いわゆる職域接種です。 ワクチンはモデルナ製。 接種自体はあっと言う前に終了。 接種から26時間経過。 いわゆる副反応らしい 副反応はありませんが 注射された左腕の痛みは中々のもの。 また、若干の体のダルさあり。 まあ、こんなものです。 引き続き感染対策に努めます。 #コロナワクチン #ワクチン接種 #職域接種
1件〜100件
2016年10月から使用開始。 2022年7月使用終了。 その間、ノントラブル。 日々の使用、撮影、動画撮影。 今までガラケー時代も含めて 一番長く使用した携帯電話。 最近はバッテリーの持ちが悪くなった程度。 昨今の円安差益から値上がりしているが この安定的な品質に敬意を表し 次回機種もiPhoneに決定。 車でも携帯でも長く使ったものは 愛着が湧いてくる。
半端なく暑い。 梅雨は鬱陶しいがそれはそれで 無ければ多方面で困る。 健康診断終了。ダイエットの甲斐あって 体重、腹囲、血圧すべて昨年を下回った。 まずは一安心。ご褒美にずっと封印してきた お寿司。 ちなみに2日後も 目指せBMI22。平常血圧。 節制はこれからも続く。 昨年は大失敗だったベランダ菜園の プチトマト。今年は実が良くなってきた。 やはりこういう成り物は、どれだけ手をかけたかによるのだ。 来週くらいには梅雨がまた戻ってくるようだ。 この暑いのに、蝉が全く鳴いてないという違和感を感じつつ、今年も夏が始まった。
www.youtube.com
今朝のウォーキングで見つけた。 この季節の花。 アサガオはやはりキレイだな。 梅雨真っ只中というのにいい天気が 続いている。 昨日は東京日帰り出張。 今月2回目。 仕事が終わり東京ドーム前の広場で 缶チューハイを。 東京に住んでいた頃の帰宅前の儀式だった。 単身赴任が終わり2年が経つが、 東京との縁は切れていない。 大体月一のペースで出張している。 ただこれからしばらくは無いかな? コロナが落ち着いているのか、今までの反動か 帰りの東京駅は凄い人。 週末金曜日ということもあったのだろう。 今までが少なかったので余計多く感じる。 今日も暑い。 暑いと食欲も落ちるので、こういう時はやはり冷たい麺が…
先日おこなった左肘の腫瘍のMRIの検査結果が出た。左肘に硬い皮で覆われた何かがあるようた。先生曰くおそらく悪性のものではないが、放っておいても万一炎症等起こせばやっかいなので、手術して取り除くことになった。全身麻酔2泊3日の入院。以前検査入院はしたことはあるが、手術での入院は初めて。勿論全身麻酔も初めて。 悪性かどうかは手術後の生検の結果次第だか 素人の私が見ても、これは悪性のもの、つまり 癌ではないのは明らか。まあ一安心。 手術は10月。お金はかかるが保険で何とか賄えるだろう。 検査結果が出るまでなんとなく落ち着かない日を送っていたがやれやれだ。 なので仕事終わりに久しぶりの梅田「大阪屋」今…
www.youtube.com 初めて筏で釣りをしました。 よろしければご視聴ください。
バルコニーのプチトマト ともすれば成長し過ぎる枝や葉を 剪定しながら、いかに多く実をつけるか の技術が問われる。葉物は育てれば適宜水をやるだけで放っておいても、ちゃんと育つが 成りものは手をかけなければならない。 まあ、その分面白いのだが。 今まで元気にきたがここに来て色々と。 まず血圧。 平均が140から150と高め。 毎朝毎夕測っているが大体こんなもの。 次に体重。 70から69くらい。 こちらはやはりダイエットが必要だろう。 今まで走ってるからとあまり気にせず飲食してきたがこれからは塩分とカロリーに気をつけて生活しなければと思う。体重と血圧はこれから毎日測る予定。 あと以前、かれこれ9年…
www.youtube.com よろしければご視聴ください。
2年ぶりに本業の仕事で沖縄那覇へ。 沖縄は梅雨の真っ盛り。 肌にまとわりつく湿気にうんざりしながら 雨の中、彼方此方歩き回った。 那覇市内の旧市街地にて。 沖縄らしい樹木の茂りかた。 二日目の昼食には浦添市にて ゆし豆腐そば。 人気店らしく店外には行列が。 味は、ゆし豆腐の優しい味としっかりとした 沖縄そばの歯ごたえ、味わい深いスープ。 美味しくいただいた。 夜は牧志周辺で会社の人と食事。 コロナ禍に負けず新しいお店が出来続けている。飲み屋にも若い人が多い。このあたりに那覇市の底力を感じた。 次、行けるのはいつになるだろう。
[ 昨年に続きラッキョを漬ける。 この量を下処理していくのは 中々大変なのだが 気持ちのいい風が吹く5月のバルコニーでの 手仕事は中々いいものだ。 ひと月後が楽しみだ。
半年ぶりの京都。ポンペイ展に行った。博物館大好きな奥さんの同行。 ポンペイはご存知のように旧ローマ帝国時代のイタリアの都市。 ヴェスヴィオ火山の噴火に伴う火砕流によって一夜にして滅びた。今回の展覧会は出土された遺物の一部を展示したもの。 館内は自由に写真が撮影できた。 猛犬注意 ほぼ2000年前のタイル画の完成度に驚く。 工芸品も日用品も細部にまで意匠が施され ローマ文化のレベルの高さを感じる。 すでに、高い知性と技術があったのだ。 これはスズキ。写実力が素晴らしい。 お昼は三条通り沿いの喫茶店「アルペンローズ」でランチ。 カフェではない、「喫茶店」なのだ。 メニューにはドリンクの他に定食やう…
www.youtube.com 新規動画公開しました。淡路島でアジ釣りのはずだったのですが・・・・。
新大阪駅で「新大阪」(うどん出汁のラーメン)を食べて、東京へ向かう。 ゴールデンウィークは終わったが、中々の人の多さ。コロナの感染者数も落ち着いてるしなあ。到着後千代田区で打ち合わせ一件。終了後はホテルへ直行。誰かと食事をとるわけでもなく、コンビニ弁当と缶酎ハイで夕食。夜9時過ぎには眠る。翌日は4時起き。仕事にかかりその後朝食(セブンイレブンのパン)身支度を済ませて7時半には、ホテルを出て西東京方面。午前中には用事を済ませて北区へ。 かつて、住んでいたエリアを約2年ぶりに再訪。街は少しずつ変わってきている。懐かしいのは確かだがそれ以上の感慨は無し。お昼は「机上の空論」にて週二回限定の 煮干しラ…
帰省してる息子は、連休の間は家にいるとのこと。これはこれで嬉しい。ならばと少し足を伸ばして奈良県の長谷寺へ。 途中の渋滞もあまりなく、快適なドライブ。 山門 回廊。ボタンの花が美しい 新緑が沁みる。 花の寺というだけあり 境内のいたるところに季節の 花々が。本当に美しいお寺。 ご本尊の観音様の御御足を撫でての お参りもできた。 お昼は三輪素麺のにゅうめんと 柿の葉寿司のセット。 優しい味でした。
