chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いつものメニューを一気に格上げ【オマール海老のドレッシング&ソース】@成城石井

    どんな食材も一気にレストランの味にしてくれる超万能ソース、見つけました。とりあえずこれかけとけば、料理上手と思われそう。 千年屋 オマール海老のドレッシング&ソース 453円(税込) @成城石井あの大人気商品、"トリュフのドレッシング&ソース"のオマール海老バージョン。少し前に成城石井で購入したのですが、残念ながら今現在は在庫切れなのか取扱いなし、になっています。 "いつものメニューを簡単格上げ"まさにその通り。でもよく原材料を見るとエビエキスパウダーとオマールエビパウダー使用。この価格なら当たり前か。 それでも十分に濃厚な海老感。ドレッシングと言うには少し濃密過ぎるかな。完全に海老ソースです…

  • 安納芋と富有柿

    この秋、私の2大ブームです。どちらも何も加えずにデザートになっちゃうほどの甘み。今回は、この2つの秋の味覚を思う存分に楽しめるグラスデザートにしてみました。 冷やし焼きいもにした安納芋と凍らせた完熟富有柿をそれぞれ何も加えずにFPで撹拌。ot-icecream.hatenablog.com あとはグラスに詰め込むだけ。完熟富有柿シャーベットと安納芋ペーストのデザートです。 食感のアクセントにココナッツチップスを散らして出来上がり。 ねっとり安納芋にシャリっと冷たい富有柿。何も加えないからこそ、完全にスイーツな甘さなのに、後味はスッキリです。 少しずつ冬の気配がしてきたけれど、もう少し秋のままで…

  • 北海道うまれの白ワインウォッシュチーズ @カルディ

    自分ではあまり選ばないウォッシュタイプのチーズ。お土産に頂いたので久々チーズ宅飲みです。 北海道うまれのワインウォッシュ 100g 1,058円(税込) @Kaldi外皮を塩水や酒で洗いながら熟成させるウォッシュチーズ。独特の匂いが特徴ですよね。こちらはキャメルファームの白ワインでウォッシュされたナチュラルチーズです。 チーズの種類はカマンベール。開封しただけでもかなりの熟成臭です。 普通のカマンベールとは全く違う味わいです。口の中でまとわりつくような濃厚さ。少しずつ口に入れて、ワインを楽しむためのチーズ。外皮は相当なニオイですが、内側はマイルドなカマンベールのミルク感が残っています。 ワイン…

  • 全国初登場!!海上自衛隊カレーの味も雰囲気も丸ごとお家カレーで楽しめる【艦めしカレーセット】

    海上自衛隊員4万5千人が毎週金曜日に食べている部隊自慢のカレー。その本格的な美味しさを自宅で体験出来ちゃいました。販売サイトはこちら▶▶毎週金曜日には海上自衛隊の【艦めしカレー】[目次] カレーと言えば海上自衛隊!!大人気『艦めしカレー』 『艦めし』ってなに? 海軍カレーと海自カレーの違い 艦めしカレーにまつわるあれこれ 【艦めし 店長一押し!金カレセット】実食レビュー セット詳細 潜水艦ずいりゅう ポークカレー 護衛艦かが 特製ポテトバターチキンのトマトカレー 補給艦おうみ ビーフカレー 桜イカリ刻印入りステンレスカレー皿&スプーン 私の推し艦発表 まだまだ気になる人気の自衛隊カレー 艦めし…

  • 業務スーパー神おやつ第5段【PIZOOTZ FLAVOR INFUSED PEANUTS②】

    先日の2種類のフレーバーピーナッツがあまりに美味しかったので、残りの2種類も即購入してみました。ot-icecream.hatenablog.comノンオイル、添加物フリー、トランス脂肪酸フリー、遺伝子組み換え不使用、グルテンフリーのPIZOOTZピーナッツ。業種スーパーの最近のセレクト、ほんと変わってきてますよね。 ソルト&ビネガー味 128円(税抜)内容量:35g エネルギー:537kcal(100gあたり) たんぱく質:24.6g(100gあたり)原材料:落花生・食塩・りんご酢 4種類の中でこれだけ内容量と価格が異なります。何故だろう。りんご酢が塩もけっこう効いていて味はしっかりめです。…

  • 蜂蜜要らずでねっとり甘い焼き安納芋チーズ

    焼きいもアレンジとしてメジャーな、ハニースイートポテトチーズ。安納芋を使ったら蜂蜜なんて必要なかった。 安納芋がセール価格で手に入った日。早速炊飯器で100分超炊いて焼きいもにしておきました。いつもはそのまま冷やし芋にして頂きますが、この日はワインのおつまみにしたい。 そこでひと手間。まずはパカッと割ってみる。黄金色で見るからに甘そう。 シュレッドチーズをのせてトースターで5分。 うん、食べ頃。ここで蜂蜜、かけません。 ブラックペッパーをたっぷりかけて出来上がり。 甘みたっぷりの安納芋だから、これだけでスイートポテトも顔負けのスイーツ感です。安納芋はめったにお安くならないので、今回はラッキーで…

  • 【焼肉 千力】松阪牛づくしの宅飲み @そごう横浜店

    ステイホームが始まったあの年は、外でお酒を飲めないストレスを豪華なお弁当で発散していた気がする。いつの間にか家で飲むことが当たり前になって、このクラスのお弁当が並ぶことはめったになくなりました。今回はなんだかお久しぶり、の焼肉弁当。それも松阪牛オンリーです。 三重県松阪市で松阪牛を専門に取り扱う焼肉・精肉店、千力。そごう横浜店に初出店(11/21まで)でした。血統のある松阪牛の“本当に美味しい”と思えるお肉やお弁当だけを提供してくれるお店、だそうです。 松阪牛赤みステーキ&カルビ焼肉弁当 2,268円(税込)※参考価格赤みステーキ4切れとカルビ焼肉がセットになった豪華ラインナップ。 ステーキ、…

  • 今年もパナマゲイシャで至福の珈琲時間

    2022年初のパナマゲイシャです。限定少量入荷。即、手に入れました。ot-icecream.hatenablog.comパナマ レリダ農園ゲイシャ 200g 2,980円(税込)いつもデイリーで飲んでいる珈琲と比べると価格は倍ですが、香りも味も極上なので納得。 ドリップしている時から、いや、豆を挽いている時から、香りの高さが際立ってる。今回はいつもの焙煎より3段階浅いミディアムローストに挑戦。これまでゲイシャ種であっても、常に深煎りにしてもらっていたのですが、この豆はミディアムが断然オススメとのこと。 あー、この香りがたまらない。雑味のないクリアな味なのに、チェリーの甘みがあります。浅煎りにす…

  • 恋するマロンのかぼちゃバター @成城石井

    先月の焼きいもバターはなんとかスルー出来たけれど、恋するマロンは無理だった。ot-icecream.hatenablog.com 成城石井 かぼちゃバター 155g 647円(税込)これまでのバターシリーズと比べると100gくらい少ない。一見値上がりしていない、と見えて相当上がってますね。 使用しているかぼちゃは100%国産かぼちゃ「恋するマロン」栗のようにホクホクで糖度が高いのが特徴の希少品種。このまま口に入れても、ねっとりとした甘みでかぼちゃスイーツを食べているみたい。 パンに塗って食べる以外に、お餅や白玉にも合うということだったので、豆腐もちを作ってのせてみました。ot-icecream…

  • 国産自家製豆乳専門店【SOiSPACE】で"飲む豆花"@マルイシティ横浜

    雲ひとつない秋晴れのもと、飲んでいるのは飲む豆花。国産大豆からラボで自家製豆乳を作り販売しているSOiSPACEは、新しいスタイルのヘルシーカフェです。 タピオカ豆花ドリンク アールグレイ Rサイズ 495円(税込)アールグレイの豆乳ラテにタピオカと豆花が入ったオリジナルドリンク。シロップなしにしてもらいました。 SOiSPACEは、元町のラボで10時間以上浸水させた国産大豆から豆乳を作り出し、その豆乳をもとにさまざまな製品を提供しています。マルイシティ横浜には12月12日までの期間限定でポップアップ出店中。 豆乳アールグレイラテは、シロップなしなのに、濃厚豆乳のほのかな甘みがします。豆乳ラテ…

  • 業務スーパー神おやつ第4段【PIZOOTZ FLAVOR INFUSED PEANUTS】

    業務スーパーで見つけた無添加おやつ。今回はアメリカのフレーバーピーナッツです。 アメリカのピーナッツ菓子と言ったら、油たっぷり使ってるでしょーー、と勝手にイメージしていましたが、ノンオイルです。それだけじゃない。添加物フリー、トランス脂肪酸フリー、遺伝子組み換え不使用、グルテンフリー。PIZOOTZは特許取得の製法で時間をかけてピーナッツをマリネしていくそうです。だから油っぽさゼロで、フレーバーはしっかり。 ベイスパイス味 148円(税抜)内容量:41g エネルギー:220kcal たんぱく質:10.1g原材料:落花生・食塩・パプリカ・セロリシード・こしょう・りんご酢・セロリ塩 スパイシーで酸…

  • メレンゲもBPも必要なし 豆腐のカステラ風

    横浜にも台湾カステラのお店が増えてきて、なんだかカステラが気になる今日この頃。小麦粉を使わない製品はまだまだ数が少ないので自分で作ってみる。 【材料】 卵 2個 木綿豆腐 350g ラカント 40g ココナッツオイル 小さじ2 しかも材料これだけ。これなら簡単。 ① レンチンして水切りした豆腐をFPへ ② なめらかになるまで撹拌する ③ 卵とラカントを入れ混ぜる ④ 全てが混ぜ合わされたらOKこの材料でカステラにするとしたら、スフレのように卵をしっかり泡立てないとダメだと思っていました。まさかの泡立て不要。 ⑤ 油を熱した卵焼き器に生地を入れる ⑥ 蓋をして弱火で15分 ⑦ ひっくり返してさら…

  • 【ブルーボトルコーヒー】心温まるホリデーシーズン限定カルダモンラテ @NEWoMan横浜

    ホリデー カルダモン ラテ 781円(税込)ブルーコーヒーはホリデーメニューがスタートしていました。エチオピア産ブラックカルダモンを使用した特別なカルダモンラテです。 『とても香り高いのでまずは蓋をせずに香りを楽しんでみてください』とサーブされました。確かにカルダモンのイイ香り。品質の高いスパイスを使用していることがわかります。スパイシーだけどやさしい甘みで、ホッとひと息つける。 レバノン産オレンジブロッサムウォーターに、ブルーボトル発祥の地アメリカ・オークランドに位置し、エチオピアから直接買い付けを行い高品質なスパイスを扱う「Brundo spice」のブラックカルダモンを使用しています。⁠…

  • 小麦粉除去生活に嬉しい国産栗と沖縄産黒糖のモンブランパルフェ @成城石井

    モンブランが食べたいけれど、小麦粉を使用したものは食べたくない。そんなワガママに応えてくれるのはやっぱり成城石井。 国産栗と沖縄産黒糖のモンブランパルフェ 539円(税込)成城石井オリジナルの新作です。 国産栗のムース 沖縄県産黒糖を使用したゼリー 北海道産純生クリーム 国産栗のモンブランクリーム 下からこの4層。スポンジやタルト生地がなくても十分満足できる構成。 モンブランクリームは、とてもなめらかで優しい甘さ。この部分だけでもモンブラン食べたい欲はけっこう満たされます。 だけどやっぱり、これが美味しい。黒糖ゼリー。もちもちしていて、ムースも生クリームも、モンブランクリームもすべてを引き寄せ…

  • ブルーチーズなしで作る洋梨リゾット

    お酒と楽しむ旬の果物シリーズ、今回は洋梨。今シーズン初の洋梨を使ってリゾットにしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com 普通洋梨のリゾットはゴルゴンゾーラを合わせるけど、肝心のブルーチーズを忘れてしまったので、家にあったシュレッドチーズで代用。 【材料】 洋梨 1/2個 玉ねぎ 1/2個 クルミ 20g 玄米 1合 シュレッドチーズ 50g ブイヨン 800mL トリュフ塩 適量 オリーブオイル 適量 バター 適量 ブラックペッパー 適量 ① 玉ねぎと玄米を炒めてブイヨンで煮込む② 米がアルデンテになったら、カットした洋梨、クルミ、チーズを加える③ チーズが溶けるま…

  • 大人のクッピーラムネは新感覚生ラムネ【THE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)】@横浜高島屋

    あの懐かしのクッピーラムネに、大人バージョンの生ラムネがあるんだって。名古屋にしか常設店がないTHE RAMUNE LOVERS(ザ・ラムネラバーズ)さん、11/8まで期間限定で横浜初出店でした。 「大人にもラムネを楽しんでもらいたい」という想いからスタートしたと言う新商品開発。製造途中の粉ラムネのなめらかな食感を目指して誕生したのが、口に入れると雪のようにほろほろっと溶けていく斬新な食感が特徴の生ラムネ。 生ラムネ ハニーレモネード 750円(税抜)こちらが人気No.1だそうです。瀬戸内レモンを原料にした、こだわりのフレーバー。 口の中に入れるとホロホロっとあっという間にほどけていきます。味…

  • 11月の旅するコーヒー『東ティモール』

    エメマン祭りも終わり、今月はまた新たに旅するコーヒーを。11月の始まりは『東ティモール』 ot-icecream.hatenablog.com東ティモール アイフプレミアム 200g 1,100円(税込)@コーヒーロースト白楽店 東ティモールってどんな国だろう。名前はなんとなく聞いたことがあるけれど、どこに位置しているのかすらコーヒー豆を買うまで知らなかった。 東ティモールは、インドネシア東部に位置するティモール島の東部にある岩手県ほどの大きさの国。16世紀頃から1974年までポルトガルの植民地で、その後インドネシアが東ティモールを事実上併合。2002年5月20日に独立。 東ティモールのコーヒ…

  • 発酵あんこ玉

    罪悪感が軽減されるからってついつい食べ過ぎちゃう発酵あんこ。1度にたくさん食べないよう、小さなあんこ玉のおやつにしました。ot-icecream.hatenablog.com 小さじの計量スプーンで小さく丸めたあんこ玉。発酵あんこのみ、です。 せっかくだから家にあるいろんなものをつけて、相性を試してみよう。 真っ黒だったあんこ玉が、ちょっと可愛らしくなりました。 きな粉・シナモン・ココア・すりゴマは、食べる前からマッチングすることがわかっているチーム。ジンジャー・青のり・ココナッツフレークは、ちょっと冒険チームです。 No.1は、ココナッツフレークでした。ココナッツの風味とサクサク感が最高。ピ…

  • 五感で楽しむサラダ【ICONIC STAGE cafe(アイコニックステージカフェ)】@東白楽

    アイコニックパワーサラダ モリンガハーブドレッシング 1,650円(税込)お店のコンセプト通り"心身が心地よくアップグレード"するランチです。 ICONIC STAGE cafeは、今年の初めにオープンしたビル一棟で「店産・店消」をコンセプトにした複合施設内のカフェスペース。 水の巡りを思わせる浅葱色(あさぎいろ)で統一された店内。左奥にはピアノもあって音楽イベントも頻繁に行われています。店産・店消と言うのは、スイーツや料理に使われる素材は、ビル内の別フロアで水耕栽培された数十種のエディブルフラワーやハーブ、野菜だから、なんです。それ以外の材料も近郊の契約農家から日々届くこだわりの規格外野菜。…

  • おつとめ品の完熟柿が至高のスイーツに大変身

    完熟柿は苦手です。と、思い込んでいただけかもしれない。この食べ方を知ってから、私、完熟柿だけ買うようになりました。ot-icecream.hatenablog.com昨年流行った柿プリンも美味でしたが、こんな面倒なことをしなくても柿は簡単に、しかも最強のスイーツになるんです。 指でおしたらプニプニってなるくらいの完熟柿。秋も深まってきた今、近くのスーパーでは4個150円のおつとめ品として毎日大量に並んでいます。 これを洗ってジップロックに入れて冷凍庫にいれます。ハイ、これだけ。 何度か試してみてベストな時間は、5時間。 冷凍庫から出して軽く流水解凍して、へたの部分をカット。うん、いい具合。 ス…

