chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソープフリーと簡単手作り保湿クリーム

    10か月ほど前から実践中の ソープフリー シャンプーもボディーソープも洗顔フォームも使わず お湯だけで洗浄しています。 おかげで季節に関わらずボディークリームが必要だったのですが ほぼ不要となりました。 小吹芋のようにカサカサだった踵 かなり改善されました。 ソープフリーと同時に始めたのが ワセリン 自己免疫疾患の皮膚病もありますのでワセリンは必需品 だったのですが牛脂から取った油(イギリスではDrippingと呼ばれているものアメリカではTallow)が肌に良いと聞いて 料理用に売っているものを肌の保湿に使用し始めたのが1週間ほど前。 効果のほどはまだ分かりませんが悪い反応は出ていません。 …

  • 青空と睡眠とカフェイン

    月曜日の朝 春とは思えない寒さですが日差しは確実に強くなっているのを感じます。 もう直ぐ 4月 なんですよね! 体の不調だったせいか1月から時間が進んでいない気がします。 4か月ぶりに スピンクラス に参加しました 上半身の動きには注意を払いながらでしたがいい汗かくことが出来ました。 筋トレ も軽量ですが再開しました。 すっかり落ちてしまった筋肉 ゆっくり取り戻していこうと 2kgの重りから始めました。 ついつい無理したくなるのですが 無理したせいでどうなったか充分学びました😔から 筋肉を休ませながら地味にやっています。 睡眠 春眠暁を覚えずというほどポカポカ陽気でもないんですが 夕方になると…

  • 雨と虹とサマータイム

    金曜日夕方 の大雨の後の大きな虹 写真では分かりませんが橋のようにきれいな半円(二重)を描いていました。 サマータイム 昨日から始まりました。 いつもなら1時間睡眠不足になるのでたかが1時間ですが睡眠不足感があるのですが今回は十分に睡眠が取れました。 11月以来目覚めていた2時半(1時半の時もありますが)サマータイムに切り替わって3時半となったわけでほぼ起床時間の4時に近くなりました。 おかげで今朝は深夜に起きることはなく4時に目覚めました。 いやー久々に継続して7時間眠れました、サマータイムに感謝です。 気温は10度未満でまだまだ冬ですが よく眠れたおかげで元気な月曜日を迎えました。

  • あれから4か月と低糖質のメリット

    悲鳴をあげて目覚めた日から4か月経ちました。 www.pan-panpan.net www.pan-panpan.net 痛みで目覚めることはなくなりましたが4か月間深夜に必ず目覚めていた習慣か未だに必ず起きますが痛みがないのでまた眠りに落ちます。 立ち仕事 座る時間が長くなればなるほど痛みが出てきますのでここ1か月はずっと立って仕事しています。 デスクワークなのに立って⁉️って不思議ですが モニターの下に空き箱やコピー用紙を置いて目の高さになるようにしキーボードは書類整理用のボックスの上に置いて立ちデスクワークステーションの出来上がり。 一日中立ってると踵や腰に痛みが出て来る時もあるのでそう…

  • プラントベースダイエットと大企業

    youtu.be The Great Plant-Based Con-プラントベースの嘘 という本の著者ジェーン・バクストンさんがゲスト www.amazon.co.uk 大企業がどうしてプラントベースダイエットを推奨する理由 プラントベースだけの食事では栄養が充分に得ることが出来ない理由など 大変興味深いインタビューです。 ランキング参加中海外生活 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中レシピ

  • 土鍋でベーコンエッグと今だから話せること

    モロッコ料理で使われるタジーン鍋 これで調理するとミネラルを得られると聞いたので お土産に貰ったタジーンを使おうと思ったのですが同じく物置の肥やしとなっていた土鍋を取り出して朝食のベーコンと目玉焼きを作ってみました。 特別お題 「今だから話せること」 実は30年(もっと?)摂食障害でした。 中3の終わりに過激なダイエットを1週間で10kg減量したことがきっかけでした。 詳細を書くことは避けますが長いバトルでした。 20代の時に何度かカウンセリングを受けたことはありますが何の助けにもならず精神安定剤を処方されました。 もちろん服用しませんでした。 一人暮らしで自分で生計を立てなければいけなかった…

  • 太陽の恵みと低糖質

    土曜日の朝 お天気が良かったので10km散歩をしたかったのですが事情があり出来ずジムの帰りに公園へ 健康には太陽の光を浴びるのが非常に大事だそうです。 瞼がビタミンDをよく吸収するそうなので瞼を閉じて顔を太陽に向けしばし瞑想🧘‍♀️ 不思議なことに涙が出てきました😢 裸足🦶でやると良いらしいのですがそれは春まで待つことにします。 陽射しが強くなってくるとサングラスをかけるのですが実はサングラスをかけない方が良いらしいです。 火傷するような陽射しでなければ日焼け止めも避けた方が良いそうです。 ケトジェニック生活始めて10か月 もうすっかり生活に馴染んでしまったので特別なことをしてる意識はありませ…

  • 地下鉄ストライキとお薦めスナック

    今日は ロンドン地下鉄ストライキ www.bbc.co.uk でした。普段ならバスで1時間で帰宅出来るのですが今日はストライキによる渋滞+工事が重なって2時間以上かかって帰宅、疲れ果ててしまいました。 糖質ゼロスナック 最近ハマって毎日食べている危険なスナック 材料は豚肉と塩、イーストのみ サクサクの食感がクセになります。

