chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふわふわ北京日和 https://minghuabj.hatenablog.com/

2014年より北京在住。北京のグルメやトレンド情報、趣味の中国ドラマ&映画など気ままにご紹介します。

海外生活ブログ / 北京情報

※ランキングに参加していません

ふわふわ
フォロー
住所
中国
出身
佐賀市
ブログ村参加

2017/06/03

arrow_drop_down
  • 【大阪】釣り好きに親しまれる茅渟(ちぬ)神社。釣りスタイルの”ちぬみくじ”も(泉南市・御朱印)

    大阪府泉南市に鎮座する、茅渟神社を参拝しました。茅渟は「ちぬ」と読みます。 Instagramで見かけて、ずっと行ってみたいと思っていた神社です⛩ 南海本線樽井駅から徒歩約10分。私は愛犬ぽー🐶と一緒に、車で訪れました。りんくうプレミアムアウトレットに行く途中に寄り道です。境内に数台のみ駐車できるスペースがありました🚙看板が出ているものの、周辺は住宅街で狭く静かな通りです。 ↑境内は広くはなく、こぢんまり。地域の方に親しまれてきた神社といった佇まいです。 珍しい名前の神社ですが、茅渟(ちぬ)とは黒鯛のこと。私は初めて知りました🐟 ↑干支の大絵馬の隣に、御由緒が紹介されています🐰 御祭神は天忍穂…

  • 【奈良】役行者誕生の地、吉祥草寺。萌えキャラクターの御朱印もいただける(御所市・御朱印)

    お久しぶりの投稿です。 奈良県御所市にある、吉祥草寺(きっしょうそうじ)を参拝しました。 こちらは、修験道の開祖である役行者(えんのぎょうじゃ)の生誕地にあるお寺とのことで、興味津々で伺いました。周りはのどかで私たち以外に参拝者もいない中、静かにのんびりとお参りさせていただきました。 ↑山門。「役行者誕生所」の文字に「おおお!」とテンションが上がります。 ↑境内はそれほど広くありません。とっても渋いお寺さんです。 役行者は634年、この茅原の地に生まれ、生誕の地とされる場所に吉祥草寺を開基したそうです。南北朝時代に兵火により伽藍を焼失し、現在のお堂はその後再建されたものです。 宗派は本山修験宗…

  • 【和歌山】「稲むらの火」の舞台の神社、廣八幡宮へ初詣。素敵な切り絵御朱印も(広川町・御朱印)

    2023年になり、年始の休みに白浜方面へ小旅行(県内ですけど(笑))。 途中、廣八幡宮へ初詣に立ち寄りました。和歌山の広川町に鎮座しています。初めての参拝。 Instagramでよく拝見していて、素敵な御朱印も授与されているし、行ってみたかった神社の一つです⛩ 愛犬ぽー🐶も一緒に、車で伺いました。 駐車場に車を停めて、初詣でにぎわう境内へ。 ↑朱色の立派な楼門にびっくり!重要文化財に指定されています。青空に映えますね。 ↑楼門前で、ぽー🐶をパチリ。 廣八幡宮の創建は不詳ですが、なんと 神功皇后が三韓を征しての帰途、この有田広村にも行幸されたというご縁があり、欽明天皇(6世紀中頃在位)の御代に、…

  • 【和歌山】高野山、雪が積もる幻想的な奥之院へ。こうやくんの可愛い御朱印帳も(高野山・御朱印)

    2022年末、久しぶりに高野山へドライブ🚙 冬は雪が積もっていることが多い高野山。パパさんが車をスタッドレスタイヤにしてくれたので、訪れることができました。ノーマルタイヤは危険です⚠ 一年の感謝を込めて、愛犬ぽー🐶も一緒に参拝。金剛峯寺と奥之院へ向かいました。 高野山への訪問記は何度もアップしているので、今回はお寺自体の紹介は省略します。 予想通り、車でぐんぐん登り高野山に近づくにつれ、気温が下がり雪が増えてきました⛄ 2021年の元日に訪れた時も雪が積もっていました。雪の高野山は2度目の参拝です。 その時は壇上伽藍のみ訪れました。寒すぎて、他の場所へ行く余裕もなく、幻想的な壇上伽藍に魅せられ…

  • 【奈良】見どころたくさんの西国第8番・長谷寺を再訪。素敵な御朱印帳と限定御朱印も(桜井市・御朱印)

    2022年10月、奈良の桜井市にある長谷寺を再訪しました。西国三十三カ所第8番札所、花の御寺としても有名なお寺。2度目の参拝です。 前回はこちら↓ minghuabj.hatenablog.com とても広くて見どころが多く、1度目の参拝でゆっくり回らなかった所もあるので、2度目も新しい魅力に出会うことができました☺ お寺の紹介は、前回記事に書いたので今回は省略します。 前回は、愛犬ぽー🐶を連れて車で訪問しましたが、今回は一人、電車で向かいました🚃近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩約15分。いい運動になるけれど、夏は厳しいなぁ(笑)。 ↑長谷寺駅。小さくレトロな駅舎です。ここからてくてく、長谷寺の方へ…

  • 【奈良】長谷寺参拝のお土産に、神亀堂のなめらか濃厚な観音ぷりん(桜井市)

    奈良・桜井市の長谷寺に参拝すると、必ず買って帰るスイーツがあります。それは、観音ぷりん! 長谷寺門前に店を構える、神亀堂(じんきどう)というお店で購入できます。 もちろん、法起院も近いです。 minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com ↑こちら。 店内の写真は撮っていませんが、ショーケースには看板商品の観音ぷりん(300円)がずらりと並んでいます。お味は、かすたーど、ちょこ、抹茶、小豆。季節限定で、水ようかんや梅ゼリーも販売されています。 私が初めて訪れた時は夕方で、かすたーどは既に売り切れていました。2度目に行った時は買えました★ この…

  • 【奈良】寒牡丹を見に、石光寺を再訪。ワンコにも優しいお寺です(葛城市・御朱印)

    奈良県葛城市にある石光寺を参拝しました。2021年5月に訪れて以来、2度目の訪問です。 前回は電車で一人訪れましたが、今回は愛犬ぽー🐶を連れて、車で行きました🚙 前回の訪問記↓ minghuabj.hatenablog.com お寺の紹介は前回書いたので、今回は省略します。 石光寺は、牡丹や芍薬をはじめ境内に季節の花が咲き誇る、”花の寺”としても親しまれています。関西花の寺第20番札所でもあります。 前回は春に訪れ、その時は見頃の芍薬がたくさん、境内を彩っていました。 その時に、冬は寒牡丹が咲くと知り、ぜひ寒牡丹を見に冬再訪したいと思っていたのでした。 さらに、こちらは犬連れにとっても優しいお…

  • 【奈良】一部紅葉の残る久米寺を再訪。寿老神の御朱印をいただきました(橿原市・御朱印)

    11月、奈良県橿原市の久米寺を参拝しました。2年前の11月下旬にも参拝したので、ほぼ2年ぶり2度目の訪問です。 前回は電車で一人参拝でしたが、今回は車で、愛犬ぽー🐶と一緒にお伺いしました。橿原神宮の近くにあります。 前回の訪問記↓ minghuabj.hatenablog.com 真言宗の歴史あるお寺で、弘法大師空海とも関係があります。お寺の紹介は前回書いたので、今回は省略。写真も少なめです。ぽー🐶は抱っこして参拝しました。 まずは本堂でお参りを。 ↑やっぱり素敵な多宝塔、重要文化財です。大きくはないけれど、この形が好き。 ↑やっぱりまぶしい、金色の大日如来坐像✨ 紅葉の見頃は過ぎていたものの…

  • 【奈良】西国三十三所番外札所・法起院。長谷寺門前にある、徳道上人のお寺(桜井市・御朱印)

    2023年になりました。昨年書きたかったことが全然書ききれておらず、時間差でゆっくりアップしていこうと思います。 10月に奈良県桜井市の長谷寺を参拝した際、門前にある塔頭寺院の法起院にも立ち寄らせていただきました。 西国三十三所の番外札所としても知られているお寺です。 ↑こちらから山門へ。 ↑山門です。境内はこぢんまりとした小さなお寺ですが、西国巡礼の方々が多く参拝に訪れているようでした。 法起院は奈良時代の735年(天平7年)、徳道上人という僧により創建されました。徳道上人は、718年(養老2年)、西国三十三所霊場巡礼を始めたとされている人物です。 ここ法起院で、晩年を隠棲して過ごしたのだそ…

  • 【大阪】再訪した社寺でいただいた、2022年11月の御朱印(開口神社 / 百舌鳥八幡宮 / 法善寺)

    11月に訪れた、参拝したことのある神社&お寺の期間限定御朱印記録です。 このところ、激務でなかなかブログが更新できず…今更になってしまいましたが、11月分をアップします。いつものように、御朱印紹介がメインです。今回は大阪ばかりになりました。 ●開口神社(大阪府堺市堺区) これまでに何度もお伺いしている、堺の開口(あぐち)神社⛩秋詣の御朱印をいただきました。 昨年も秋詣の御朱印をいただいたのですが、デザインが変わっています。昨年は、栗やぶどうなど秋の味覚がデザインされていました。今年はこちら。 ↑紅葉と、右下にはウサギさん🐰月を見上げているのかな?秋らしく可愛い御朱印でした。 そしてもう一体拝受…

  • 【奈良】飛鳥寺で、日本最古の仏像”飛鳥大仏”とご対面(明日香村・御朱印)

    奈良・明日香村の飛鳥寺を参拝しました。今回も、愛犬ぽー🐶と一緒です。 飛鳥寺といえば、日本史で学習した日本最古の仏像”飛鳥大仏”がいらっしゃるお寺。ずっと行ってみたかったのです! ↑山門。手前に駐車場があります。有名なお寺なので大きい所かと勝手に思っていたけれど、想像したよりこぢんまりとしていました。 夕方、拝観時間終わりのギリギリでお伺いしたため、参拝客は少なかったです。 ↑飛鳥寺縁起。これを読むだけでも、日本史好きにはたまりません。 第32代崇峻天皇元年(588年)、蘇我馬子が発願し、第33代推古天皇4年(596年)に創建。日本最初の本格的な伽藍を備えた仏教寺院となりました。 長い歴史の中…

  • 【大阪】山に囲まれ静かに佇む、西行法師終焉の地。弘川寺(河南町・御朱印)

    大阪・河南町の弘川寺を参拝しました。西国四十九薬師霊場の第13番札所であり、山に囲まれた静かな場所にひっそりとある古刹です。 愛犬ぽー🐶も一緒に、車で伺いました🚙ワールド牧場のすぐ近くだったのですね!🐮 ↑こちらから、お邪魔します。規模はそれほど大きくはない、こぢんまりとしたお寺ですが、周りの山と溶け合う素朴な景色に癒されます。 弘川寺は、真言宗醍醐派のお寺。665年(天智天皇4年)に、役行者が開いたという、古くからの歴史あるお寺です。その後812年(弘仁3年)、弘法大師空海が嵯峨天皇の命により中興しました。ご本尊は薬師如来。 そしてこちらは、歌人・西行法師終焉の地としても知られています。桜と…

