タイトルの通り、将棋上達を目指すサイトです。自戦譜振り返り、プロ将棋観戦、詰将棋などやっています。
将棋倶楽部24で現在最高二段です。この段位が上がるよう頑張ります。基本振り飛車党です。 サイト内では自戦譜振り返り、プロ将棋観戦などやっています。自作の詰将棋もあるので挑戦してみてください。
vs激指15(12級 1手10秒)13級との対局と同じように早石田の序盤から大差で圧勝。激しい定跡だとソフト側が手加減調整が難しいのかも?図では▲7三歩としま…
第69期大阪王将杯王将戦第7局2日目 渡辺明王将vs広瀬章人八段
ぐちゃぐちゃの終盤戦で難しかったですね。どちらにも勝機があったみたいです。フルセットの接戦でしたがなんだかんだ、これで三冠堅持。これで心置きなく名人戦に臨めま…
現局面、検討陣は後手持ちみたいですね。まあ、この玉形で飛車打ちの隙があるのは嫌かな。封じ手は▲3五歩が筋でしょうか。△2九飛の返しがなければ▲2五桂としたいと…
第69回NHK杯将棋トーナメント本戦 決勝 深浦康市九段vs稲葉陽八段
戦型は相矢倉で、後手は変則的な矢倉中飛車でしょうか?図は△7六歩としたところです。自分ならノータイムで▲8八銀なんですが、深浦九段は▲6六銀。△6五歩が気にな…
vs激指15(13級 1手10秒)なんか激指将棋道場の14級の方が強かった気がします。早石田定跡から大差になって勝利。 先手:自分後手:激指13級▲7六歩 …
ざっと並べた感じ、図の△9六歩が鋭く、先手困りました。序盤が力戦調で先手にもよくなる変化はありそうですけど、類があまりないので指し方わからないです。まずまずだ…
第69期大阪王将杯王将戦第6局2日目 広瀬章人八段vs渡辺明王将
渡辺王将が勝って最終局へ。指し掛けの局面では先手が良さそうでしたが、図の局面あたりで逆転模様みたいです。ここでは▲2五飛が勝ったようです。▲2五飛△5七成銀▲…
玉形と飛車効率からみて先手優勢。結構考えたんですけど、現局面で決め手が見つからないです。右辺から挟撃が実現すればすぐ終わると思うんですけど手が見えないです。と…
第69回NHK杯将棋トーナメント本戦 準決勝 稲葉陽八段vs斎藤慎太郎八段
※斎藤七段は現在八段に昇段してます。後手が△7六飛と横歩を取った局面。▲8二歩があるので疑問手だと思うんですけどね。うかっりとは思えないし、検討してみると思っ…
第69期大阪王将杯王将戦第5局2日目 渡辺明王将vs広瀬章人八段
渡辺王将が最後のラッシュをかけた局面あたりです。ここまでくると後手が形勢良い気がしますが、途中の中終盤はさっぱり分かりません。広瀬さんの絡んでるタイトル戦は終…
だいたいこうゆう角打ちは▲6三角成狙ってるふりして▲3二角成狙ってるんですよね。一目△3四銀かなぁ。わからんけど。だめなのは△5二銀と角を詰ましに行く手ですね…
第31期女流王位戦挑戦者決定戦 加藤桃子女流三段vs伊藤沙恵女流三段
ここから加藤女流三段の攻めが炸裂。派手な将棋で並べていて面白かったです。▲9一角成△同飛▲2三香△2一歩▲2二香成△同歩▲5二銀で先手優勢。その後も強気で圧勝…
急戦調の矢倉になりましたね。ちょっと先手が良さそう。これは△同銀、△3三銀、△5三銀どれが一番ましですかね~△5三銀はないですね。▲3四銀が残るので。△同銀▲…
「ブログリーダー」を活用して、kazeninaritaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。