chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2018 ベストゲーム、この試合は感動・・。

    6/7中日9x-8ロッテ戦・・・ナゴヤドームで観戦・・大興奮の試合となりましたね・・。2回までは1-6で敗戦ムードが濃厚でしたが・・・藤嶋の好投で流れが一変・・・1点差まで追いつめた、8回に鈴木博がロッテに追加点を許したところで・・ドームのお客さん席を立ち始めたひとが多かった・・しかし・・・9回2死1、3塁・・武山・・・の同点タイムリーは球場全体がバンザイの連呼・・いままで聞いたことのない大声援に包まれましたね涙をながして抱き合って喜ぶファンが多く・・・・・感動しましたね・・。その大声援につつまれたなか・・10回平田の打球をショート悪送球でサヨナラ・・・もう最高潮の盛り上がり・・自分の声が聞き取れないくらいの大歓声・・・こんな声援・・いままで聞いたことがない・・バンザイバンザイの大歓声・・右...2018ベストゲーム、この試合は感動・・。

  • 鈴木博志、増井浩俊投手に弟子入り・・・

    鈴木博志が増井浩俊投手に弟子入り・・第2回プロ野球静岡県人会野球教室&チャリティートークショーが静岡・草薙総合運動公園で行われ、鈴木博志投手が初参加。静岡県出身プロ野球選手は、約250人の子どもたちと触れ合い、トークでも存分に話術を披露・・・なかでも気になった存在が、オリックスの同県出身の先輩で、通算145セーブのオリックス・増井浩俊投手だ。増井はさまざまなポジションで日本ハムの日本一に貢献し、侍ジャパンでも抑えを務めるなど実績は十分。守護神定着の極意を増井から助言してもらった模様・・・このつながり大事にしたいところ・・・ですね・・来年はオフに弟子入り?かな・・鈴木博志、増井浩俊投手に弟子入り・・・

  • 福敬登、左の34番 今度こそ・・。

    福敬登が自主トレでブルペン入りの模様・・・昨年肩の故障で育成選手になり、その肩が順調に回復するなか・・今年再び支配下登録・・・再び34の番号をつけましたね・・練習は極寒のなか神戸市の須磨翔風高のグラウンドで行って昨日につづいて連投のブルペン入り意欲的に取り組んでいますね・・来年は左の34番・・・今度こそ期待に応えてほしい。福敬登、左の34番今度こそ・・。

  • 松井佑介、来年へ新バットで巻き返しをはかる

    松井佑介が巻き返しをはかる・・。新バットでナゴヤ球場では年内最後となる自主トレを行い、マシン相手に打ち込んだ模様・・・バットの感触を確かめたヘッド部分を少し重くし、グリップエンドを薄くしたバットを発注・・・2年ぶりにマイナーチェンジで来年へ意欲的・・今年は谷哲也が戦力外→現役引退となり・・つぎは自分の危機感があることから・・・松井佑介も来年は結果にこだわりたいところ・・・飛距離十分の実力があるだけに・・がんばってほしい松井佑介、来年へ新バットで巻き返しをはかる

  • 大野奨太、来年こそ実力発揮・・

    大野奨太が来年に向けて調整・・・これまでは北海道を拠点に練習しており、ナゴヤで自主トレを練習するのは久しぶり精力的に汗を流した模様・・・昨年FAして中日に移籍して期待されましたが・・・リードではひっぱていくリードで良かったでしたが・・・肩とバッティングは期待ハズレでしたね・・・日本ハム時代の全盛期にはほど遠かった・・しかし実績、実力はある・・投手陣を引っ張っていく活躍に期待・・大野奨太、来年こそ実力発揮・・

  • 平田良介、栄養士からの知識・・。

    平田良介が栄養士から新しい知識も学んだ模様・・・試合の7回くらいに腹が減ることから、腹が減る前にナッツかゼリー、あるいは納豆を食べるといいと栄養士から言われた。今までは食べてなかったけど、取り入れるらしい・・・来年は7回ごろに平田は何か口にしてそう・・・それよりも今季好調だった打撃維持が心配・・・しっかりオフを調整してほしい平田良介、栄養士からの知識・・。

  • 小笠原慎之介、来年はデキ次第になってきた感じ・・

    小笠原慎之介は遊離軟骨を除去した左肘も順調に回復している模様・・・来年はビジターだけで10勝します、と気合十分・・・。順調な歩みに自信が膨らむ。開幕投手については順調にリハビリと調整が進めばの条件付き。来年1月にはブルペンでの投球を開始する計画だ。焦る必要はないが、開幕には十分に間に合う・・当然開幕投手を務めることになる・・・10は勝ってもらわないと困る・・来年は小笠原次第になってきましたね・・小笠原慎之介、来年はデキ次第になってきた感じ・・

