コロナウィルス対策のマスク着用解禁迫る3月に、兵庫県姫路市で行われる会議にむってます。 久し振りに飛行機に乗り、大好きな
コロナウィルス対策のマスク着用解禁迫る3月に、兵庫県姫路市で行われる会議にむってます。 久し振りに飛行機に乗り、大好きな
国道に沿うクネクネ旧街道を進む 区切り遍路44日目③からの続きです。 前回、通し打ちした時に一泊の宿をお借
夫婦2人と保護犬2匹で歩いて野宿をしながら遍路をしています
夫婦2人と保護犬2匹で歩いて野宿をしながら遍路をしています
2023年2月、強引に決行した歩き遍路がありました。 本来ならば2022年11月末から12月の初めにかけて6日間歩く予定
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 区切り遍路再スター
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 朽ち果てた札掛大師
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 千人宿大師堂から遍
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 下坂場峠と鴇田峠を
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 竹林寺から禅師峰寺
2人と保護犬2匹の新潟・東北旅は遂に終わりを迎えて高速道路を約2,000kmを2日かけて走る
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 夕方の塚地峠遍路道
2人と保護犬2匹の車中泊旅は旅の締めくくりとなる青森県八戸市にある根城を観光して自宅の宮崎県を目指した
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 海の遍路道から仏坂
2人と保護犬2匹の車中泊旅は恐山の観光のクライマックスを迎える
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 2回目の添えみみず
大迫力の恐山へ 新潟・東北車中泊旅6日目③からの続きです。 さて恐山菩提寺から地獄めぐりへ参りましょうか。
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 佐賀公園から犬遍路
遂に恐山道へ 新潟・東北車中泊旅6日目②からの続きです。 さて三途の川にも行きましたし、恐山菩提寺に行きま
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 伊豆田坂遍路道へ入
2人と保護犬2匹の車中泊旅は宮崎県を出発して遂に青森県の恐山に着いた。そこで出会った道標に古の想いを馳せる。
2人と2匹の車中泊は遂に本州最北端に辿り着き、下北半島の仏ヶ浦を目指す
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 叶崎休憩所から大月
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 叶崎休憩所から大月
過ぎ去る八郎潟と浪岡城 新潟・東北車中泊旅5日目④からの続きです。 さて、ゆっくりもしてられません。 2年
2人と保護犬2匹の車中泊旅は青森市の浪岡城へ向かう
2人と保護犬2匹の車中泊旅は秋田県男鹿半島のゴジラ岩を目指す
2人と保護犬2匹の車中泊旅は秋田県男鹿半島の脇本城を目指した
2人と保護犬2匹の車中泊旅は秋田県北部に到達しネコバリ岩を目指す
2人と保護犬2匹の車中泊旅は秋田市へ入り秋田城へ向かう
長谷堂城と鶴ヶ岡城 雲の中での目覚め 新潟・東北車中泊旅4日目①からの続きです。 山形県鶴岡市にある鶴ヶ岡
長谷堂城と鶴ヶ岡城 雲の中での目覚め 新潟・東北車中泊旅4日目①
2人と保護犬2匹の車中泊旅は蔵王お釜から長谷堂城を観光して鶴ヶ岡城を目指した
