義両親と完全同居、モラハラ夫と別居生活を経て離婚調停成立。ひとり親歴2年目突入!
ひとり親になって2年目に入ったEママです。30代子どもが1人います。結婚生活は波乱万丈なことがたくさんありました。これから人生再スタートです!未来を明るく前向きに過ごしていきます!!
お騒がせ同僚女の代わりに出社してきました。 今日の出社当番は、お騒がせ同僚女でしたが、喉が痛いということで今週いっぱい「在宅勤務」に変わりました。 お騒がせ同僚女の当番分(5/18.21)を私ともう一人の同僚でカバーしなければならなくなり、今日出社してきました。 当番を交代する・しないで、先週の金曜日も例の女が騒ぎました。毎回毎回、騒がれて精神的に疲れています。 騒いでいる本人は必死なんだと思いますが、こちらは心身ともに迷惑ばかり掛けられ、しまいには、仕事を押し付けられ良いことなんて一つもありません。 上司がしっかりした人だったら、騒動に発展することもないのでしょうが、私の上司は70歳。創業社…
「お騒がせ同僚女」はやっぱり騒がせ野郎!! 2週間ぶりの出社ストレスから解放され、質の良い睡眠がとれました。 嫌いな人から解放されるだけでストレスを感じることがなくなるなんて、心と体の健康は本当に大切です。 「お騒がせ同僚女」はやっぱり騒がせ野郎!! 早朝「お騒がせ同僚女」からメールあり! 急な連絡されても対応が難しい場合がある 病的過ぎて関わりたくない 異常と思われることをあげてみたぞ!! 体調不良を疑うのはダメだけど、疑ってしまう。 頼むから、しばらく大人しく仕事して! 早朝「お騒がせ同僚女」からメールあり! 今日は在宅勤務。就業時間になったので、ノートパソコンの電源を入れメールチェックを…
被害なく無事に生還しました。 会社に行きたくない気持ちが凄すぎて、今朝5時半にお腹が痛くなりトイレに駆け込みました。 GW休みを含み出社までの2週間どれだけストレスのない生活をしていたのか。自分の体が正直すぎて驚きました。 同僚女さん、ごきげんが良い タイムカードを押すと、久々に同僚女とご対面。「おはようございます。」と挨拶を交わしましたが、早朝の腹痛を引きずっているせいか、小声になってしまいました。 今日の目標は「同僚女からの被害を受けずに1日過ごすこと。」どれだけ接点を少なくするかが重要でした。 とりあえず目の前のやるべき仕事に専念し、「集中・集中・集中!!」忙しく動き回っていました。 同…
明日は2週間ぶりの出社、行きたくない! 最後に出社したのは、GW直前の4/28。交代制勤務のため私は明日2週間ぶりに出社します。 正直なところ、明日は面倒な同僚女も出社するらしいので会社に行きたくないんです。 www.hitorioyaseikatu.com 今朝、お騒がせ同僚女からメールあり 「5/8当番のため出社しましたが、自分の手持ち業務の他に、突然仕事が舞い込んできて対応できずパニックになりました。どうか交代制勤務の対応見直し考えてください。」 とのメールがお騒がせ同僚女からありました。 私にはそもそも何の権限もありません。業務の見直しを訴えるのであれば、上司に相談するべきです。メール…
マスク装着が当たり前化した世界。化粧が面倒で仕方がない。 今日は車の1年点検とタイヤ交換をするため、ディーラーに行ってきました。 一応身だしなみを整えようと、久しぶりに化粧をしました。化粧といっても、顔半分はマスクで隠れてしまうので、眉毛と目元だけを簡単にやって終了です。 在宅勤務がはじまってから会社は週2回しか行かないし、買い物以外出かけることがないので化粧をする必要がほとんどなくなっています。 マスクは感染予防だけではなく、化粧をしない素顔を隠す最高のアイテムになっています。 化粧をしない生活になってから変化が! 風呂上りに自分の顔を久しぶりにじーっと眺めてみたら、ちょっとした変化がありま…
休校後、初の登校日。国からのマスクが配布されました。 外出自粛ということで、ほとんどの時間家の中で過ごしていたゴールデンウイーク。何だかよく分からないまま終わってしまいました。 世の中の皆さんも、ただただ流れていく日々を過ごしたのかな?と勝手に想像します。 休校後、初の登校日。国からのマスクが配布されました。 登校日、学校ではどんなことをしてきたか? 1~3時間目までにしたこと 噂の国からのマスクが配布される 学校再開どうなる? 娘の通う小学校は、5月末まで休校になっていますが、今日は登校日のため久しぶりに学校に行きました。 コロナ対策として、学校を起点に南側地区(5/7登校)と北側地区(5/…
【2020年4月家計簿】外出自粛でまとめ買い生活が続く 4月中旬から在宅勤務がはじまり、家で過ごす時間がこれまでよりも長くなりました。 生活スタイルが否応なしに変わったことを実感した4月でした。 【2020年4月家計簿】外出自粛でまとめ買い生活が続く 4月家計の反省 1.先月に引き続き、食費と日用品の支出が多かった! 2.医者通い(耳鼻科1回、小児科2回、歯医者へ4回) 3.サイズアウトした洋服の買い替え 5月の家計目標 【家族構成】大人2名(私・母)子ども1名(小3) 支出 4月 備考 食費 ¥34,537 日用品 ¥13,568 子供関連費 ¥19,785 学童月謝 習い事(習字・スイミン…
近所の人たち自粛する気がなく連日ワイワイガヤガヤ騒ぎ。 「不要不急の外出自粛、人との関わりが「密」にならないよう心掛けよう!」と、いろいろなメディアで訴えているこの時期 私の家の前では、毎日のように近所の家族3組が朝から晩まで1つの場所に集まり、何かしらイベント?をやっています。 マスクもつけずに「アハハ!オホホ!!」大きな声で騒ぎはしゃぎまくる大人と子供たち。 コロナのことがなければ、こういった近所の人たちの行動も「騒がしいな~。」という気持ちだけで終わっていたかもしれませんが、今は「緊急事態宣言」が出されている状況です。 恐らく楽しんでいる当人たちは「自分たちは大丈夫。近所で顔も知っている…
「ブログリーダー」を活用して、Eママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。