www.youtube.com そして、トンネルはつづく・・・・・。
昨夜、神奈川に行った息子が休みで帰省。 今朝は友人達と滋賀方面に旅行。 聞けば連休中はこちらにいるそうだ。 奥さん共々喜んでいる。 連休初日は朝から雨。 明日は釣りに行く予定なので、 準備をしたりしてゆっくり過ごす。 暖かくなったので菜園を再開。 サラダ菜、小松菜、ミニトマト ミニトマトは昨年は手入れを怠り 失敗したので今年こそは 美味しい実をならせたいと考えている。 昨年の冬で全てお亡くなりになったメダカ。 底石も水草も全て入れ替えてまた飼い始めた。 4匹買ったが内2匹は行方不明、体にカビが生えたりして死亡。残り2匹だが、この2匹は仲がいいのでしばらくこのままにしておく予定。 メダカにも相性…
テレワークの昼食時のぶっかけそば。 納豆、長芋、ネギ、茗荷、油揚げなどを 適当にのせ、昆布ベースの蕎麦つゆをぶっかけてかっこむ。 ゆかりのおにぎりなんかも合いますな。
[ 散髪に行くと必ずよるもっこすラーメン今津店 チャーシュー麺かと見紛うばかりの焼き豚の量。コクのあるスープが細麺に絡み美味しい。 これだけのチャーシューを食べてもお腹にもたれないのは、いい素材と料理法がいいのだろう。 私の定番ラーメン。 もっこす愛は深まるばかりだ。
www.youtube.com もう怖いものはありませぬ(笑)
今朝は雨。ウォーキング、ジョギングはお休み。比較的ゆっくり過ごせる朝だ。 テレワーク用に、動画編集用に21型のモニターを買った。アマゾンで12000円くらい。マックのディスプレイには及ばないが十分使える。 これからは、月曜日、木曜日の午前中は出社してあとはテレワークの予定。 部署の異動、新しい仕事にまだついていけない ところが多く何かと疲れる。 しかし自分は恵まれた環境にいると思い 気を取り直している。 公園の花ミズキ。桜が散った後の楽しみ。 今週末は釣りに行く予定。 北風が強いようなので、神明間に行くつもりだ。
寒い間はベランダに放置していたロードバイク。タイヤにエアーを入れて久しぶりに引っ張りだした。武庫川サイクリングロード往復30キロ。路面状態のいいところではスピードを出す。足に負担の少ないインターバルトレーニングができた。河口付近では、キビレ狙いの釣り人多数。今度チャレンジしてみよう。
山かけ納豆蕎麦。 美味いなあ。
www.youtube.com
春が育って来ました。 この間釣ったメバルを2日寝かせて 塩焼きに。 ここで一言。 メバルの塩焼きは最高!
淡路島の岩屋に行って来ました。何とかメバル様のご尊顔を拝謁賜りました。 fumotokikaku.conohawing.com
www.youtube.com 新規動画公開しました。昨年から今年にかけての冬の釣り総集篇です。 よろしければご視聴ください。
24年と8ヶ月。途中私が単身赴任をしていた 時期もあるが、一緒に暮らした一人息子が 昨日、職場のある神奈川県に旅立った。 あっという間の24年間だった。 親としての務めを終えた充実感と寂しさと。 せめて関西に居てくれたらとも思ったが 彼の選んだ道だから仕方ない。 これからはもう彼の生き方を遠くから 見守るしかない。 こちらは奥さんと二人。 24年ぶりの二人だけの生活。 幸い、今のところは夫婦仲はとても良い。 このままずっとこの調子で行けたら最高だ。 とりあえず、私の書斎となる 息子の元部屋を整理。 テレワークや動画編集の作業は ここでおこなう。 今後はインテリアの小物も増やしたい。 これはこれ…
就職が決まって上京する 息子の新居の下見も兼ねて横浜へ。 久しぶりのランドマークタワー 赤レンガ倉庫 飛鳥Ⅱが停泊中だった。 横浜港の一角では釣り糸を垂らす人も多かった。何が釣れるのだろう? お昼は中華街で、飲茶。 適当に入った店だっが 味は良かった。ただ酒は出していないとのこと。 中華街はものすごい人出。 気候も暖かくなり皆外出したいのだろう。 関帝廟 初めて入った。中々興味深い。 祭壇に線香を上げる作法が 日本と全く違う。 一泊二日の旅行。 おそらく息子はこれから関東を生活拠点と して暮らして行くのだろう。 健康に気をつけて頑張ってほしいものだ。
www.youtube.com 夜釣りの危険防止とマナーについて、お話ししています。よろしければご視聴ください。
朝は大体4時頃起きる。 起きてから5時前までスマホを 触ってニュースやSNSを見るたり YouTubeのアクセス数やチャンネル登録状況を 確認する。また動画の編集やブログを書いたり している。 その後6時から7時半頃まではウォーキングかジョギング。最近日の出が早くなり歩き始める時間がすでに明るくて嬉しい。 帰ってから朝ごはん。 その後はテレワーク。17時頃まで仕事(本業)。その後は晩酌。日本酒一合半、缶ビール(350ml)1本、ワインソーダ割り2杯。 夕食の後、20時くらいに入浴。歯を磨いて21時過ぎには就寝。毎日大体このパターン。 毎日決まったパターンで過ごしていると 1週間が過ぎるのがとて…
新規動画をUPしました。これから夜釣りを始めたいなという方に見ていてただけたらなあ と思います。よろしければご視聴ください。 fumotokikaku.conohawing.com www.youtube.comその ブログ篇はこちらになります。 fumotokikaku.conohawing.com
息子が就職のため家を出るのがこの月末。 私も今月いっぱいで人事異動。 長年一緒に仕事をしてきた部下も転勤。 喪失感というか寂しさというか不安というか。 あらかじめ分かっていたこともあり また予期せぬ出来事もあり。 この3月はまだまだ色々ありそうだ。
www.youtube.com 新規動画UPしました。鱒レンジャーでのウキ釣りの可能性をお話ししています。 実釣篇もあります。よろしければご視聴ください。
自治体の集団接種。ワクチンはモデルナ。 私の場合、3回ともモデルナ。 会場の手際の良い誘導に関心しながら あっと言う間に接種完了。 初日、就寝前まではいつもどうり。 普通に晩酌をして、食事をして眠った。 夜中、トイレに起きた時から 接種した左腕の痛みと、悪寒、倦怠感。 眠れない。 午前3時にロキソニンを服用。 少し症状がマシになったので 眠ることができた。 翌日は日曜日。 一日中布団と炬燵の往復。 熱はおさまっているが、倦怠感がひどい。 食事も最低限。スポーツドリンクとアイスクリームが有難い。約6時間ごとにロキソニンを服用。副反応のキツさは2回目以上かも。 翌日は月曜日。 出社の予定だっが、倦…
本業は会社員、副業は釣りyoutuberと釣りブロガー。ただし副業からの収入は0。という現在の状況。ここにきて本業がかなり忙しく。 先日は鹿児島出張 5月以来の飛行機 ホテル近くのセンベロセットは ドリンク三杯と料理が一品付いて 1000円。追加で頼んだ島ラッキョも 良かった。 桜島は噴煙を上げていた。 お昼はザボンラーメン ラーメンというよりチャンポンに近い。 少し時間が出来たので西郷さんの生家跡まで 足を延ばす。ほんの僅かな広さのこなエリアから何人も、明治維新を支えた人達を輩出したことに素直に驚く。 一泊二日で慌しく帰ってきた。 今週は他に名古屋の取材が1件。 この忙しさは3月末まで続きそ…
久しぶりの釣り場を2ヶ所巡ってきたが ササノハベラが1匹釣れただけで、撃沈。 やはりこの、時期はメバル、ガシラといえど 厳しい。 色々なタックルや仕掛けをためしたが マスレンジャーは、中々楽しい。 これから色々遊んでみよう。
新規動画公開しました。今回は料理篇です。「西京焼」 少しクセのある魚も美味しくしてしまう最強の魚料理です。 よろしければご視聴ください。 www.youtube.com
会社の人事で色々あり、中々複雑な思いをしている。有難い反面、この1年色々と考えてきたことは何だったんだろうという思いもしている。具体的に書けないのがつらいところ。 まあ、流れに身を任せるさ。
オミクロンが猛威をふるっている昨今。 最近は週4でテレワーク。出社は1日だけ。 朝は4時に起きて、6時からランやウォーキング という毎日。運動不足解消のためだ。 ここ二週間ばかりは、けっこう順調に 運動できていたのだが昨日は疲れたのか 体が運動を拒否して、家から一歩も出なかった。まあそういう日もある。Googleカレンダーに運動の記録を残しているため、今までの傾向を見ると三週間ごとにそういう波が来るみたい。あと低気圧接近前、気圧の変動には弱い。 まあ、私も所詮は1人の生き物。体調は日々変化し、時間の経過とともに加齢により衰え、いつか死ぬのだ。そんな事を考える。
新規動画公開しました。 最近の私のメバル釣りの仕掛けのご紹介です。 よろしければご視聴ください。 www.youtube.com
普段雪は積もらない我が家の周りも 雪化粧。 早朝ウォーキングも滑らないように 恐る恐る。 大寒から立春までが一年で最も 寒い時期。関西の寒さは 奈良のお水取りまで続く。 まだまだ続く冬。 コロナもいい加減しつこいなあ。
阪神大震災から27年。震災の年に結婚した 私達夫婦も27年。 そして、息子も今年就職。 そのお祝いも兼ねて、約2年ぶりのフレンチ オードブル盛り合わせ フォワグラのソテー 玉ねぎのスープ 鯛のパイ包み焼き シャーベット 牛ヒレ肉のステーキ デザートのオレンジチョコレート これらを食べながら、息子と二人で 赤ワインのボトル1本と瓶ビール。 どの料理もしっかりとした 正統的なフランス料理。 しっかりと堪能させていただきました。 しばらくは粗食とカロリー消費に努めよう。
www.youtube.com 先日の泉南での釣りの様子を動画にUPしました。 よろしければご視聴ください。
fumotokikaku.conohawing.com 釣りに特化した新規ブログをはじめました。ちょっとお読みいただければ幸いです。
風もなく穏やかな連休初日。 泉南にメバル釣りに行ってきました。 釣り場は約13年ぶりの場所。 当時とは釣り場の様子も一変してました。 石畳に釣り座を構えて 17時頃釣り開始。 周囲はアジ狙いのカゴ釣りの方々。 仕掛けは 磯竿1.5号 5.3メートル リール 2500番 道糸PE0.8号 ハリス1.5号 ウキ 電気円錐ウキ3B 針 管付きチヌ針 6号 餌 青イソメ 1匹掛け しばらくは餌も取られない時間が 続きましたが、潮が上げ始めるタイミングで 小型のガシラが釣れてきます。 それもほんの足元。 ガシラは18センチのギリキープサイズが 釣れた他は後はリリースサイズ。 沖目を流していると、ウキに怪…
年末年始とあまり体調が宜しくなく ずっとウォーキングでやり過ごしてきたが 今朝になり、やっと体調が戻り、 今年初のラン、9キロ。 走った後はやはり気持ちがいい。 今朝は七草粥。 奥さんがつくってくれた。 お正月気分とは、これでおさらばだ。
www.youtube.com #淡路島釣り#メバル釣り#夜釣り こんにちは、TAKAの波止ウきチャンネルです。 今回は淡路島岩屋でのメバル釣りです。 いい型のメバルが釣れました!! タックル シーバスロッド8’6’’ リール2500番 道糸 PE0.8号 リーダー2号 ハリス1.5号 ウキ 電気円錐ウキ3B 釣り針 伊勢尼7号(カン付き) 餌 青イソメ ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog https://blog.hatena.ne.jp/ymy0927/ymy0927.hatenablog.com/edit?entry=260…
今回は少し辛口で、電気円錐ウキについてお話しさせていただきました。 短い動画です。よろしければご視聴くださいませ。 https:// www.youtube.com 電気ウキ#夜釣り#メバル釣り いつもTAKAの波止ウキダイアリーをご視聴いただき ありがとうございます。 今回は夜釣りで、主にサーフからメバルを狙う際に使用する 電気円錐ウキについて少しだけお話しています。 少し辛口のコメントもあるかもしれませんが、その点はユーザーの 一意見としてご了承いただければ幸いです。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home
