chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生野銀山

    兵庫県朝来市にある生野銀山です。竹田城に向かう道中、時間があったので寄ってみました。豊臣秀吉の富の源泉のひとつになった銀山です。 戦国時代に採掘量が増えたと聞…

  • 法樹寺~城主館跡と赤松広秀の墓

    兵庫県朝来市にある法樹寺です。竹田城の城下町、寺町の一角にあります。こちらに城主館跡と赤松広秀の墓があると聞いて訪問しました。 赤松広秀(1562~1600)…

  • 竹田城

    兵庫県朝来市にある竹田城です。天空の城というキャッチフレーズで今や大人気の城になりました。私もずっと行きたいと思ってました。今回は大阪にある別の城に行く予定だ…

  • 万松院(御朱印)

    長崎県対馬市の万松院です。宗氏の菩提寺で、宗氏の墓所があります。金石城の搦手門出たところにありました。正門は対馬最古の建築物(1615年)で、両側の仁王は享保…

  • 金石城

    長崎県対馬市にある金石城です。1528年の家臣の謀反で池の屋形が焼失後、この地に新たな館が築かれ、金石屋形と呼ばれました。宗義智の代で城郭として整備され、金石…

  • 花見山城

    愛媛県松山市の花見山城です。コロナ自粛終盤に散歩がてら近所の城に行ってきました。近所と言いながら、実は行くのが初めてだったりします(^_^;)設置看板によると…

  • コロナ自粛終了

    お久しぶりです(^^)/新型コロナで自粛生活を送ってまして。なんか体重増えた気がしながら(^_^;)ようやくコロナも落ち着いてきたので、最近は県内の城から少し…

  • 清水山城

    長崎県対馬市にある清水山城です。豊臣秀吉の朝鮮出兵で名護屋城と朝鮮を結ぶ輸送等の中継として築かれた城です。厳原港を見下ろす清水山に築城されています。秀吉から命…

  • 池の屋形跡

    長崎県対馬市にある池の屋形跡です。と言っても正確な位置は分かっておらず、写真にある池の神社付近にあったんじゃないかという程度。1526年に宋将盛によって築かれ…

  • 対馬遠征

    昨年は富士山の登ったので、今年の旅行テーマのひとつは「離島」にしてまして。そこで1月の沖縄の次は対馬に行ってきました!韓国人観光客激減で対馬は大変なのですが、…

  • 伊予十城番外~曽根城

    伊予十城ではないが、ちょっと関係する愛媛県喜多郡内子町の曽根城に行ってきました。↓伊予十城についてhttps://ameblo.jp/sengokub/ent…

  • 首里城

    沖縄県那覇市にある首里城です。首里城は一度行ったことはありますが、当時は観光気分だったのでグスクとしては見てません(^_^;)沖縄遠征最終日にじっくり行ってま…

  • 中城城

    沖縄県中頭郡北中城村にある中城城です。護佐丸が築いた城で、阿麻和利の侵攻で滅ぼされてしまいました。読み方に戸惑ってしまいますが、「なかぐすくじょう」と読みます…

  • 座喜味城

    沖縄県中頭郡読谷村にある座喜味城です。読谷山按司であった護佐丸が15世紀初頭に築城したといわれ、その後中城に移ったそうです。戦時中は旧日本軍の高射砲陣地になり…

  • 勝連城

    沖縄県うるま市にある勝連城です。城主は阿麻和利で、琉球王の重臣である中城の護佐丸を討ったことから、琉球王に滅ぼされてしまったそう。いろいろドラマがある歴史のよ…

  • 今帰仁城

    沖縄県国頭郡今帰仁村にある今帰仁城です。このグスクから世界遺産になります(^^)/沖縄本島北部のグスクで、那覇市からは車で1時間くらいかかりました。沖縄にも高…

  • 糸数城

    沖縄県南城市にある糸数城です。今回のグスク巡りで最初に訪れた場所。行く場所を選ぶ中で前評判がいいこと、国指定史跡であることから選定したんです。その分期待に胸を…

  • 沖縄遠征

    今年最初の遠征は沖縄に行ってきました。一年の城計画のとおり、順調な滑り出しです(^^)/グスクを巡る旅オンリーということで、オフシーズンのこの時期を選びまして…

  • 波妻城

    愛媛県松山市の波妻城です。2020年の城初めはこの城になりました。「はづま」と読みます。城主等の歴史についてはよくわかりません。地理的には海城でしょうか。縄張…

  • 備中松山城(大松山城)