  • 【和歌山&大阪】再訪した社寺でいただいた、2022年10月の御朱印

    10月に訪れた、参拝したことのある神社・お寺の期間限定御朱印記録です。 このところ、PC不調によりブログが書けない日々が続いており、ようやくの更新です😅そんなわけで今更、10月の記録をアップ。今回も、御朱印の紹介をメインにします。 ●刺田比古神社(和歌山県和歌山市) 約2年ぶり、2回目の参拝!和歌山市の和歌山城近くに鎮座する、刺田比古神社へ。 ↑鳥居⛩ ↑参道から。ピンク色の可愛らしい拝殿が奥に見えます。規模は大きくない神社ですが、住宅街にありながら厳かなこの雰囲気がとても好きです。 ↑拝殿の裏にも、神様がたくさん。 ↑10月の御朱印をいただきました。大伴家持の歌が添えてあります。 宮司さんも…

  • 【奈良】約10mの大観音と国宝本堂、長い登廊に感動。西国第8番の”花の御寺”、長谷寺(桜井市・御朱印)

    奈良・桜井市にある有名なお寺といえば、の長谷寺を参拝しました。(2022年5月) 10月にも再度訪れましたが、ここでは5月の初参拝時のことを記しておきます。 西国三十三所第8番札所でもあり、四季折々の花や植物が楽しめる”花の御寺”としても有名な長谷寺。ずっと行ってみたくて、愛犬ぽー🐶を連れて車で向かいました。 犬は、境内抱っこでOKでした。 さすが西国のお寺は格式高く、境内も広くて非常に見ごたえがありました。とても素敵な場所で、何度でも来たい!と、すっかり魅了されてしまいました(*^^*) 山門前には、長い参道にお店が軒を連ねています。車は、参道途中にある民間の有料駐車場に停めて、徒歩で数分て…

  • 【大阪】何と読む?不思議な名前の止止呂支比賣命神社(住吉区・御朱印)

    大阪・住吉区に鎮座する、止止呂支比賣命神社を参拝しました。 …えっ、何て読むの??? 「とどろきひめみことじんじゃ」です。神社巡りをしていると、たまに、呪文のように長く珍しい名前の神社に出会えます。そんな長い名前の神社、結構好きです(笑)。これまで、自分の中では富田林の美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)が1位だったのですが、それに匹敵する名前の神社に出会えました😆 その珍しい名前がずっと気になっていて、ようやく参拝できました。南海高野線沢ノ町駅からすぐの場所にあります。 ↑予想していたより大きく立派な神社でびっくり。長い神社名が刻まれた社標と、その向こうにそびえる石鳥居&注連縄がかっこ…

  • 【大阪】生根神社(住吉)・生根神社(西成)・阿部野神社の少彦名命三社巡り御朱印が揃った!

    大阪・住吉区の生根神社、西成区の生根神社、阿倍野区の阿部野神社にて、「少彦名命三社巡り」が再開されました! 「少彦名命三社巡り」は、少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀る上記3つの神社を巡るもので、2021~2022年の年末年始にかけて行われていたのですが、機会を逃した人のために再度開催されることになったようです。期間は10月25日まで。 上記三社にて特別御朱印が授与され、三社で受けた御朱印を揃えると絵柄が繋がります。 詳しくは阿部野神社さんのInstagramでご確認を↓。 View this post on Instagram A post shared by 阿部野神社 (@abenoj…

  • 【和歌山】和歌山城近くの、小さく可愛らしい神社。月替わりの御朱印もいただける、多賀神社(和歌山市・御朱印)

    久しぶりに和歌山市へ。レンタサイクルで、和歌山城周辺をぶらぶらしました🚲 和歌山城のすぐ北側に鎮座する、多賀神社を参拝⛩街ナカに溶け込んだ、小さなお社です。 この辺りは何度も訪れているはずなのに多賀神社のことは最近まで知らなくて、初めての参拝です。 ↑知らなければ通り過ぎてしまいそうな、小ぢんまりとした鳥居と参道。和歌山駅から徒歩だと20分ちょっとでしょうか。和歌山駅から和歌山城方面のバスに乗っても来れますが、私はいつもレンタサイクル🚲 和歌山駅から観光スポットは微妙に離れているし、電車やバスもも便利なようで市内を回るにはやや不便なので、個人的にはレンタサイクルが一押しです🚲和歌山駅前の地下に…

  • 【大阪】再訪した社寺でいただいた、2022年9月の御朱印

    9月に訪れた、参拝したことのある神社・お寺の期間限定など御朱印の記録です。 9月は、再訪した場所が多かったです😄そして今回も、大阪ばかりになりました。 ●阿部野神社(大阪府大阪市阿倍野区) 月替わりの御朱印をいただくのはやめてしまいましたが、行事などで出される期間限定御朱印がいつも素敵です。 今回は、境内社の旗上芸能稲荷神社の特別御朱印を出されると知り、伺いました。 旗上芸能稲荷神社は、建ち並ぶ鳥居を進んだ奥の方に鎮座しています。 ↑暴れん坊将軍・松平健さんの奉納灯篭が目印です★そこからさらに奥へ。 ↑こちらが旗上芸能稲荷神社。手前のひもを引っ張ると、鈴が鳴ります🔔 その、社殿と鈴をテーマに作…

  • 【大阪】百舌鳥八幡宮のふとん太鼓と切り絵御朱印(堺市・御朱印)

    大阪・堺の百舌鳥八幡宮へ、何度目かの参拝⛩ この日は9月11日。9月10日・11日の2日間、百舌鳥八幡宮の秋祭り(月見祭)が行われていました🎶 秋祭りの見どころは、なんと言っても”ふとん太鼓”です! …と、偉そうに言っていますが、関西人ではない私は、ふとん太鼓を見たことも聞いたこともなく、全然知りませんでした。 コロナ禍の影響で、今年は3年ぶりの開催とのこと。一度見てみたいなぁと思って、ちらっと見に行ってきました。 南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩約10分。駅から神社への道は、いつも人通りが少ないのですが、さすが地域を代表するお祭りの日。この日は屋台が並んでいました。 境内に到着すると、おおお!…

  • 【大阪】"十三まいり"とおおさか十三佛のお寺-太平寺(天王寺区・御朱印)

    大阪・天王寺周辺をぶらり。いつもはJR/大阪メトロ天王寺駅から歩きますが、この日は大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅で下車してみました。 久しぶりに、おおさか十三佛のお寺巡り。 13カ所と、他の霊場よりはだいぶ数が少ないのに、全然満願できていませんでした😅 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩1分、太平寺を参拝。 ↑綺麗な山門。修復されたのでしょうか?山門前には「十三まいりの寺」と書かれた石碑が目立っています。十三まいりとは、関西で特に根付いた風習のようです。九州出身の私は、太平寺について調べるまで、聞いたことすらありませんでした👀 十三詣りあるいは十三参り(じゅうさんまいり)は旧暦の3月13日前後…

  • 【大阪】エキマルシェ大阪内、台湾発の台湾茶&タピオカ専門店「Tea 18」。焼餅(シャオビン)もある!

    大阪・梅田にて。 JR大阪駅をぶらぶらしていたら、7月にグランドオープンしたばかりの駅直結将棋用施設「エキマルシェ大阪」を見つけ、散策開始。 気になる飲食店が建ち並んでいる中で、私はお久しぶりのタピオカを発見し、ひと休みすることに🥤 ↑TEA18という、台湾発の台湾茶&タピオカ専門店です。タピオカドリンクを見ると、中国生活を思い出すなぁ。日本でタピオカが流行る前から、中国でしょっちゅう飲んでいました。懐かしいよぉー。 店名の「TEA18」は、高級台湾茶葉「台茶18号」(紅玉)のことだそうです。 ボトルで提供されるTEA18紅茶は、注文を受けてからお茶を抽出するんですって。私は今回タピオカミルク…

  • 【大阪】たまご料理専門店「こだわりたまご本舗で」、たまご&珈琲かき氷(平野区)

    大阪・平野区の加美にて。 今年4月にオープンしたたまご料理のお店🥚こだわりたまご本舗を訪れました🍳Instagramで知ったお店です。 場所は、JR大和路線加美駅から徒歩約5分。加美菅原神社も近いです⛩ お店の外観写真を撮ったはずが、保存できていませんでした( ノД`)お店の様子は、Instagramなどでご確認ください~。マンションの1階に開業した、シェアキッチンで営業されています。 シェアキッチンの中にあるので、外観ではちょっと分かりにくいかもしれません。私が訪れた時は、シェアキッチンではこだわりたまご本舗さんのみの出店でした。 テラス席もあり、お店の方曰く、テラス席はワンコと一緒でもOK…

  • 御朱印帳8冊目(神社用)が両面いっぱいになりました

    通算8冊目の御朱印帳が、表裏いっぱいになりました!6月に使い終わっていたので、時間差での投稿です。 1~7冊目はこちら↓ minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com 御朱印集めをしている人は、それぞれのこだわりがあるかと思います。私は御朱印帳を両面使う派・お寺と神社は分ける派(1冊目だけ混在)…

  • 【大阪】仁徳天皇陵古墳のすぐそばで、ゆったりくつろげる憩いのカフェ。こふん前cafe IROHA (堺市)

    大阪・堺にあるこふん前cafe IROHAを訪れました☕ 名前の通り、古墳の近くにあるカフェ。世界遺産の仁徳天皇陵(大仙古墳)のすぐ近くです。JR阪和線百舌鳥駅から、徒歩5分くらいかな。 Instagramで知ってから、ずっと行ってみたかったカフェです。 百舌鳥古墳群の周辺には、古墳をモチーフにしたカフェが点在していますね♪ minghuabj.hatenablog.com ↑この大きな看板が目印。それにしても、前方後円墳の形って、可愛いですよね(*^^*) ↑エントランス。いつものように、一人で突撃です(´・ω・) ↑扉を開けると、あらっ、可愛いカエルちゃんたちが🐸感じの良い店員さんが対応し…

  • 【大阪】フルーツたっぷりのパフェで有名な人気店★All day dining Hikariのブリュレパフェ(高石市)

    大阪・高石市にて。 南海本線高石市駅の目の前にある、パフェで人気のお店、All day dining Hikariを訪れました。 訪れたのは今年の5月…だいぶ時間差の投稿です😅 こちらは、旬のフルーツをたっぷりモリモリ贅沢に使用した、巨大パフェで大人気のお店です。食べておいしく、見ても楽しい、キラキラのパフェがたくさんあるんですよ~♡Instagramで知ってからずっと行ってみたくて、苺の季節が終わる直前に伺うことができました。 ↑駅前のアプラたかいしというモールの1階です。 人気店だと聞いていたので、おひとりさまの私は入りにくいかな…と、そろそろと扉を開けてみたら、店員さんが快く案内してくれ…