明けましておめでとうございます。 今年もふもと企画を 宜しくお願いいたします。 昨年はYou Tubeチャンネル 「TAKAの波止ウキチャンネル」を開設しました。今年はこのチャンネルを育てながら新規ブログの立ち上げ等も計画しています。 今後はチャンネルとブログ、そしてライティングの3本柱で収益化を実現し、「ふもと企画」として個人事業主の開業をおこなうことを考えています。 ただどういうカタチになるにしても、このブログは継続していく予定です。 本業では、3月末をもって役職定年となります。管理職として10年、責任やプレッシャーを負いつつもやりがいのある仕事が出来たと 感じております。4月からは改めて…
め納竿釣行は久しぶりに淡路島に。 狙うはメバル。 初めての場所だったので、 まだ日のあるうちに着き、釣り場を調査。 石畳が主体の釣り場。 足場の確認とポイントの選定。 やはりこの釣り場の特長で 潮の流れはかなり早い。 しかも潮のヨレが色んな所にできて 仕掛けをトレースする場所に迷う。 今日はいつもの磯竿ではなく シーバスロッドでウキ釣り。 メバリングでいうフロートリグに近い釣り。 でも餌は定番の青イソメだ。 この仕掛けでは、ウキ下は1ヒロ弱しかとれないため表層に餌を探しに来る、やる気のある メバルを相手にすることになる。 シーバスロッドは軽く、短く、取り回しもしやすい。足場が今ひとつの場所では…
今年の正月休みはいつもより、少しだけ長め。 家族3人でのクリスマスも今年が 最後かなあ。 普段テレワークで家にいる分 休みという感覚があまりなく 毎日のルーティンも同じような感じ。 朝は4時起き 5時まで頭が完全に起きるまでネットの 動画を見たりする。 5時から6時までインプット、勉強 6時から7時過ぎまでウォーキングまたはジョギング。最近は特に寒いが こういう風景を見ることが出来るので貴重 な時間だ。 ランは大体10キロ、ウォーキングは5キロ。 近くの神社にお参りすることもある。 帰ったら朝食。 いつもだいたい和食。 食後はコーヒーを飲み新聞をざっと読む。 平日ならば8時過ぎから本業の仕事を…
挨拶回りを兼ねての東京出張。 午前中の会議の後は、東京神宮参道沿の 時代寿司でバラチラシ 東京神宮参道沿の時代寿司お昼のバラチラシは絶品!マグロ、イカ、明太子卵、カマボコ、たくわん、とびこ、干瓢、貝割れ、人参の漬物、沢庵、大葉。これだけ入って950円は価値があるよ。 pic.twitter.com/6rs438vNqs— taka@ (@kachan10911964) 2021年12月25日 その後は挨拶回りの合間に、靖国神社、神田明神にお参り。この一年息災に暮らせたお礼と来年から就職して関東に住む息子のお守りを祈願する。 夜は取り引き先の人と軽く会食。 人手も戻った東京。 街に元気が出てきた…
www.youtube.com #メバル釣り#チヌ釣り#アコウ釣り こんにちは、TAKAの波止ウきチャンネルです。 今回は泉南のとある浜での青イソメ餌の夜釣り 遠投デンキウキ釣りです。 初冬にしては風もなく暖かい夜 とても釣りやすい日でした。 当日のタックルは下記です。 竿 磯竿1.5号 リール 2500番台 道糸 PE0.8号 リーダー フロロカーボン2号 ハリス フロロカーボン1.5号 針 管付き伊勢尼7号 ウキ トビコン 3B この釣りのエキスパート 「カツラギング」チャンネルもご参照いただければ より詳しい解説も説明されています。 開始早々ガシラガ釣れて、退屈することなく 色々な魚が釣…
www.youtube.com #メバル釣り#チヌ釣り#アコウ釣り こんにちは、TAKAの波止ウきチャンネルです。 今回は泉南のとある浜での青イソメ餌の夜釣り 遠投デンキウキ釣りです。 初冬にしては風もなく暖かい夜 とても釣りやすい日でした。 当日のタックルは下記です。 竿 磯竿1.5号 リール 2500番台 道糸 PE0.8号 リーダー フロロカーボン2号 ハリス フロロカーボン1.5号 針 管付き伊勢尼7号 ウキ トビコン 3B この釣りのエキスパート 「カツラギング」チャンネルもご参照いただければ より詳しい解説も説明されています。 開始早々ガシラガ釣れて、退屈することなく 色々な魚が釣…
久しぶりにマーブルビーチへ。 当日は15時に満潮を迎えて、 後はゆっくり下げていく小潮 風もなく穏やかな釣り日和。 浜からの遠投釣り。 北風が吹けば真正面から風を受ける立地なので こういうコンディションはとても有難い 日没後、開始早々ガシラが釣れまして。 しばらくガシラが連発して それから何と小型のアコウ! 2匹連続 実績はある場所だが、自分で釣るのは 初めて。 ゆっくり沈むアタリを合わすと ぐんぐん首を振る。 ずり上げるとチヌ ウキ下を矢引くらいにすれば キープサイズのメバル。 後は小型のガシラ連発。 楽しめました^ ^
www.youtube.com #GoPro10#サビキ釣り#鳴尾浜海釣り広場 こんにちは、TAKAの波止ウきチャンネルです。 清水の舞台からまた飛び降りてしまいました。 買いましたGo Pro10 初めて買うGoPro テスト撮影も兼ねて、今回は鳴尾浜海釣り広場に行ってきました。 美味しいカタクチイワシを釣ることができました!! 鳴尾浜海釣り広場は都市近郊の釣り場ですが 開放感があり、のんびりと釣れる釣場ですね http://www.naruohama-park.com/choka/ 係員のかたがたも皆親切です。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home …
goproの撮影テストも兼ねて、 近場の釣り場へ。 開放感もあってなかなかいい釣り場だ。 係員の方も感じがいい。 釣果はカタクチイワシ。 イワシが食べたかったのでちょうど良かった。 欲を言えばマイワシが欲しかった。 生姜煮にしたらいい酒の肴になりました。
GoPro10買いました。 ブラックフライデーで多少安くなっていたとはいえ、なかなかのお値段。 しかし試しの撮影での画質は、 以前使っていた中華製のアクションカムとは 段違い。 明日は鳴尾浜海釣り広場でテスト撮影するよ
約2か月ぶりの東京。 宿は水道橋。普通にお店で酒が飲めるし 夜の神保町界隈を散歩後、竹橋の毎日新聞 地下の丸竹に 皇居ランの後、よく行っていたお店。 美味しい蕎麦と日本酒。 店の、中にはアクリル板が乱立。 仕方ないとはいえ、店のインテリアを 損ねる。 冷酒にいたわさ、ざる蕎麦の 王道パターン。 店員さんの接客も丁寧で落ち着くお店だ。 竹橋界隈で、お飲みになる方は是非! 翌日は午前中の気のはる仕事を終えて お目当ての二階堂の冬季限定味噌ラーメン。 やはり美味い? 東京は麺の都だ!
