chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 全日本選手権 という風景

    カートの『全日本選手権』これはサーキットにとって、いち年に一度きりの祭典せっかくですから、その雰囲気をフォトスケッチ風にご紹介しましょう。コントロールタワーにたなびく『日の丸』と『JAF』日本自動車連盟の旗。これも一年に一度きりの風景なのです。パドック内はこの賑やかさ。ちょっと、近寄りがたい、緊張感があります。コントロールタワー横にある掲示板。タイムスケジュールや、パドック割り、公式通知などが張り出されますジュニアの選手たちのエンジンは、主催者から朝一番に配られる『デリバリー制』なのです。エンジンには、封印も施されているのですよ。タイヤも決勝用に1セットが配られます。各クラスの結果は、すぐにプリントされて配られます。下の写真。これはコースイン前の待機エリア。ここにあった温度計は、なんと『41℃』アスフ...全日本選手権という風景

  • 全日本カート選手権2020 FS-125 西地域 第3戦 決勝ヒート

    全日本カート選手権2020FS-125西地域第3戦決勝ヒート8月23日の日曜日、神戸スポーツサーキットで開催された『JAF全日本カート選手権西地域第3戦』僕が注目する選手のふたり目は。FS-125クラスに出場している、ゼッケン33番安藤哉翔(かなと)くん。16歳、高校一年生です。(写真は、予選ヒートを終えて、車検場に戻ってきたところです)僕が親近感を抱くのは、彼がレンタルカートからステップアップした選手だからです。(写真のドライバーは安藤くんですよ)カートレースで、全日本チャンピオンを目指そう!!という親子にとって、順序としては、①キッズカートを始める(四歳から始める子もいるのですよ❗️😲)②カデットにステップアップする。③ジュニアにステップアップする。④FS-125にステップアップする。⑤OKクラスにステッ...全日本カート選手権2020FS-125西地域第3戦決勝ヒート

  • 全日本カート選手権2020 FP-3 西地域 第3戦 決勝ヒート

    全日本カート選手権2020FP-3西地域第3戦決勝ヒート8月23日の日曜日、神戸スポーツサーキットで開催された『JAF全日本カート選手権西地域第3戦』ボクはこの日、お目当ての選手が2人いました。ひとり目は、以前、特集で取り上げた女子レーサー、坂上真海選手です。今シーズンは、全日本のFP-3クラスにエントリーしています。今回、神戸スポーツサーキットに少しでも慣れるため、坂上真海選手は、8月9日のSL神戸レースにも参加していました。しかし、自分のイメージ通りの走りができていない様子でした。レース終了後、「走り終えて、どうでしたか?」という僕の問いに、しばし、沈黙。空を見上げて、『自分の中で、整理がつかないです』と一言。とっても悔しいレースだったんでしょうね。その悔しかった経験が、今回の全日本選手権神戸ラウンドで...全日本カート選手権2020FP-3西地域第3戦決勝ヒート

  • 2020 JAFジュニアカート選手権 西地域第3戦 FP-Jr 決勝

    8月23日の日曜日、神戸スポーツサーキットにて『JAF全日本カート選手権西地域第3戦』および『JAFジュニアカート選手権西地域第3戦』が開かれました。コントロールタワー上には『JAF』と『日の丸』の旗。これが『全日本選手権』の格式ですね。パドック内は、暑さと緊張の『ごった煮』状態です。この屋上が観客席になっています。そこで地元の女子レーサー、佐藤こころちゃんのお父さんに遭遇。この日のレースでは、FP-ジュニアクラスに『チームナガオ』からエントリーしています。ボクは『予選ヒート、大変でしたね、決勝頑張ってください!』とお声かけするのがやっとでした。さて、何があったかと言うと……。***佐藤こころちゃん、朝の練習走行では1位のタイム。44.425-を記録。しかし、油断は禁物。参加者5台とはいえ、全員が44秒台を記録...2020JAFジュニアカート選手権西地域第3戦FP-Jr決勝