  • 【大阪】再訪したお寺でいただいた、2022年8月の御朱印

    8月に訪れた、訪れたことのあるお寺でいただいた期間限定御朱印の記録です。 今月はお寺さん2カ所のみ。どちらもすっかりおなじみの場所で何回も伺っており、今月も暑い中参拝できてよかったです。暑い中歩き回るのが苦手なので、今月の御朱印巡りは少なめでした。 ●法善寺(大阪府大阪市中央区) ミナミの法善寺横丁にある、観光地としても有名な法善寺。今年は3月から、毎月欠かさず伺えています★ 今回はお寺の写真は撮らず。苔むしたお不動さんに、水を掛けてお参りしてきました。 ↑8月の月替わり見開き御朱印は、盂蘭盆(うらぼん)、お盆ですね。川を流れる灯篭と、優しい笑顔で見守るお地蔵さんの絵が素敵で癒されます(*^^…

  • 【大阪】大阪天満宮近くのCafe Tokiona。アンティーク調の店内でモーニングトースト

    大阪天満宮近くのカフェ、Cafe Tokionaを訪れました。 人気のカフェで、Instagramで見かけてからずっと行ってみたいと思っていたのです☕ 大阪メトロ堺筋線南森町駅から5分ほど、いやもうちょっと歩いたような気がしますが、”日本一長い商店街”天神橋筋商店街を通り抜けてすぐなので、商店街のいろんなお店に目移りしながら向かうとあっという間に到着です。 ↑外観を見ただけでもうワクワク。素敵カフェ感があふれ出ています。 扉を開けると、おひとりさまの私は即座に、入口に一番近いテーブルに通されました。 この日は週末だったこともあり、特にお客さんが多かったのかもしれません。入店してからもひっきりな…

  • 【大阪】”日本最古の観音霊場”、「あびこ観音」大聖観音寺(住吉区・御朱印)

    大阪・住吉区の”あびこ観音”こと大聖観音寺を参拝しました。 ずっと伺いたいと思っていたお寺さん。大阪らしい人情味を感じる、心落ち着く場所でした☺ 最寄り駅の大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から、徒歩約3分。駅を出てお寺と反対方向には、賑やかな商店街があって、食べ歩きも楽しいです🎶 ↑駅から近い門はこちら、南門。門をくぐると、まっすぐ本堂に続きます。 境内に入って知ったのですが、実はもう一つ門がありました。 ↑こちらの西門。両脇で木々が迎えてくれる、長い参道がとても雰囲気あって素敵。 大聖観音寺(通称:あびこ観音)の歴史は古く、その始まりはなんと今から約1400年前。546年(欽明天皇7年)に聖徳太子…

  • 【大阪】ふらっと立ち寄り台湾気分。台湾甜商店で生タピオカ入りスイーツ&牛肉麺(あべのキューズモール店)

    大阪・阿倍野にて。 あべのキューズモールで一人ランチの場所を探していて、選んだのはこちら♪ 台湾甜商店というお店です。その名の通り、台湾グルメが味わえます♡ もう何年も台湾を訪れてないなぁ…行きたいわん! ↑あべのキューズモールの地下1階にあります。繁体字が台湾っぽくて雰囲気を出していますね。 最初にレジで注文し、お会計を済ませてから席に着きます。 ↑店内はこぢんまりしていますが、アジアンテイストなインテリアで可愛いです。ちょうど他のお客さんがいなくなったタイミングでパチリ。 メニューはフード、ドリンク、スイーツとそれぞれ豊富。 フードは台湾といえば!の魯肉飯(ルーロウファン)や牛肉麺をはじめ…

  • 【大阪】梅田の雑踏の中にひっそりと佇む、綱敷天神社御旅社&全国的にも珍しい歯神社(北区・御朱印)

    大阪・梅田の街ナカに鎮座する、綱敷天神社&綱敷天神社御旅社&歯神社を参拝しました⛩ それぞれ梅田の中心部に位置しており、歩いて回れる距離。まさに都会の神社でした! 綱敷天神社(御本社)が中心的な存在で、末社の歯神社、そして綱敷天神社の御旅社がありますが、御朱印は全て御旅社で授与されています。 まずは駅から一番近い、茶屋町の御旅社へ。阪急大阪梅田駅から徒歩約3分です。 ●綱敷天神社 御旅社 ↑駅前を歩いていたらいきなり現れた、鳥居と石段。石段には夏らしく、風鈴が飾られていました🎐 御旅社の由緒はもちろん、綱敷天神社(御本社)があってのものなので、まとめて書いてしまいます。 ”天神社”と称している…

  • 【大阪】岩田の観音寺で、夏弘法と地蔵菩薩ご縁日の素敵な御朱印をいただきました(東大阪市・御朱印)

    7月、東大阪市・若江岩田の観音寺さんへ、2度目の参拝。 前回は今年の3月でした。お寺の紹介は前回↓を参照ください😄 minghuabj.hatenablog.com とっても素敵な月替わりの御朱印を授与されていて、行ける時は行きたいと思いつつも、しばらくぶりになってしまいました😅 再訪のお寺なので前記事に含めるつもりだったのですが、写真が多めだったので分けました😀 近鉄奈良線若江岩田駅から徒歩約7分。この暑さでは、7分と言わず3分も歩けば汗ダラダラになってしまいます💦 ちなみに、同じ近鉄奈良線の瓢箪山駅も近く、瓢箪山稲荷神社と同じ日に参拝しました。その先の枚岡神社(枚岡駅)にも行きたかったけれ…

  • 【大阪】再訪した社寺でいただいた、2022年7月の御朱印

    7月にいただいた、訪れたことのある神社・お寺の期間限定御朱印の記録です。 7月も、大阪ばかりになりました!暑すぎて思うように動けず、行動範囲が狭まっています…💦 いつものように、御朱印の紹介がメインです。 ●大阪天満宮(大阪府大阪市北区) 7月24・25日に、年に一度の大きなお祭りである天神祭が行われました。コロナ禍のため、規模を縮小しての開催だったようです。 天神祭が近づくと、限定御朱印が授与され始めます。昨年もいただき、今年も楽しみにしていました🎶私は天神祭の日ではなく、7月頭に訪れました。 ↑ついうっかり、いつも見るのを忘れて帰ってきてしまっていた、十二支の方位盤。表大門の天井に飾られて…

  • 【大阪】ひょうたん形の古墳に鎮座する、瓢箪山稲荷神社。珍しい占い「辻占」もある(東大阪市・御朱印)

    大阪・東大阪市の瓢箪山稲荷神社を参拝しました⛩ 近鉄奈良線瓢箪山駅から徒歩約5分の場所に鎮座しています。瓢箪山、とっても気になる名前の駅です😄 瓢箪山駅のホームに、( ,,`・ω・´)ンンン?気になるものを発見。 ↑なんと、駅のホームに、楠木正行の墓碑!?なぜ駅のホームに?? 楠木正行は言わずと知れた、楠木正成の息子です。これまでゆかりの寺社をいくつか参拝したこともあります。 が、お墓については全然知らなかったのでググってみたところ、Wikipediaには下記の記述がありました。 大阪府東大阪市六万寺町の往生院六萬寺にも墓があり、こちらには胴体が葬られている。正行が幼少期の時分に往生院で学んで…

  • 【奈良】”風神”の宮、龍田大社。清々しい空気に癒されました(三郷町・御朱印)

    奈良県生駒郡三郷町に鎮座する、龍田大社(たつたたいしゃ)を初めて参拝しました。風を司る神様を祀り、風神の社として信仰を集める古社です。 JR大和路線三郷駅から徒歩約5分。とても清々しい空気を感じる、雰囲気の良い神社でした⛩ 三郷駅から歩いて行くと、正面鳥居ではなく、この裏口(笑)のような所から入ってしまいました。目の前には小さな公園があります。 ↑この裏口のような入口にも、なんだか独特の雰囲気を感じます。ここから参道へと続く道は、「虹のみち」と名付けられているみたい。 一旦ここから入らず、正門鳥居側へまわりました。 ↑ここが正面鳥居…あ、あれーーー💦残念ながら工事中で、鳥居の姿は見えなくなって…

  • 【奈良】後醍醐天皇御陵がある、吉野の如意輪寺。南朝ゆかりの趣あるお寺(吉野町・御朱印)

    奈良・吉野へドライブ🚙訪れたのは、今年(2022年)2月です。6月に吉野神宮と吉水神社に行ったのよりも前の話なのですが、時系列が思い切り前後してすみません😅 この時の目的地は、如意輪寺!こちらも吉水神社同様、後醍醐天皇ゆかりの場所です。 吉野山の中では中千本エリア。2月に行ったからか、観光客もまばら、というかほとんどいませんでした。そのおかげで逆にゆっくり見られましたけどね。 わりと広めの駐車場から行くと、裏山門から入ることになります。 ↑こちらが裏山門。 ↑観光地の吉野も、2月は人がほとんどいなくて、静かな山の中を歩きました。少し歩いて、境内の中へ。 如意輪寺は、吉野の他の神社やお寺と同様に…

  • 【大阪】菅原道真を祀る、加美菅原神社。駅のそばに佇む居心地良い神社(平野区・御朱印)

    大阪・平野の加美菅原神社を参拝しました⛩ JR大和路線加美駅からすぐの場所に鎮座しています。 駅の改札を出てすぐ鳥居が見えたので、わーい(/・ω・)/と写真を撮ったのですが、保存されていない(泣)。 私のスマホの写真アプリは、こうやって時々調子が悪いです。確実に撮ったのに、後から見返すと保存できていないといことがしばしば。後で「あれ、ない( ノД`)」とがっくり です(´;ω;`) 鳥居前には、夏祭りのお知らせ看板が立っていました♪今年は7月23・24日に開催されるそうです!すごく賑わうんだろうなぁ~。 ↑こちらは、駅から南の方に渡った所から撮った社殿。 鳥居をくぐると、まず手水舎に目を奪われ…

  • 【大阪】幸せのパンケーキ(堺東店)で、ふわふわボリュームたっぷりのパンケーキ

    南海高野線堺東駅直結の、幸せのパンケーキを訪れました🥞 堺東駅にはしょっちゅう出没しているので、ずっと気になっており、ようやく行けました。この堺東店は2020年12月にオープン。 幸せのパンケーキはいろんな所で見かける有名店ですが、私は初めて。お腹を空かせて突撃です。 ↑入口の前に受付の機械があって、入店前にそちらで受付。店員さんが出てきて中へ案内してくれました。テイクアウトもできます。 ↑店内の様子。テーブル席とカウンター席があり、空間をゆったり使っています。黒と白でちょっとシックな雰囲気を意識しているのでしょうか。 パンケーキは注文を受けてから焼き始めるので、提供までに20分ほどかかります…

  • 御朱印帳7冊目(お寺用)が両面いっぱいになりました

    通算7冊目の御朱印帳が、表裏いっぱいになりました! 3月に使い終わっていたのですが、遅れての投稿です😅 1~6冊目はこちら↓ minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com 7冊目は、お寺用として使っていたこちらの御朱印帳です。 ↑大阪・平野の大念佛寺さんの御朱印帳!毎回恒例、我が家の愛犬ぽー🐶の登場です。毎回、「なんだそれワン」という顔で写って…