    昨年の話ですが岡山県高梁市にある備中松山城、再訪してきました。山の上に現存天守があって、個人的にもお気に入りの城です。自然の岩盤の上に築かれている石垣天守 と…

  • 伊予十城~明沢城

    伊予十城の続き。https://ameblo.jp/sengokub/entry-12540190612.html?frm=theme「当城、大津、せり、本尊…

  • 虎御前山城~日本古城友の会例会

    滋賀県長浜市にある虎御前山城です。1575年、小谷城攻めの陣城として織田信長によって築かれました。日本古城友の会例会で中井均先生が講師をしてくださるとのことで…

  • 明智藪と明覚寺

    福知山城近くにある明智藪と明覚寺に行ってみました。福知山城から歩いて数分で到着。由良川に堤防が築かれています。明智光秀が福知山の城下町を氾濫から守るために築か…

  • 福知山城

    京都府福知山市にある福知山城です。日本続100名城に選定。明智光秀が築城した有名な城ですよね!JR福知山駅からレンタサイクルで15分くらいかなあ。街中から天守…

  • 御霊神社(御朱印)

    京都府福知山市の御霊神社です。全国ここくらいでしょうか、明智光秀が祀られている神社です。2020年の大河ドラマで聖地になりそうな場所ですね!(^^)! 屋根に…

  • 謹賀新年2020

    新年あけましておめでとうございます(^^)/今年もまったり寝正月です。ここぞとばかり歴史や城関係の本を読み漁っていますね(^_^;)松山城乾門  一年の計は元…

  • 2019レビュー

    2019年、訪れた城を振り返ってみました(地元市内は除く)。大和郡山城 1月 〇鷺ノ森城〇大洲城〇岡城、佐伯城、大分府内城、延岡城、佐土原城、角牟礼城、森陣屋…

  • 伊予十城~小湊城

    伊予十城の続き。https://ameblo.jp/sengokub/entry-12540190612.html?frm=theme「当城、大津、せり、本尊…

  • 黒井城

    兵庫県丹波市にある黒井城です。日本続100名城に選定。丹波国人・荻野氏(赤井氏)の城で、明智光秀ゆかりの城でもあります。 黒井駅から歩いて10分くらい、春日住…

  • 興禅寺(御朱印)

    兵庫県丹波市の興禅寺です。黒井城の麓にある寺で、平時に城主が住んでいた下館跡がここ。黒井城主になった明智光秀家臣の斎藤利三がこの陣屋に住み、春日局が生まれた地…

  • 玄蕃尾城~日本古城友の会例会

    福井県敦賀市から滋賀県長浜市にかけてにある玄蕃尾城です。日本続100名城に選定。賤ケ岳の戦いで柴田勝家の陣城として築かれました。以前に西俣総生先生の「杉山城の…

  • 小谷寺(御朱印)

    滋賀県長浜市の小谷寺です。元は常勝寺といって小谷山頂にあったが、浅井亮政が小谷城を築いた時、北谷地区に移ったそうです。そこで浅井氏の祈願寺となって、小谷寺と改…

  • 小谷城(2)

    小谷城の続き。本丸からは独り歩きで。上にはまだ遺構がたくさんあるようなので、もう少し探索してみることにしました。本丸の裏に大堀切を発見! 中丸を越えて京極丸へ…

  • 小谷城(1)

    滋賀県長浜市にある小谷城です。訪れる前にもNHKの「英雄たちの選択」で千田先生が登ってましたけど、名前的には著名な城ですよね!(^^)!戦国時代を題材にした数…

  • 天樹院墓所

    山口県萩市にある天樹院墓所です。萩城のすぐ近くにあるのをみつけました。毛利輝元の菩提寺である天樹院がありましたが、明治に廃寺となり、輝元の墓所が残っています。…

  • 萩城

    山口県萩市にある萩城です。関ヶ原の戦いで敗れて減封された毛利輝元が萩の地に築いた居城。輝元は私的にはイマイチ判断力がない残念なイメージですね(^_^;) そん…

  • 大寧寺(御朱印)

    山口県長門市の大寧寺です。陶晴賢の反逆で大内義隆が自害した地。有名な「大寧寺の変」の現場になります。 境内に入って、すぐ目に入る井戸。大内義隆が井戸を覗き込ん…

  • 凌雲寺跡

    山口県山口市にある凌雲寺跡です。山口市に来て知ったのですが、前記事の大内氏館跡・築山跡・高嶺城・凌雲寺跡の4つをまとめて大内氏遺跡と呼ばれています。そう聞くと…

  • 高嶺城

    山口県山口市にある高嶺城です。大内氏館跡とセットで日本続100名城に選定されました。こちらは詰の城というやつですね。スタンプは別の場所にある山口市歴史民俗資料…

  • 洞春寺(御朱印)

    山口県山口市の洞春寺です。毛利元就の菩提寺で、元は郡山にあって、萩を経て山口に移りました。元就は敵味方なく供養する法華経千部会を行い、現在でも続いているそうで…

  • 瑠璃光寺(御朱印)

    山口県山口市の瑠璃光寺です。周防守護代で大内氏筆頭家老の家柄であった陶弘房の菩提寺です。別の地にあったのが、江戸時代に当地に移されました。 国宝の瑠璃光寺五重…

  • 龍福寺(御朱印)

    山口県山口市の龍福寺です。もとは別の地で興廃してたのを、毛利隆元が大内義隆の菩提を弔うために、大内氏館跡に再興しました。 境内に大内氏歴代を祀る宝現霊社があり…

  • 築山館跡

    山口県山口市にある築山館跡です。大内氏館の北に隣接しており、こちらの方が古い館跡のようです。中には神社が2つあり、一見すると普通の神社でした。 案内板をみつけ…

  • 大内氏館

    山口県山口市にある大内氏館です。中国地方で栄華を誇った大内氏の館跡で、高嶺城とセットで日本続100名城に選定されました。館跡には龍福寺があり、一見すると寺です…

  • 豊栄神社(御朱印)

    山口県山口市の豊栄神社です。毛利輝元が萩城内に毛利元就を祀った社を造ったのが始まりで、のちに山口市に遷されました。 境内には毛利敬親を祀った野田神社もあります…

  • 山口遠征

    今年の秋は暑いですねえ(;´Д`)普通は10月上旬になると肌寒くなるのですが。。そんな晩秋に山口遠征してきました(^^)/山口は近い方ですけど、あまり行ったこ…

  • 伊予十城

    伊予十城と呼ばれる城があります。豊臣秀吉の四国征伐後に伊予が小早川隆景に与えられた際、伊予にある中世城郭の整理・統合がなされました。隆景が家臣の乃美宗勝に出し…

  • 蓮馨寺(御朱印)

    埼玉県川越市の蓮馨寺です。北条氏康が川越城を奪い、大道寺政繁を城主としました。政繁の母・蓮馨尼の懇請によって創建したのが、川越の名刹となったこの寺です。賽銭箱…

  • 皆川城

    栃木県栃木市にある皆川城です。唐沢山城に行く際に周辺で良い城はないか探していたところ、この城の存在を知りました。名前は聞いたことがある、皆川広照の居城になりま…

  • 金剛寺(御朱印)

    栃木県栃木市の金剛寺です。皆川氏の菩提寺で、皆川広照の南蛮胴具足があるそうです。 広照は北条氏と戦いを繰り広げ、のち北条氏に降りました。豊臣秀吉の小田原攻めの…

  • 唐沢山神社(御朱印)

