ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「スタジオ展」始まりました
テキスタイルスタジオ淑の「スタジオ展」が昨日から始まりました。手織りの小物がテーマです。生徒さんたちのコーナースタジオ淑では、糸を染めてから織っています。...
2022/11/30 08:19
「スタジオ展」明日からです
明日から始まる「スタジオ展」の準備に行ってきました。お天気も良くて、汗ばむ陽気です。いつもの4人でテキパキとレイアウトを決めたり飾ったり。今回は、織りの小...
2022/11/28 23:08
スタジオ展のお知らせ
テキスタイルスタジオ淑の「スタジオ展」が明後日から始まります。明日は、搬入のお手伝いに行ってきます。会期は、11月29日(火)~12月4日(日)10:30...
2022/11/27 23:28
生徒さんの作品、自分のお勉強
体験レッスンの方が少しずつ増えてきたようなこの頃です。一日体験で織るカシミヤ100%マフラー頑張って織っていただきました。フサを撚って、出来上がり。このあ...
2022/11/26 23:07
生徒さんの作品、銀杏並木
アトリエから地下鉄の駅に向かう道。銀杏が色付いています。銀杏の枯葉を踏みながら歩く天気の良い日、気持ちがいい~黄色い花は、ツワブキ道の両脇に咲いていますの...
2022/11/25 21:09
生徒さんの作品です。
ようやくwi-fiが通常速度に戻りました。はぁ~快適(´▽`*)もうね、大変でしたよ。クリックしてからページが表示されるまでじりじりと待たなくちゃならなく...
2022/11/24 22:58
スマホでご覧のみなさんに朗報です
博多駅もイルミネーション始まりましたね。さて、わたしの家のWifiが超低速になりました。いつもブログは、PCで書いて他の方のもPCで読んでいましたが、もう...
2022/11/19 20:59
ITOBA展も13日日曜で終了しました。お越しいただきました皆様ありがとうございました。作品たちは、梱包して倉庫へ。ITOBA展の開催中も手織り教室では、...
2022/11/15 22:33
ワークショップでブローチ作り
昨日は、手織りでブローチ作りのワークショップでした。芸文館さんの広くて明るい会場を貸していただきゆったりと織っていただくことができました。英彦山からわざわ...
2022/11/09 22:33
一日体験(マフラー・ランチョンマット)
ITOBA展はまだ開催中ですが今日は、手織り教室。一日体験の方が3人でみえました。おひとりがミニマフラーで、おふたりがランチョンマットです。お友達同士なの...
2022/11/06 22:33
ITOBA展 作品紹介続き
ITOBA展の作品写真、まだまだあります。有松絞り竹重さんのタペストリー小倉織り小倉織りの大和さんの絵織り甘木絞りクラフトひつじ座さんの手紡ぎニットこぎん...
2022/11/04 21:34
ITOBA展vol.4 会場説明
九州芸文館でのITOBA展始まってます。芸文館の入り口を入ると左手のエントランスホールで作品販売があります。販売は明日が初日です。右手に行くと教室工房1が...
2022/11/02 22:36
ITOBA展vol.4 始まりました
今日も朝から新幹線で芸文館に行ってきました。ちゃんと写真も撮ってきましたよ。今回は、会場が2つあります。まず、大交流室。田篭代表の茜染め二重織り圧巻の10...
2022/11/01 21:51
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひなぎこさんをフォローしませんか?