chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tommyの日々を記録 https://blog.goo.ne.jp/pandros

還暦過ぎて始めたブログで、日記代わりに作っています。 家庭菜園とジョキングの記事を書いています

Tommyの日々を記録
フォロー
住所
柏市
出身
柏市
ブログ村参加

2017/06/16

arrow_drop_down
  • ジョギングコースの花

    手賀沼トラストの菜の花が咲き始めた。例年なら3月末に迷路を作ったイベントを実施していたが今年はどうなるか。 風は強かったが寒くはなかった。少しずつ日が延びてきたのが実感できる。 1月のジョキング距離が127Km、ここ3年で最長だ。ステイホームの影響か?   ジョギングコースの花

  • 北風の畑

    先日の雨で湿った畑の土、日陰の霜柱はなかなか解けない。寒いはずだ。 青首ダイコンはこれが最後 ハクサイは残り8個 ブロッコリーはあと2回くらいは獲れる 指先が冷たくてギブアップ、とっとと帰ります。  北風の畑

  • ジョギングコースの蕾

    今日も夕方から打ち合わせ。10時過ぎ、風は冷たいがなんとか家を出た。どんよりとした曇り空、午後からは雨のようです。 コブシの蕾が膨らんできた 電話で中断したがまあまあのペース     ジョギングコースの蕾

  • ジョギングコースの花

    夕方から打ち合わせがあるため久しぶりに午前中にジョギングした。体が軽くペースが上がった。その途中、側道でスイセンが咲き始めていた。 シバザクラが数輪 ちょっとづつ春に向かってるみたいだ。   ジョギングコースの花

  • 雨降りの週末

    1月24日、天気予報より早く、朝から小雨が降り始めた。今日はトミカをリュック一杯に詰め込んでちっこいのが来た。 1月24日は夜中から雪の予報が出ていたが雨。寒いのでまったりとステイホームの予定だ。     雨降りの週末

  • アスパラガスの植え付け

    1月21日のこと先日寒くてギブアップしたので暖かくなった10時頃から植付け開始。大株が欲しかったが売り切れだったので小さいのを3株植えた。 ダイコンは残りあと2本 葉ダイコンは初めて栽培したがこの先の成長が見込めるのか ブロッコリーはあと一回獲ったら終了かな 不織布をかけたブロッコリーの苗が少しづつ育っている お昼まで時間があったので柿、イチジク、ユズ、ポポーに寒肥を施肥した。     アスパラガスの植え付け

  • 春の陽気

    暖かいので躊躇なく家を出ることが出来るのは嬉しい。中一日だが週末は雨の予報、ゆっくりでも走っておくことに。新興住宅街のコースを選択、小学校や中学校の下校時間と勝ちあったので 久しぶりにたくさんの子供達と遭遇した。  高台から見えた手賀沼 途中でみっけたニンジン畑、夕日で見えにくいが出荷できないニンジンが 散乱している。自家用ではなく商品とするには色と形は大切だ。 折返し点 温度計は11℃、ゆっくりと10Kmでも汗をかくはずだ。  春の陽気

  • 冷たい風が

    1月19日のこと、快晴だが風が強く冷たいストックが無くなったとのことでハクサイとダイコンを収穫 葉タマネギを2株試し採り、これ以上玉は大きくならないのか アスパラガスの植付けを予定していたが指先が冷たくてギブアップ、帰宅した   冷たい風が

  • 夕日に映えて

    3時半、風が弱くなってきたので家を出た風は冷たかったが体幹が暖まると気持ちよく走れた 途中にあったイエスキリスト教会、夕日と青空に映えていた 住宅情報館前の温度計は4℃、帰ったら熱々のシャワーだ  夕日に映えて

  • 隙間から

    1月17日は陽が刺さずとっても寒かった。夕方近くの散歩に行ったら少しだけ夕日が見えた。  隙間から

  • 一輪咲いた

    今日はとっても寒かったが鉢植えのクリスマスローズが一輪だけ咲いた。1月16日は季節外れの陽気で少し動いたら汗ばむくらい ホウレンソウの育ちが悪いのでジョウロで散水してあげた スナップエンドウは不織布のトンネルで順調に育っている。雨が降って欲しい。   一輪咲いた

  • 今頃気付いた

    春先の陽気とのこと、夕方でも15℃と暖かい、が体が重い。夕日を見つけようとしたら手前の建物に避雷針がやたらに設置してある これは北千葉導水路の第二機場で大型のポンプが設置されているはず。 3階建てで必要?防災設備だから特別ルールがあるのか? 暖かいのでランナーやウォカーが多かった  ぐだぐだと10Kmほど 今頃気付いた