  • 【大阪】石切劔箭神社の近くにある石切不動明王と、突如現れる石切大仏(東大阪市・御朱印)

    大阪・東大阪市の石切劔箭神社を参拝したのは、前回書いた通り。 神社から近鉄奈良線石切駅の方に向かう道が、ちょうど参道商店街になっていて、これがなんとも昔ながらの雰囲気漂う、懐かしい感じのする商店街なのです😆 神社から石切駅の方向へ、商店街を通ってトコトコ上がっていきました。 途中に、小さなお不動さんのお堂があります。 ↑こちら、石切不動明王。ぽつんと現れる、見ての通りの小さなお堂です。調べても由緒などがあまり出て来ず、よく分からないのですが…。創建についての詳しいことも、不明です。 宗派も不明。ただ、向かって右側の石碑にある「大阪神輪講」という組織(?)が管理しているようです。よく分かりません…

  • 【大阪】”でんぼの神様”や”がん封じ”の信仰が篤い石切劔箭神社。神宝公開も見てきました(東大阪市・御朱印)

    大阪・東大阪市の石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)を初めて参拝しました⛩ 大阪では有名な神社と聞き、ぜひ参拝してみたかったのです✨名前がカッコいいし!「石切さん」と呼ばれ親しまれているようです。 近鉄けいはんな線新石切駅から、徒歩で7分くらい歩いて到着。途中にはEarly's Cafeというおしゃれなカフェがあります☕ minghuabj.hatenablog.com 神社に到着すると、すぐに境内に入ってもよかったのですが、境内と反対の南側に目を向けると、大きな門が見えました。せっかくなのでその門の方から入ろうと思い南に進むと、その門は大きな絵馬殿でした。絵馬殿のそばに駐車場があり、さら…

  • 【大阪】石切神社のすぐ近く。開放的な空間でくつろげる、Early’s Cafe(東大阪市)

    大阪・東大阪市にて。 以前から行ってみたかった、石切劔箭神社へ参拝に出かけました。 けいはんな線新石切駅から神社へとトコトコ向かう途中、雰囲気の良さそうなカフェを発見し、入ってみました👀新石切駅からは徒歩約7分。神社のすぐそばです。 ↑こちらです。Early’s Cafeというお店。 ↑写真を撮る前は、外の席でワンコを連れた人もいましたよ🐶見切れていますが、手前にはサイクルラックもあり、サイクリストさんも立ち寄りやすそうです🚲 ↑店内は開放的でゆったりした雰囲気です。サーフボードが飾ってあったり、どこか南国のようなインテリアだったり。手作りの温かみを感じます。 お店のHPを見つけたのでなんとな…

  • 【奈良】後醍醐天皇が南朝の皇居とした場所、吉水神社。ワンコ連れにも優しい(吉野町・御朱印)

    奈良・吉野へドライブ🚙 今回吉野を訪れた一番の目的はここ!吉水神社です。ここ、歴史的にもすごい所でした。日本史好きにはたまらない場所です。後醍醐天皇が京都から吉野に逃れ、南朝の皇居としたのがまさにここなのですね。 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」にも含まれている吉水神社。犬にも優しいとの情報を得て、我が家の愛犬ぽー🐶も連れて行きました。 ↑初めての場所でクンクンが止まらないぽー君🐶 ↑門前にて。ちなみに、この門前をくぐってすぐ右が小さな駐車場になっており、そちらに停めることができました。混雑時は厳しいかも💦 ↑門前に掲げられた文字。これは、元弘の変に敗れ沖に流される途中の後醍醐天皇へ、児島高…

  • 【大阪】2022年6月にいただいた御朱印(法善寺 / 開口神社)

    6月に参拝した、再訪したことのあるお寺&神社の期間限定御朱印です。 今月は2社寺のみ。他にも、初参拝のお寺や神社でご縁を結ぶことができ、今月も良いお参りができました😆 毎月、月参りに伺える神社やお寺があることは良い習慣だなぁとは思いつつ、実際はなかなか毎月行けなかったりします。でも、「今月は行けなかったなぁ↴」とマイナスに捉えるのではなくて、無理なくマイペースに足を運べたらそれでいいな、と思っているこの頃。 ●法善寺(大阪府大阪市中央区) 大阪ミナミの、法善寺横丁でもおなじみ法善寺さん。難波のアクセス便利なロケーションもありがたく、今年は3月から毎月訪れています🎶 見開きの絵入り御朱印(書置き…

  • 【奈良】後醍醐天皇を祀るお宮、吉野神宮。広い境内の素敵なおもてなしにほっこり(吉野町・御朱印)

    奈良・吉野へドライブ🚙吉野を訪れるのは3回目です。 1回目は金峯山寺へ↓。まだ御朱印集めを始める前でした。 minghuabj.hatenablog.com 2回目は、実は今年の2月に如意輪寺へ行ったのですが、まだ記事にできていなくてですねぇ💦私のブログは時系列になっていません😅 そして今回3回目。ずっと行ってみたかった、吉野神宮を訪れました。 桜の名所としても昔から名高い吉野。その吉野山でも麓に近い方の、下千本エリアに鎮座しています。電車で行くなら、近鉄吉野神宮駅から約0.9km。 神社の駐車場に車を停めて、いざ境内へと向かいます。 ↑大きな鳥居が神々しいです⛩✨その存在感とオーラに圧倒され…

  • 【大阪】大鳥大社で神賑行事を鑑賞!限定御朱印もいただきました(堺市・御朱印)

    大阪・堺市の鳳に鎮座する大鳥大社へ⛩ 2020年10月に初めて訪れて以来、2度目の参拝です。 (参拝日:2022年5月15日) 大鳥大社のインスタグラムをフォローしているのですが、5月14・15日に何やら行事が開催されるとのことで、久しぶりにお参りに行こう!と赴きました♪JR阪和線鳳駅から徒歩5分もかからないくらいの場所にあります。 大鳥大社の紹介は前記事にて。今回は神社の紹介は省略します😅 前回の訪問記↓ minghuabj.hatenablog.com ↑大きな鳥居⛩さすが和泉国一宮、風格があります。大きな鳥居を見ると、なんとなく気が引き締まるのは、日本人でよかったと思う感覚です😀 広い境…

  • 【大阪】一人ランチにもぴったり、アットホームな駅近カフェ。MJ Cafe(松原市)

    大阪・松原市にて。近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩約3分の場所にある、MJ cafeでお昼ごはん🍽 河内松原駅周辺には飲食店が点在しており、ぶらぶらしていて気に入ったお店に入りました。事前にInstagramなどで調べることもありますが、一人の時は、その土地でふらっと気に入った所に決めます😄 外観が気に入ったMJ cafeさん。 ↑手書きの看板がアットホームでいい感じ。一人でも入りやすそうなお店はありがたいです( ´艸`) ランチは11:30~。12時前だったので、お客さんは少なめでしたが、12時過ぎるとひっきりなしにお客さんが来る来る。若い人から年配の方まで、幅広い年齢層に親しまれている様子で…

  • 【大阪】JR大正駅周辺、閑静なエリアにある八坂神社(大正区・御朱印)

    大阪・大正区にて。地蔵院から徒歩数分の距離に鎮座する、八坂神社を参拝しました⛩ JR大阪環状線大正駅からだと、徒歩10分前後です。周りは落ち着いた住宅街で、静かな参拝ができました🙏 ちなみに、同じ大正区内で、ここから南に徒歩10分くらい歩いた所に、八阪神社があるそうです。”坂”と”阪”が違いますね👀そちらには行っていませんが、次の機会に伺えたらいいな。 今回訪れた八坂神社は「上之宮」、もう一方の八阪神社は「下之宮」と呼ばれているそうです。 ↑大きく立派な鳥居が迎えてくれました⛩ ↑こちらは社殿側の小さな鳥居。 八坂神社は、1647年(正保4年)、中村勘助という人が京都の八坂神社より分霊を勧請し…

  • 【大阪】レンガの山門が珍しい!摂津国八十八カ所のお寺、地蔵院(大正区・御朱印)

    大阪・大正区にて。JR大阪環状線大正駅を降りてぶらり歩き🎶 駅の南側に位置する小さなお寺、地蔵院を参拝しました🙏徒歩10分もかからないくらいだったかな。 摂津国八十八カ所第31番のお寺です。 ↑山門。レンガの壁を覆い尽くすように蔦がびっしりと生えていて、雰囲気あります。それにしても、知らなければお寺と知らずに通り過ぎてしまうような、お寺としては珍しい山門なのではないでしょうか(゜o゜) 地蔵院は、真言宗単立のお寺。山号が「弘法山」で、やはり弘法大師の”弘法”なのでしょうね、と想像できます。お寺の名前の通り、御本尊は地蔵菩薩。 1688年(元禄元年)、快円という僧により開かれました。快円さんは、…

  • 【大阪】拝殿の花天井がモチーフの御朱印も素敵。菅原道真を祀る、阿保神社(松原市・御朱印)

    大阪・松原市にて。 近鉄南大阪線河内松原駅から北の方へ、徒歩15分くらいの場所に鎮座する、阿保神社を参拝しました⛩「阿保」は「あお」と読みます。この辺りの地名も阿保。読み方が難しい! 柴籬神社と共に、毎年1月に、松原市+αの6つの神社で行われる、「開運松原六社参り」にも含まれています。 河内松原駅から神社へ歩いて向かう途中、途中に大きな池がありました。なにげなく覗いて見たら、なんと、かなりの数の亀さんが日向ぼっこをしているではありませんか🐢水中で泳いでいる亀さんも多数。親亀の甲羅に乗った子亀も多数。亀の楽園か!ってくらい、かなりの数の亀をいきなり目にしてびっくりしました(笑)🐢。 ↑池や公民館…

  • 【奈良】ならまちのカフェ”のこのこ”でふんわりシフォンケーキ&横断歩道を渡る鹿さん(奈良市)

    奈良で一人、ならまち散策。 ↑JR奈良駅で毎回挨拶する、せんとくん。背後のポスターは不定期に変わっています。聖徳太子没後1400年ということで、「会いたいし、伝えたいし、聖徳太子。」 ならまちとその周辺は、神社やお寺がたくさんあり御朱印巡りが楽しいエリアですが、もちろん、雰囲気の良いカフェやレストランも充実。カフェ巡りも大好きなので、どのカフェにしようか迷ってぶらぶらしていたら、優しい印象のカフェを見つけて一目で気に入り、入ってみました。 ↑こちら、「のこのこ」というカフェです。可愛い名前、店構えも可愛いなぁ。ちなみに、お隣には「老犬ホーム」が!🐕犬に優しい場所は応援したくなります🐶 ↑正面か…

  • 【奈良】6.7mの地蔵大佛に感動。ならまちエリアの福智院(奈良市・御朱印)

    ならまちさんぽ👣最後はならまちの東端に位置する、福智院を参拝しました。 崇道天皇社&璉珹寺から天理街道をひたすら北にトコトコ、興福寺の方へ向かって歩きました。 駅から行くなら、JR奈良駅・近鉄奈良駅どちらからも、徒歩20分は歩きます。ならまち散策しながら行けばそれほど時間を感じないとはいえ、徒歩が厳しければ近くにバス停「福智院町」もあるのでバスでも行けますよ。 奈良の数々の有名なお寺に比べると、前記事の璉珹寺同様、知名度は下がるかもしれませんが、参拝してよかった!とても印象に残るお寺でした。 ↑山門。 ならまち中心部のにぎわいからは少し離れていて、この辺りはわりと静かです。お寺の中も、私が訪れ…

  • 【奈良】毎年5月のみ拝観できる、珍しい白色阿弥陀像。ほっこり癒しのお寺、璉珹寺(奈良市・御朱印)

    ならまちさんぽ👣ならまちの南の端の方に位置する、璉珹寺(れんじょうじ)を参拝しました。崇道天皇社のすぐそばです。 私はこのお寺のことを全然知らなくて💦インスタグラムでフォロワーさんが投稿されていたのを見て知りました。 それも、お寺を拝観できるのは毎年5月だけとのこと!なんとも珍しい仏像に出会えるのだとか…これは行ってみたい! と、5月最後の週末、ギリギリで伺うことができました。 これが、本当に行って良かった!と思える、とても素敵なお寺さんでした。 ↑崇道天皇社のすぐ近くに、ひっそりとあるお寺です。知らなければ通り過ぎてしまうような、一見民家のような門構え。1年で5月だけ拝観できるとあって、お寺…

  • 【奈良】ならまちの崇道天皇社、ここにも興味深いご由緒が。限定御朱印も見逃せない(奈良市・御朱印)

    ならまちさんぽ👣御霊神社から南に徒歩5分ほど、崇道天皇社(すどうてんのうしゃ)を参拝しました⛩ 御霊神社と崇道天皇社は、南都二大御霊神社と呼ばれ信仰されてきました。 ↑人の多いならまち中心部からちょっと離れており、この辺りはわりと静かです。朱塗りの大きなとりいと、まっすぐに伸びる参道が気持ち良いですね。 ↑狛犬さん。手足が太く、どっしりした佇まいです🐕 ↑小ぶりの門も良い雰囲気。看板にある通り、この奥の本殿は、国の重要文化財に指定されています。 崇道天皇社は、平安時代の806年(大同元年)の創建と伝わる神社です。 御霊神社と同様に、こちらもご由緒がとても興味深いものでした! 崇道天皇社の主祭神…

  • 【奈良】”足止めの狛犬さん”が迎えてくれる、ならまちの御霊神社。素敵な限定御朱印がたくさん(奈良市・御朱印)

    お久しぶりのならまちへ。1年以上ぶりです。 週末、夏日かと思うほどの暑さでしたが、街を気ままにさんぽするのが楽しくて、カフェやお店を散策したり、寺社にお参りしたりして、ぶらぶらマイペースに過ごしてきました。 数カ所に立ち寄りましたが、まずはならまちの人気の神社さん、御霊神社へ⛩ ならまちのほぼ中心部に鎮座しており、世界遺産の元興寺からも徒歩圏内。元興寺塔跡はほぼお隣です。 実は昨年、初めて元興寺塔跡に行った時に、御霊神社にも訪れてはいたのです。ちゃんと参拝して、桜の季節で境内がとても綺麗で、写真もたくさん撮って。 なのに、帰ってからスマホを見たら、御霊神社と元興寺塔跡の写真だけ、保存できていな…

  • 【大阪】葛井寺近くのアイスクリームショップ&カフェでチョコミントアイス。Dera Ice Caffe(藤井寺市)

    大阪・藤井寺にて。 西国三十三カ所第5番のお寺としても有名な葛井寺(ふじいでら)近くにある、アイスクリームショップ&カフェ Dera Ice Caffeに行きました🍦 近鉄藤井寺駅から葛井寺へ向かう途中に商店街があって、その商店街の中にお店があります。 ↑アイスクリーム屋さんというと、小さめのお店を想像してしまうけれど、なかなか大きな店構えです!昨年(2021年)春にオープンしたばかりの、まだ新しいお店とのこと。 それにしても、「Dera」って何よ、不思議な名前だなぁ…と思っていたけれど、もしかして藤井寺の「でら」でしょうか?私の勝手な推測ですけれど、藤井寺の「でら」だとしたら、すごく地元愛に…

  • 【大阪】再訪した社寺でいただいた、2022年5月御朱印

    5月にいただいた、訪れたことのある神社やお寺の期間限定御朱印です。 今回は、大阪ばかりになりました! いつものように、御朱印の紹介がメインです。 ●阿部野神社(大阪府大阪市阿倍野区) 4月は訪れるタイミングがなくて、桜の御朱印をいただきそびれてしまった阿部野神社さん。 5月は、端午の節句の御朱印を拝受できました🎏こどもの日に行けてよかった! 昨年も端午の節句御朱印をいただき、その時は片面でしたが、今年はドドーンと見開き(゜o゜) ↑こちらです🎏昨年版よりもずっとパワーアップしましたね★ 昨年版は、紺の鯉のぼりをいただきましたが、今年は赤に🎏キラキラと金のパウダーがちりばめられているし、よりゴー…

  • 【大阪】フルーツのおいしさそのままが味わえるフルーツサンド@ツルザワ(河内長野市)

    大阪・河内長野市にて。 南海高野線・近鉄長野線の河内長野駅直結、ノバティながの1階にある、フルーツギフト&デザートカフェ ツルザワへ行きました。 ここ、フルーツサンドが有名で、フリーペーパーや雑誌にもたびたび紹介されたこともあるお店。ずっと気になっていて、ようやく、フルーツサンドを食べに訪れました♡ ノバティながのは、駅直結のショッピングセンターで、私が初めて訪れた時の印象は、ちょっと古いな…😅でした(笑)。なんだか田舎に来たような懐かしさを感じました(笑)。 テナントは、有名どころだとマツモトキヨシやしまむら、Honeys、ミスタードーナツにロッテリア、鳥貴族などが入っています。その他、スー…

  • 【大阪】和歌の御朱印が可愛い♪高石神社(高石市・御朱印)

    大阪・高石市にて。 南海高師浜線高師浜駅すぐに鎮座する、高石神社を参拝しました⛩ ネットで見かけた、こちらの御朱印が可愛いなと思って興味を持ったのがきっかけ。高石市の神社を参拝するのは初めてです! 私は最寄りの高師浜駅からではなく、羽衣駅から歩いて行きました。20分くらいだったかな?いい散歩になりましたよ😆 ↑社標の字体が独特で面白いー♡式内社だったのですね。 ↑鳥居前にいる狛犬さん、凛々しいお顔です🐕 ↑高石市による神社の紹介看板がありました。ちゃんと神社の形をしていて可愛い! 高石神社は、その創建は不詳ですが、650年(白雉元年)とも伝わる古社です。650年って、飛鳥時代?そんなに古くから…

  • 【佐賀】楠神社や子育て恵比須もある♪龍造寺八幡宮(佐賀市・御朱印)

    佐賀縣護国神社の次に向かったのは、近くにある龍造寺八幡宮⛩ どちらの神社も、私の小学校校区内にあるという、まさに地元の神社です。龍造寺八幡宮のお隣の小学校に通っていたもので、もう本当に懐かしいです。 小学生の時は、隣に神社があるというのが当たり前で、そういえばちゃんとお参りしたこともありませんでした。大人になって、改めて神社をちゃんと訪れ参拝すると、初めて知る魅力がいっぱいで、ここってこんなに良い神社さんだったんだと再認識した次第です(笑)。 ↑重厚な石鳥居。この鳥居は肥前鳥居と呼ばれ(初めて聞いた👀)、慶長9年(1604年)の刻銘があります。 ↑鳥居をくぐった先の境内の雰囲気が、なんだか良い…

  • 【佐賀】平和を祈って、地元の護國神社を参拝。佐賀縣護國神社(佐賀市・御朱印)

    御朱印集めを始めてから、初めて地元の佐賀に帰りました。 行きたい所はたくさんあったけれど、今回は久しぶりの帰省でゆっくりするのが目的だったので、訪れたのは近場の2カ所の神社のみ。 また来るから、ぼちぼち地元再発見できたらいいなーと思っています😆 今回訪れた神社、まずは佐賀県國神社⛩通っていた小学校にも近くて、よくそばを通っていたので、とても懐かしい景色です。 しかし、よく考えたら、境内に入ってちゃんとお参りしたことあったっけ…? JR長崎本線佐賀駅からだと、徒歩20分くらいかな。 ↑鳥居⛩よく見ると、「天業恢弘 皇運扶翼」と書いてあります。文字が刻まれた石造りの鳥居は、初めて見ました。 ↑こち…

  • 【福岡】JA直営の「みのりカフェ アミュプラザ博多」で、地元産野菜たっぷりのスープカレー

    博多駅で遅めのランチ。博多駅直結のアミュプラザ博多に入っている、「みのりカフェ」を利用しました。 どこに行くかは決めていなくて、ぶらぶらしていて見つけたお店。 ↑アミュプラザ博多のB1Fです。写真右側は、テイクアウト専用のレジ。イートインは、左ののれんの店内に案内してくれました。 入ってから知ったのですが、この「みのりカフェ」は、JA全農が直営するカフェなのですね。全国に続々お店を展開中のようです。 今の生活圏周辺にないので、知らなかったよー。 何といっても、それぞれのお店で地元の食材を生かしたメニューがいただけるのが特徴みたい。地産地消で、地元の新鮮な食材をカジュアルなスタイルで提供していま…

  • 【福岡】博多祇園山笠の飾り山が迫力大!にわかせんぺいの御朱印帳も可愛い、櫛田神社(博多区・御朱印)

    福岡御朱印さんぽ👣ラストは、櫛田神社です。 記事はラストになってしまいましたが、実は博多で真っ先に一番最初に向かったのが櫛田神社でした。どうしてもここだけは絶対行っておきたい!と決めていたので♡ 福岡地下鉄祇園駅から、徒歩5分くらい。東長寺、承天寺、若八幡宮も近く、徒歩圏内です。 ↑参道の入口に、大きな鳥居がそびえています⛩ ↑参道には、ちょっと良い感じの飲食店などが並んでいます。もっと時間があれば、この辺りでひと休みしたかった! ↑昔ながらの良い雰囲気。人力車もありますね。 ↑着きました!こちらから境内へお邪魔します。 ↑社標の文字がカッコいいー! ↑楼門もすごくカッコいいです。「稜威」とは…

  • 【福岡】境内の雰囲気がとても素敵でした!博多の街ナカで緑に癒された、承天寺(博多区・御朱印)

    博多で御朱印さんぽ👣 若八幡宮のすぐそばにあるお寺、承天寺(じょうてんじ)を参拝しました。 よく知らずに立ち寄らせていただいたのですが、広くて綺麗で、すごく雰囲気の良いお寺さんでした!都会のオアシス的な空気感もあり…正直びっくりしました、良い意味で。 博多の街ナカに、こんなに素敵なお寺があったとは! 福岡地下鉄祇園駅から徒歩約5分。東長寺、若八幡宮からも徒歩ですぐ行ける距離にあります。 ↑この門は、博多千年門。2014年に、新たな博多のシンボルとして完成した新しい門です。 この門から伸びる道が、承天寺通り。承天寺通りを挟んで北東側と南西側の両方が、承天寺の境内になっています。つまり、境内を斜め…

  • 【福岡】博多で厄除けの信仰を集める神社、若八幡宮(博多区・御朱印)

    博多で御朱印さんぽ👣 東長寺から徒歩5分くらいの場所にある、若八幡宮(わかはちまんぐう)を参拝しました⛩ こぢんまりとした神社ですが、お正月でもないのに参拝客が絶えず訪れていました。混んではいなかったけれど、地元の方にはおなじみの神社なのかな? と思ったら、こちらは厄払いで有名な神社さんでした! ↑道路沿いに面しているので、横からの写真になりました。鳥居の向こうに大きなイチョウの木が🌳葉っぱがモクモクと茂っています😆 若八幡宮の創建は不詳。御祭神は、大鷦鷯命(おおさぎのみこと:仁徳天皇)、大乙貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っています。 あれ、八幡宮と言えば応神…

  • 【福岡】高さ10.8mの福岡大仏!弘法大師空海が開いた東長寺(博多区・御朱印)

    ゴールデンウィークは、3年ぶりに地元の佐賀へ帰りました。 コロナが始まってから一度も帰れていなかったし、せっかくの規制のない連休だったので、そろそろいいだろうと😅 佐賀へ帰る前に、新幹線の博多駅を降りて、博多を少しぶらぶらしました。 御朱印集めを始めてから、初の九州上陸です(笑)。 佐賀も福岡も、行きたい神社やお寺はたくさんあったのだけれど、今回の帰省は家族とゆっくりすることが一番の目的だったので、御朱印は合間に少しだけ回りました。あまりガツガツ回るのも好きじゃないし😅その内また来るし( ´艸`) 博多駅から地下鉄空港線で一駅お隣、祇園駅へ。祇園駅の周りに、行きたい神社とお寺があったのです🎶 …

  • 2022年4月御朱印(法善寺 / 興徳寺 / 葛井寺 / 勝林寺)

    4月にいただいた、訪れたことのあるお寺の期間限定御朱印です。 今回は珍しく、神社がなくお寺ばかりになりました。既に記事にしているように、初参拝の神社でそれぞれご縁を結ぶことができましたよ😆 阿部野神社の桜の御朱印がいただきたかったのだけれど…伺うタイミングが合わず、行きそびれてしまいました( ノД`) それではいつもの通り、以下御朱印の紹介がメインです。 ●法善寺(大阪府大阪市中央区) ミナミの繁華街にある、法善寺横丁でも有名な法善寺さん。今年から見開きの月替わり見開き御朱印(書置き)がいただけるようになり、3月から拝受しています。これから毎月いただく気満々です! ↑4月は、花まつりのお釈迦様…

  • 田舎のスーパーでもついにビャンビャン麺を発見!冷凍食品とカップ麺を実食

    2019年4月に中国から日本に本帰国して、丸3年が経ちました。もう3年! 日本でちょっとゆっくりして、次の海外旅行はどこに行こうかな、中国にもまた遊びに行きたいな、なんて思っていたらコロナが蔓延し、今でも続くコロナ禍…。気付けば、丸3年も日本から出ていないことになります。 3年間も海外に行っていないなんて!信じられなーい( ノД`) 中国を離れて3年経ったわけで、恋しいものはたくさんありますが、その中の一つが辛い食べ物🌶 麻辣はだいぶ日本でも辛い食べ物好きな人の間で定着してきたようにも思えますが、花椒のガツンと効く感じにはなかなか出会えていないなぁ。東京や大阪などの大きな都市では、火鍋やマーラ…

  • 【和歌山】今年も境内いっぱいに咲き誇る藤の花を見に、子安地蔵寺へ(橋本市・御朱印)

    和歌山県橋本市にある、子安地蔵寺へ。藤の花の名所として知られるお寺です❁ 昨年のこの藤の時期に初めて訪れて以来、2度目の参拝です! 前回の訪問記↓ minghuabj.hatenablog.com お寺の紹介は前回書いたので、今回は省略します💦今年も藤の見頃に訪れることができました! 8種類20本以上の藤が咲き誇り、境内には甘い香りが広がります。藤にいろいろな種類があることを、昨年このお寺で知ったのでした😅 この日は朝から雨で、気分が乗らずお出かけせずにいたのですが、午後雨が止んだタイミングで、「近場で行ける所ないかなー」と思い立ち、夕方前に伺うことができました。閉門が17時と、お寺の拝観時間…

  • 【大阪】今年も行けた!観心寺の、国宝・如意輪観音像の年に2日だけの御開帳(河内長野市・御朱印)

    大阪・河内長野の観心寺を参拝しました。ここを訪れるのは3回目です。 この日は4月17日。そう、昨年に引き続き、今年も年に4月17・18日の2日間だけ御開帳される、秘仏本尊の国宝如意輪観音像の拝観に行ってきました。 昨年初めて拝観し、またお目にかかりたいなぁと思っていて、今年も行くことができました★ お寺の紹介は初参拝時の記事に書いたので、今回も省略します😅 過去の訪問記はこちら↓ minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com 南海高野線・近鉄長野線河内長野駅からバスに乗って到着。 さすが一年に2日間だけの御開帳とあって、多くの参拝客で賑わっ…

  • 【大阪】自然に囲まれた境内には、ウサギと龍がたくさん!恩智神社(八尾市・御朱印)

    大阪・八尾の恩智にて。 この日の一番の目的であった、恩智神社を参拝しました⛩自然が気持ち良い、雰囲気上々の素敵な神社でした! 近鉄大阪線恩智駅から、徒歩約20分。途中に、来恩寺があります。駅から神社まで歩いているとよく分かるのですが、神社までの道はなだらかな坂になっていて、歩くと良い運動になりますよ( ˘•ω•˘ ) 来恩寺近くには大きな鳥居があり、木造の両部鳥居でとてもカッコいいです。写真を撮りましたが、周辺の住宅がどうしても写ってしまうため、掲載は控えますね。 ↑ここから、131段の石段を上ります。春の参拝は気持ちいいなぁ🎶夏はちょっときつそうだ😅 ↑この日愛犬ぽー🐶はお留守番でしたが、抱…

  • 【大阪】恩智神社そばの神宮寺感應院。花まつりをお祝いしました(八尾市・御朱印)

    大阪・八尾の恩智にて。 近鉄大阪線恩智駅から恩智神社へ向かう途中、2カ所のお寺に参拝させていただきました。 一つが来恩寺、もう一つが恩智神社の目の前(というか隣接?)の神宮寺感應院です。 小さなお寺さんですが、とても丁寧にご対応くださり、素敵な場所でした! 恩智神社の鳥居を抜けて、階段を上り、恩智神社の社殿が見えてきます。その手前に、小さな山門が。 ↑こちらの小さな山門がまさに、神宮寺感應院の入口です。 ↑山門をくぐってすぐお目にかかるのは、目黒不動明王。 ↑十三重塔。 ↑わぁ、素敵な庭園! 大きくはないのだけれど、とても綺麗に手入れされていて趣があって、癒されます☺僧 愛石の作と伝えられてい…

  • 【大阪】恩智神社近くの来恩寺。2つのお寺が合併してできた、融通念仏宗のお寺(八尾市・御朱印)

    御朱印さんぽ👣この日は、大阪・八尾の恩智へ🚃 以前から気になっていた恩智神社へ行ってみたくて、近くのお寺にも立ち寄り参拝させていただきました🙏 近鉄大阪線恩智駅から恩智神社まで、徒歩約20分。その途中にある小さなお寺、来恩寺を参拝しました。 駅からは徒歩15分くらいかな。恩智神社の大きな鳥居の近くです。 ↑素敵な山門です。 来恩寺は、来福寺と恩覚寺という、2つのお寺が合併してできたお寺なのだそうです。 江戸時代中期より、来福寺という小さなお堂があった場所に、近くにあった恩覚寺と合併したのは1906年(明治39年)なのだとか。 来恩寺の宗派は融通念仏宗、御本尊は十一尊天得如来。来福寺は浄土宗、恩…

  • 【兵庫】天井画が美しい★季節の御朱印と花手水も素敵な、水堂須佐男神社(尼崎市・御朱印)

    尼崎御朱印さんぽ👣 以前からずっと行ってみたかった、水堂須佐男神社(みずどうすさのおじんじゃ)を参拝しました⛩ Instagramやブログ等で見かける御朱印がとても素敵なものばかりで♡ さらに、Instagramで拝見した、こちらのオリジナル見開き御朱印帳をいただきたくて。神社でいただく見開きの切り絵御朱印も増えてきて、神社用の見開き御朱印帳を探していたところ、水堂須佐男神社さんの見開き御朱印帳を見つけて「これにする!♡」と決めていたのでした(*^^*) ということで、我が家からはやや遠いのですが、楽しみに向かいました🎶 JR神戸線立花駅から、徒歩約10分の場所に鎮座しています。周辺は住宅街な…

  • 【兵庫】忍たま乱太郎ファンも多く訪れる、七松八幡神社(尼崎市・御朱印)

    この日は兵庫・尼崎へ向かいました。 阪神尼崎駅の方には周辺に尼崎えびす神社や尼崎城などがあり、何度か行きましたが、今回はJRを利用。立花駅で下車します。 立花駅から南東に約5分歩いた場所にある、七松八幡神社を参拝しました🙏 駅前の、お店の多い一帯を抜けて、住宅街や公園のある穏やかなエリアの中です。 ↑鳥居。境内はそれほど広くはなく、こぢんまりしていますが、それぞれの社殿や建造物が綺麗でよく整備されていて、落ち着きます。 ↑社標には「八幡神社」。 ↑もう一つの入口は、鳥居ではなく注連縄です。 ↑七松八幡神社の御由緒が書かれています。読んでもちょっと分かりにくい文章ですが…😅1019年(寛仁3年)…

  • 【和歌山】九度山ぶらり~古い駅をリノベーションした駅舎ホテルのある高野下駅

    高野山の麓、和歌山の九度山町にて。 南海高野線に乗って、初めて高野下駅で降りました。駅のすぐ目の前に、龍の天井画が拝観できる地蔵寺があります。 minghuabj.hatenablog.com 高野下駅は、無人のレトロな駅。 ↑外観です。 ↑ホームには、手書きの停車駅名が。極楽橋までの駅、下古沢~紀伊神谷にも降りたことはありませんが、以前車窓から見た限りでは、高野下よりもさらに秘境感が増していたような😅 ところでこの高野下駅、なんと、駅舎をリノベーションしたホテルにもなっているのです👀駅に泊まれるなんて、面白ーい! 改札前、駅構内に2つの扉があります。それがまさに、客室のドアなんですって! ↑…