    栃木県佐野市の唐沢山神社です。唐沢山城の本丸にあり、藤原秀郷を祀っています。城主の佐野氏の先祖が藤原秀郷とされています。 御朱印唐沢山城の御城印もこちらにあっ…

  • 唐沢山城

    栃木県佐野市にある唐沢山城です。関東では珍しい石垣造りの城で、戦国時代は佐野氏の居城でした。山の中腹に駐車場があるので、途中まで車で行けます。その駐車場からの…

  • 犬伏新町薬師堂~犬伏の別れ

    栃木県佐野市の犬伏新町薬師堂です。真田の歴史的事件の現場にやってきました(^^)/小さなお堂ですが、隣の敷地に駐車場が備えられていました。 お堂の中にも入れま…

  • 大中寺

    栃木県栃木市にある大中寺です。大中寺の6世住職である快叟が上杉謙信の叔父だったことから、謙信公に厚く保護されました。1568年に、この寺で上杉謙信と北条氏康が…

  • 上野東照宮(御朱印)

    東京都台東区の上野東照宮です。藤堂高虎と天海僧正によって、徳川家康を祀る神社として建立されました。現在、唐門・社殿・透塀が重文になっています。 銅灯篭これも重…

  • 特別展・三国志からの関東遠征

    んん~、何か最近、東京へ出陣することが多いなあ。公私ともに。今回は東京国立博物館で開催されていた特別展・三国志に行ってまいりました(^^)/日本の戦国時代と中…

  • 鹿島城

    愛媛県松山市にある鹿島城です。得居通之が鹿島合戦で籠城した海城になります。1582年5月~1583年8月にかけて、能島村上氏&河野氏と来島村上氏が戦った合戦。…

  • 大通寺~得居通之の墓

    愛媛県松山市にある大通寺です。戦国時代に衰退していましたが、1499年に河野通宣が再興、来島通康も寺領を寄進している。こちらの寺には、通康の子・得居通之の墓が…

  • 義安寺(御朱印)

    愛媛県松山市にある義安寺です。河野氏の一族、義安が建立したことから、その名が付いたと伝わります。 誓いの泉河野氏滅亡の際、重臣がこの寺に集まり、水盃を交わして…

  • 南山城~消えゆく城の現地説明会

    岡山県倉敷市にある南山城です。一般的には無名の城、何もなければ私も訪れることはなかったかもしれません。昨年の西日本豪雨で倉敷市真備町の小田川堤防が決壊して大き…

  • 大坂城豊国神社(御朱印)

    大阪府大阪市の大坂城豊国神社です。大阪出張の道すがら参拝しました。大坂城内にありますが、参拝するのは初めて。 豊国神社は全国各地にあります。特に、ここの豊臣秀…

  • 新張城

    愛媛県松山市にある新張城です。荏原城から歩いて15分くらいの所にあります。Twitterのフォロワーさん情報で知り、足を延ばしてみました(^^)/ 土塁の上に…

  • 荏原城

    愛媛県松山市にある荏原城です。愛媛県指定史跡で、中世の城館としては水堀がすごい城です。久しぶりに訪れてみました(^^)/ 水堀いつ見てもすごい水堀です。中世の…

  • 富士山(御朱印)

    世界遺産である富士山の登頂に成功いたしました(^^)/昔、職場の仲間と登ろうとして出発したら仕事で呼び戻されてしまい、それから行きそびれてしまってたんですよね…

  • 小泉城(小泉陣屋)

    奈良県大和郡山市にある小泉城(小泉陣屋)です。中世に地元国人の小泉氏が築いた小泉城が始まりだったようです。その後、片桐貞隆が入部した際に陣屋を構えました。 今…

  • 稗田環濠

    奈良県大和郡山市にある稗田環濠です。環濠と言えば吉野ヶ里遺跡を連想しますが、奈良では中世にたくさんの環濠集落があったとのこと。ここ稗田環濠は中でも完全に近い形…

  • 郡山城

    奈良県大和郡山市にある郡山城です。日本古城友の会例会に参加翌日、メンバーの方に案内していただくことになりまして急遽訪問いたしました(^^)/日本続100名城に…

  • 大河内城~日本古城友の会例会

    三重県松坂市にある大河内城です。「おおこうち」と読みそうですが、正しくは「おかわち」と読みます。伊勢北畠具教の居城で、織田信長の伊勢侵攻の舞台になった城です。…

  • 田丸城~日本古城友の会例会

    三重県度会郡玉城町にある田丸城です。北畠氏の拠点で田丸氏が居城としていましたが、のちに織田信雄の居城の居城となります。その後、稲葉氏や藤堂氏等が城主となり、江…

  • 芥川山城

    大阪府高槻市にある芥川山城です。三好長慶の居城で、日本続100名城に選定されています。スタンプは高槻市立しろあと歴史館にありますが、城からは離れているので注意…

  • 野見神社(御朱印)