  • 2020 SL神戸シリーズ 第4戦 カデットオープン 決勝

    8月9日の日曜日に行われた、SLカートミーティング神戸シリーズ第4戦のレポート3回目です。パドックで、ワンちゃんに出会いました!いいお顔してますね!!カデットクラスに参戦している、横山輝翔(あきと)くんママの、お母さん(つまりは、あきとくんのおばあちゃん)と12歳になるワンちゃんです。パドックでは、時折、ワンちゃんも見かけます。家族の一員、いや、それ以上の存在かもしれませんしね。ワンちゃんも一緒に応援する、カートレースならではの、和やかな雰囲気。麦わら帽子の横山パパ。レーシングスーツとプロテクターをつけている、あきとくん。気温32℃今日は暑いよね!予選ヒートが終わり、あきとくんは水分補給、クールダウン。マシンも、クールダウン。送風機でエンジンに風を当ててます。あきとくんのマシンは、『Energy』のカデットタイ...2020SL神戸シリーズ第4戦カデットオープン決勝

  • 2020 SL神戸シリーズ 第4戦 SSオープン 決勝

    8月9日の日曜日に行われた、SLカートミーティング神戸シリーズ第4戦のレポート、その2回目です。いつもお世話になっている、中村さんファミリーのパドックへ、ご挨拶です。中央の青い服の方から「いつもお世話になっています」と声をかけていただきました。中村海斗くんのおばあちゃんです。両側には、海斗くんパパとママ。「いえいえ、お世話になってるのはボクの方です。海斗くんに最終コーナーの走り方、教えてもらったんです。海斗くんはボクのお師匠さん、なんですよ」「レースには出られますの?」とおばあちゃん。「出たいんですけどね。あと15Kgほど、体重落としてからですね」これには、おばあちゃんも海斗くんも笑ってくれました。和やかな雰囲気になって、よかったなぁ~。海斗くんのおばあちゃんは、以前からパドックでお見かけしていましたが、ご挨拶...2020SL神戸シリーズ第4戦SSオープン決勝

  • 2020 SL神戸シリーズ 第4戦 FS-125 決勝

    8月9日の日曜日に行われた、SLカートミーティング神戸シリーズ第4戦をレポートして行きましょう。ボクはこの日、午前11時ごろにサーキットに到着。すると、いきなり、安藤哉翔(かなと)くんを発見。安藤さんパパもご一緒で、久しぶりの再会でした。彼は今16歳、高校一年生です。『とうとう、X30(エンジンのこと。エックスさんまる、と呼ばれてます)まで、きたんですね!!』これについては、後ほど詳しく解説していきましょう。ボクはもう、うれしくって、感激して、ハグしたいぐらいだったのですが、そこはwithコロナのエチケット。グータッチで、再会を祝い、かなと君は、すぐさま予選ヒートへ。今回のSLレースは、間近に迫った、神戸スポーツサーキットでの『全日本選手権』の前哨戦。そこで、特別に全日本の上級カテゴリーである『FS-125』ク...2020SL神戸シリーズ第4戦FS-125決勝

  • 『伝えること・伝わること』

    先日、神戸スポーツサーキットへ、レンタルカートの練習に行ってきました。その折に、このブログでおなじみの、中村さんご一家と遭遇。お昼休みだったので、エアコンの効いた涼しい休憩室へ。中村海斗くんパパと、Facebookや、友達承認についておしゃべりしました。カートでレース活動をしているご家族にとっては、PR活動も大切です。レースでいい結果を残し、多くの人や、企業に知ってもらうこと。そのため、FacebookなどのSNSは、今や重要なツールですね。海斗くんパパは、『外人さんとも、結構、友達承認してるんですわ。向こうは、どんな気持ちで、友達承認してるんやろうね?』それについてボクは「ふむ、ふむ」と中途半端な返事をしただけでした。その日ボクは、レンタルカートの練習をして帰宅。風呂に入りながらも、ボクは、海斗くんパパの言葉...『伝えること・伝わること』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、57歳から始めるレンタルカートの世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
57歳から始めるレンタルカートの世界さん
ブログタイトル
57歳から始めるレンタルカートの世界
フォロー
57歳から始めるレンタルカートの世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用