  • 【和歌山】天井画「地蔵昇龍」が見事!高野下駅目の前の地蔵寺(九度山町・御朱印)

    高野山の麓、和歌山・九度山町にある地蔵寺を参拝しました。 南海高野線で橋本から極楽橋~高野山へ向かう途中、九度山駅の次の駅・高野下駅で下車し、目の前にあるお寺です。 駅の周りには、お店らしきものはほとんどありませんので、腹ごしらえは隣の九度山駅で(笑)。 ↑小さなお寺さんです。こちらは大日如来さまの大日堂。 地蔵寺は、高野山真言宗のお寺。その創建は不詳ですが、Wikipediaによると、 1107年(嘉承2年)に書写され、僧・経真に供養された大般若経(288巻)を所蔵するため、建立されたのはそれ以前と考えられる。 (「地蔵寺 (九度山) - Wikipedia」より) とのこと。 ↑地蔵堂。「…

  • 2022年3月御朱印(阿部野神社 / 丹生官省符神社 / 興徳寺 / 勝林寺)

    3月にいただいた、訪れたことのあるお寺&神社の期間限定御朱印です。 ●阿部野神社(大阪府大阪市阿倍野区) 月替わりの御朱印を毎月出されていますが、今回は月替わりはいただかず。 桃の節句の御朱印を授与されていて、3月3日当日は平日で伺えませんでしたが、後日無事いただくことができました♡ 昨年もいただいており、昨年は片面(というか通常サイズ)の御朱印でした。 今年はなんと、見開きサイズにバージョンアップ! ↑今年も、右下のお雛様とお内裏様の布地は4色用意されていました。私は赤を選びました🎎 そして、両端にぼんぼりがありますね★花の切り絵も、昨年版とは色が違います。 毎年季節や行事ごとに限定御朱印を…

  • 【大阪】ユニークなお顔のお不動さん?六大院(天王寺区・御朱印)

    大阪・天王寺区にて。 JR大阪環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅から徒歩10~15分の場所にあるお寺、六大院を参拝しました。 この辺りはお寺が多くて、しかも摂津国八十八ヶ所の札所になっているお寺が密集しています。六大院は第14番。真向かいに鎌八幡円珠庵(第15番)、そして徒歩圏内にはどんどろ大師善福寺(第11番)、興徳寺(第12番)。もう少し足を延ばせばもっとあります👀この日は、興徳寺さんを参拝した後に伺いました。 以前、前を通ったのは印象に残っているのですが、小さいお寺で「入っていいのかな…」と躊躇してしまい、その時は結局お参りせずじまいでした。 小さなお寺さんにお伺いするのも幾分慣れて…

  • 【大阪】歩いて回る、港区四社御朱印巡拝~三社神社

    大阪・港区で御朱印さんぽ👣港区の4つの神社を参拝して御朱印をいただく、港区四社御朱印巡拝をやってみました。 三先天満宮を後にし、そこから徒歩5分くらいの場所にある福崎住吉神社へ行ったのですが、ご不在で御朱印はいただけず( ノД`)まあ、そういう時もありますよね…仕方ないです。また出直そう。 ということでこの日4社全て回ることはできなかったのですが、せっかくなので4社目の三社神社へ⛩ 福崎住吉神社からだと、20分くらい歩いたかなぁ。JR大阪環状線・大阪メトロ中央線弁天町駅の近くです。 ↑思ってたより大きな鳥居と境内にびっくり!この日参拝してきた神社はどこもわりと規模の小さな神社ばかりだったのです…

  • 【大阪】歩いて回る、港区四社御朱印巡拝~三先天満宮

    大阪・港区で御朱印さんぽ👣 港区の4つの神社を参拝して御朱印をいただく、「港区四社御朱印巡拝」を回ってみます。 2社目は三津神社から歩いて約9分の場所に鎮座する天満宮を参拝しました。港区三先にあるので、「三先天満宮」(みさきてんまんぐう)と呼ばれています⛩ ↑鳥居⛩境内はこぢんまりとしていますが、雨の日にも関わらず参拝に訪れる方がちらほら見えて、地域に愛されている神社なのだなぁという印象を持ちました。 ↑社殿。こちらで二礼二拍手一礼です。 ↑片足だけ上げている狛犬さん🐾 三先天満宮の創建は、1835年(天保6年)。 天保初年(1830年)葦屋勇助なる人物がこの土地の開発を試みます。しかし度重な…

  • 【大阪】歩いて回る、港区四社御朱印巡拝~三津神社

    大阪・港区で御朱印さんぽ👣 港住吉神社と築港高野山釋迦院の参拝を終え、大阪メトロ中央線大阪港駅から隣の朝潮橋駅へ。 朝潮橋駅から徒歩約4分の場所に鎮座する、三津神社(みつじんじゃ)へ向かいました。 今回港区に来た主な目的は、「港区四社御朱印巡拝」を巡ってみたかったから! 私は確かInstagramで偶然見つけて、このような企画があることを知りました🎶 これは、大阪市港区に鎮座する4つの神社を巡り御朱印をいただくというものです。多くの人に参拝いただきたいという、同じ志を持ち活動する四社で、令和2年から始まったのだそうです。 その内の一つが、三津神社⛩他の三社は、三社神社、三先天満宮、福崎住吉神社…

  • 【大阪】空海の遣唐使船が出港した跡地から始まった、築港高野山釋迦院(港区・御朱印)

    大阪・港区で御朱印さんぽ👣 港住吉神社よりも、大阪港駅(大阪メトロ中央線)に近い場所にあるのが、築港高野山釋迦院というお寺です。大阪港駅から南へ約200m。 高野山はもう何度も行っている、言わずと知れた聖地ですが、”築港高野山”との山号を持つお寺とは??とても興味を惹かれ、参拝に伺いました。 ↑山門。観光寺院ではなく参拝者もほとんどいませんでしたが、お彼岸の時期だったこともあり、近所の方やお墓参りの方がちらほらと訪れていました☺ ↑広すぎず狭すぎず、すっきりと居心地の良い境内です。「よくお参り下さいました」の看板が嬉しいですね。 築港高野山釋迦院は、1910年(明治43年)に開基した比較的新し…

  • 【大阪】住吉大社の境外末社、港住吉神社(港区・御朱印)

    大阪・港区で御朱印さんぽ👣 この辺りに来たのって、昔海遊館に一度行ったことがあるくらいか…しかも、海遊館の記憶は全くと言っていいほどありません(笑)。なので、ほぼ未知なエリアです。 大阪メトロ中央線大阪港駅で下車し、徒歩約7分の港住吉神社を参拝しました⛩ 神社に近づくにつれ、相撲部屋の旗がはためいているではありませんか。 港住吉神社は、西岩部屋という相撲部屋の、大阪場所宿舎でもあったのでした! ↑鳥居。こちらからお邪魔します⛩目の前には公園。 ↑鳥居前の狛犬さん。なんとも言えない愛嬌のあるお顔です🎶 ↑鳥居をくぐって右側には手水舎。ウサギさんです🐇♡ウサギさんの手水舎といえばそう、住吉大社です…

  • 【大阪】百舌鳥八幡宮の真裏にあるお寺、万代寺(堺市・御朱印)

    大阪・堺にて。 百舌鳥八幡宮を参拝後、百舌鳥八幡宮の真裏にあるお寺・万代寺を参拝しました。 神社の本当に真裏、というか真裏すぎて、以前百舌鳥八幡宮を参拝した際は、ここにお寺があるということに全く気付きませんでした💦 なので、今回初めての参拝です。 ↑西門。こちらが正門のようです。 ↑百舌鳥八幡宮の真裏にある、南門。私はこちらから入ってしまいました💦 ↑小さなお寺ですが、堺市がこのように紹介の看板を立てているのは良いですね! 万代寺は、729年(天平元年)に、行基が開創したと寺伝では伝わっているそうです。昔は百舌鳥八幡宮の神宮寺でした。紹介を読むと、 南北朝時代には七堂伽藍を有し、足利尊氏もこの…

  • 【大阪】古墳デザインの新御朱印帳が可愛い♡大きな楠に癒される、百舌鳥八幡宮(堺市・御朱印)

    大阪・堺の百舌鳥八幡宮を参拝しました。御朱印集めを始めてからすぐに訪れて以来、2度目のお参りです⛩ 前回は、南海高野線中百舌鳥駅からレンタサイクルで行きましたが、今回は南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩で向かいました。テクテク歩くこと約10分。 前回の訪問記&御朱印↓ minghuabj.hatenablog.com 神社の紹介は前回記事にて。今回は省略します😅 ↑前回は曇りの日でしたが、今回は晴れて良かった!石段の下から見上げる鳥居と、鳥居を覆うようにそびえる大きな楠、この構図がとても好き⛩🌳 ↑鳥居の向こうに拝殿が見えます。 久しぶりの参拝、二礼二拍手一礼で手を合わせ、しっかりご挨拶してきまし…

  • 【大阪】立体御朱印がキラキラ★素敵な庭園に癒される、東光院萩の寺(豊中市・御朱印)

    大阪・豊中で御朱印さんぽ👣 豊中までやって来た一番の目的は、ここ、東光院萩の寺を参拝したかったからです。 萩の寺っていう名前が素敵だなぁ、というのと、Instagramで見た”立体御朱印”がとても綺麗で、ぜひ拝受したい!と思ってやっと来ることができました🎶 阪急宝塚線曽根駅から、東へ徒歩約5分の場所にあります。曽根駅からすぐ、参道の看板が出ていたのでとても分かりやすかったです(*^^*) ↑山門。手前には駐車場があります。 ↑山門前の竹が清々しくて、ここで既に身も心も清められそうな雰囲気(笑)。 ↑拝観料200円を料金箱に入れます。「御朱印だけの方は拝観料不要です」というような看板がありました…

  • 【大阪】”足の神様”に足の健康を願って。足のお守りや絵馬もある!服部天神宮(豊中市・御朱印)

    大阪・豊中市で御朱印さんぽ👣 阪急宝塚線服部天神駅と、住吉神社との間にある、服部天神宮を参拝しました。「足の神様」として有名な神社です⛩ 駅から歩いて行くと、裏門が近くてそちらから入ってしまいましたが、正面鳥居はこちらから入った所にありました↓。 ↑ドーンと目立つ、「足の神様」👣 ↑参道を進んでいくと、正面鳥居が見えます。 ↑まず手前にあったのは、こちらの小さなお社。祖霊社と招魂社がありました。 ↑中央にあるのは、川辺左大臣藤原魚名という人お墓だそうです。 いただいてきた説明書きによると、この方は、藤原鎌足のひ孫さん!延暦元年、大宰府に左遷となった道中病に伏し、この地にて逝去。 このことは、神…

  • 【大阪】大阪城豊國神社から移築した社殿がある、住吉神社(服部住吉神社)(豊中市・御朱印)