  • やっぱり中止

    緊急事態宣言の発令で諦めていたがやっぱり中止のメイルが届いた。ここ数日の感染状況では開催はできないだろうと思っていた。代替え大会の申し込みが出来るが沈静化しないと期待できないな。 やっぱり中止

  • 寒肥の準備

    施肥するのはもう少し先だが寒肥をジョイフルホンダで購入してきた一昨日の雨ではまだまだ足りないので畑は乾いている ブルーベリーに入れるパートモス、粒状鶏糞、粒状ボカシを2袋づつ追加した  寒肥の準備

  • 野鳥のおやつ

    1月12日は雪の予報だったが小雨で寒かった昨日、野鳥が庭に植えてあるキンカンに気付いたようで熟してきた食べごろの実が突かれていた これから熟していくので被害が広がる前にネットで防護した   不知火は15個あるがこれも危険だがもうすぐ収穫なのでネットはしない    野鳥のおやつ

  • 中三日の休養で

    明日は雪が降る予報が出ている、意を決して家を出たが北風なので冷たい折返し点で鴨が佇んでいた  5時近くなるとランナーやバイカーは少ない来月の大会に向けてそろそろ20Kmを達成せねば  中三日の休養で

  • 庭に植えてはいけない木

    剪定方法を調べていたらYouTubeで「絶対に植えてはいけない庭木」を見つけた。ケヤキ、コニファー、サクラ、フジ、サザンカ、シマトネリコ、ユーカリ、ビワ、カキ、ミモザ、キウイー、アイビー等大きくなりすぎる、増えすぎる、樹形が保てない、剪定できない、台風で倒れるなどがその理由のようだ。グランドカバーで植えたアイビー、日陰なのに成長速度が速い。後ろ側の壁のベージュの染みみたいなやつはアイビーの根の跡だ。ステイホームで時間があったので少し刈り込んでおいた。   庭に植えてはいけない木

  • 夕日

    日没が少しづつ遅くなってきた。北海道の人に笑われてしまうが寒い、畑の天水桶が凍っていた。 明日も寒いとの予報なのでぐだぐだとステイホーム。夕日

  • 春はまだだが

    今年初めての畑で見つけた蕗の薹が膨らんでいた春はまだ先で明日からは寒波が襲ってくるようだフキの苦味が得意ではないので美味しいとは思えない ダイコン、ネギ、キャベツを収穫  春はまだだが

  • 中一日は無謀だった

    南西の風が強いが気温はそこそこなので無理なく家を出たが足が重く追い風なのにペースが上がらない 中一日の休養では回復しないのか、今度は中三日にしてみよう 向かい風では前に進まない。  先ほど緊急事態宣言が発令され、出勤者数を7割削減としているがどうするか 2月6日にエントリーしている葛飾のハーフマラソン、中止かな 中一日は無謀だった

  • 冬の庭

    クリスマスローズの蕾が出てきた、雨が降らないので水をあげた。苗を植えた金魚草、寒さに強い 小さなミカン、味はイマイチだったかな、収穫は2月ころ    冬の庭

  • ジョギングシューズ

    昨日購入したジョギングシューズをさっそく履いてみた HOKAなるメーカー、試したとき足の甲のサポートがしっかりしていたので これを選んだ。 箱根駅伝でみんな履いていた黄色のナイキも並んでいたが手が出なかった。 かなりの厚底走り始めは締め付け感が強かったがなじんできたら走りやすかった これでやる気スイッチがON!! まあまあのペースで13Km  ジョギングシューズ

  • 仕事始め

    毎年のことであるが仕事始めは築地波除神社で安全祈願外で待つのは寒かった、後ろの丸いビルは駐車場。これも解体するのか  この界隈には神社がここだけらしく近隣の会社関係が多い場外の横を通って帰ったが悲しくなるほどお客がいない  仕事始め

  • 緊急事態はどこに

    人混みとは無縁のジョギングコースだがショッピングモールの駐車場は満車集客せねばならない事情は解るが密は避けられないよね。 ここからも筑波山が見えた、左の三角は富士山ではなくイベント用のテント。 正月のぐだぐだで身体は重かったが8.6km    緊急事態はどこに

  • 走り初め

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。2月6日の大会にエントリーしたのでグダグダしていられない。 元旦からジョギング開始した。手賀大橋からの夕日。 ちょっと頑張って14km  走り初め

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tommyの日々を記録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tommyの日々を記録さん
ブログタイトル
Tommyの日々を記録
フォロー
Tommyの日々を記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用