初めて入ったお店だが、 すごく感じのいい女性店員の接客から 当たりと感じた。 イワシフライ定食をたのむ。 奥では職人肌のおやっさんが 注文を捌いている。 私の隣では おばあちゃん二人が楽しそうに 食事をしている。 雰囲気からして常連の方達だろうか? 出てきた定食。 メインのイワシフライは この魚独特の生臭さも全くなく。 サクサクと一気にいけた。 ご飯も柔らかく、私好み。 さらに少量のお蕎麦も付いてきて 出汁の味も申し分ない。 時刻は11時半。 ランチには少し早いが この店には変わらない穏やかな時間が 流れている。 ご馳走さまでした。 また、来ます。 大切にしたいお店が また増えた。
www.youtube.com #七里御浜釣り#カゴ釣り#青物 こんにちは、TAKAの波止ウきチャンネルです。 今回は三重県の七里御浜で遠投カゴ釣りです。 諦めかけたその時にドラマがやってきました!! 仕掛け 磯竿4号 リール4000番 道糸6号 ハリス3号 遠投ウキ(12号負荷) 遠投カゴ12号 釣り針 伊勢尼7号(カン付き) 餌 撒餌、刺し餌 ともにオキアミL ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog https://blog.hatena.ne.jp/ymy0927/ymy0927.hatenablog.com/edit?entr…
七里御浜、カゴ釣り。 50センチのハマチ! ラスト一投で来ました。 やったー^ ^
週末は2年ぶりの熊野帰省。 釣りもやりまっせ。 カワハギ、メバル、 現在、計画中。 月が明け、師走はメバル。 夜釣り、青イソメで狙うメバル 磯、夜釣り、青イソメで狙うグレ。 これから1月いっぱいが、勝負時だあ^ ^
www.youtube.com #磯釣り#カゴ釣り#白浜釣り こんにちは、TAKAの波止ウきチャンネルです。 今回は白浜の地磯で磯釣りです。 カゴ釣りや探り釣りなど色々な釣りを楽しみました。 残念ながら釣果は今ひとつだったのですが 初めて釣った魚もいて、楽しい釣りとなりました。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog https://blog.hatena.ne.jp/ymy0927/ymy0927.hatenablog.com/edit?entry=26006613780549865 ◆釣太郎 https://www.tsuttar…
18時 自宅発 19時 釣具店で買い物 21時半、PA着 1時半まで仮眠 2時半 餌店にて解凍オキアミ購入 仮眠 休憩 5時 釣り場入り(地磯) 16時 釣り終了 21時 自宅着 釣具購入費 約2500円 ガソリン代 約3000円 餌 約1000円 高速代 約7000円 釣果 釣り場にて。 初めてアカハタを釣った。 小さいけど。 色々大変だけど 釣りは面白い 磯釣りは面白い。
久しぶりに南紀に行って ヘトヘトになるまで釣りしたいなあと思います。 ガソリン高いけどねー。 今朝の武庫川。 水温下がるも 生命反応旺盛なり。
www.youtube.comついて 「波止ウキ」なだけに、ウキについてお話ししてみました。 よろしければご視聴ください。
ガシラさんが遊んでくれました(^^) いやあ、渋かった。
月一ペースの東京出張。 緊急事態も解除され街が 生きかえっている鼓動を感じた。 久しぶりの東京飲み。 八重洲で、地味に。 出張は日帰り。 翌日火曜日は10キロ走って 今朝は5キロウォーキング。 その途中。 こんな景色を見れるだけしあわせ。
緊急事態宣言も終わり、久しぶりに旅行に 行くことになった。旅行先は息子おすすめの 高知。今回はマイカーでの旅行。 まずは高松に行き念願だった讃岐うどんを。 名店がもううどん 評判に違わぬ旨さ。 それから高知に走りまずは桂浜 竜馬さんが迎えてくれました。 太平洋がどんと広がります。 ホテルに着き、夕食はひろめ市場へ。 藁焼きのカツオが超美味。 塩で食べるカツオも美味い! 翌朝は鏡川沿いを6キロほど走る。 生命反応が濃い、いい川だ。 「竜とそばかすの姫」ロケ地近く。 走った後、朝ごはんにもカツオ。 高知城 天守閣からの眺め。 あっと言うまの二日間 高知土産の数々。 来春から就職して関東に住む息子と…
www.youtube.com #アオリイカ#アオリイカウキ釣り#和歌山釣り ふもと企画釣り部「TAKAの波止ウキチャンネル」です。 いつもご視聴ありがとうございます。 緊急事態宣言も明けて久しぶりに和歌山に釣りに。 初めて狙うアオリイカ。 さて釣果のほどは・・・・・・・・ 釣りの帰りに和歌山ラーメンの名店、井出商店にも立ち寄りました。 美味しいラーメンをいただきました。 みじかいですが美味しそうなラーメンも動画に収めています。 よろしければこちらもお楽しみください。 ご視聴いただき、宜しければ、チャンネル登録と高評価ボタンのクリックを お願いいたします。 今後の動画制作の励みになります。 ◆…
緊急事態宣言も明けて、県を越えての 移動自粛も無くなった。。 そこで、2月以来の和歌山への釣り。 美しい海と青い空。 うん、最高。 初めてアオリイカを釣りました。 アジを泳がせてのウキ釣り 今年の目標が今まで釣ったことがない 太刀魚とアオリイカを釣るということ でしたが、無事達成! 帰りに食べた和歌山ラーメンの井出商店 納得の美味しさでした! 釣り動画、 鋭意準備中! #アオリイカ #ウキ釣り #ラーメン #井出商店
本業のドタバタも何とか落ち着き 久しぶりに穏やかな気持ちで過ごす 今日この頃。 今朝は体調も良かったので 久しぶりの15キロラン (写真は今日のものではありません) かなりバテたが、何とか走り終えた。 たまには長い距離を走らないとなあ。 午前中散髪に出かけた後 こちらも久しぶりのもっこすラーメン。 いつ食べても安定の美味しさ。 平和な休日だ。
高値が続いていた秋刀魚だが ようやく価格がこなれてきた。 奥さんがスーパーで、体高のある 脂の乗った秋刀魚を買って来てくれた。 うん美味い! 最近魚好きが増してきてるなあ。