    大阪府高槻市の野見神社です。高槻城跡にある神社ですが、城主が高山右近だった時代は受難だったようです。社領を没収され、御神体は石清水八幡宮に避難していたとか。キ…

  • 高槻城

    大阪府高槻市にある高槻城です。キリシタン大名として有名な高山右近の居城です。江戸時代には永井氏が城主となりました。今は遺構はなく、公園等になっています。 高山…

  • 天気の子~感想

    この夏の映画は良い作品がたくさんありました。私は「アルキメデスの対戦」、「ドラゴンクエスト ユアストーリー」、「天気の子」の3つを鑑賞。どの作品も良かったので…

  • 小石川伝通院(御朱印)~於大の方&千姫他

    東京都文京区の小石川伝通院です。こちらに於大の方と千姫の墓があるということで訪問いたしました。於大の方は徳川家康の生母、千姫は徳川秀忠の娘で豊臣秀頼の妻です。…

  • 日枝神社(御朱印)

    東京都千代田区の日枝神社です。太田道灌が江戸城築城にあたって、川越産山王社を勧請したのが始まりと伝わります。その後、徳川家康をはじめ徳川氏に崇敬されました。 …

  • 清正公寺

    東京都中央区にある清正公寺です。浜町公園の一角にひっそりと佇んでいます。この辺りは細川氏の下屋敷があったので、熊本本妙寺の別院として創建されました。加藤清正を…

  • 東京出張からの・・

    仕事で急な出張が入りまして、東京に行くことになりました。この出張がねえ、私がやるべき仕事なのか・・という不満を沸々と感じる用向きだったんですが、上司の命令なら…

  • 佐倉城

    千葉県佐倉市にある佐倉城です。中世の鹿島氏が築いた城が原型で、現在の城は土居利勝によって築かれました。日本100名城に選定され、スタンプは大手門から入城して道…

  • 本佐倉城

    千葉県印旛郡酒々井町にある本佐倉城です。京成電鉄成田線に乗って、大佐倉駅で下車。駅に日本続100名城のスタンプがあります。天気がいまひとつの中、傘をさして歩く…

  • 関東歴史探訪~スクウェア・エニックス株主総会から足を延ばしてPart2

    今年も行ってきました、スクウェア・エニックスの株主総会(^^)/謹んで(勝手に)御報告いたします。いろいろ面白かったんですが、特に関心があったのがドラゴンクエ…

  • 「島津四兄弟の九州統一戦」と「島津四兄弟 義久、義弘、歳久、家久の戦い」~感想

    多くの戦国ファンが大好きな島津四兄弟。私は義弘が一番好きで、その次が家久といったところでしょうか(^^♪今回はそれぞれ別の著者が書いた、島津四兄弟の本を読んで…

  • 山中鹿之助の首塚

    広島県福山市にある山中鹿之助の首塚です。鹿之助の首塚がなぜここに?山中鹿之助は尼子再興の夢破れ、毛利軍に捕まってしまいます。そして護送中に岡山県高梁市にある阿…

  • 鞆城

    広島県福山市にある鞆城です。「崖の上のポニョ」で有名になった鞆の浦にある城です。毛利氏によって築かれ、関ヶ原の戦い後は福島正則が修築しました。 本丸周辺の石垣…

  • 鞆の浦と対潮楼

    広島県福山市にある鞆の浦に行ってきました。行こうと思えば遠くはない場所ですが、実は訪れるのが初めてです。それも今回は福山市に別用で行く途中に寄った感じなので、…

  • 岸和田城

    大阪府岸和田市にある岸和田城です。戦国時代には松浦氏が居城としておりました。松浦氏は小説「村上海賊の娘」で登場したので記憶に残ってたりします。その後、中村氏や…

  • 高縄寺(御朱印)~河野家戦勝祈願所

    愛媛県松山市にある高縄寺です。河野家累代の戦勝祈願所だったと伝わります。標高986mの高縄山山頂にあり、登山のついでに寄ってみました。 元は麓の横谷片山にあっ…

  • 雑感(8)~今年の山城サミットとお城EXPO

    昨年初めて参加した城イベント、山城サミットとお城EXPO。すごーく楽しかったんですよねえ(^^)/今年もそれぞれ開催が決定したようです。 山城サミットは可児市…

  • 湖東三山城郭寺院(御朱印)

