こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績(偏差値)は急激に上げようとしないでください。成績を急激に上げようとすれば、勉強量を急に増やすこと…
幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。11月30日、今日で11月も終わりです。東京決戦まであと2か月です。でも、1月は直前期ですから原則とし…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校の応用問題は、塾のテキストのパターン問題を覚えただけでは解くことはできません。過去問演習の初めか…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格は大切ですが、それよりも大切なのが心身の健康です。身体の不調はある程度わかりますが、心の不調はなか…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。例えば、現4年生(新5年生)、目標は某御三家、持ち偏差値はS50のお子さんに必要なのは何でしょう?厳し…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。4~5年生だと式を書かないお子さんは意外と多いものです。式を書くように言っても、頭の中でやったと答えま…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生ではありませんが、あるママさんから聞かれました。最近、成績が下降気味です。なかなか言うことを聞き…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。本番はどんどん近づいてきます。本番が近づくと緊張感が高まり、緊張感はときに不安や焦りに変わります。そし…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。模試の結果とともに発表される様々なデータで不安な気持ちになる保護者さんは多いのかもしれません。特に志願…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが答えを間違えているときは間違っていることを指摘するのが通常です。多くのお子さんは黙って再度問…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強時間中、所謂良い姿勢を維持できないお子さんが増えています。ノートに顔を異様に近づける、椅子に浅くか…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は本試験も間近で、少し考えて分からなければ、すぐに解答解説を確認していると思います。でも、時間の…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。基本が大事とはよく言われることです。基本って何でしょう?それは、中学受験算数では、問題を解くために絶対…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問演習が始まって2カ月半が経過しました。志望順位が高い学校から演習している場合は、そろそろ2校分く…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。11月16日の朝ドラ「舞いあがれ!」では貴司くん(赤楚衛二さん)が自分の気持ちを語りました。入社して1…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。速さの問題を解くときは状況図とダイヤグラムのどちらを使いますか?難関校で速さの問題が出題されるときは、…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。高偏差値のお子さんでも難関校の応用問題はなかなか解けないものです。その理由は色々考えられますが、内容が…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げるために必要な勉強はお子さんごとに違います。一生懸命勉強するだけで成績が上がるお子さんもいま…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。わからないときは質問させてください。塾の先生がよく言うことです。でも、成績を上げたければ、わからない問…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。以前紹介した動画を再度紹介します。 合格のために必要なのは最後まで諦めない強い気持ちです。押さえは必…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんのノートを見ていると、まとめて○付けをしているのではないかと思われる場合があります。ひょっとす…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんと話をするときは慎重に言葉を選びましょう。中学受験生はみんな顔晴っています。遊んでばかりいるよ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。カリキュラムはお子さんの理解度を考慮しながら決められますが、大手塾のカリキュラムはどんどん前倒しされて…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校の条件が複雑な応用問題は単元ごとの解法パターンを身に付けるだけでは対応できません。勿論、そのよう…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。4年生は成績が良かったのに、5年生になると徐々に成績がさがり始めるお子さんがいます。この様な事例は難関…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績は長い時間をかけて上げていくものです。例えば、6年生前期の面談で偏差値45のご家庭が偏差値65の学…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。9月以降、とりわけこれからは6年生のご家庭向けの記事が多くなりますが、それは5年生以下のご家庭にとって…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生の保護者面談をすると、学校研究ができているご家庭とあまりできていないご家庭があります。学校研究が…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問の解説をするときには、解法を確認するだけでなく、お子さんに自信をつけさせることも意識しましょう。…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんを指導していて「どうしてわかってくれないの?」って思うことはありませんか?私はあります。でも、…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題文を読むときは、読み間違いや読み落としがないように印をつけながら読みましょう。問題文を読むときに、…
「ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績(偏差値)は急激に上げようとしないでください。成績を急激に上げようとすれば、勉強量を急に増やすこと…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。4~5年生のご家庭は夏休みの算数は何をするのか決まっているでしょうか?一部トップグループにいるご家庭は…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくらテキストに書き込まずにノートに書くように言っても、お子さんは言うことを聞きませんね。とりわけ図形…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命やっているのになかなか成績が上がらないお子さんっていますよね。なぜでしょう?理由がわからないと…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。仮に家庭教師を頼むとしたら回数や時間はどうしたらよいのでしょう?回数は多い方が良いのでしょうか?確かに…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験では持ち偏差値など関係ありません。当日の試験さえできれば合格できます。とは言うものの、成績の芳…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。苦手な教科を強化する、得意な教科をさらに伸ばす、優先すべきはどちらでしょう?中学受験では足切りはほとん…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もうすぐ夏休みです。夏休みと言えば夏期講習です。6年生は勉強漬けの1か月になりますが、4~5年生はそう…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習はどのタイミングでしていますか?成績表が出てから問題ごとの正答率を見ながら復習するというご…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試は基本的には相対評価ですが、他者と比べるのはやめましょう。一部例外的に受験者が一定レベルに達しない…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験には特別な能力は必要ありません!問題が解ければ合格できます。算数に関しては、基本パターンを理解…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績で見るべきは直近5回の偏差値の平均です。それがお子さんの持ち偏差値です。半年前のお子さんの持ち偏差…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験は大手塾のテキストと過去問だけで合格できます。でも、それは“マスターすれば”という条件が付きま…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生のご家庭は、もうこの時期から過去問演習の準備を始めてください。準備は材料集めとスケジューリングで…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生の中にはこの時期になってもまだ本気になれない子が少なくありません。とりわけ男子は女子よりもその傾…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「この子はやればできるのに…」はよく使われるフレーズです。これを誉め言葉と受け取る保護者さんもいらっし…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は前期の面談は終わりましたか?9月からは学校別対策講座も始まりますし、過去問演習も始まります。時…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。でも、私…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子、どこまで狙えますか?4年生以下の低学年のご家庭で難関校合格の可能性を質問されるのは大体先取学…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 お子さんを指導するときには、解法を教えるとともに、あるいはそれ以上に、その意味、視点、道具の使い方に…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。線分図や面積図など先生の描く図を正確に書き写せないお子さんは少なくありません。図を1つの複雑なデザイ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績の変動に一喜一憂してはいけません。これは誰もが言うことであり、わかってはいるのですが、お子さんの…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの振り返りでは、何ができなかったから×になったのか、何故できなかったのかを確認しなければなりま…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。9月からは過去問ですが、やるべき過去問は思ったより多いはずです。きちんと計画を立てましょう。行き当た…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。集団塾の授業では、先生の板書は原則として全部書き写しましょう。可能ならば、先生が話すことで大切だと思…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。小学生の場合、授業内容をしっかり持ち帰れないお子さんは少なくありません。授業の内容がわからないという…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命やっているのに、この時期に来ても一向に事態が改善する気配もない、そんなお子さんはいませんか?…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強では理解が大切ですが、記憶も必要です。とりわけ基本パターンについては確実に記憶する必要があります…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。持ち偏差値が50台前半のあるお子さんの志望校は偏差値60です。塾の先生から言われたそうです。偏差値が…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学に入っても、子どもに「勉強しなさい」って喧嘩みたいに6年間言い続けるのかと思うとどうかなりそうで…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが「わからない」というとき、多くは「解けない」という意味ですが、「意味がわからない」「何を聞…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の成績が芳しくないお子さんの多くは勉強の仕方が間違っています。多くは十分に理解しないまま覚える勉…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格のためには2つの力が必要です。1つは問題を解く力、もう1つは実力を遺憾なく発揮する力です。問題を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校を狙うご家庭は、4教科の成績が高いレベルで安定するのが理想です。でも、そういったご家庭の割合は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は面談の時期です。受験校が固まりつつあるご家庭もあれば、まだぼんやりとしか見えていないご家庭も…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問について聞かれることが多くなりました。過去問演習はいつから始めればよいのか?9月からか?夏休み…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題の解き方を覚えたからと言って点が取れるようになるとは限りません。問題の解き方を覚えればその問題は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。レッスンで点の移動の勉強をしました。この問題を教えてください。もう、(塾の)動画は見たからわかってい…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業(解説)がわからないと言う子のほとんどは授業を聞いていません。その証拠に、わからないというお子さ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。所謂お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。で…