本業や釣り動画が忙しく、 こちらでのブログ更新がやや滞り。 朝ラン、ウォーキングは、ほぼ毎日。 朝5時半から7時くらいまで。 10月に入っても比較的暑いので 太陽が高く登る前の時間帯前に走る。 距離は大体10キロ。 テレワーク主体なので、運動は欠かせない。 ただし釣りの後などは、疲れてお休みすることも多い。釣りは意外に体力を使うのだ。 所用で家の近くの川の側を歩いていると 何やら黒い影が。 てっきり、この川に沢山いる鯉と思いきや ナマズだった。 いるのはわかっていたのだが、実際に見るのは 初めて。冬が来るまでに一回狙ってみよう。 今日は山側をランニング。 今年、初ドングリ。 季節はちゃんと巡っ…
www.youtube.com #太刀魚釣り#アジ釣り#カゴ釣り こんにちは、ふもと企画 釣り部 「TAKAの波止ウキチャンネル」です。 いつもご視聴ありがとうございます。 今回は前回の爆釣が忘れられず、松村渡船さんに乗って 再度神戸第八防波堤に行ってきました。 情報では、あまり釣果は思わしくないということだったのですが。。。。。 詳しくは動画をごらんください。 ご視聴いただき、宜しければ、港チャンネル登録と高評価ボタンのクリックを お願いいたします。 今後の動画制作の励みになります。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog http…
青物、太刀魚。全体的に釣れていなさそう。 和歌山は太刀魚は引き続き好調。 淡路島も良くなってきた。 頑張れ大阪湾! 今週、来週は釣りはお休み。 太刀魚は、たくさん釣ったし、今年の次の目標、アオリイカ釣りにシフトしようかな。 エギング、またはウキ釣りで考えてます。 #太刀魚 #アオリイカ
太刀魚は情報どおり、釣れず。 代わりにサバ狩り。 まあまあのサイズも出ましたわ
www.youtube.com #太刀魚#釣りドラ#神戸港 こんにちは、ふもと企画です。 今回太刀魚釣りです。 場所は神戸港第八防波堤です。 松村渡船様にお世話になりました。 http://kobe-matumura.jp 仕掛けはあの「釣りドラ」さんの仕掛けを使いました。 この仕掛けは本当によく釣れます。 皆様もぜひ一度お試しください。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog https://blog.hatena.ne.jp/ymy0927/ymy0927.hatenablog.com/edit?entry=26006613780…
釣り過ぎたと思うくらい 好調でした^ ^
今朝のランの途中 空には鱗雲。 草むらからは秋の虫の声 水面には元気な小魚の波紋。 秋植完了。 小カブやレタスなど。 実りの秋はもうすぐ。 週末はそのご相伴に預かるたも 太刀魚狙いの夜釣りへ。
会社からのお達しで 出張に行く場合はコロナの抗原検査を せよとのこと。 無事陰性。 行きたくて行ってるわけでは ないんだが。 日帰り出張の後、翌日は朝ジョギング。 やはりこの風景はホッとするよなあ。
www.youtube.com太刀魚 #太刀魚#太刀魚釣り#泉南 こんにちは、ふもと企画です。 今回はカゴ釣りと太刀魚釣りです。 場所は泉南マーブルビーチです。 残念ながら太刀魚は釣れなかったのですが、 意外な魚が釣れて、楽しい釣りとなりました。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog https://blog.hatena.ne.jp/ymy0927/ymy0927.hatenablog.com/edit?entry=26006613780549865 よろしければ、高評価とチャンネル登録をおねがいいたします。 動画制作の励みになり…
朝はいつも4時前後に起きます。 起きて30分から1時間くらいは スマホ見ながらボーっとしますが その後、体調や天気と相談しながら ジョギング、ロードバイク、ウォーキングに 出かけます。 早朝は少し涼しくなり、微かに秋の気配も感じます。 名残りの向日葵。 久しぶりのロードバイク。30キロ お尻が痛い。 ジョギングの途中で、ラジオ体操に参加。 朝の時間は、私にとって大切な時間。 これからも大切にしたいと思います。
以上3魚種が、かれこれ通算の釣り歴20年(途中の中断期間も長い)の私がまだ、釣ったことの無い魚(イカは軟体動物)です。 何れも人気魚種で、特に太刀魚なんかは、釣りビギナーの方々が最初に狙う魚ですよね。 何故、それらの魚を狙わなかったのか。 一言で言うと釣り場の混雑が嫌だったんですね。 都市近郊で上記3魚種を狙うとなると 釣り場の混雑、それから派生する様々な マナー違反、トラブルを勝手に想像してしまっていたのです。 ただ、最近は少し考え方が変わってきました。 それだけ人気がある魚種を狙わないのは 大阪湾周辺に住んでいて勿体ないのではと。 ならば、多少の混雑やイライラは我慢しようかと。 四季折々の…
先週に続いての東京出張。 コロナ禍が続く中、あまり気は進まないが 本業のため、いたし方ない。 関西は大雨続きだが、 東京は朝からいい天気。 久しぶりの暑さが結構堪える。 深夜までの打ち合わせ、早朝からの作業。 コンビニ飯が続く中での、唯一の贅沢 祭り寿司のバラチラシ。 様々な具材てんこ盛りで 950円はかなりお得。 お刺身の鮮度もよく、大満足の一品、 仕事は何とかカタがついた。 ひとまず安心。
各地で被害が出ている。 皆さまの無事と1日も早い生活の復旧を 祈念したい。 しかもコロナ禍。 買い物があったので、神戸のイケアに。 そそくさと済ませて、食料品の買い物をして あとは家で過ごす。 スーパーで、珍しく鮑があった。 また、生のマグロ(解凍したものではない)が あったので、お刺身に。 美味しくいただきました。