    前回に続いて滋賀県にある湖東三山、百済寺・金剛輪寺・西明寺です。 百済寺1573年、織田信長が近江鯰江城攻略の際、百済寺が鯰江城の女子供をかくまい兵糧を送って…

  • 湖東三山城郭寺院~日本古城友の会例会

    滋賀県にある湖東三山、百済寺・金剛輪寺・西明寺に城郭として訪問いたしました。私が入会している日本古城友の会の例会に参加した次第(=゚ω゚)ノ以前から通信会員と…

  • 小堤城

    宮城県亘理町にある小堤城です。この城を訪ねようと思ったわけではなく、前記事の大雄寺を訪ねたところ、次のような看板を発見。小堤城?ここ城でもあるんだ(´-`).…

  • 大雄寺(御朱印)~伊達成実の墓

    宮城県亘理町の大雄寺です。片倉小十郎景綱と共に伊達家の双璧ともいえる伊達成実の菩提寺です(^^)/ 伊達成実の霊屋片倉景綱と同様、伊達政宗の腹心で、政宗の幼少…

  • 清林寺(御朱印)~真田信繁ゆかり

    宮城県白石市の清林寺です。前記事の当信寺の他に真田氏ゆかりの寺がもうひとつありました。たまたま通りがかって発見! 本堂の屋根には六文銭が(@_@)寺の開基は真…

  • 当信寺(御朱印)~真田大八と阿梅の墓

    宮城県白石市の当信寺です。東北の地に真田氏ゆかりの寺があるということで訪問いたしました(^^)/門は白石城二の丸の大手二の門です。 真田大八と阿梅の墓諸説ある…

  • 傑山寺(御朱印)~片倉景綱の墓

    宮城県白石市の傑山寺です。片倉小十郎景綱の菩提寺という事で訪問いたしました(^^)/ 片倉景綱の像伊達政宗の腹心で、政宗の幼少より仕えていた名将です。政宗の飛…

  • 神明社(御朱印)

    宮城県白石市の白石城内に鎮座する神明社です。蒲生氏郷、甘粕景継など白石にゆかりのあった武将に崇敬が厚かったそうです。白石城の城主が片倉景綱になると、以来片倉家…

  • 白石城

    宮城県白石市にある白石城です。「しらいし」ではなく、「しろいし」と読みます。割と最近まで前者で読んでましたが(^_^;)戦国時代には伊達家臣の白石宗実がこの辺…

  • 堂森善光寺(御朱印)~前田慶次ゆかり

    山形県米沢市の堂森善光寺です。前田慶次ゆかりの寺という事で訪問いたしました(^^)/ 前田慶次といえば原哲夫さんの「前田慶次」がまず思い浮かびます。前田利家の…

  • 春日山林泉寺(御朱印)

    山形県米沢市の春日山林泉寺です。ここは以前に上越市で訪問した林泉寺が、上杉氏移封になった際に遷された寺です。上杉謙信公絡みでは有名な寺ですよね!↓林泉寺の記事…

  • 上杉家廟所(御朱印)

    山形県米沢市の上杉家廟所です。江戸時代に上杉謙信公から歴代の藩主の御廟(御霊屋)が並置され、こういうのは全国的にも珍しいそうです。国指定史跡になっています。上…

  • 上杉神社(御朱印)

    山形県米沢市の上杉神社です。上杉謙信公を祀っている神社、ずっと来てみたかったんですよ(^^♪謙信公の神社は越後の春日山神社とこの上杉神社が有名ですよね。↓(春…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、戦国さんをフォローしませんか?

ハンドル名
戦国さん
ブログタイトル
戦国武将と城と御朱印と
フォロー
戦国武将と城と御朱印と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用