2人と保護犬2匹の車中泊旅は宮城県蔵王のお釜に辿り着いた
2人と保護犬2匹の車中泊旅は山形県に入り、米沢城から山形城を目指した
2人と2匹の車中泊旅で新潟県から山形県米沢城を目指しました
2人と保護犬2匹の車中泊旅で新潟県村上市の村上城を訪れます
2人と保護犬2匹の車中泊旅は新潟県新発田市の新発田城を目指す。
2人と2匹の車中泊旅は清津峡を見て新潟市へ向かった。
美人林と「へぇ~」と「ふぅ~ん」 新潟・東北車中泊旅2日目③
2人と保護犬2匹の車中泊旅は新潟県十日町市の美人林へ向かう
2人と保護犬2匹が車中泊をしながら新潟県上越市を旅する
2人と保護犬2匹の車中泊旅が宮崎県から新潟県妙高市を旅する
2人と保護犬2匹の新潟、東北車中泊の旅は親不知から春日山城へ向かった
2人と保護犬2匹の車中泊旅は宮崎県から新潟県まで突っ走った
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路は今治からスタートして、この旅の終わりを迎えた。
2人と保護犬2匹の歩き野宿遍路は60番札所から白滝ルートを進む
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路は横峰寺を打ち終え麓の町を目指す
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路は山中での一夜を過ごし、四国八十八ヶ所第3位の標高の寺を目指す
地元の人とのふれあい遍路 区切り遍路42日目③からの続きです。 精米所でベテラン遍路のおっちゃんと話をして
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路は地元の人たちとの触れ合いを感じながら60番札所へ向かって歩き続ける
遍路石を解読する 区切り遍路42日目①からの続きです。 番外札所である臼井御来迎での休憩を予定していた我々
レスキュー犬遍路 区切り遍路41日目⑤からの続きです。 今治市の外れにある湯ノ浦某所での一夜が明けました。
2人と保護犬2匹の歩き野宿遍路は今治を歩き終えテントで眠る
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路は58番札所仙遊寺を目指して歩く
現代に溶け込んだ古道を歩む 区切り遍路41日目②からの続きです。 旅の再開初日の今日は55番札所手前から歩
2人と保護犬2匹の野宿遍路が今治の札所を歩く
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路は今治市を再スタートした
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路旅は今治駅でまさかの中断を迎える
ほら、霊場巡りがホラーを恐れてる 区切り遍路40日目③からの続きです。 海沿いをひたすら歩き、今治市(旧大
2人と保護犬2匹の野宿歩き遍路はいよいよ今治市に入る
2人と保護犬2匹の歩き遍路は松山市から今治市を目指す
2人と保護犬2匹の歩き遍路は松山市から今治を目指して歩く
2人と保護犬2匹の歩き遍路は松山市を超え今治を目指す
2人と保護犬2匹の歩き遍路は道後温泉まで来ました
2人と保護犬2匹の歩き遍路は、いよいよ松山市へ
2人と保護犬2匹の遍路旅が松山市まで辿り着いた話です。
夫婦2人と犬2匹の歩き遍路、愛媛県久万高原町から三坂峠を下り松山市へ
三坂峠を目指して 区切り遍路38日目⑤からの続きです。 久万高原町から続くアスファルト道を逸れ、やっと三坂
沢山の遍路石を見ながら 区切り遍路38日目④からの続きです。 初めて挑んだ千本峠遍路道から国道33号線に合流しました。
高野休憩所へ 区切り遍路38日目③からの続きです。 高野休憩所から歩き出すとすぐにアスファルト道から逸れ遍路道へと入りま
雪の千本峠 区切り遍路38日目②からの続きです。 大師像の遍路石から見えるほどの距離に千本峠の峠が見えました。 最後のひ
https://hikikomorihenro.com/1406-2/