www.youtube.com #キス釣り#波止釣り#明石 こんにちは、ふもと企画です。 今回は釣場紹介です。 兵庫県明石市の松江海岸にキス釣りに行ってきました。 残念ながらキスは釣れなかったのですが とても気持ちのいい釣り場だったのでご紹介させていただきました。 ◆ふもと企画Twitter https://twitter.com/home ◆ふもと企画blog https://blog.hatena.ne.jp/ymy0927/ymy0927.hatenablog.com/edit?entry=26006613780549865 ◆音楽 https://soundcloud.com/baro…
www.youtube.com #京都#御手洗祭#祇園祭 皆様、こんにちは、ふもと企画です。 いつもご視聴ありがとうございました。 今回は、旅行企画で夏の京都に行ってきました。 とても暑い日で、街を歩くのはなかなか大変でしたが それでも随所に京都らしい風情を感じることができました。 以下動画中のスポットのインフォメーションです。 <京都市京セラ美術館> https://kyotocity-kyocera.museum <グリル小宝> https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000009/ <下鴨神社> https://www.shimogamo-ji…
オリンピックは終わったが 東京出張。 昼休みをずらして、やっと入店できた ラーメン二階堂。 以前より食べたいと思っていた 冷やし中華。 ヴォリューム満点。大満足。 2021 夏は続く。
緊急事態宣言下だか、まん延防止措置法だか それでも夏は夏だ。 今年も実家への帰省は難しい。 朝ラン。 公園の風景。 ラン後の水シャワーがことのほか 気持ちがいい。 ベランダ農場はミニトマト諸々の 夏の収穫が終わり一段落。 順調に孵化が進むメダカは 稚魚(針子)を別に分けて生育。 でないと大人メダカに全て食べられて しまう。 何匹、生育できるか、、、。 こんなふうにして 今年の夏も過ぎていく。
またもや関西にも、緊急事態宣言が 大阪に。まん延防止措置法が適用されることに なった。明日8月2日から。 緊急事態宣言後の大阪や神戸の居酒屋の 混み具合等を見ているといずれまたこういうことになるのではないかと思っていたが、 やはりそうなった。 先週の4連休、家族で京都に行った際に 4ヶ月ぶりに居酒屋で生ビールや串カツを 食べた。 今となっては貴重な出来事。 次にいつ行けるかなんて 分からない状況だ。 まあ、お金もかかるし、健康にも 影響が出るし、以前ほど外で飲みたいとは 思わないが、ただやはり淋しい。 また飲食店の方々のご苦労は並大抵の ものではないだろう。 昨日はワクチン接種2回目。 昨日は…
1ヶ月ぶりの東京。 オリンピック開催で賑わっているかと 思いきや、東京駅周辺は、かなり人が少ない。 この日東京は過去最高の感染者を記録。 緊急事態宣言の影響もあるのかな。 昼食は新橋のむさしや。 かなりのヴォリュームで、完食したら 夕飯が入らなかった。 今週末は2回目のワクチン接種。 体調も低空飛行。 健康診断の結果も血圧、コレステロール いずれも高い。 さらに眼底検査の結果、精密検査しなさいとのこと。 まあ年を重ねたら、色々ありますわ。
www.youtube.com #アジ釣り#カゴ釣り#須磨一文字 こんにちは、ふもと企画です。 アコウをはじめとして、いろんな魚種がたくさん釣れている 須磨一文字に行ってきました。 久しぶりのカゴ釣りでのんびり釣りです。 一文字内向き、白灯台付近に釣り座を構えました。 当日のタックルは ロッド 磯竿3号 5.3メートル リール 3500番台 道糸 ナイロン4号 ハリス フロロカーボン3号 オモリ 4号 ウキ 4号負荷のウキ 針 伊勢尼管付き6号 開始早々から、良型のアジが釣れました。 その後ポツポツとサバと良型アジが。 やはり満潮前の潮がよく動いている 時間帯にアジのアタリが集中しました。 釣…
初めてのタコ釣り、初めての武庫川一文字。 期待満々だったが、 武庫川一文字にとって鬼門の東風が 吹き、全く生命反応が感じられない。 タコ釣りを諦めて始めた胴突き釣りの 餌も取られない。 久しぶりの完全坊主 9時の船で早々に引き上げる。 午後からは雷雨。 早めに釣りを終えて良かった。 動画の撮れ高、全く無し(泣)
www.youtube.com こんにちは、ふもと企画です。 直近の豪雨で水潮が心配だったのですが。 久しぶりの淡路島にキス釣りに行ってきました。 万一の時のサビキ釣りのタックルも用意しておきました。 西浦にあるお目あての釣り場は、工事のため 立ち入り禁止。ならばと山を越えて東浦のとある漁港へ。 夜釣りは何も釣れず、期待の朝マズメもダメ。 さらに南下して以前行ったことのある釣り場に。 当日のタックルは キス釣りは ロッド シーバスロッド(2.1ft?) リール 2500番台 道糸 PE0.8号 リーダー 2号 オモリ 5号 針 市販のキス仕掛(幹糸3号、ハリス1.5号、針7号) さびき釣りは …
美しい夕焼け。 雨上がりの空気が澄んで、 とても気持ちがいい。 そろそろ梅雨明け? セミもあちらこちらで 鳴き始めた。
長い今年の梅雨ももうそろそろ終盤。 来週くらいには明けそうだ。 セミの幼虫。 夏に向けての準備万端だ。
いわゆる職域接種です。 ワクチンはモデルナ製。 接種自体はあっと言う前に終了。 接種から26時間経過。 いわゆる副反応らしい 副反応はありませんが 注射された左腕の痛みは中々のもの。 また、若干の体のダルさあり。 まあ、こんなものです。 引き続き感染対策に努めます。 #コロナワクチン #ワクチン接種 #職域接種
いつもご購読ありがとうございました。 月日の過ぎるのは早いものです。 今年も半分終わりました。 夏越しの祓のため 近くの神社の茅の輪を潜りに。 この上半期は 「ふもと企画」を立ち上げ YouToubeを始めたり新しい試みに チャレンジしてきました。 何とか今年中にはYouToubeについては 軌道に乗せたいと思います。 皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。 #夏越しの祓#茅の輪くぐり
「ブログリーダー」を活用して、takaさんをフォローしませんか?