  • 柳裕也、充実 昨年とは格段に違う・・・

    柳裕也、ブルペン入りした模様・・・来年に向けての意気込みを感じる調整ぶり・・まだ試運転に近い状態とはいえ、キレのあるピッチングで約20球投げ込んだ・・・調整具合が昨年と格段に違う。今季は期待を裏切る内容でシーズン途中でファーム行・・・来年はこの調整で・・しっかりやってほしい・・柳裕也、充実昨年とは格段に違う・・・

  • 濱田達郎、順調・・。

    濱田達郎が順調な仕上がり模様・・。育成の濱田達郎が10月の手術後最長となる40メートルのキャッチボールの後、初めてトレーナーを座らせ平地で投球を行った・・しかし順調だけでは困る・・。しっかり仕上げて早く復活してほしいですね・・。濱田達郎、順調・・。

  • 清水達也、吉見塾で磨く・・。

    清水達也、吉見塾でトレーニング方法学ぶ・・吉見塾、特別開校、吉見一起投手が大阪府吹田市で自主トレを公開した。百戦錬磨の右腕は自主トレに参加する後輩たちに自主的な思考を促すように接する考えであることを明かした。体験入門を志願した清水達也投手は先輩右腕の言葉と練習への姿勢で、年明けの自主トレへの意欲を燃やした模様・・。清水にとっては格別な時間・・百戦錬磨の吉見みたいになってほしい・・・清水は来年・・・先発として活躍を期待・・。清水達也、吉見塾で磨く・・。

  • 大野雄大、危機感感じる 異例のブルペン調整・・。

    大野雄大、異例の前倒し調整・・。ナゴヤ球場に隣接する屋内練習場のブルペンで投球練習した。12月中のブルペン入りはプロ入り後初めて。不完全燃焼だった今季からの巻き返しに向け、異例の前倒し調整に着手しましたね・・・門倉コーチから教わった新球も試したのかな・・いずれにしても来年に向けての気合いの入り方が違う・・・それだけ危機感があるのでしょうね・・・この努力と頑張り・・・来年はやってくれそうな予感がする大野雄大、危機感感じる異例のブルペン調整・・。

  • エンニー・ロメロ、2冠に輝く・・。

    新外国人左腕のエンニー・ロメロ投手がドミニカ共和国のウインターリーグで投手2冠に輝いた模様・・・同リーグは現地17日でレギュラーシーズンが終了。11試合に登板したロメロは1・33だった防御率、54個だった奪三振の2部門でトップ・・・ガルシアに変わる新助っ人・・森さんが見込んでいるので・・日本での活躍も期待できそう・・・頑張ってほしいエンニー・ロメロ、2冠に輝く・・。

  • 福田永将、ニューバットで挑む・・。

    福田永将がニューバットで打ちこみ開始・・・ここまでトレーニング中心の調整だったが・・ちょっと早い打ちこみですね・・福田はバットの感触を確かめるためだと言っていますが・・やはり根尾の入団で内野手は激戦状況・・・はやる気持ちもわからないことないですね・・福田永将、ニューバットで挑む・・。

  • 大野雄大、新球で復活・・。

    大野雄大が改良フォークに取り組んでいる模様・・。来季の巻き返しを誓う大野は、新任の門倉2軍投手コーチから教わった「改良版フォーク」の完全習得をテーマに掲げた。閑散としたナゴヤ球場で、大野はもくもくとピッチング練習・・・新しいウイニングショットをモノにできるか・・ガルシアがいなくなり・・大野の存在が大きくなっている・・復活に期待したいですね大野雄大、新球で復活・・。

  • 鈴木博志、クローザー1本へ・・。

    鈴木博志がTV番組でクローザー1本を目指す覚悟を宣言・・・もともと・・・クローザーの候補で入団したので今になって言わなくてもって感じ今年はデビュー戦で三振ショー・・・150キロ越えのスピードで抑える圧巻でした・・しかし後半はスタミナ切れでピンチに打たれましたね・・・やはり、決め球不足が課題・・それを克服できれば・・間違いなくクローザーを任せると思う鈴木博志、クローザー1本へ・・。

  • 佐藤優、岩隈道場入り・・・。

    佐藤優が、岩隈投手からトレーニングアドバイスを受けた模様・・日米通算170勝の岩隈のいうことに真剣に耳をい傾け・・教わったそこには134勝の前田(ドジャース)の姿があり・・・いい勉強になったようですね・・・なによりも、交流を持てたことが大きいですね、来季の配置も気になる佐藤の存在・・・今回のことが来季に活かせるか?たのしみですね・・・。佐藤優、岩隈道場入り・・・。

