chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まえをむいて。 https://maewomuite.hatenablog.com/

ロースクール卒業生。司法試験受験回数0回。 いまから、ここから、はじめます。まえをむいて。

sayaka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/19

arrow_drop_down
  • 受験生になっていく。

    このところ ぼわっとした『焦り』を抱えて過ごしていた。 具体的に目に見えて迫ってくるものがあるわけでは 今の段階ではまだないのだけれど… 原因はおそらく、 先日はじめて行った コワーキングスペースでの自習だと思う。 休日は 自宅でもカフェでも 非効率な取り組み具合でしか勉強ができない。 せっかく家族が与えてくれた貴重な勉強時間を 最大限効果的に使いたかったので、 思い切って 前々から気になっていた コワーキングスペースで勉強してみることにしたのだった。 コワーキングスペースのなかには、 個々人で仕事をしている方同士を結びつける場、であるとか 仕事の広がりを求める方々が集まる場、であることを 主…

  • 祈ることしか…

    『思い立ったらすぐ行動。』 自分の性質を伝えるのに、よく使う表現である。 ある物事に直面して、それに対して心が動いたとたん… 居ても立っても居られなくなり とにかく行動へと 自分のなかに膨らむ想いを結びつけようと必死になる習性がある。 これまでの経験を振り返ってみると、 それが良い結果をもたらしたこともあったし 空回りに終わり落ち込み反省することも多々あった。 空回りが続き、自分の行動が相手にとって プラスに作用するどころか負担にすらなって しまうばかりなのではないか、と落ち込み、 もういっそのこと 自分の想いに蓋をして 行動に移さないほうが 自他共に平和なのだ、と 思うようにしていた時期もあ…

  • ちょっと、ずれている。

    刑法の論文式問題演習をしているのだけれど、 しばしば「自分の感覚ってちょっとずれているのかなぁ…。」と思う場面にでくわす。 今回は、盗みに入ったお家に たまたまいたご老人を殴って動かなくしてから 強盗をして立ち去ったのだけれど、 しばらくして我にかえり ご老人の命だけは助けたいと思って、 匿名で救急車を呼よび、その結果ご老人は助かった、という話であった。 この「匿名で救急車を呼んだ」行為により、 犯人に責任の減少が認められるのではないか、 という話になるのだけれど、そこでは 「結果不発生に向けた真摯な努力」が必要なのだそうだ。 自分としては、 ご老人の命だけは助けたいと思い救急車を呼んだのだか…

  • 時間の蓄積率。

    ロースクールにいた頃は、 自分の時間をすべて勉強に使う事ができた。 いまは、 自分の時間の大半を勉強以外に使うことが責任として課せられている。 けれども不思議と、勉強後の達成感は 圧倒的に勉強時間の少ない いまの方が ロースクールにいた頃より 強くある。 到達目標が建築物を完成させることだとすると、 ロースクールにいた頃の自分の勉強は、 さらさらの砂でなんども形作っては崩れて…を 膨大な時間を費やして繰り返し なんとか目指す建築物を建てようと 闇雲に汗を流していたようであったけれど、 いまの自分の勉強は、 レンガをひとつ、限られた少ない時間のなかでぽつり ぽつり…と積み上げて いつか目指す建築…

  • 体調をくずした日。

    あぁ…まだまだ だなぁ。としみじみ思う。 自分という人間は、 一定 足場がある場所から 「ただ単に 向上していく」ことには わりと自信があるのだけれど、 あると思っていた足場があれまぁ無かったり 恐れた通りにくしゃりと壊れてしまったりした場所から、 「立て直す」ことには めっぽう弱い。 決して投げやりな気持ちを抱いているわけではないのに、 それを抱いたのと同じような心境がとたんに我が身を包むのである。 「ああ…もうだめかもしれない。 いやもう、だめだ。」 そういえば、自分にとって大きな意味を持つ これまでの数々の試験の最中にも これと同じ心境が両手を伸ばし 我が頭と手と心の身動きを封じてきた気…

  • 短答式の問題演習

    最初は集中していても、 時間の経過とともに疲れてきて 同じ箇所を何度も読んでいるときがある。 自分がそうなっていることに気づいたら すぐに気合いを入れ直すか、 それでもうまく切り替えられないときは 声に出して読んでみると 集中状態にうまく戻ることができる。 それでも どうにもならないほど疲れてきたら 解いた範囲の該当箇所の知識をテキストで 探して読んで頭の速度を少し遅くして休めるようにしている。 それにしても…あぁ。つかれた。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • きょうの勉強。

    次女の体調が万全になり幼稚園に登園後 久しぶりに ひとり集中して勉強をする時間を もつことができた。 きょうからしばらくは アガルートの重問刑法に取り組み、 並行して残りの憲法の短答式過去問を解きすすめることになると思う。

  • 環境を変える時。

    ロースクールには社会人の方もいらっしゃり 自分はどちらかというと 同世代の学生よりも 社会人の方とのほうが 居心地よくお話させていただけていた気がする。 大企業をお辞めになり ロースクールに入学された方も多くいらっしゃり、 その方々のお話には学ぶところがたくさんあった。 そのなかのひとつが、 《環境を変えるタイミングは、 「ああ…もうこんな場所にはいたくない。」と思っているときではなく、 「よし!ずっとこの場所で頑張っていけるぞ。」と思っているときがベスト。》 というアドバイスであった。 その方自身、大企業でのお仕事が順調に進み 絶好調のときに退職され、 ロースクール入試の準備を始められたとの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayakaさん
ブログタイトル
まえをむいて。
フォロー
まえをむいて。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用