  • 【お茶の子まめ】亥の子餅で無病息災を願った亥の日 @白楽

    旧暦の亥の月(現在の11月)最初の亥の日の亥の刻に、亥のような形をした亥の子餅を食べて、無病息災や子孫繁栄を願う。それが中国から伝わり平安時代の宮中行事だったと言う風習。なんて、今年初めて知ったんですけどね。 この投稿をInstagramで見る お茶の子 まめ(@ochanoko_mame)がシェアした投稿 亥の子餅 1個 230円(税込)お久しぶりのお茶の子まめさんで、11月5日と6日の2日間限定で亥の子餅を販売すると聞いて伺いました。 確かにイノシシらしきフォルムとカラー。とても柔らかい、きな粉たっぷりの求肥です。一緒に眠り猫の和三盆糖も連れて帰ってきました。こちらはひとつ80円。 中には…

  • 国産ドライフルーツから始まるフードロス削減への第一歩 エシカルライフを提案する『Wellfirm(ウェルファーム)』

    エシカルライフ、思いやり消費、SDGsと毎日のように耳にするキーワード。自分には何が出来るかわからない、なんて思ってた。だけど大好きなドライフルーツからでも、始められることがあるって知りました。公式サイトはこちら▶▶ハーブティーとドライフルーツ。エシカルなECサイト『Wellfirm』[目次] ハーブティーとドライフルーツから始まるエシカルライフ『Wellfirm(ウェルファーム)』 【Wellfirm】とは エシカル消費への取り組み フードロスのこともっと考えよう こだわりの【ギフトパック】国産ドライフルーツ3種セット実食レビュー 商品詳細 パッケージに込められたSDGs 青森県産ドライアッ…

  • 噂のAIKO CHANは確かに美味しかった

    鯖缶を検索すると必ずランキング上位に出てくる、AIKO CHAN 鯖味噌煮缶。その人気の理由が知りたくて試してみたら、すっかりハマってしまいました。 あいこちゃん 鯖味噌煮缶 276円(税抜)@文化堂試しに1缶だけをネット購入する、と言うのは非効率だし、いきなりまとめ買いも躊躇する。そんな時はやっぱり文化堂。さすがの商品セレクト。 国産サバで化学調味料不使用の味噌煮缶。水煮缶だと無添加無化調のものがけっこうありますが、味噌煮缶になると急にいろいろ添加されてしまうブランドが多い中、こちらの味噌煮缶はシンプル原材料。 まずはそのまま食べてみます。お母さんの味って感じの味噌煮。青森県産の辛口津軽味噌…

  • キャラメリゼしたピーカンナッツの驚愕ビジュアル

    デイリーに摂取するナッツは、ほぼアーモンド・クルミ・カシューナッツの3種。でもこの日は何故かピーカンナッツがある。ピーカンナッツと言えば、そのままよりもやっぱりキャラメリゼしたいよねーー。 【材料】 ピーカンナッツ 80g ラカント 大さじ3 醤油 小さじ1 水 大さじ1 バター 小さじ1/2 ※ピーカンナッツはトースター170℃で5分ローストしておきますフライパンにラカント・醤油・水を入れ火にかけふつふつしてきたら、ピーカンナッツと和え、最後にバターを落として絡める。 そして、バットで乾かすのですが。ちょっとびっくり。何ですかこの虫感は。これまでもピーカンナッツを食べる機会はたくさんあったけ…

  • 黒毛和牛100%のこだわり絶品ハンバーグ【ハンバーグ&ステーキおが屋】@白楽

    この界隈ハンバーグが美味しいお店が多過ぎる。川口春奈さんに教えてあげたいです。 ※silentにどハマリ中 おが屋さんの1番人気は黒毛和牛100%のおが屋ハンバーグ。毎日その日使用する黒毛和牛の種類を識別番号まで提示しているこだわり。 ランチはハンバーグと各種ステーキ。A5ランク黒毛和牛なのにとてもリーズナブルです。私が目をつけたのは、ハンバーグのトッピングにカットステーキがあること。これは気になるっ。 ランチA:おが屋ハンバーグ150g 1,080円 カットステーキトッピング100g 500円 ※スープ、サラダ、ライス(大盛無料)つき黒毛和牛トータル250gで1,500円って。このご時世に有…