  • スティーブン・モヤ、印象づけた広島戦・・。

    スティーブン・モヤ選手は現状維持の5000万円・・・。シーズン開始当初は外国人枠の関係で2軍だったが、ビシエドがアメリカ合衆国の市民権取得手続きでチームを離れたため、4/20広島カープ戦で「4番・一塁手」として初出場・・このとき5打数4安打3打点で圧巻のデビューでしたね・・この3連戦で13打数9安打4打点1本塁打打率.692広島3連戦で3連勝・・・おおいに貢献・・・印象にのこりましたね・・。その後はケガもあって低迷・・・来季に期待したいスティーブン・モヤ、印象づけた広島戦・・。

  • ジョエリー・ロドリゲス、9月は圧巻・・。

    ジョエリー・ロドリゲス投手、3000万円増の6000万円で来季契約・・・シーズン後半でストッパー崩壊状況になって急きょ7月に獲得したロドリゲス・・・初登板当初は来日して、すぐにでも投げてほしいチーム状況で調整期間もないなか・・・やはり8月は3敗で散々な内容でした・・・しかし徐々に日本の暑さに慣れてきた9月は圧巻でしたね・・・要所をしっかり抑えてチームを救った印象・・・。来季も勝ち試合での中継ぎで活躍に期待・・。ジョエリー・ロドリゲス、9月は圧巻・・。

  • ソイロ・アルモンテ 強いインパクトと活躍ぶり・・

    アルモンテ外野手は5000万円増の年俸1億円で来季を契約・・・アルモンテはゲレーロが退団した穴埋めとして期待されていましたが・・・予想以上の活躍でした・・開幕当時は手がつけられない活躍でしたね・・7月以降は他球団が警戒して打撃が下降・・・さらにケガをしていたらしく後半はなかなか調子が上がらなかったでしたね・・それでも・・132試合で打率.32115本塁打は見事で・・・ゲレーロ以上の活躍だったでしたね・・これで来年もクリーンナップは問題なし・・ソイロ・アルモンテ強いインパクトと活躍ぶり・・

  • 平田良介、見事に雪辱を果たす・・・。

    平田良介外野手が契約交渉に臨み、6000万円増の1億8000万円で更改・・・。平田は苦しかったでしょうね・・2016年オフに減棒なし条件の5年契約を結び、国内FA権を行使せずに残留・・・ところが2017年は走塁中に右膝を痛め、戦列を離脱、その後も痛みを再発し右膝内側半月板損傷・・・66試合に出場238打数58安打6本塁打、打率2割4分4厘。この低迷な成績のなか・・・2017年は条件どおり減棒なしの1億2000万・・大批判のオフとなりましたね・・・悔しい1年となりましたね2018年はまず痛めた右膝の負担を減らす打撃改造に着手、股関節と足首周辺を柔らかくするためヨガにブラジリアン体操も取り入れた練習を重点に行い・・股関節の可動域が広がり骨盤の動きが滑らかになり、その結果スイングの際に頭の上下動がなくなりまし...平田良介、見事に雪辱を果たす・・・。

  • 原点回帰のつぎは復活・・

    来季のスローガンが「昇竜復活!WITHBLUE」に決まったと発表・・・。与田監督は「いろんなパターンもあったが、すぐこの言葉が浮かんだ。結果が出ていないことを素直に受け止めないといけない。新しい自分をつくり上げる意識を強く持ってもらいたい」と説明した・・・。昨年までは原点回帰・・今度は復活・・まぁ・・・正直スローガンなんてどうでもいいって感じですが・・・とにかくがんばってくれ・・。原点回帰のつぎは復活・・

  • ダヤン・ビシエド、当然の待遇・・。

    ダヤン・ビシエド内野手が3年1000万ドル(約11億2700万円)の契約延長で合意に至った模様・・・キューバ出身のビシエドは、ホワイトソックスを経て2016年からプレー。デビューのシーズンは速いスイングで鋭いホームランを連続して注目されましたね・・・しかし8月頃からインコース攻めに苦しみ対応できず・・その後は低迷・・・昨年はゲレーロの活躍の陰で目立たなかったでしたね・・・しかし今年は課題であったインコースを土井打撃コーチと見事に克服・・・135試合に出場し、打率.348で首位打者を獲得。26本塁打、99打点・・・とくに8月は打率.465で手がつけられないほどの活躍・・・・中日移籍後キャリアハイの好成績で主軸として活躍しましたね・・。すっかり名古屋に溶け込み・・球団の大砲として存在感があ...ダヤン・ビシエド、当然の待遇・・。

  • 亀沢恭平、外野挑戦・・。

    亀沢恭平が内外野兼任に挑戦・・・本人いわく・・ソフトバンク時代も練習はやってました。外野からの送球は、平田さんの次にいいって言われてます・・・と・・・やはり根尾が遊撃手希望で内野の定位置争いが激化しており・・・真っ先に亀沢自身危機感を感じたのでしょうね・・生き残りへ複数ポジションで勝負をかけるがんばってほしい亀沢恭平、外野挑戦・・。