    大阪・豊中市で御朱印さんぽ👣豊中に来たのは初めてです。 阪急宝塚線服部天神駅から、徒歩約5分の場所にある、服部住吉神社を参拝しました。正式名称は住吉神社ですが、豊中市内には他にも住吉神社があり、こちらは服部住吉神社と呼ばれているようです。途中に、足の神様として有名な服部天神宮があり、すぐ近くですので一緒に参拝できますね☺ 派手さはないけれど、広く開放的な心地よさを感じる境内でした。空気感が好きです。 ↑私が入ってしまったのは西門でした。大きな鳥居があるのは南門だったようです。 ↑南側に回ってみると、なんだかお寺のような神門。 ↑門の前には、「愛宕山」と書かれた小さなお堂がありました。 住吉神社…

  • 【大阪】月替わりの可愛らしい御朱印と、あたたかな雰囲気にほっこり。岩田の観音寺(東大阪市・御朱印)

    初めて、東大阪市へ足を踏み入れました。 行きたいお寺があったのです(*^^*)インスタグラムで知った、岩田の観音寺さん。 難波から近鉄に乗り換え、近鉄奈良線若江岩田駅で下車。徒歩約7分、てくてく歩いて到着です。 ↑まず、駐車場が見えてきました。 ↑山門。周りの住宅街に溶け込んだ門構えで、地域に根付き親しまれているお寺さんなのだろうな、という印象を早速抱きました😊 ↑手水鉢。龍がなんだか笑っているよう🐉😆 観音寺さん、山号は法蔵山。岩田にあるので、「岩田観音」「岩田の観音寺」とも呼ばれます。真言宗のお寺です。 創建は、1755年(宝暦5年)頃。 旧河内ノ国の岩田村である当地に智興尼という尼僧が庵…

  • 【大阪】月替わり御朱印がいただけるようになった、ミナミの法善寺★苔がはがされた仏像とご対面

    大阪・ミナミの繁華街にある、法善寺横丁で有名な法善寺へ、2度目の参拝へ。御朱印集めを始めて間もない頃に来て以来です。 前回の訪問記&御朱印↓ minghuabj.hatenablog.com 今回法善寺に訪れた目的は二つ。一つは、つい先月ニュースで、法善寺の有名な苔むした仏さまの苔がはがされてしまうという出来事を知ってびっくりしまして。 苔をはがされた仏さまの様子はどうなのだろう…と気になっていたのでした。 www3.nhk.or.jp ↑続報にもある通り、苔をはがした人は「きれいにしたかった」との気持ちからで悪意があってやったわけではなく、反省しているとか。お寺さんの側も、被害届を取り下げて…

  • 【和歌山】巨岩が御神体!崖のように急な石段が怖すぎた、神倉神社(新宮市・御朱印)

    和歌山・新宮市にて。 熊野三山の一つで世界遺産、熊野速玉大社を参拝した後、車で数分の場所にある摂社・神倉神社へ向かいました。 ここ、とんでもなかった…!!!写真では見たことがあったけれど、まさか参拝があんなに大変だとは思いもしませんでした💦 境内のすぐそばに駐車場があるので、車を停めて境内へ。 ↑この橋を渡って、境内へ。しかし、右にチラッと写っている通り、犬はこの先入ることはできません。 パパさんと交代で参拝することに。 ↑神倉神社は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている熊野速玉大社に含まれています。 神倉神社の創建は128年と伝わり、熊野三山が祀られる前に神が降臨したという…

  • 【和歌山】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」熊野三山の一つ・熊野速玉神社(新宮市・御朱印)

    和歌山県新宮市にある、熊野速玉大社へ初めて行ってきました。言うまでもなく、和歌山の観光地の中でも特に有名な場所の一つですね⛩ 熊野三山として、熊野本宮大社・熊野那智大社と共に、全国の熊野神社の総本宮として古来から厚い信仰を集めてきました。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として、高野山や吉野などと共に登録されています。 同じ和歌山県に住んでいながら、遠くてなかなか行くタイミングがなかった熊野速玉大社。ようやく訪れることができて、感無量です!これで、熊野三山全て訪れることができました。 それにしても、同じ県内なのに車で3時間以上かかりましたよ🚙ちなみに、電車ではどうかなと調べてみたら、なんと7時…

  • 【大阪】Caffe Ciao Pressoのご当地カプチーノ4種類

    近鉄大阪難波駅構内にて。 改札内、飲食店が数店舗建ち並んでいる中で一際目立つカフェに惹かれ入ってみたのが、Caffe Ciao Presso(カフェチャオプレッソ)でした☕ 近鉄グループがフランチャイズ展開するカフェで、近鉄圏内を中心に複数店舗あり、2月末まで「ご当地カプチーノ巡り」なんて私の好きそうなキャンペーンをやっていたもんだから、当然乗っかってしまいました♡(/・ω・)/ チャオプレッソは、「身近でカジュアルなイタリアンカフェ」をコンセプトに、本場のエスプレッソを届けたいと2008年に誕生しました。 本場のエスプレッソが飲めるお店として、イタリア本国から6店舗が認定されているそうですよ…

  • 御朱印帳6冊目(神社用)が両面いっぱいになりました

    6冊目の御朱印帳が、表裏いっぱいになりました! 1~5冊目はこちら↓ minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com 6冊目は、神社用に使っていたこちらの御朱印帳です。 ↑眠そうなぽー君🐶今回も邪魔してごめんよ~(´・ω・) 大阪城の豊國神社の御朱印帳です。 ↑ネイビーにゴールドのデザインがとってもおしゃれ♡裏表紙の下にさりげなく、「HOKOKU JINJA」とあるのも好きです( ´艸`)小さい…

  • 【奈良】薄皮たい焼 粉こ楽(橿原本店)~チョコバナナたい焼きにベーコンエッグたい焼き

    奈良・橿原でドライブ🚙 イオンモール橿原の近くにあってずっと気になっていたたい焼き屋さんに連れて行ってもらいました🎶店名は、「粉こ楽」と書いて「ここらく」と読みます。 外観の写真を撮っていませんが、倉庫みたいな所にお店があって、テイクアウトできるようになっています。 ↑こちらの窓口で購入。 たい焼きの種類はは定番の小倉あんのほか、うふクリーム、季節限定チョコバナナ。そして何より驚いたのが、ベーコンエッグにジャーマンポテトといった、おかず系たい焼きまであるんです! 他のお店で見たことがなかったのでびっくりしたのですが、私が知らないだけで、おかず系たい焼きってもしや既に普通なのでしょうか?😅 とに…

  • 2022年2月御朱印(勝林寺 / 紀三井寺 / 興徳寺)

    2月にいただいた、訪れたことのあるお寺の新しいor期間限定の御朱印です。2月に再訪したのはお寺ばかりになりました。行けなかった神社は、3月にまた参拝に伺いたいですm(__)m ●勝林寺(京都府京都市東山区) 京都の東福寺塔頭、勝林寺。季節や行事ごとに出される、さまざまな趣向を凝らした限定御朱印がどれも素敵です。 今回も京都に行くタイミングがなく、勝林寺オンラインから申込み、郵送でお願いしました。 勝林寺オンラインはこちら→勝林寺オンライン注文 / 全商品 現地での授与が始まって、少し経ってから郵送での授与が開始されるので、季節やイベントにちなんだものは、いつも少し遅れていただけることになります…

  • 【大阪】境内にはタヌキの置物がたくさん!龍淵寺(天王寺区・御朱印)

    大阪・上本町エリアにて。 近鉄大阪線・難波線大阪上本町駅から徒歩で5分ちょいくらい北の方に広がる城南寺町には、小さなお寺がたくさん並んでいます。 ネットで見かけて気になっていたお寺の一つ、龍淵寺(りゅうえんじ)さんを参拝しました。 以前訪れた、長安寺さんの目と鼻の先でした👀 ↑山門。 大阪新四十八願所阿弥陀巡礼という霊場の、第21番札所になっています。長安寺は20番でしたね。 山門をくぐり、中へ進みます。 ↑んん??タヌキがたくさんお出迎えしてくれているではありませんか(゜o゜) そして、あれ、山門に掲げてあったお寺の名前は龍”淵”寺だったのに、こちらでは龍”渕”寺になっていますね👀 さらに奥…

  • 【和歌山】和歌の浦が見渡せる、風情ある神社。学問の神様を祀る和歌浦天満宮(和歌山市・御朱印)

    和歌山の和歌浦にある、和歌浦天満宮を参拝しました⛩紀州東照宮のほぼお隣です。 紀州東照宮とセットで行けばよかったものの、こんなに近くにあるなんて気付かなくて、別の日に改めて天満宮を訪れました😅 紀州東照宮はこちら↓ minghuabj.hatenablog.com 正面鳥居の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、鳥居をくぐると、その目線の先には…。 ↑ジャーン!まず目に入るのがこの、なかなか急な角度の石段です。でもなかなか他では見ないような雰囲気。独特の風情があってとても良いです。 ↑石段前には、狛犬ならぬ、木彫りの狛牛さんが!さすが天満宮ですね( ´艸`) 天満宮なのでもちろん学問の神様・菅原…

  • 【奈良】寅年の今年も2月”寅の月”限定御朱印を拝受★信貴山朝護孫子寺(平群町・御朱印)

    奈良の生駒郡平群町にある、信貴山朝護孫子寺を参拝しました。 こちらは、昨年の2月にも訪れて以来1年ぶりの訪問です。また来たいと思っていたので、再訪できて嬉しい♡ 昨年、お寺の紹介は既に書いたので、今回は省略します😅 昨年の記事↓ minghuabj.hatenablog.com minghuabj.hatenablog.com なぜ2月に訪れたかというと、昨年も書きましたが、2月が”寅の月”だからなのです🐯しかも今年、2022年は寅年!寅のお寺としては、特に盛り上がる時期ですね。 信貴山では、昔から寅のご縁日にお参りをすると、厚いご利益を授かると信仰されてきたそうです。 www.sigisan…

  • 【奈良】白鳳伽藍と国宝・薬師三尊像。犬と参拝できる世界遺産、薬師寺(奈良市・御朱印)

    古都奈良さんぽ👣唐招提寺から薬師寺へ向かいました。こちらも唐招提寺と同じく、世界遺産「古都奈良の文化財」の構成遺産となっており、国宝や重要文化財などの寺宝がたくさん。言わずと知れた、歴史ある有名なお寺ですね。 薬師寺の鎮守社である休ヶ岡八幡宮を参拝し、いよいよ薬師寺境内へ。 ちなみに、薬師寺の駐車場は1回500円でした。唐招提寺よりもお得ですね🚙 休ヶ岡八幡宮を出て、薬師寺の拝観受付へ向かいます。 ↑重要文化財の南門です。 ここまでしか引けませんでしたが、東塔と西塔、2つの大きな塔がそびえる様子は素晴らしい! ↑南門前には、世界遺産の石碑。 拝観受付で、拝観料(大人800円)を支払います。 ち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふわふわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふわふわさん
ブログタイトル
ふわふわ北京日和
フォロー
ふわふわ北京日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用