chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
教師ならではの知的仕事術 https://kyousinomanabi.exblog.jp/

学び続ける教師を目指して、日々考えていることや授業実践・執筆活動などを綴っています。

教師の力量を上げるためには学ぶことの楽しさを実感することが重要です。また、我以外皆師という意識で、あらゆる物・人から学ぶ姿勢を持たなくてはなりません。このブログでは、教師を30年近く続けきた私がさらに学び続けている様子を記録として綴っていきます。

さすらいの論理ウルフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/14

arrow_drop_down
  • 休日出勤あり、映画鑑賞あり

    ◆先週末は家のことで何かと忙しく、早めに退庁しました。いろんな仕事が溜まっていたのですが、やむを得ず切り上げて帰宅すると、どこかでそれを片付けないといけま...

  • 要約→要約→そしてようやく要旨へ

    説明文「固有種が教えてくれること」の本論(2)の要約と説明文全体に関わる要旨の学習が終了しました。要約指導のポイントは①要約範囲の指定②要約条件の提示③キ...

  • 他人の授業を見る②

    今日は久しぶりに社会科の授業を参観できました。自動車工業のところ。私は既に授業を終えていたところです。「自動車の部品はどこで作られているのか」という課題が...

  • 他人の授業を見る

    先週は研究授業ラッシュでした。校内でいくつもの授業が行われたのです。私は、1年算数、5年国語、5年外国語科の授業を少し参観しました。どの授業も自分の主張し...

  • 大河ドラマの名作に感化される

    NHK大河ドラマの『麒麟がくる』に注目が集まっています。しかし、もっと面白いのがあります。日曜日の早朝の再放送されている『太平記』です。歴代の大河の中でも...

  • 算数問題の<変換>ができる教師になりたい

    明日から、算数授業は「平均とその利用」に入ります。啓林館教科書の導入ページには「3個のグレープフルーツからとれたジュースの量」が棒グラフに示されています。...

  • 説明文『固有種が教えてくれること』の構成を調べる授業

    説明文『固有種が教えてくれること』の音読練習を2時間ほど。だいたいの子がある程度のスピードでの音読ができるようになったら、文章構成を調べさせます。この時、...

  • 教師はよく歩く

    腕時計で毎日の歩数を確認しています。学校勤務の日は、だいたい9000歩から1万歩ぐらいです。毎日、これを眺めながら、「小学校の教師はよく歩くなあ」と思って...

  • 4つの読解力を育てる

    説明文の読解指導を研究しているとき、最終的にはこの4つの読解力が身に付けばいいのではないかという仮説を打ち立てました。(私家版『読解再考第1集』にまとめて...

  • 百人一首源平戦をやる上での躾け

    久しぶりに、国語の時間を使って少しだけ百人一首の源平戦をさせました。子どもたちは大喜びでやります。白熱します。それはそれで大変よいことです。どんどん盛り上...

  • 「追試」の有無・頻度が授業力向上の鍵

    職場で20代の教師たちと授業について雑談をすることがあります。そんなとき、よく思うのは若い教師たちは「追試をする」という考えがあまりないということです。お...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さすらいの論理ウルフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さすらいの論理ウルフさん
ブログタイトル
教師ならではの知的仕事術
フォロー
教師ならではの知的仕事術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用