雪の千本峠 区切り遍路38日目②からの続きです。 大師像の遍路石から見えるほどの距離に千本峠の峠が見えました。 最後のひ
いよいよ千本峠へ 区切り遍路38日目からの続きです。 河合の分岐を高野と記されている千本峠方向に入り登りだします。 日の
区切り遍路37日目②からの続きで、凍る峠御堂での一夜が明けました。 寒いことは簡単に予想できるので、装備で難なくしのげま
16時に久万高原町の駐車場に車を停め44番札所大宝寺前を通過して、裏山の峠御堂入口まで辿り着きました。 以前は名も無き峠
前日、遂にロシアのウクライナ進行が始まってしまい、大きくショックを受けたまま出発となった3ヶ月ぶりの遍路。 結果から先に
前日、遂にロシアのウクライナ進行が始まってしまい、大きくショックを受けたまま出発となった3ヶ月ぶりの遍路。 結果から先に
3年ほど前になるだろうか? グレートトラバースと言う番組で300名山制覇を目指す田中陽希さんが篠山に登った。 俺はそのビ
遂に旅を終える日の朝が訪れました。 昨晩、迷いに迷って辿り着いた内子のキャンプ場。 川の向こうに見える国道は何度となく久
ご挨拶 はじめまして。 数あるWebサイトの中から「ひきこもり、お遍路へ行く」を見つけていただいて本当に嬉しく感じます。
無料ブログから引っ越してきて3日目の朝。 Amebaで書いていた記事を1つずつ書き写して行っているけど、これが思ってた通
この記事は2021年11月末から12月初めに行った歩き野宿遍路の帰路について書いております。 福田百貨店へ 番外札所の少
今日は仕事が休みだし、あの人は夜勤なので昼もご飯を作らないといけない。 調理器具を新調して以来、料理の楽しさも増したので
この記事は2021年11月末から12月初めに行った歩き野宿遍路の帰路について書いております。 廃道の鳥居 数日前に歩いて
今日は仕事でミネストローネを作りました。 俺はトマトが苦手なのですが、これがトマトソースとかになると大好物になるのです。
この記事は2021年11月末から12月初めに行った歩き野宿遍路の帰路について書いております。 御礼参りへ
さて、満願寺を出発します。 それにしても予想に反して寂しい印象を受けたお寺でした。 荒廃していたこのお寺の復興を願った真
「うがう」の遍路石を左折して住宅地を歩くと、右手に県道を見ながら旧道を歩きます。 とにかく寒い!そして風が強いのがこの写
御槇からは山の谷間を少しづつ下り続けました。 晴れるはずだったのに止まない雨。 それどころか雨はみぞれに変わります。 気
昨晩は深夜まで豪雨と強風と雷の三拍子でした。 源池公園には東屋は確認できずテント1つで大嵐の夜を乗り越えました。 さすが
「少林寺ってどこだろ?」と言いながら、槇川の峠を越えて御槇小学校まで来ました。 俺は歩くたびに必ず目を引く場所があります
秡川温泉前の空き地で今日はここまでとするか、まだ進むかに迷っていたり、交代で温泉に入っていたり、昼食をとっていたりと、
秡川温泉前の空き地で今日はここまでとするか、まだ進むかに迷っていたり、交代で温泉に入っていたり、昼食をとっていたりと、
この時の気持ちをなんと表現したらいいのだろう? 破壊されていく遍路道に心を痛めもしたし、間違いなく難所だった篠山の疲労も
幾つの枝の上を歩き必死に遍路道に食らい付いただろう? 本当に体力の消耗も激しいし、その度に立ち止まり『ここは越えられるだ
幾つの枝の上を歩き必死に遍路道に食らい付いただろう? 本当に体力の消耗も激しいし、その度に立ち止まり『ここは越えられるだ
篠山神社から尾根道を丁石と高度計と睨めっこしながら歩き、左折の下りから水盤を見つけ安堵しました。 お山さん「休憩しようよ
本社(篠山神社)と寺道(観世音寺)の道標が津島側からの登山道と裏参道の合流地点となります。 山頂から下ってきて振返り道標
篠山山頂での一夜が明けました。 昨晩は空気も澄んでいて少しの夜景も(民家が無い)綺麗な星も見れました。 しかし寒いので長
「ブログリーダー」を活用して、あだちさんをフォローしませんか?
