ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本ブログを始めたきっかけ
もともと近世史(江戸時代)に関心の薄かった私がこのブログを始めたきっかけは、江戸学の祖・三田村鳶魚の最後の弟子といわれた故小川恭一氏の『江戸の旗本事典』(講談社)で、佐々木修輔(信濃守顕発)の立身出世の話を読んだことでした。将軍の寵愛など
2020/09/25 22:23
大概順と中野又兵衛:二つのキャリア集団
旗本・御家人の役職を、ある時点での序列どおりに列挙したものを「大概順」といいます。 幕府の組織を知る上では貴重かつ有用な人事資料といえますが、一方で幕府の人事制度はとても複雑である上に、人事は生ものですから、一見すると分かりづらく、戸惑う
2020/09/14 00:43
[用語集]官爵叙任次第
『柳営秘鑑』によれば、「五位ニ被仰付面々」は次のとおり、一 所謂万石以上城主之嫡子、無城ニ而も寺社奏者之嫡 若年寄之嫡 國持之次男或は三男 御側衆 御留守居年寄 大御番頭 御書院番頭 御小姓組番頭 甲州詰小普請頭 大目付 町奉行 御勘
2020/09/11 03:00
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、琉次郎さんをフォローしませんか?