ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やればやるほどシステマは面白くなってくる。
現在、システマ福岡には髙村俊典さん、田中準也さん、私の3人のインストラクターがいます。準也さんは月曜クラスを担当。髙村さんは木曜クラスと香椎浜教室(毎週火曜日…
2024/10/31 08:08
システマ佐世保も元気にやってます。
佐世保でシステマの練習会をはじめたのは、2018年8月に地元タウン誌主催のマルシェの特別講座として参加したのがきっかけ。下の2枚はその当時のものです。2018…
2024/10/28 17:57
わたしの空手教室の今のテーマは…。
失敗をおそれずチャレンジする心。待つ、ではなく、考え訊く姿勢。肚を練り、胆力を養う稽古。生徒たちと共に、そんなテーマを持ち、空手する今日この頃です。今の子供た…
2024/10/28 08:51
ヒーロー大集合。
福岡にはヒーローが大集合しているようだ。みんな、がんばれ👍わたしも還暦ヒーローデビューしようかな✨✨✨稽古人が関連するイベント、教室のスケジュール🗓️はコチ…
2024/10/27 13:13
孤独は案外、気楽ではある。
ふわっと存在することに心地よさが伴ってきたのか、単に歳を重ねたからか、自己承認欲求が格段に落ちた。どうでもなれ、というやけっぱちな感情ではなく、どうでもいい、…
2024/10/26 14:14
迷ったらナイハンチを打て。
このところ、誰ツヨ福岡稽古会の週一の水曜稽古と月一の日曜稽古はナイハンチを中心に皆でしています。オンラインも、今月はガッツリ、ナイハンチの指導があるので、各々…
2024/10/26 07:50
システマの思わぬ効用。
エンプティな感覚を、わたしは、預ける、とか、上下左右前後に重心を外に出す、などと表現することが多い。が、漂っている感じもあるし、ふわっとした感じでもある。すべ…
2024/10/25 13:13
由緒ある神社式典に、システマ福岡の名が轟いたぁ。
去る10月12〜14日に行われた劒神社御神幸式の奉納山笠にシステマ福岡の名前が…。劔神社は倉師(くらじ)大神を祀る、直方市で最も歴史の古い物部ゆかりの神社であ…
2024/10/23 11:40
現実味を帯びてくる不戦の武、不争の手。
第二回の交流大会までは対人稽古に時間を割きましたが、終えて10月に入ったので徹底的に基本の見直しをしています。体操から基本稽古。ナイハンチ突き 左右各10本。…
2024/10/22 17:07
開脚ではなく、股割り。胆を養い、決断力を高める運動。
開脚運動は、実は役に立ってなくて、怪我のリスクが云々…とおっしゃる方もいらっしゃいますが、わたしが勧めるのは股割りであって開脚じゃない、とわかりました。同じ?…
2024/10/20 09:09
漢たちへの讃歌。
漢(おとこ)だなぁ、と憧れた人たちがいました。加納貢氏であり、黒崎健時先生であり、塩田剛三師であり、隆慶一郎氏であり、安里智徳先生であり、他にも数多くの人生の…
2024/10/19 23:32
力まなければ、楽しく生きれる。
肘掛け。肩を借りる。松葉杖を使う。杖をつく。最近、わたしがよく例える動作です。時代劇でお殿様が肘掛けにしなだれ掛かっているのをみて、それ楽やないやろ?と思いま…
2024/10/19 09:09
稽古人、静かに激変中です。
ダニールセミナーが終わり、心身の変化を感じつつも、うまく言語化できずに投稿を放置していました。そんな折、練習中にあるメンバーさんに向かって言った言葉があります…
2024/10/17 10:45
大阪、熊本に引き続き、ダニールの東京セミナーにも行ってきました。
大阪のイブニングクラスにはじまり、大阪セミナー2日間、熊本でのスペシャルクラス、東京セミナーの2日目への参加。自分史上、こんなにも参加したシステマセミナーはな…
2024/10/14 11:11
おもしろきこともなき世をおもしろく。
「おもしろきこともなき世をおもしろく、すみなしものは心なりけり」高杉晋作の名言のひとつですが、まんまシステマの、琉球の手の、武の、人々の生き方の真髄を現してい…
2024/10/12 09:28
空手着を纏い、立つ理由。
青文字の記事と粗く小さな画像は、2015年12月10日に書いたもの。少々古くさいパッションを感じるでしょうが、今のわたしも本質は何にも変わってないなぁ、と思っ…
2024/10/11 21:21
真の稽古は、心身を健やかにしてくれます。
10月10日木曜日は、朝から小川聡志トレーニングスタジオに伺ってのシステマパーソナル。今日は笠原さんと宇川さんのおふたりでガッツリ。夕方は、野間大池空手教室で…
2024/10/11 18:00
適切な稽古は、身体の通りを良くしていくものです。
久しぶりに道着を纏った10月9日水曜日。このところシステマ三昧でしたが、箱崎空手教室は、体操、基本の数稽古から基本之型・壱漣、中段突き移動から弐漣、と地道な練…
2024/10/10 14:14
ダニールの熊本スペシャルに参加してきました。
大阪セミナー(2024.10.4イブニングクラス、10.5-10.6 本セミナー)に続いて、ダニール・リャブコ熊本スペシャルクラス(2024.10.8 熊本市…
2024/10/09 09:28
ヌワラエリヤって、どういう意味なんじゃろ。
最近、わたしがハマっているのが、東方遊酒菜『Nuwara Eliya/ヌワラエリヤ』のカレーランチ。桃豚カリーに、ドライカリー、スリランカカリー。あとはヌード…
2024/10/08 21:21
ふつうは、自由。説明困難な快適な感覚。
知らない街の日常。通勤通学する人たち。それを眺めながら、縛りのない時間を過ごす。平日の月曜日。もうすぐ、この街を離れる。いつもの街に戻り、いつもの日常に戻るは…
2024/10/08 16:16
ほどほど、という感覚。
私には、幸運にももう少し時間があるようです。変わらないと思っていた気持ちも変わるし癒えないと感じていた傷も癒えるときはきます。やさしさもきびしさも愛しさも寂し…
2024/10/08 08:08
“いいかげん”は良い加減。
いいかげんに寛容。そんな感覚が足りてない世の中になったなぁ、と思う今日この頃です。稽古人が関連するイベント、教室のスケジュール🗓️はコチラ↓↓↓をご覧くださ…
2024/10/07 08:08
ダニールの大阪セミナーに参加してきました。
待望のダニール・リャブコ大阪セミナーに参加してきました。正確には、私は前日10月4日金曜日のイブニングクラスから土日のセミナーまで参加させていただきました。こ…
2024/10/06 21:41
システマ福岡のこと。
システマ福岡ネットワーク(ネットワークと呼ぶほど広がりはありませんがσ^_^;)は、現在、博多区千代のパピオスタジオで月曜から土曜(水曜日を除く)に計10コマ…
2024/10/02 22:07
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、稽古人さんをフォローしませんか?