー」を作ってみました。ミニ仏壇を作った時に余ったブラックウォールナット材とカリン材を寄木にしたので意匠にもなり強度も増しました。塗装はオスモのエキストラクリアを使ってみました。何カ月か自分で使っていますが、強度も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、WATERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
WATERさん
ブログタイトル
水と木と音にまつわるetc
フォロー
水と木と音にまつわるetc

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用