コロナウィルス対策のマスク着用解禁迫る3月に、兵庫県姫路市で行われる会議にむってます。 久し振りに飛行機に乗り、大好きな
国道に沿うクネクネ旧街道を進む 区切り遍路44日目③からの続きです。 前回、通し打ちした時に一泊の宿をお借
夫婦2人と保護犬2匹で歩いて野宿をしながら遍路をしています
夫婦2人と保護犬2匹で歩いて野宿をしながら遍路をしています
2023年2月、強引に決行した歩き遍路がありました。 本来ならば2022年11月末から12月の初めにかけて6日間歩く予定
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 区切り遍路再スター
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 朽ち果てた札掛大師
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 千人宿大師堂から遍
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 下坂場峠と鴇田峠を
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 竹林寺から禅師峰寺
2人と保護犬2匹の新潟・東北旅は遂に終わりを迎えて高速道路を約2,000kmを2日かけて走る
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 夕方の塚地峠遍路道
2人と保護犬2匹の車中泊旅は旅の締めくくりとなる青森県八戸市にある根城を観光して自宅の宮崎県を目指した
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 海の遍路道から仏坂
2人と保護犬2匹の車中泊旅は恐山の観光のクライマックスを迎える
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 2回目の添えみみず
大迫力の恐山へ 新潟・東北車中泊旅6日目③からの続きです。 さて恐山菩提寺から地獄めぐりへ参りましょうか。
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 佐賀公園から犬遍路
遂に恐山道へ 新潟・東北車中泊旅6日目②からの続きです。 さて三途の川にも行きましたし、恐山菩提寺に行きま
旧ブログから、過去の遍路の記録をリライトしながら引っ越しています。 こちらも是非読んでみてください。 伊豆田坂遍路道へ入
2人と保護犬2匹の遍路旅が松山市まで辿り着いた話です。
夫婦2人と犬2匹の歩き遍路、愛媛県久万高原町から三坂峠を下り松山市へ
三坂峠を目指して 区切り遍路38日目⑤からの続きです。 久万高原町から続くアスファルト道を逸れ、やっと三坂
沢山の遍路石を見ながら 区切り遍路38日目④からの続きです。 初めて挑んだ千本峠遍路道から国道33号線に合流しました。
高野休憩所へ 区切り遍路38日目③からの続きです。 高野休憩所から歩き出すとすぐにアスファルト道から逸れ遍路道へと入りま
雪の千本峠 区切り遍路38日目②からの続きです。 大師像の遍路石から見えるほどの距離に千本峠の峠が見えました。 最後のひ
雪の千本峠 区切り遍路38日目②からの続きです。 大師像の遍路石から見えるほどの距離に千本峠の峠が見えました。 最後のひ
いよいよ千本峠へ 区切り遍路38日目からの続きです。 河合の分岐を高野と記されている千本峠方向に入り登りだします。 日の
区切り遍路37日目②からの続きで、凍る峠御堂での一夜が明けました。 寒いことは簡単に予想できるので、装備で難なくしのげま
16時に久万高原町の駐車場に車を停め44番札所大宝寺前を通過して、裏山の峠御堂入口まで辿り着きました。 以前は名も無き峠
前日、遂にロシアのウクライナ進行が始まってしまい、大きくショックを受けたまま出発となった3ヶ月ぶりの遍路。 結果から先に
前日、遂にロシアのウクライナ進行が始まってしまい、大きくショックを受けたまま出発となった3ヶ月ぶりの遍路。 結果から先に
3年ほど前になるだろうか? グレートトラバースと言う番組で300名山制覇を目指す田中陽希さんが篠山に登った。 俺はそのビ
遂に旅を終える日の朝が訪れました。 昨晩、迷いに迷って辿り着いた内子のキャンプ場。 川の向こうに見える国道は何度となく久
ご挨拶 はじめまして。 数あるWebサイトの中から「ひきこもり、お遍路へ行く」を見つけていただいて本当に嬉しく感じます。
無料ブログから引っ越してきて3日目の朝。 Amebaで書いていた記事を1つずつ書き写して行っているけど、これが思ってた通
この記事は2021年11月末から12月初めに行った歩き野宿遍路の帰路について書いております。 福田百貨店へ 番外札所の少
今日は仕事が休みだし、あの人は夜勤なので昼もご飯を作らないといけない。 調理器具を新調して以来、料理の楽しさも増したので
この記事は2021年11月末から12月初めに行った歩き野宿遍路の帰路について書いております。 廃道の鳥居 数日前に歩いて
今日は仕事でミネストローネを作りました。 俺はトマトが苦手なのですが、これがトマトソースとかになると大好物になるのです。