  • 今年のアカデミー賞

    授賞式ご覧になった方多いと思います。 私はYouTubeで受賞者のスピーチを観ました。 賞を総なめした Everything Everywhare All at Once www.bbc.co.uk 撮影日数30日 ロケーションは廃墟となったオフィスビル 低予算のインディペンデントフィルム アメリカの中国人移民家族のコメディードラマ 30年ぶり?に映画復帰したキーホイクワン この映画で数々の賞を受賞した彼 スピーチを聞くたびに涙が出てきます。

  • お肉のデリバリーを使ってみた

    先日の動画 www.pan-panpan.net Inspireされてという訳ではなく ケトジェニックダな食生活に変え動物性の食品を多くなったわけですが 最近は特に肉食が9割となって肉の味に敏感になってきたことに気づきました。 お手頃価格で手に入るバーガーパテ、出来るだけオーガニックのものを購入するようにしているのですが近所のスーパーにはありません。 妥協してオーガニックじゃないもので代用していたのですが 先週末購入したパテを朝食とランチ用に月曜日の朝調理し オフィスで朝食に食べました その時にケミカルな味がしそれでも食べ続けてましたが気持ち悪くなって食べるのをやめました。 以来、自分でバーガ…

  • 畜産と環境問題の真実

    畜産が温暖化を促進している みんながヴィーガンやヴェジタリアンになれば温暖化を食い止めことが出来る 少しでも環境にダメージがないようにとヴィーガンやヴェジタリアンになった方 そこまで出来なくとも少しでも肉食を減らそうとしてる方多いですよね。 学校給食も月曜日はノーミートデーのところが多いようです。 私も出来るだけで牛肉を買うのを避けたりしてました。 でも最近色々な情報を得るようになって畜産が温暖化を促進しているということに疑問を持ち始めています。 youtu.be インタビューワーのアナベルさんはイギリス人で畜産業に関わっています。 ゲストはイギリス北部で300年代々畜産業を営んでいるギャレス…

  • 3月に雪と脂肪は脂肪にはならない

    今朝は 雪 散らつくなか出勤しました。 ライトダウンをダウンコートの下に着てフードを被りマフラー撒いて完全防備 せっかく咲いた桜も散ってしまうことでしょう。 脂肪 体の脂肪ではなく食べ物の脂肪 低脂肪なものが良いとずっと信じていたのは若かりし頃低脂肪と呼ばれるものを選んで買ってました。 実は低脂肪食品はさしてカロリーが低いわけでもないのに脂肪分を減らした分糖質が多く含まれていたりすることがわかり低脂肪ものは買わなくなりました。とは言っても長年植え付けられた脂肪が脂肪になるという考えはなかなか消せるものではありません。 低脂肪のものを買わなくても脂身の多いものを避けたりしてました。 実は人間の体…

  • 生物学者が語る脳と腸の関係

    なかなか気温が上がらないロンドン 雪が降るかもしれないようです。 息子君にYouTube観過ぎだと注意している母自身がガッツリハマってしまっています(汗) 相変わらず2時台に起きてしまってますので時間潰しに観てしまいます。 こんなインタビュー見つけました。 youtu.be 生物学者が語る脳と腸の関係 とても分かりやすく説明されています 知らなかったことだらけ セッティングをクリックして日本語を選ぶと日本語のサブタイトルが出てきます。 サブタイトルを読みながらどれだけ翻訳機能の正確さを確認しようとしましたがサブタイトルが早すぎて途中で断念しました。 つい最近知ったのですが ビタミンB1 非常に…

  • スーパーフードは危険

    スーパーフード アーモンドやチアシードなどのナッツやシード 鉄分の豊富なほうれん草やチャード 体を病気にしているとか。 youtu.be インタビュワー自身、Oxalate食品で死ぬ寸前だった経験を持つ。 ゲストのジニーさんはOxalate食品の被害者で原因が判明するまでありとあらゆる病を経験。 Oxalate食品の怖いところはアレルギーのように即症状が出ないことで症状が出ても原因を特定出来ないことだそうです。 Oxalate食品を大量に摂取していて急にゼロにすると症状が悪化するそうなので症状を悪化させずに断つにはゆっくりと減らしていく必要があるそうです。 www.nutritionadvan…

  • 青空と薬は病気を治すもの?

    仕事の帰り道 日差しが強くなって来たのを感じます。 なかなか気温は上がりませんが日は確実に長くなっています。 薬 薬嫌いで風邪を引いても高熱が出ない限りは服用しませんし 腹痛や頭痛は痛みが過ぎ去るのを待ちます。 基本的に丈夫なんです。 でもこの3ヶ月は色々な鎮痛剤を服用しました。 鎮痛剤は一時的に痛みを抑えるだけでソリューションではないと思っていますが 現代医療では手術以外の治療=薬だけなんですよね。 GPに痛みが酷くて眠れないというと様々なタイプの鎮痛剤を処方してくれます。 お医者様が処方してくれた鎮痛剤だから安全だと思って指示された量と回数を服用しますよね 。で、薬が効かないからまたお医者…

  • 摂取も消費も千差万別

    3月 随分明るくなってきたなーと思ったらもう3月なんですよねー。 毎年この時期になるとイギリスで生活し始めたころを思い出します あれから19年、まさか生まれ育った地元より長く滞在することになるとは 来たばかりの頃には思いませんでした。 ロンドンオリンピックが決まったばかりで「へーそうなんだー」って他人ごとのように聞き流してましたがまさかロンドンオリンピックなんか遥かに超えて住むことになるなんて思っていませんでしたから。 あっという間の19年… さて食事を見直し インターミテントファスティング を始めたのが昨年のこの時期だったと思います。 第一の目的は体脂肪を減らすこと。 この時期から筋トレも始…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マモさん
ブログタイトル
Pan Pan Pan
フォロー
Pan Pan Pan

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用