  • 2018 新入団発表・・・。

    12/8新入団発表がありましたね・・新しいユニホーム、背番号も決まり・・がんばってほしい・・・根尾が注目されるなか・・・わたし的に捕手・・石橋康太が面構えもよく今後大きくなっていきそうなフインキがある・・。2018新入団発表・・・。

  • 京田陽太、背番号に合う活躍を・・・

    京田陽太内野手が、契約更改交渉に臨み、500万円増の4500万円でサイン。背番号「51」から「1」への変更も発表された・・昨年新人王で活躍が期待された京田・・・今季はチーム唯一の全試合出場を達成したが、規定打席到達者でリーグワースト2位の打率2割3分5厘、リーグワーストの出塁率2割6分6厘・・・・・全試合出場しましたが・・・この成績で・・よく使いつづけた印象ですね・・やはり森監督、土井打撃コーチの京田への将来への期待の大きさがうかがえるシーズンでした・・・その二人は来年はいない・・・そして根尾がやってくる・・・そして背番号1・・・3年目・・背番号に合う活躍をしないと・・今度こそ全試合出場は難しいでしょうね・・。京田陽太、背番号に合う活躍を・・・

  • 柳裕也、3年目へ・・期待の2段モーション・・。

    先発の一角として投手陣を支えるはずだった柳裕也・・・2年目は不甲斐ない成績になってしまいました開幕を1軍で迎えた今季は4/10ヤクルト戦で初完投初完封勝利・・・、今年はやってくれると期待が高まりましたが・・・その後はズルズルと結果を残せず、6月上旬に出場選手登録を抹消されましたね。1軍復帰間近に1年目の昨季と同じ広背筋を再び痛めるアクシデントも追い打ちを掛けた、最終戦に間に合いはしたが・・時すでに遅し・・結局今季は10試合で2勝5敗、防御率5.23・・・この秋はケガを再発させないようウエートや体幹トレーニングなどで体をバランスよく鍛えている、また技術面で阿波野秀幸投手コーチから提案された「2段モーション」をここにきて手応えをつかんでおり・・・課題に挙げていた直球にも磨きがかかってきた模様・・・小笠原...柳裕也、3年目へ・・期待の2段モーション・・。

  • 松坂大輔、営業効果で年棒増・・。

    松坂大輔投手が来季契約で1年契約の年俸8000万円プラス出来高払いで合意・・・今季年俸1500万円から6500万円増ですね・・昨年、3年間在籍したソフトバンクを自由契約になり、西武入団時のコーチだった森前監督のはからいでテストを経て入団・・格安の年俸だったが11試合に先発し、6勝4敗、防御率3・74の成績を残しましたねそしてなによりも・・・今季観客動員は214万6406人で1試合平均3万231人、前年比8・3%増加、松坂が登板したナゴヤドーム9試合の平均は3万3043人と動員数を記録・・・またキャンプからグッズの売り上げにも球団に多大に貢献したましたね・・・調整しながら先発登板するスタイルながらも結果は残しましたね・・そして収入面で球団への貢献が大きかったですね来季は新背番号「18」を背負い、また...松坂大輔、営業効果で年棒増・・。

  • エンニー・ロメロ投手獲得でガルシア首・・

    新外国人として米大リーグ・ロイヤルズのエンニー・ロメロ投手の獲得を公表しましたね・・ロメロは27才、1メートル90体重103キロ、左投げ右打ち、ドミミカ出身・・・・メジャー通算5年で、主に救援で137試合に登板して4勝6敗、防御率5・12。今季はロイヤルズを含む3チームに所属して8試合で防御率12・60。3A、ドミニカウインターリーグが主戦場だった。年棒5000万で1年契約ですね・・中南米の視察から帰国した前監督の森繁和SDが・・・お土産に獲得したピッチャー・・・これがあるから・・ガルシアは首になるわけすね・・・、期待したいですね・・。エンニー・ロメロ投手獲得でガルシア首・・

  • 金子千尋、一転して・・・

    オリックスに自由契約を申し入れた金子千尋投手を獲得すべきだとの声が高まっている・・・。中日は来季の補強は終了を示唆していましたが、一転して金子補強に動く可能性がある模様ですね、・・ガルシアの退団が大きいようです・・・まえも言いましたが金子補強はわたしは歓迎します・・・しかし他球団も争奪に参加しそうでマネーゲームは中日の泣きどころ・・・新聞では2年3億・・と書いてあったが・・そんなに払えるとは思えない・・金子千尋、一転して・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、それでも、どらごんずが好き!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
それでも、どらごんずが好き!さん
ブログタイトル
それでも、どらごんずが好き!
フォロー
それでも、どらごんずが好き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用