  • カラダもココロも整う【和漢ととのえ茶】

    朝晩はだいぶ冷えてきたので、温かいお茶にする日が増えてきました。今飲んでいるのは【和漢ととのえ茶】商品ページはこちら▶▶インスタ5万フォロワーを抱える和漢ショップが開発した健康茶!【和漢ととのえ茶】その名の通り、カラダを整えてくれるやさしい和漢食材のお茶です。 コンディションを整え、美容と健康をサポートする和漢素材。ほぼ全ての食材が国内調達。原材料:黒豆、ナツメ、カボチャ、トウモロコシ、小豆、ヨモギ、黒米、レッドローズ なんかカラダに良いもの詰まってます、って感じ。不要なものを出して、必要なものを入れ、そして循環させる。とてもシンプルだけど、大切なことをサポートしてくれる、厳選された食材です。…

  • 全国プリンフェア 静岡大分プリン決戦

    いつもはお目にかかれないご当地プリンが近所のスーパーに大集合。悩んで悩んで2つを選んできました。 "全国プリンフェア"と言う名称のイベントにしては、極極小規模ですが、一応北海道から九州まで、カバーされていました。 玉華堂の極ぷりん 390円(税抜)創業明治23年。静岡県にある老舗和菓子屋 玉華堂さんが作るプリンです。 楽天ランキング1位 全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞 この手の称号は地方銘菓にはつきものだけど、一応信頼の基準にはなる。 静岡県産の牛乳、純国産鶏のさくらたまご、マダガスカル産のバニラビーンズ、北海道産生クリームと素材にも製法にもこだわって作られたプリン。カラメルソースは別添なので…

  • ディスプレイモニタ付きの純喫茶【UNI COFFEE ROASTERY】 MARK IS みなとみらい店 @みなとみらい

    店舗によってコンセプトがまるで異なる【UNI COFFEE ROASTERY】関内店と同じお店だとは思えないほど雰囲気の違う、みなとみらい店に伺いました。ot-icecream.hatenablog.com『ディスプレイモニタの多い喫茶店』周辺を活動エリアとするビジネスパーソンやクリエイターの方にとって"居心地の良い空間"と"集中する時間"を提供するカフェ、がコンセプト。 ディスプレイモニタが各席に常設され、キーボードやマウスなど様々な種類のPC周辺機器が貸出可能。電源やフリーWi-Fiはもちろん完備。 カフェラテ 550円(税込)せっかくなので関内の時と同じものをオーダー。提供スタイルもまる…

  • 完璧な水炊き

    家鍋の水炊きなんて結局はタレ勝負でしょ、なんてイメージを完全に覆してくれたこの水炊き。www.youtube.com 『もう二度と水炊きは水だけで作らない』 これ、めっちゃわかる。 もう昆布水だけの水炊きなんて食べられないかも。 本家のレシピはリュウジさんの動画でご確認ください。自分流にアレンジしてます。【材料】 鳥手羽元 1000g にんにく 3かけ 長ネギ 1本 キャベツ 1/4個 椎茸 3個 だし昆布 2枚 塩 小さじ1 水 2000mL どどーーーーんと、手羽元1kg使います。本家は手羽先も使用していましたが、この日は手羽元が超特売だったので手羽元オンリー。 ① 鍋に手羽元、潰したにん…

  • 甘栗と自家製甘酒のマロンペースト

    市販のマロンペーストは美味しいけれど、甘過ぎるものが多いので、砂糖を使わずになんちゃってマロンペーストを作ってみた。 このはずくさんが甘栗できんとんを作っていられたのを参考にさせていただきました。感謝です。mkonohazuku.hatenablog.com 今回使用したのは、スーパーで普通に販売されている有機甘栗。65gずつ小分けになっているので、計量いらずで簡単。 【材料 1人分】 甘栗 65g 麹甘酒 25g 塩 ひとつまみ 水 大さじ1 甘栗を20秒ほどレンチンして山本パイセンにお願いするだけです。(写真は2人分) 出来上がり。粒々感を残したなんちゃってマロンペースト。でも甘栗をのせれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shokopanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shokopanさん
ブログタイトル
ツレヅレ食ナルモノ
フォロー
ツレヅレ食ナルモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用