いわゆる職域接種です。 ワクチンはモデルナ製。 接種自体はあっと言う前に終了。 接種から26時間経過。 いわゆる副反応らしい 副反応はありませんが 注射された左腕の痛みは中々のもの。 また、若干の体のダルさあり。 まあ、こんなものです。 引き続き感染対策に努めます。 #コロナワクチン #ワクチン接種 #職域接種
いつもご購読ありがとうございました。 月日の過ぎるのは早いものです。 今年も半分終わりました。 夏越しの祓のため 近くの神社の茅の輪を潜りに。 この上半期は 「ふもと企画」を立ち上げ YouToubeを始めたり新しい試みに チャレンジしてきました。 何とか今年中にはYouToubeについては 軌道に乗せたいと思います。 皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。 #夏越しの祓#茅の輪くぐり
www.youtube.com #ちょい投げ#須磨海岸#ガッチョ 梅雨の晴れ間に須磨海岸にキス釣りに行きました。 エギングロッドを使ったちょい投げです。 ロッドとリール、クーラーバッグ、道具を入れる小型のバッカンの軽装備 気軽に出かけられるので、最近気にいってます。 当日のタックルは エギングロッド (2.1ft?) リール 2500番台 道糸 PE0.8号 リーダー 2号 オモリ 5号 針 市販のキス仕掛(幹糸3号、ハリス1.5号、針7号) とある釣具店の情報では、ぼちぼちキスが釣れているとのことなので 張りきって出かけましたが、ガッチョばかりの釣果となってしまいました。 ただ、このガッチョ…
昨日終了。 体重、400グラム増量 腹囲、大台の85センチを1ミリ超え 血圧 高値安定 明日からダイエット頑張ろう。 でもランチは大好きなお寿司を お腹いっぱいに。
最近ハマっているちょい投げ。 荷物もエギングロッド、リール クーラーバッグ、バッカンのみ。 餌も五百円、釣り場も車で1時間の須磨。 カゴ釣り、磯釣りに比べると楽チン。 また、エギングロッドは取り回しが良く ライン絡み等もほとんど無くて 快適に釣りが楽しめる。 また最近PEラインの取り扱いにも 慣れてきた。 ナイロンに比べると、アタリがわかりやすく 面白い。 そろそろキスも釣れるかと 期待の釣りだったが、ガッチョのオンパレード。 ただこのガッチョ。 釣り味はキスに劣るが、 味はキスを上回ると個人的には思う。 当日の、酒のつまみにガッチョの から揚げ。 最高でした。 次はキスを釣りたいなあと。 動…
出張、体調不良、本業の多忙等もあり 10日近く走れていなかったが 今日は久しぶりのラン6キロ。 最初は途中で歩いたりもしてたが 最後の方は調子が出てきた。 最近は週一から多くても週3のラン。 走らない日は、通勤ウォーキングなど。 以前に比べると回数も距離も少ないが その分、走ることを楽しめるようになった。 今朝のランで、近くの神社に立ち寄って。 また一週間が始まる。
動画UPしました。 良かったら見てやってください。 エギングロッドで70センチ近い 鯉に挑戦したアホな釣りの模様です。 www.youtube.com
疲れが抜けず、珍しく朝、7時過ぎまで寝る。 さらに仕事に出かける奥さんを 車で送ることもできないくらいに疲れている ことに気づく。 そのまま、布団に逆戻り。 このブログも布団の中で書いている。 熱は無い。 ただ疲れているだけ。 やはり仕事のショックをまだ引きずっている。 今日はアルコールも抜いて、 養生に努めよう。 早く、穏やかな日常に戻りたい。
本業の方が忙しく 労働時間も一日15時間を超え、体力の限界。 東京のビジネスホテル。 仮眠をとった後、午前3時より 原稿書き。 この日、プレゼンテーション。 しかしかつてないほどの 散々な、評価。 中々香ばしい。 久しぶりの大好きなお店のばらチラシ。 ひと時の癒しの時間。 私の血が荒ぶっている。
食パンで鯉を釣る、パン鯉。 正直、鯉を舐めてました。 挙句、ボコボコいわされました。 敗戦記は動画にて、近日アップ予定です。
ベランダの青シソを大量に。 味はまあまあ。 ツユをもう少し濃いめにした方が良かったかも。 まあこれも季節の味覚です。
本業が忙しく、バタバタしています。 来週半ばまで続きそうです。 近所の神社にて。 こういう気遣いは嬉しいですね。 テレワーク飯。 焼き豚と青ネギ、玉子 豆板醤、コチジャンで、少し辛めに味付け。 美味い!
基本、釣りは土曜日に行くものと決めています。 金曜日の夜に出て、深夜から釣り始めて土曜日の朝まずめまで。 土曜日の早朝から午前中 土曜日の夕方から深夜まで 大体この3パターンが多いです。 しかし、今週は土曜日は家の事情で釣行できず。 また、来週は本業が忙しく釣りに行けそうにありません。 ならばと日曜日の朝3時起床で、須磨にキス釣りに行くことにしました。 ふだんはカゴ釣りやフカセなどのウキ釣り中心で 投げ釣りのみで釣行することはありませんが 荷物の多さや、後片付け、釣り時間の長さなどを考慮し ちょい投げパターンで。午前中のみの釣行としました。 途中MAXで石ゴカイ800円分を買い込み 釣り場到着…
先日の猪名川での釣りを動画にUPしました。良かったら見て やってください。 www.youtube.com byふもと企画釣り部
テレワークの時のお昼ご飯は 麺類が多いのですが、 今日は野菜が食べたかったので 野菜炒め 豆板醤、オイスターソース、xo醬等を 適度にまぜる、最後に醤油で味付け。 深みのあるいいお味になりました。 byふもと企画料理部
最近は月曜日出社 火曜日、水曜日テレワーク 木曜日出社 金曜日テレワーク のパターンが定着してきています。 で、月曜日は出社。 定番の弁当。 しばらく忙しくなりそうな予感。
www.youtube.com 大好きな神戸ラーメンの二つのお店に行ってきました。 迫力のチャーシューを是非ご堪能ください!!
www.youtube.com ふもと企画が有する広大な農場「ベランダ農場」(笑) この動画では小松菜、ミニ大根、ルッコラ、ワイルドベリーの 収穫とミニトマトの植え込みを紹介しています。 ぜひご視聴ください。
神戸ラーメン第一旭三宮西店 神戸市中央区北長狭通1丁目1-1 078-321-3939 神戸周辺で仕事があり 仕事中から、ここで昼ごはんを と考えていました。 Bラーメンと高菜ご飯のセット。 860円。 これ、チャーシュー麺ではありません。 普通のラーメンです。 スープは醤油ベース。 麺は細麺。 脂の旨味がほどよく乗ったチャーシューと よく合います。 たまに無性に食べたくなる 美味しさです。 byふもと企画グルメ部
中々、遠征等もできないし 給料日前なので、猪名川で小魚と戯れようと 出かけてみた。 しかし。 今の都市部の河川は、でかい鯉と アカミミ亀がやたらと目立つ。 オイカワやハヤの姿があまり見えず。 かろうじて、小さなハヤを1尾。 初めての場所だったので 無駄釣りも多かった。 ただ猪名川は、武庫川ほど整備されておらず その分、自然の姿も残っている。 また、行ってみよう。 byふもと企画釣り部
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。